JPS60214806A - 圃場穿孔装置 - Google Patents

圃場穿孔装置

Info

Publication number
JPS60214806A
JPS60214806A JP59069561A JP6956184A JPS60214806A JP S60214806 A JPS60214806 A JP S60214806A JP 59069561 A JP59069561 A JP 59069561A JP 6956184 A JP6956184 A JP 6956184A JP S60214806 A JPS60214806 A JP S60214806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
frame
machine frame
shaft
elevating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59069561A
Other languages
English (en)
Inventor
功 皆川
俊男 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59069561A priority Critical patent/JPS60214806A/ja
Priority to US06/687,873 priority patent/US4614239A/en
Priority to DE19853501890 priority patent/DE3501890A1/de
Priority to GB08501709A priority patent/GB2156642B/en
Priority to FR8505270A priority patent/FR2562578B1/fr
Publication of JPS60214806A publication Critical patent/JPS60214806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B35/00Other machines for working soil not specially adapted for working soil on which crops are growing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B45/00Machines for treating meadows or lawns, e.g. for sports grounds
    • A01B45/02Machines for treating meadows or lawns, e.g. for sports grounds for aerating
    • A01B45/023Perforators comprising spiking tools actively driven in a reciprocating movement through a crankshaft or eccentric mechanism

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1ili+場穿孔装置に関する。
従来、たとえば田圃にあっては、近即のp′F作業の機
械化によってトラクタ、コンバイン等の各釉大捜酵作業
機の田面への乗り入れが行われ、これら各種農作業機の
大きな自重によって03面は締め固められ、これによっ
て田面から深さ20〜30ぼにも及ぶ砂上部分が形成さ
れ、トラクタにょる耕深は約10〜15Cmであるため
、U1土Iやjの下部には耕すことのできない硬土層が
形成されている。
当該硬土層の任在は、水稲の根の深部への伸びを阻害す
るばかりでなく、田m1より約1771位に暗渠が埋設
されているにもかかわらず、前記かんがい・排水機能が
失効し、稲の順調な生育に不可欠な計画的・組織的な水
分供給、補足、過剰水P1゛水等のfJ目19 した水
分J151負Iができなく、土壌を息化し、水稲の生育
を阻1Tる。
そこで、当該化1i土層の存在による弊害を解消するた
め、田m1に約30〜60cnL位の該硬土層を突き通
す深さの縦孔を穿孔し、該縦孔によりnl」記かんがい
・排水機能を良化1゛ることに着目した。
本発明1:(、当該ワイ〔孔をトラクタの走行動作によ
って目動的に穿孔することのできるし1場背孔装置を提
供しようと1−るものである。
以下、本発明の要旨を添tj図面(二つき説、明する。
本装置は、トラクタ+11に連結機構(2)により昇降
ガイド枠(3)を昇降自在に連結し、該11降ガイド枠
(3)に機枠(4)を昇降自在に配設し、該機枠(4)
に昇降体(5)を昇降自在に配設し、該昇降体(5)に
穿孔体(6)を取1]け、該枳枠(4)に該昇降体(5
)を昇降連動させる穿孔機構(7)を配設し、かつ該昇
降ガイド枠(3)にレバ機構(8)を配設し、該レバ機
構(8)の一方端部をトラクタ(1)(二連結すると共
に他方端部なnjJ記機枠(4)に連結し、さらに前記
昇降ガイド枠(3)に伝動機構(9)を配設し、該伝動
機構(9)の入力軸00)とneJ記トラクタ(1)の
動力取出軸Iとを伝動接手1りで連結し、該伝動機構(
9)の出力軸13)と前記穿孔機構(7)の動力軸Iと
を伸縮接手Q51で連結して構成したことを特徴とする
圃場穿孔装置である0 更に本実施例につき具体的に説明する。
本実施例の連結機構(2)は、トラクタ(1)の後部下
部左右両側部に下部リンクclQを框看突設し、該トラ
クタ(1)の後部上部左右両側部に油圧により揺動する
揺動アーム(I7)を突設し、該各揺動アーム(I7)
の先端部とrttJ記各下部リンクすの中程部と(二引
上リンク0〜を枢狗架設し、該トラクタ(1)の後部中
程部に上部リンク(19)を枢猶突設し、0i」記下部
リンク(16)の先端部と前記上部リンク毬9の先端部
との3点で昇降ガイド枠(3)を枢着連結している。
また、本昇降ガイF枠(3)は後m]矩形状に形成され
、その左右の縦杆(3a)は断面凹形状のミゾ形鋼拐で
形成されている。
また、本実施例では機枠(4)の上下両側部に昇降ロー
ラ四を軸架し、この昇降ローラ因を前記昇降ガイド枠(
3)の縦杆(3a)の1iJ記凹溝に係合し、この凹溝
と昇降ローラ(2(+1との保合によって機枠(4)を
昇降自在としている。
また本実施し][のレバ機構(8)は、前記昇降ガイド
枠(3)の上部に揺動レバQυの中程部を支点軸04で
揺動自在に軸架し、この揺動レバQl)の一方端部をチ
ェーンC231でトラクタ(1)の固定アーム+24)
に連結し、他方端部なチェーン(251で1iJ記機枠
(4)の連結ビン(2(i+に連結している。
また、本実施例の昇降体(5)は6個並設され、各各案
内0−ラ07)により昇降自在に構成されている。
また、本実施例の伝動機構(9)は、Ail記昇降ガイ
ド枠(3)にギヤケースc!8)を取句け、このギヤケ
ース(21()に歯車筒C29)を回転自在にベアリン
グ(30)で横架し、この歯車筒c!9)に主傘歯車0
υを形成し、かつ歯車筒(ハ)内にスプライン軸C32
+をスライド自在に係合し、neJ記動力取出軸Uυと
スプライン軸(3′11とをユニバーサル接手とした前
記伝動接手〔りで連結し、さらにMiJ記ギヤケース(
ハ)に前記出力軸(13をベアリング631で回転自在
に縦設し、この出力軸(131に従傘歯車C31を形成
し、この従命歯車01と主傘歯車6υとを噛合し、前記
伸縮接手住5)で前記動力軸Iと出力軸(131とを連
結したものである。
また、本実施例の伸縮接手(151は、断面楕円状の内
側パイプ(15a)と外側パイプ(15b)とを伸縮ス
ライド自在に係合し、かつ両端部に自在接手(15c)
を取付けて成るものである。
また、本実施例の穿孔機構(7)は、niJ記概枠t4
1EArJ記動力軸(14)を横架し、この動力軸Iを
ギヤボックスc35)内の一対の傘歯車(図示省略)で
前記伸縮接手(I5)によって回転し、かつ昇降体(5
)の近傍に各別に3個のクランク軸θG)を機枠(4)
に軸架し、この各クランク軸60)にスプロケット67
)を取付けると共に6iJ記動力軸0勾にヌプロケツ)
[を取付け、このスブロケッ) C’171 E1間に
チェーン関を川回し、各クランク軸(5);)にクラン
クG4tJ)を180度の位相差をもって交互に突設し
、この各クランク00の先端部と各昇降体(5)の下端
部とを連結ロンド(41)で化石連結し、前記動力軸a
勾の回転駆動:二よってniJ記昇降体(5)を交互に
昇降連動するようにしている。
また、穿孔体(6)はniJ記昇降体(5)の下端部に
MiJ後移後目動自在設され、すなわち、昇降体(5)
の下端部に案内枠(42)を水平固定し、この案内枠(
4z1にロール卿で移動枠(什をO1J後移動自在に係
合し、かつ移動枠(資)を自iJ方位置にバネ(45)
で付勢し、この移動枠W41に穿孔体(6)を垂設して
いる。
また本実施例の穿孔体(6)は断面凹面状に形成され、
かつ下端部に筒状の腎孔片(461を形成し、111面
に補強リプ(47)を有し、土中穿入後、土中より抜上
るとき穿孔体(6)で穿孔分の土中を捕捉して持ち上げ
、結果として土中を穿孔するようにしたものである0 尚、穿孔体(6)の形状等は単なる棒状体のこともある
また本実施例では、0i+記昇降ガイド枠(3)の下部
に支持片1%+ii (48)及びt未枠(4)の後部
(二尾輪(491を各々猫脱自在に垂設している0 また、本実施例では、irJ記のように昇降体(5)が
6個反復昇降可能に設けられ、その昇降体(5)は互い
に180良の01相を1らセて反復昇降1−るよう仁な
っており、よって、交互に穿孔が行われるようにし、極
力穿孔に伴う反力を緩和するようにしている。
また、穿孔体(6)の配列ピッチ、−リなわち縦孔(a
)のピッチはできるたけ林間寸法に合わせることが゛( 望ましく、たとえば25〜30crrL位が適当となる
本実施例は上記構成であるから、トラクタ(1)を走行
しつつ動力取出軸圓を回転させると、伝動接手a2)、
ギヤケーヌい)、伸縮接手Q5)、動力軸a4)、チェ
ーン艶を介してクランク軸(幻は回転し、このクランク
軸06)の回転によりクランク(4fll、a結ロツ+
(411,案内ローラ(27]とで昇降体(3)は交互
(二昇I身運動し、これによって穿孔体(6)が交互に
土中に穿入し、穿入時に泥土を捕捉し、そのくり抜き泥
土を持ち上け、他位置での穿入によって、当該くり抜き
土を排土し、従ってトラクタ(1)を走行させることで
Bil場の穿孔作業が行われる0 この際、トラクタ(1)が11」進しても土中賢人時に
おいて穿孔体(6)はその穿入停止状態を保持しなけれ
ばならないが、このとき、ロー)v (431による移
動枠144)の相対的な後方へのスライド移動によって
穿孔体(6)はその穿孔位置で停止可能となり、そして
穿孔体(6)が土中より抜けでたときにはバネ(45)
によって元の前側位置へとスライド復帰し、これを反復
して円滑な穿孔が行われ、よってトラクタ(1)を口I
J進定走行せるだけで点在状態に路用1fli+全域に
わたって縦孔(a)を穿孔することができる。
モして穿孔作業終了後は、トラクタ(1)の揺動アーム
(171を引上げ揺動すると引上リンクQ〜(−よって
下部リンクQ61は上向き揺動し、これにより昇降ガイ
ド枠(3]は上昇し、この昇降ガイド枠(3)の上昇に
よ゛ってレバ機構(8)の支点軸(221も共に上昇し
、揺動レバ(2JIの一方端部はチェーン(ハ)で機枠
(4)の連結ピン06)に連結されているので、結果的
に揺動レバC!υは、ソ(7,)一方端部な中心として
揺動し、かつ揺動レバv11の他方端部すなわち先端部
は、一方端部と支点軸CI!々との間の距離、一方端部
と他方端部との間の距離のレバ比で大きく揺動し、これ
によって1iJ記揺動アームQ7)の揺動量はレバm 
Wi (8)によって拡大され、機枠(4)は揺動レバ
(21)により上ケIし、機枠(4)。
は昇降ガイド枠(3)と−緒に上昇しつつ、揺動レバQ
υの作用で大きく上昇し、作業経了賄、不使用時には穿
孔体(6)を土中より確実に引上げていくことができる
尚、上記レバ機構(8)の構成は単一レバ機構であるが
、レバな複数本有し、レバ比を大きくした複合レバ機構
にしても同様である。
尚、機枠(4)の取付位置が、本実施例ではトラクタ゛
(11)後部に連結されているが、トラクタ(1)の−
11部や側部であっても適用できる。
本発明は上述の如く、トラクタ(1)に連結機構(2)
C二より昇降ガイード枠(3)を昇降自在(二連結し、
該昇降ガイド枠(3)に機枠(4)を配設し、該機枠(
4)に昇降体(5)を昇降自在に配設し、該昇降体(5
)に穿孔体(6)を取付け、該機枠(4)に該昇降体(
5)を昇降連動させる穿孔機構(7)を配設し、さらに
niJ記昇降ガイド枠(3)に伝動機構(9)を配設し
、該伝動機構(9)の人力軸0(1)とOjJ記トラク
タ(IIの動力取出軸aDとを伝動接手(121で辻結
し、該伝動機構(9)の出力軸(131と前記穿孔機構
(7)の動力軸Iとを伸縮接手(15+で連結して構成
したから、nIJ記、トラクタ+1.1を走行しつつ動
力取出軸(1υを回転させると、伝動機構(9)を介し
て01]記芽孔機構(7)は駆動され、昇降体(5)は
昇降連動し、よって穿孔体(6)が土中(:穿入し、I
IIJI場の穿孔作業を行うことができる。
かつ、昇降ガイド枠(3)に機枠(4に昇降自在に配設
し、該昇降ガイド枠(3)にレバ機構(8)を配設し、
該レバ機構(8)の一方端部なトラクタ(11に連結1
−ると共に他方端部をMiJ記機枠(4)に連結したか
ら、レバ16構(8)の存在によって昇降ガイド枠(3
)の昇降量よりも大きな昇降量で機枠(4)を昇降する
ことができ、これによって作業終了時において上記穿孔
体(6)を確実に上方に持ち上げて置くことができる。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は全体側
面図、第2図は要部の側面図、第3図は要部の後面図、
第4図は要部の平面図、第5図は要部の部分断面図であ
る。 (1)・・トラクタ、(2)・・連結機構、(3)・・
昇降ガイド枠、(4)・・機枠、(5)・・昇降体、+
61・・穿孔体、(7)・・穿孔機構、(8)・・レバ
機構、(9)・・伝’りJPA’fR,(lot ” 
・入力軸、(111・・動力取出軸、(12+ −・伝
動接手、0,3(・・出力軸、■・・動力軸、任1・・
伸縮接手。 昭和59年4月6日 出願人 皆 川 功 同 皆 川 俊 男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トラクタに連結機構により昇降ガイド枠を昇降自在に連
    結し、該昇降ガイド枠に機枠を昇降自在に配設し、該桟
    枠に昇降体を昇降自在(二配設し、該昇降体に芽孔体を
    取付け、該機枠;二該昇降体をbll−降連動させる1
    ;]!孔機摘を配設し、かつ該昇降ガイド枠にレバ機構
    を配設し、該レバ機構の一方端部をトラクタに連結する
    と共に他方端部な前記機枠に連結し、さらにiiJ記昇
    降ガイド粋に伝動機構な配設[7、該伝動機構の入力軸
    と前記トラクタの動力取出軸とを伝動接手で連結し、該
    伝動機構の出力軸とnjJ記穿孔礒構の動力軸とを伸縮
    接手で連結して構成したことを特徴と′1−る圃場穿孔
    装置。
JP59069561A 1984-04-06 1984-04-06 圃場穿孔装置 Pending JPS60214806A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069561A JPS60214806A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 圃場穿孔装置
US06/687,873 US4614239A (en) 1984-04-06 1984-12-31 Driller for use in rice field
DE19853501890 DE3501890A1 (de) 1984-04-06 1985-01-22 Aufbohrgeraet zur verwendung in reisfeldern
GB08501709A GB2156642B (en) 1984-04-06 1985-01-23 A soil working implement for use in rice field
FR8505270A FR2562578B1 (fr) 1984-04-06 1985-04-05 Foreuse pour l'emploi dans les rizieres

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069561A JPS60214806A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 圃場穿孔装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60214806A true JPS60214806A (ja) 1985-10-28

Family

ID=13406288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59069561A Pending JPS60214806A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 圃場穿孔装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4614239A (ja)
JP (1) JPS60214806A (ja)
DE (1) DE3501890A1 (ja)
FR (1) FR2562578B1 (ja)
GB (1) GB2156642B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3809897C1 (ja) * 1988-03-24 1989-08-03 Clemens Und Co Kg, 5560 Wittlich, De
US5570746A (en) * 1993-03-15 1996-11-05 Southern Green, Inc. Turf aeration device
IT1285464B1 (it) * 1996-02-22 1998-06-08 Franco Selvatici Apparecchiatura per il trattamento del terreno
US6041869A (en) * 1998-02-23 2000-03-28 Textron Inc. Turf aerator with constantly vertical tines
US7730960B1 (en) 2005-02-09 2010-06-08 The Toro Company Turf aeration device
US20080257571A1 (en) * 2007-03-13 2008-10-23 William Anthony Keane Frame Orientation Control Device for an Aeration Apparatus

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US270994A (en) * 1883-01-23 Stalk-cutter
DE92129C (ja) * 1896-05-28 1897-06-15
DE240566C (ja) * 1910-01-21 1911-11-07
US1091297A (en) * 1913-04-01 1914-03-24 Nellie M De Lany Shoe-lace holder.
DE329619C (de) * 1918-05-17 1920-11-26 August Sager Vorrichtung zum Stechen von Pflanzloechern
DE354982C (de) * 1921-02-25 1922-06-17 Emil Wuensche Pflanzlochmaschine, bei welcher unter einem fahrbaren Wasserbehaelter durch eine infolge der Fahrt umgedrehte Kurbel o. dgl. ein federnd aufgehaengter Fuehrungsrahmen zeitweise niedergedrueckt wird
US1871529A (en) * 1932-02-06 1932-08-16 George C Karshner Automatic fertilizer
US2056337A (en) * 1935-06-21 1936-10-06 John F Archibald Lawn spiker
US2063333A (en) * 1935-07-20 1936-12-08 Nolte Bernhard Power driven turf forking apparatus
GB497277A (en) * 1937-06-15 1938-12-15 Gerald Brown Improvements in or relating to agricultural machines for piercing the soil
US2236562A (en) * 1939-02-10 1941-04-01 Ernest F Brandes Turf cutter
US2223559A (en) * 1940-04-20 1940-12-03 David T Fleming Agricultural machine
US2638831A (en) * 1950-12-30 1953-05-19 Berrien Tool And Die Company Groundworking machine
US2800066A (en) * 1952-10-23 1957-07-23 Arthur H Cohrs Turf perforating and aerating machine
GB802886A (en) * 1956-07-30 1958-10-15 Rex George Louis Improvements relating to means for spiking lawns and the like
DE1229767B (de) * 1965-04-24 1966-12-01 Mo I Inzh Selskohosjaistvennog Umlaufvorrichtung zur Bodenlockerung
DE1995261U (de) * 1968-04-10 1968-10-24 Franz Blickhan Rasen-punkter - beluefter.
GB1381196A (en) * 1971-09-29 1975-01-22 Scott Bonnar Ltd Turf aerating machine
US3986562A (en) * 1975-07-10 1976-10-19 Killion Marvin L Turf perforating device
DE2737144A1 (de) * 1977-08-17 1979-03-01 Dedoes Ind Inc Kernbohrvorrichtung fuer den erdboden

Also Published As

Publication number Publication date
GB2156642A (en) 1985-10-16
GB2156642B (en) 1987-07-29
FR2562578A1 (fr) 1985-10-11
DE3501890A1 (de) 1985-10-17
GB8501709D0 (en) 1985-02-27
US4614239A (en) 1986-09-30
FR2562578B1 (fr) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203827689U (zh) 一种双向圆盘犁
CN205305376U (zh) 一种农用挖坑机
CN104472032A (zh) 振动深松机
KR200441962Y1 (ko) 주행형 인삼 해가림시설 지주목 삽입구 드릴식 천공기
CN110692486B (zh) 一种园林施工用树苗起苗装置
JPS60214806A (ja) 圃場穿孔装置
Ruziqulov et al. Improvement Of The Scraper Work Equipment And Improving Its Efficiency
CN206829131U (zh) 一种水陆两用自行式打桩机
CN207167012U (zh) 一种园林领域使用的高效果园开沟机
CN206585902U (zh) 深松旋耕犁结构机具
CN205143071U (zh) 一种植树造林机
CN110952920A (zh) 一种方孔的钻孔装置
US2806324A (en) Means for improving the water receiving and retaining characteristics of land
JPS602102A (ja) トラクタ用圃場穿孔装置
CN208763081U (zh) 用于深基坑开挖的挖机
CN2459849Y (zh) 小四轮拖拉机配套的悬挂式挖坑机
CN220140123U (zh) 一种机械造林挖坑机
CN206865996U (zh) 一种偏置式链爪果园开沟装置
JPS60214807A (ja) 圃場穿孔装置
CN206490969U (zh) 一种旋耕机
JPS60232006A (ja) トラクタ用圃場穿孔装置の動力伝動装置
CN215835881U (zh) 一种山药种植开沟机的钻头旋转驱动装置
CN208370180U (zh) 果园管理机开沟装置
JP6249532B2 (ja) 暗渠形成装置
JP6249531B2 (ja) 暗渠形成装置