JPS60214776A - 5−ピリジニル−2(1h)−ピリジノン製造のための中間体およびその製法 - Google Patents

5−ピリジニル−2(1h)−ピリジノン製造のための中間体およびその製法

Info

Publication number
JPS60214776A
JPS60214776A JP60029196A JP2919685A JPS60214776A JP S60214776 A JPS60214776 A JP S60214776A JP 60029196 A JP60029196 A JP 60029196A JP 2919685 A JP2919685 A JP 2919685A JP S60214776 A JPS60214776 A JP S60214776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridinyl
methyl
acid
dihydro
pyridinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60029196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250903B2 (ja
Inventor
ジヨージ・ヨーフ・レツシヤー
リチヤード・エバレツト・フイリオン
ドナルド・フレデリツク・ペイジ
チエスタージヨセフ・オパルカ・ジユニアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STWB Inc
Original Assignee
Sterling Drug Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sterling Drug Inc filed Critical Sterling Drug Inc
Publication of JPS60214776A publication Critical patent/JPS60214776A/ja
Publication of JPH0250903B2 publication Critical patent/JPH0250903B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は強心剤として有用な5−ピリジニル−2(LH
)−ビリジノン類製造のための中間体およびその製法に
関する。
米国特許4,004.012および4,072,746
には、’1ffl/17として有用な3−アミン(また
はシアノ)−5−ピリジニル−2(IH)−ビリジノン
ならびに中間体として相当する3−カルバモイル化合物
〔または、1.2−ジヒドロ−2−オキソ−5−(ピリ
ジニル)ニコチンアミドとも命名される;この化合物は
カルバモイル基をアミン基に転化することができる試薬
と反応させる(たとえば、アルカリ金属次亜ハロゲン酸
塩と共に加熱する)ことにより相当する3−アミン化合
物に転化される〕が開示されている。これらの化合物の
好筐しい具体例ば3−アミノ−5−(4−ピリジニル)
−2(IB)−ビリジノンであり、これは現在ではアン
リノン(αmrinone)という一般名で知られ、ま
た5−アミノ−[3,4’−ビピリジン〕−6(LH)
−オンとも命名される。上記特許ζこ開示されている3
−シアノ−5−(ピリジニル)−2(IB)−ビリジノ
ン〔または1,2−ジヒドロ−2−オキソ−5−(ピリ
ジニル)ニコチノニトリルとも命名される〕の製造方法
の1つは、α−(ピリジニル〕−β−(ジアルキルアミ
ノ)アクロレインとα−シアノアセトアミドとの反応で
ある。米国特許4,072,746はまた、3−Q−5
−(ピリジニル)−2(LH)−ビリジノン〔式中、Q
は水素、ハロゲン、低級アルキルアミノ、ジ(低級アル
キル)アミン〕およびNHAcC式中、Acは低級アル
カノイルまたは低級カルボアルコキシ)も開示し又いる
3−非置換−5−(ピリジニル)−2(LH)−ビリジ
ノン(Q=H)は、相当する3−シアン化合物を硫酸水
溶液と共に加熱してまず3−カルボン酸化合物、すなわ
ち、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−5−(ピリジニル
)ニコチン酸を生成させ、これを脱炭酸させることによ
り製造された。
この1,2−ジヒドロ−2−オキソ−5−(ピリジニル
)ニコチン酸については強心作用は開示されていない。
この発明は、下記の化合物製造のための中間体およびそ
の製造に関する。この最終生成物は一般式 (式中、Qは水素、アミン、シアン、カルバモイル、ハ
ロゲン、低級アルキルアミノ、ジ(低級アルキル)アミ
ン、低級アブルアミノ、カルボキシまたは低級カルボア
ルコキシを意味し、R1は水素、低級アルキル−!たは
低級ヒドロキシアルキルを意味し、Rは低級アルキルで
あり、PYは4−13−もしくは2−ピリジニル筺たは
lもしくは2個の低級アルキル置換基を有する4−13
−もしくは2−ピリジニルを意味する) で示される化合物、またはその医薬として許容される酸
伺加塩もしくはカチオン塩にある。上記一般式Iの化合
物は、標準的な薬理試験法で測定した場合に強心剤とし
て有用である。Qがカルバモイルおよびシアンであるか
、Qが水素である一般式Iの化合物は、それぞれ、Qが
アミノおよびハロゲンである対応する化合物の製造用中
間体とし又有用である。Qがハロゲンである一般式lの
化合物は、対応する3−〔モノもしくはジ(低級アルキ
ル)アミン〕化合物の製造用中間体としても有用である
。好捷しい化合物は、一般式I″′CQが水素、アミノ
またはシアノであり、PYが4−ピリジニルまたは3−
ピリジニルであり、R1が水素であり、Rがメチルまた
はエチルであるものである。特に好ましい具体例は、■
、2−ジヒドロー6−メチルー2−オキシー5−(4−
ピリジニル)ニコチノニトリル(Iで、QがCM、 R
,がHlPYが4−ピリジニル、Rがメチル)、3−ア
ミノ−6−ニチルー5−(4−ピリジニル)−2(IH
)−ビリジノン(Iで、QがNH2、−R,がHlPY
が4−ピリジニル、Rがエチル)、3−アミノ−5−(
4−ピリジニル)−6−メチル−2(IH)−ビリジノ
ン(■で、QがNlI2、R8がHlPYが4−ピリジ
ニル、Rがメチル)、6−メチル−5−(4−ピリジニ
ル)−2(LH)−ビリジノン(Iで、R1がH,PY
が4−ピリジニル、Rがメチル)および6−ニチルー5
−(4−ピリジニル) −2CIH)−ビリジノン(I
で、R,がH1PYか4−ピリジニル、Rがエチル)、
マタはこれらの医薬として許容される酸付加塩である。
これらの特ζこ好凍しい具体例は、対応する既知のデス
−アルキル化合物、すなわち、アソリノンとして既知の
3−アミノ−5−(4−ピリジニル)−2(IH)−ビ
リジノン、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−5−(4−
ピリジニル)ニコチノニトリルおよび5−(4−ピリジ
ニル)−2(IB)−ビリジノンに比べて、強心作用が
著しく高いことが判明した。
上記一般式I(式中、Q、R,、RおよびPYは上と向
し意味)の化合物の製造は、本発明の目的中間体である
、(CL)一般式 (式中、R3とR4はそれぞれ低級アルキルを意味し、
RとPYは上と同じ意味である)で示される化合物をマ
ロンアミドと反応させて、Qがカルバモイルである一般
式lの化合物を生成させるか;または (b) 上記一般式■で示される化合物を、N−R。
−α−シアノアセトアミドと反応させて、Qがシアンで
ある一般式lの化合物を生成させ;所望により、得られ
たQがシアンである一般式Iの化合物を部分加水分解し
て、Qがカルバモイルである対応する化合物を得; 所望により、得られたQがカルバモイルである一般式I
の化合物を、カルバモイル基をアミン基Oこ転化させる
ことのできる試験と反応させて、Qがアミンである対応
する化合物を生成させ;所望により、得られたQがアミ
ンである一般式1の化合物を、l葦たは2モル当量の低
級アルキル化剤と反応させて、Qがそれぞれ低級アルキ
ルアミノまたはジ(低級アルキル)アミンである対応す
る化合物を得; 所望により、得られたQか7ミノである一般式Iの化合
物を、低級アシル化剤と反応させて、Qが低級アシルア
ミノである対応する化合物を生成させ; 所望により、得られたQがシアンである一般式Iの化合
物ン加水分解して、Qがカルボキシである対応する化合
′吻ン得; 所望により、得られたQがカルボキシである一般式Iの
化合物乞、濃(pit酸と濃硝酸との混合物と共に加熱
して、Qがニトロである対応1−る化合物ケ得、その住
このQがニトロである化合物を還元して、Qがアミンで
ある化合′吻を得;所望により、得られたQがシアノま
たはカルボキシである一般式lの化合物を鉱酸水溶液と
共に加熱して、Qが水素である対応する化合物2得;θ
「望により、得られたQがカルボキシである一般式lの
化ば1勿を低級アルカノールによりエステル化して、Q
が低級カルボアルコキンである夕;」応する化合物乞得
; 所望により、得られL R、が水素である一般式1の化
合物を、一般式A’−AnC式中、R′は低級アルキル
″′!りは低級ヒドロキシアルキルを意味し、Anは強
無機酸1/ζは有機スルホン酸のアニオンを意味する)
で示されるアルキル化剤と反応させて、R1がR′であ
る対応する化合物を生成させ; 所望Qこより、得られたQが水素である一般式Iの化合
物をハロゲンと反応させて、Qがハロゲンである対応す
る化合物を生成させ; 所望により、得られたQかハロゲンである一般式1の化
合物を低級アルキルアミン−f iはジ(低級アルキル
)アミンと反応させて、Qがそれぞれ低級アルキルアミ
ノまたはジ(低級アルキル)アミンである対応′1″る
化合物を得;ならびに所望により、得られた遊離塩基を
その酸伺加塩に転化させるか、または得られた化合物を
そのカチオン塩に転化させる ことを特徴とする方法により実施できろ。
一般式py−cn2<(=O)−R(II)のPY−メ
チル低級アルキルケトンをジ(低級アルキル)ホルムア
ミド・ジ(低級アルキル)アセタ−ルと反応させると、
一般式111 (式中、R3とR4はそれぞれ低級アルキノペ好1しく
はメチルであり、PY、Rはそれぞれ上と同じ意味)で
示される1−PY−2−しジー(低級アルキル)アミノ
コエチニル・低級アルキルケトンが製造できる。上記一
般式■の1−(ピリジニル) −2−[ジ(低級アルキ
ル)アミノコエチニル・低級アルキルケトン化合物(式
中、PYとRは一般式Iに対して定義した通り)または
その酸付加塩は新規化合物である。
本発明の中間体を経て製造される一般式lの化合物は強
心作用を持ち、医薬に許容される担体と、有効成分とし
て、強心作用を与える有効な量の一般式1の1−Rl−
3−Q−5−PY−6−R−2(IH)−ビリジノン(
ここで、R1,Q、PYおよびRはそれぞれ一般式lに
おける定義の通り)またはその医薬として許容される酸
付加塩もしくはカチオン塩とを含有する、心臓収縮性を
増大させ・るための強心剤組成物が提供される。
心臓収縮性を増大させる治療を必要とする患者に、有効
量の強心作用を有する一般式Iの1−Rl−3−Q−5
−PY−6−R−2(lH)−ビリジノン(ここでR,
、Q、PYおよびRはそれぞれ一般式lにおける定義の
通り)またはその医薬として許容される酸付加塩もしく
はカチオン塩を投与することからなる方法によって、こ
のような患者における心臓収縮性を増大させることがで
きる。
本明細書において、たとえば一般式■におけるRの定義
として、R1の定義の1つとして、Qの定義としての低
級アルギルアミノもしくはジ(低級アルキル)アミンに
おける「低級アルキル」として、或いはPYの置換基と
して用いられた「低級アルキル」という用語は、直鎖ま
たは分岐鎖のいずれの配置でもよい炭素数1〜6のアル
キル基を意味する。低級アルキル基の例としては、メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル
、5ec−ブチル、t−ブチル、イソブチル、n−アミ
ル、n−ヘキフルなどが挙げられる。
たとえば、一般式IにおけるR1の定義の1つとして本
明細書で用いられた「低級ヒドロキシアルキル」という
用語は、ヒドロキシ基と遊離原子価結合(または接続結
合)を別個の炭素原子上に有する炭素数2〜6のヒドロ
キシアルキル基、たとえば2−ヒドロキシエチル、2−
ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒ
ドロキシ−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシ−1゜
1−ジメチルエチル、4−ヒドロキシブチル、5−ヒド
ロキシペンチル、6−ヒドロキシヘキシルなどを意味す
る。
PYが1または2個の低級アルキル置換基を有する4−
13−または2−ピリジニルである場合の一般式lの2
70例は、2−メチル−4−ピリジニル、2,6−シメ
チルー4−ピリジニル、3−メチル−4−ピリジニル、
2−メチル−3−ピリジニル、6−メチル−3−ピリジ
ニル(または、2−メチル−5−ピリジニルとも命名)
、4−メチル−2−ピリジニル、6−メチル−2−ピリ
ジニル、2,3−ジメチル−4−ピリジニル、2゜6−
シメチルー4−ピリジニル、4.6−シメチルー2−ピ
リジニル、2−エチル−4−ピリジニル、2−イソプロ
ピル−4−ピリジニル、2−n−ブfルー4−ピリジニ
ル、2−n−へキシル−4−ピリジニル、2.6−シエ
チルー4−ピリジニル、2,6−ジエチル−3−ピリジ
ニル、2゜6−ジイツブロビルー4−ピリジニル、2,
6−ジーn−へキシル−4−ピリジニルなどである。
たとえば、一般式■の化合物(Qがアシルアミノ)にお
ける3−低級アシルアミノ置換基におけるように、本明
細書で用いた「低級アシル」という用語は、ヒドロキシ
、アセトキシIftはプロピオンオキシから選ばれた置
換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖のいずれかの
炭素数1〜6、好ましくは1〜4のアルカノイル基、た
とえばホルミル、アセチル、フロピオニル(n −プロ
パノイル)、ブチリル(n−ブタノイル)、インブチリ
ル(2−メチル−n−プロパノイル)、カプロイル(7
L−ヘキサノイル)、ヒドロキシアセチル、α−ヒドロ
キシプロピオニル、β−ヒドロキシプロピオニル、α−
アセトキシプロピオニル、フ0ロビオンオキシアセチル
、β−アセトキシプロピオニル、α−アセトキシブチリ
ルなどを意味する。
一般式lおよび■の化合物は、遊離塩基と酸付加塩のい
ずれの形態でも有用であり、このどちらの形態も本発明
の範囲内である。酸付加塩は単に使用により好都合な形
態であり、実際問題゛として、塩の形態の使用は本質的
に塩基の形態の使用と等しい。酸付加塩の製造に使用で
きる酸としては、遊離塩基と化合したときに医薬として
許容される塩、すなわちそのアニオンがその塩の医薬と
しての投与量で生体に比較的無害であって、遊離塩基(
Illこ固有の有益な強心特性がそのアニオンに起因す
る副作用により損なわれることがないような塩を生ずる
酸であるのが好ましい。本発明の実施においては、遊離
塩基形態を使用するのが好都合であるが、本発明の範囲
内の適当な医薬として許容される塩としては、塩酸、硫
酸、リン酸およびスルファミン酸のような鉱酸;ならび
に酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、メタンスルホン酸、
エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエン
スルホン酸、シクロヘキシルスルファミン酸、キナ酸な
どのW機酸から誘導されたものが挙げられる。なお、こ
れらの酸はそれぞれ、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、スル
ファミノ酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩
、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼン
スルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、シクロヘキ
シルスルファミン酸塩およびキナ酸塩を生ずる。
上記塩基性化合物(1’Eたは■)の酸付加塩は、適当
な酸を含有する水溶液もしくは水性アルコール溶液また
は他の適当な溶媒に遊離塩基を溶解させ、溶液の蒸発に
より塩を単離するか、或いは塩基と酸を有機溶媒中で反
応させることにより製造される。後者の場合、塩は直ち
に析出するか、または溶液の#縮により得ることができ
る。
塩基性化合物(lまたは■)の医薬として許容される塩
が好ましいが、すべての酸付加塩が本発明の範囲内であ
る。たとえば塩を精製または固定のためだけに生成させ
る場合、或いはイオン交換法により医薬として許容され
る塩を製造する際の中間体として塩を使用する場合のよ
うに、その塩自体はたとえ中間生成物としてしか望まし
くない場合であっても、酸付加塩はすべて遊離塩基形態
の供給源として有用である。
一般式Iの化合物の別の医薬として許容される塩は、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化トリメチルア
ンモニウムなどの無JrIA凍たは有機強塩基から誘導
されたカチオン塩であり、これらの塩基は対応する1−
筐たはN−カチオン塩(例、それぞれナトリウム、カリ
ウム、またはトリメチルアンモニウム塩)を生ずる。す
なわち、カチオンイオンは2(IH)−ビリジノン環の
1−またはN−位置Oこ、結合する。
一般式Iおよび■の化合物の分子構aは、赤外、核扱気
共鳴および質屋スペクトル、ならびに元素分析の計算値
と実測値の一致によって得られる証拠に基いて決ボされ
た。
この発明の実施と利用の詳細を、以下に製薬化学の分野
の当業者がこれを実施および利用することができるよう
0こ、より詳しく説明1″る。
PY−メチル・低級アルキルケトン(■)とジメチルホ
ルムアミド・ジ(低級アルキル)アセタールとの反応に
よる1−PY−2−(ジメチルアミン)エチニル・低級
アルキルケトン(2)の製造は、両者の反応物質を適当
な溶媒の存在下または不存在下に混合することにより実
施されろ。この反応は室温、すなわち約20〜25℃で
、または反応物質を、好ましくは中性(アプロチック)
溶媒中、好都合には後出の実施例A−1に記したように
PY−メチル・低級アルキルケトンの製造に用いた方法
との関係でへ・糾サメチルホスホルアミド中で約100
℃壕での温度に加温することによって好都合に行なわれ
る。その池の適当な溶媒としては、テトラヒドロフラン
、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、エーテル、
ベンゼン、シオギサンなどがある。また、反応を溶媒を
使用せずに、灯1しくは過剰のジメチルホルムアミド・
ジ(低級アルキル)アセタールを使用して行なうことも
できる。この方法は、さらに後出の実施例A−1ないし
A−17に例示されている。
中間体のPY−メチル・低級アルキルケトン([1は一
般に既知化合物であり、これは既知の方法〔たとえば、
Rec、 trav、 Chim 72.522(19
53);米国特許3,133.077 (5−12−6
4)、Bwll、 Soc、ChA、m、196 B、
4132;Ch、em、Abstrs、79.8539
h(1973);Chem、Abstrs、81.12
0401a(1974);J、 Org、 Chem、
 39.3834(1974):Chem。
Abstrs、 87.6594q(1977):J、
Org。
Chem、 43.2286(1979)参照〕により
製造されろ。
1−py−zlジメチルアミノ)エチニル・低級アルキ
ルケトン(III)とN−RI−α−シアノアセトアミ
ドとの反i1こよる1−R,−1、2−ジヒドロ−2−
オキソ−5−PY−6−R−ニコチノニトリル(lでQ
=CN)の製造は、両者の反応物質を適当な溶媒中で塩
基性縮合剤の存在下に加熱−rることζこより行なうの
が好ましい。この反応は、ジメチルホルムアミド中でア
ルカリ低級アルコキシド、好1(−くはナトリウムメト
キシド葦たはエトキシドを用いて行なうのが好都合であ
る。本発明の実施においては、この反応はナトリウムメ
トキシドを用いてジメチルホルムアミドを還流させなが
ら実施された。或いは、メタノールとナトリウムメトキ
シドまたはエタノールとすトリウムエトキシドをそれぞ
れ溶媒と塩基性縮合剤として使用することもできる。た
だし、この場合はより長い加熱時間が必要である。他の
塩基性縮合剤と溶媒としては、水素化ナトリウム、リチ
ウムジエチルアミド、リチウムジインプロピルアミドな
どの縮合剤と、たとえばテトラヒドロフラン、アセトニ
トリル、エーテル、ベンゼン、ジオキサンナトのアプロ
チック溶媒かある。この方法は後出の参考例E−1ない
しB−21に例示されている。
或いは、1−7?、−1、2−ジヒドロ−2−オキシー
5−PY−6−R−ニコチノニトリルの製造は、水性ア
ルカリ性媒質、たとえば水酸化すトリウムまたはカリウ
ム水溶液中で1−PY−2−(R3R4アミノ)エチニ
ル・低級アルキルケトン(lIl)を加熱して相当する
α−PY−β−R−β−オキソプロピオンアルデヒド(
IV)を生成させ、この化合物(IV)をN−R,−α
−シアノアセトアミドと反応させることによっても実施
できる。
゛また、1,2−ジヒドロ−2−オキソ−5−PY−6
−R−ニコチンアミド(lでQ−カルバモイル、R=H
)は、1−py−z−(R3′R4アミン)エチニル・
低級アルキルケトン(Ill)をマロンアミドと反応さ
せることζこより直接製造することができる。
1−R,−1、2−ジヒドロ−2−オキシー5−PY−
6−R−ニコチノニトリル(IでQ−シアノ)の部分加
水分解による1、2−ジヒドロ−2−オキソ−5−PY
−6−R−ニコチンアミド(IでQ−カルバモイル)の
製造は、出発物′ば(IでQニジアノ)を濃硫酸と共に
加熱することにより行なわれる。この反応は、反応物質
を蒸気浴または油浴で約90〜100℃の温度に加熱す
ることにより行なうのが好都合で好ましいか、この反応
の温度範囲は70〜120℃の範囲に及ぶ。
この方法はさらに後出の参考例C−1ないしC−21ζ
こ例示されている。
1−RI−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−5−PY−
6−R−二tチンアミド(IでQ−カルツマモイル)か
ら1−R,−3−アミノ−5−PY−61?−2(IH
)−ビリジノン(IでQ=アミン)への転化は、これ(
lでQ−カルバモイル〕を、カルバモイル基をアミン基
に転化させることのできる試薬(たとえばアルカリ金属
次亜〕・ロゲン酸塩、四酢酸鉛)と反応させることによ
り実施される。この反応は、アルカリ金属次亜ノ・ログ
ン酸塩(好ましくは、次亜臭素酸もしくは次亜塩素酸ナ
トリウム)と、化合物(I) (Q−カルバモイル)と
を含有する水性混合物を加熱し、次いで反応混合物を好
ましくは鉱酸水溶液(例、塩酸)で酸性化することによ
り実施するのが好都合である。この反応は約40〜10
0℃、好ましくは70〜100℃の温度で行なうことが
できる。この方法はさらζこ後出の参考例J)−1ない
しD−21ζこも例示されている。
別法として、1−4.−3−アミノ−5−PY−6−R
−2CIH)−ビリジノン(1,Q−アミン)は、5−
PY−6−R−2CIH)−ビリジノンを硝酸と硫酸と
の混合物と共に加熱して3−ニトロ−5−PY−6−R
−2CIH)−ビリジノンを生成させ、この3−ニトロ
化合物を直接還元して3−アミノ−5−PY−6−R−
2<1li)−ピリジツノ(1,Q二アミノ、R1二H
)を製造するか、なたは3−二トロ化合物を1ずアルキ
ル化して(矢筒、参照)l−R1−3−二トロー5−P
Y−6−R−2(IH)−ビリジノンを製造し、次にこ
の3−二トロ化合物を還元してl−4,−3−アミノ−
5−PY−6−R−2(IH)−ビリジノンCI、Q−
アミノ、R1−低級アルキルまたは低級ヒドロキシアル
キル)を製造1−ることによっても製造できる。
また、一般式lでR1−低級アルキルまたは低級ヒドロ
キシアルキルである化合物は、一般式IでRI−” I
Iである相当するl−非置換化合物を、好捷しくは酸受
容体の存在下に、強い無機酸または有機スルホン酸の低
級アルキルまたは低級ヒドロキシアルキルエステルと反
応させることによって製造できろ。
11?、−1、2−ジヒドロ−2−オキソ−5−PY−
6−R−ニコチノニトリル(1,Q−シアン)から1−
R,−5−PY−6−R−2(11f)−ビリジノン(
1,Q==4)への転化は、Q−シアンである化合物(
1)を鉱酸水溶液、好ましくは50九硫酸と共に加熱し
て、まずQ−カルボキシである化合物(1)を生成させ
、加熱をさらに長時間続け”C3−カルボン酸ヲ脱炭酸
させ、Q =Hである化合物(1)を生成させることに
より行なわれる。この方法はさらに後出の参考例E−1
ないしE−21でも例示される。
1−R,−5−PY−6−R−2(lH)−ビリジノン
(1,Q=H)とハロゲンとの反応による相当する3−
ハロ化合物(1,Q−ハロゲン)の製造は、反応物質を
反応条件下で不l占性な適当な溶媒(好ましい溶媒は酊
e)中で混合することにより行なわれる。この反応は室
温で、捷たは反応物質を約100℃lでの温度に加熱す
ることにより好都合に実施される。
好ましいハロゲンは臭素または塩素である。ジメチルホ
ルムアミド、クロロホルム、酢酸などの任泣の不油性溶
媒が使用できる。この方法はさらに後出の参考例F−1
ないしF−22でも例示されろ。
1−R,−3−ハロー5− py−2(LH)−ビリジ
ノン(1、Q=−ハロゲン)と低級アルキルアミンまた
はジ(低級アルキル)アミンとの反応Oこよる、相当1
−ろl−R,−3−(低級アルキルアミノ)−5−PY
−6−R−2(IH)−ビリジノン(1゜Q=低Hアル
ギルアミノ)寸たに1−R,−3−〔ジ(j代級アルキ
ル)アミノ]−5−1’Y−2(IH)−ビリジノンし
l、Q−ジ(低級アルキル)アミノ〕の製造は、反応物
質?オートクレーブ内で、好壕しくに適当な溶媒(例、
水、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、1,2−ジメ
トキシエタンなど、またばこれらの混合物)中で約11
0〜180℃、好1しくに約145〜165℃の温度に
加熱1−ることQこより行なわれる。この方法はさらに
後出の参考例&−1−G−7、G−9〜G−19および
G−21〜G−23で例示される。
本発明シこよろl−R,−3−しモノまたはジ(低級ア
ルキル)アミノ〕−5−PY−6−(低級アルキル) 
−2(IH)−ビリジノンの別の製造方法は、相当する
3−アミノ化合物をl捷たは2モル当量の低級アルキル
化剤と反応させる方法である。
1−R,−3−ジメチルアミノ−5−PY−6−R−2
(IH)〜ビリジノン(1,Q−ジメチルアミノ)の好
ましい製造方法は、1−R,−3−アミノ−5−PY−
6−R−2(IH)−ビリジノンCI、Q−アミン)を
ホルムアルデヒドとギ酸との混合物と反応させることζ
こより実施される。この反応は、3−アミン化合物を、
それぞれ過剰、好捷しくはモル比で2倍以上過剰のホル
ムアルデヒド(好1しくはその水溶液)およびギ酸と共
(・こ還流させることにより行なうのが好都合である。
この方法はさらに後出の参考例G−3、G−8およびG
−20で例示される。
1−R,−3−アミノ−5−PY−6−R−2(IH)
−ビリジノン(1,9−アミン)のア/ル化による相当
する3−(低級アシルアミノ)化合物(1,Q−低級ア
シルアミノ〕の製造は、Q =アミノである化合物(1
)を、好ましくは酸受容体の存在下に低級アシル化剤(
例、ハロゲン化低級アシル、好ましくは塩化物、無水低
級アシルなど)と反応させることにより行なわれる。酸
受容体は、反応の生成物から容易に分離可能な自由に水
溶性の副生物を好葦しくに形成する塩基性物質であり、
これには、たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナトリウムアルコキ
シド、カリウムアルコキシド、ナトリウムアミドなどが
含1れろ。この反応は反応条件下で不活性な適当な溶媒
、たとえば低級アルカノール、アセトン、ジオキサン、
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサ
メチルホスホルアミドのような1種類の溶媒、或いは、
たとえば水と塩化メチレンまたはクロロホルムとの混合
物のような2種以上の溶媒の混合物、の存在下で行なう
のが好ましい。この反応は一般に約10〜150℃、好
ましくは約20〜25℃の温度で行なわれる。この方法
はさらに後出の参考例H−1ないしH−17に例示され
る。
1−R,−1、2−ヒドロ−2−オキソ−5−PY−6
−R−ニコチノニトリル(1,Q−シアン)の加水分解
による1−R,−1、2−ジヒドロ−2−オキソ−5−
PY−6−R−ニコチン酸(1、Q=カルボキシ)の製
造は、このニコチノニトリルな鉱酸水溶液、好ましくは
50丸硫酸と共に蒸気浴で加熱することにより好都合に
行なわれる。この方法はさらlこ後出の参考例1−0な
いし1−2に例示されている。
1−R,−1、2−ジヒドロ−2−オキソ−5−PY−
6−R−ニコチン酸(1,Q−カルボキシ)のエステル
化による1−R,−1、2−ジヒドロ−2−オキソ−5
−PY−6−R−ニコチン酸低級アルキル(1、Q=低
低級カルボアルコシシフ製造は、酸(1,Q=カルボキ
ン)を、好1しくに適当な溶媒(例、過剰の低級アルカ
ノール)および酸触媒(例、塩酸、硫酸、メタンスルホ
ン酸、p−)ルエンスルホン酸などの強い無機酸または
有機スルホン酸)の存在下に、低級アルカノールと共に
約25〜150℃、好ましくは約50〜100℃の温度
に加熱することにより行なわれる。
この方法は、さらに後出の参考例J−1ないしJ−19
に例示されている。
下記の実施例および参考例は、本発明をさらに例示する
ものであって、これを制限するものではない。
実施例 A−に 1−(4−ピリジニル) −2−(ジメチジニ
ル)メチル・メチルケトン〔或いは1−(4−ピリジニ
ル)−2−プロパノンとも命名)20yとへキサメチル
ホスホルアミド30ccとを含有する混合物をジメチル
ホルムアミド・ジメチルアセタール65CCで宿駅し、
得られた混合物を30分間還流した。TLC分析は単一
のスポットを示し、反応の完結を意味した(別の回の実
験では、この反応は室温で30分後に完結するようであ
った)。反応混合物を回転蒸発器を用いて約15ill
の圧力で減圧蒸発させ、24gの量の結晶性残渣を得た
。この残渣を溶離剤として還流中のクロロホルムを用い
てアルミナ(約150g)上で連続クロマトグラフィー
抽出にJ:’)M製した。1.5時間後、抽出液を真空
加熱してクロロホルムを除去すると、23.2.!$0
l−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ)エチ
ニル・メチルケトン、或いは別の命名によると4−ジメ
チルアミノ−2−(4−ピリジニル)−3−ブテン−2
−オンが淡黄色結晶質物質として残った。
上記の製造は、ヘキサメチルホスホルアミドの代りに別
の溶媒、たとえばジメチルホルムアミド、アセトニトリ
ルまたはその他の上に列挙したものを用いて、或いは溶
媒の不存在下にも実施できるが、下記の製造例かられか
るように、(4−ピリジニル)メチル・メチルケトンは
へキサメチルホスホルアミドと一緒の混合物とし℃好都
合に製造されるので、ヘキサメチルホスホルアミドを使
用するのか好ましい。
新たに蒸留したジイソプロピルアミン70ωとテトラヒ
ドロフラン200CCを含有する混合物を0℃で窒素下
に撹拌しながら、これにn−ブチルリチウムの2.4M
n−ヘキサン溶液210&を20分間かけて滴下した。
反応混合物を約O〜5℃で約35分間撹拌した。この冷
溶液に乾燥へキサメチルホスホルアミド90CCを10
分間かけて滴下しく温度変化なし)、得られた淡黄色溶
液を15分間撹拌した。0℃のこの冷溶液に、乾燥テト
ラヒドロフラン150cc中の4−ピコリン50印の溶
液を15分間かけて滴下し、撹拌な0℃で30分間続け
た。次に、乾燥酢酸エチル59ccとテトラヒドロフラ
ン150Ccを含有1−る混合物を15分間かけて加え
(温度は0℃から約6℃に上昇した)、得られた混合物
を0℃で20分間撹拌した。次いで水浴を取り除き、撹
拌をさらに90分間続けると、反応混合物の温度はその
間に約25℃に上昇した。反応混合物を次いで水浴で冷
却し、これに酢酸60ccを約30分間かけて加入だ。
テトラヒドロフランを回転蒸発器を用いて真空下に留去
した。残った混合物を400印の水で希釈し、この水性
混合物を、各250ccの酢酸イソプロピルで2回、%
80CQのクロロホルムで3回順に抽出した。溶媒を減
圧留去して、主として目的生成物とへキサメチルホスホ
ルアミドカラする混合物的137gを得た。同じ量を用
いた別の実験を、60ccの氷酢酸添加後に混合物を2
00区の水のみで希釈し、相分離後に、水相を各100
−のクロロホルムで5回抽出した点を除いて上と同様に
行なった。クロロホルム抽出液を食塩水で洗浄した後、
クロロホルムを真空留去した。得られた目的とするケト
ンとへキサメチルホスホルアミド わせ、合わせた混合物を減圧蒸留して、下記の留分な得
た。l二63,9, b.p.110〜b4mm:n:
微黄色の油59g、b.p. 1 1 3 〜115℃
/3龍;■:微黄色の油699,b.p。
115〜b り検査すると、これは(4−ピリジニルツメチル・メチ
ルケトンとへキサメチルホスホルアミドとの重量で2:
3の混合物からなることが示された。
1−(4−ピリジニル)−2−1ジメチルアミノ〕エチ
ニル・メチルケトンの酸付加塩は、水性メタノール約1
00−中の1−(4−ピリレニル)−2−(ジメチルア
ミン)エチニル・メチルケト75gの混合物に適当な酸
、たとえばメタンスルホン酸、濃4A酸または濃リン酸
をpHが約2〜3になる1で添加し、部分蒸発後にこの
混合物を冷却し、析出した塩、たとえばそれぞれジメタ
ンスルホン酸塩、侃酸塩、リン酸塩を集めることにより
好都合に製造される。また、水に等モル量のl−(4−
ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ)エチニル・メチ
ルケトンと適当な酸、たとえば乳酸または塙酸を撹拌し
ながら加えて、それぞれモノ乳酸塩またはモノ塩酸塩乞
水溶液状態で製造することによっても、酸付加塩は水溶
液状態で好都合に製造される。
(4−ピリジニルラメチル・エチルケトン〔別の命名法
によると1−(4−ピリジニル)−2−プタノン:]8
7.5gとへキサメチルホスホルアミド160Ceとを
含有する混合物を100yのジメチルホルムアミド・ジ
メチルアセタールで希釈し、得られた混合物を窒素下に
室温で45分間撹拌した。反応により生成したメタノー
ルを回転蒸発器を用いて真空留去し、残留する物質を減
圧蒸留して2種類の留分、すなわち沸点が45〜80℃
10、5闘と90〜95℃10.5mmの留分を得た。
TLC分析では各留分ζこ対してそれぞれ1個づつのス
ポットしか主に示されなかったので、この両方の部分を
合わせ(1351、600江のクロロホルムに溶解させ
た。得られた溶液を3ooccづつの水で2回疏浄し、
この水を各100CCのクロロホルムで3回逆抽出した
。合わせたクロロホルム溶液を無水硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、溶離剤として還流クロロホルムを用いて30
0ccのアルミナで連続抽出クロマトグラフに付すこと
によって精製した。クロロホルムを真空留去して赤色の
油状物を得た。、これは水浴で1晩静置すると結晶化し
た。この結晶性物質を四塩化炭素に溶かし、シクロヘキ
サンを加え、この混合物を冷却して、64.9の目的と
する1−(4−ピリジニル〕−2−(ジメチルアミノ)
エチニル・エチルケトンを黄色結晶性生成物として得た
。母液から、還流クロロホルムを溶離剤とするアルミナ
での連続抽出クロマトグラフにより、別に11,9の結
晶性生成物が得られた。
上で用いた中間体の(4−ピリジニル)メチル・エチル
ケトンは、次のようにしてヘキサメチルホスホルアミド
との混合物として得られた。200(5)のテトラヒド
ロフランと7Qccのジイソプロピルアミンを含有する
混合物に0〜5℃で窒素下にn−ブチルリチウムの2.
4Nn−ヘキサン溶液210Ceを加え、得られた混合
物を30分間撹拌した。次にヘキサメチルホスホルアミ
ドgOcc’>10分間かけて加えた後、混合物を15
分間撹拌した。次にテトラヒドロフラン150cc中の
4−ピコリン46ccの溶液を15分間かけて加え、約
0℃で30分間撹拌した。反応混合物を冷却している氷
/アセトン浴をドライアイス/°アセトン浴に取り替え
、この反応混合物Oこプロピオン酸エチル75cCと同
体積のテトラヒドロフランとの混合物を20分間かけて
加入た。反応混合物を次に約90分間かけて室温源で昇
温させ、その後、約35℃に30分間加温した。この混
合物を次に氷/アセトン浴で冷却し、これに氷酢酸60
鄭を30分間かけて加入だ。得られた黄色懸濁液を水2
00偲で希釈した。この混合物を各150区の酢酸エチ
ルで3回抽出し、酢酸エチル抽出液を食塩水で逆洗浄し
た。この抽出液ケ具窒加熱して酢酸エチルを除去し、残
渣をまた酢酸エチルに溶かした。この溶vI!i、を水
洗し、真空加熱して酢酸エチルを除去した後、残渣を5
0℃に約30分間真壁加熱して、100gの微黄色油状
物を得た。この微黄色油状物を、さらに別の2回の製造
実験から得られた対応する試料と合わせ、次いで真空蒸
留して、b、p、 85〜105℃10.5〜1.0朋
の留分256gを得た。この留分のNMRスペクトルは
、これが(4−ピリジニル)メチル・エチルケトントへ
キサメチルホスホルアミドとのそれぞれ1 : 1.5
50モル比での混合物であることを示した。すなわち、
該ケトンの生成量は35九すなわち0.35X 256
=9 (Jjjであった。
Iの(4−ピリジニル)メチル・n−プロピルケトン〔
別の命名法Qこよると1−(4−ピリジニル)−2−ペ
ンタノン〕と46ωのヘキサメチルホスホルアミドとを
含有する混合物’r250ccのアセトニトリルで希釈
し7た。この混合物に90CCのジメチルホルムアミド
・ジメチルアセタールを加え、得られた反応混合物を9
0分間蒸気浴加熱した後、約2龍で真空蒸留して、メタ
ノール、アセトニトリルおよび−\ギサメチルホノホル
アミドヲ含む揮発性・1勿1x欠除去した。残った残渣
乞酊酸エチルで希釈し、水洗した。合わせた水の洗液を
5X150CCの酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸
エチル溶液乞食塩水で況浄し、無水□IFul酸ナトリ
ウムで乾;栗し、濾過し、蒸発乾固した。残渣は冷凍庫
内で静1商:する間ζこ結晶化した。この結晶性生成物
なシクロヘキサンでスラリー化し、濾過し、30℃で1
晩乾燥して、97.9の1−(4−ピリジニル)−2−
(ジメチルアミノ)エチニル・n−プロピルケトンm、
p、48〜50℃を黄色結晶性生成物として得た。
上で用いた中間体の(4−ピリジニル)メチル・n−プ
ロピルケトンは、次のようにしてヘキサメチルホスホル
アミドとの混合物として得られた。
テトラヒドロンラン200CC中のジインプロピルアミ
ン70偲の撹拌された溶液に、約0℃(水浴を使用)で
窒素下にn−ブチルリチウムの2.4Nn−ヘキサン溶
液210医を20分間かけて加入、得られた混合物を約
0℃で30分間撹拌し、この混合物ζこ撹拌しなからヘ
キサメチルホスホルアミド99ccを10分間かけて加
ん、得られた混合物をさらに10分間撹拌した。次Oこ
テトラヒドロフラン140cc中の4−ピコリン45ω
を15〜20分間かけて滴下した。得られた暗橙褐色溶
液を0℃で30分間撹拌した後、酪酸ブチル5F3cm
cとテトラヒドロフラン68CQからなる溶液で18分
間かけて画工処理した。温度は一8℃から+8〜10℃
に上昇した。この反応混合物を水浴から取り出し、75
分間かけて室温lで昇温させた。
反応混合物を内冷却し、これに氷酢酸5Qccを15分
間かけて滴下した。微黄色固体が析出して、懸PA’I
Mが生成した。この懸濁液を水で涌釈し、酢酸エチル2
X200(fで抽出した。この酢酸エチル抽出液を3X
100ccの食塩水で洸浄し、無水硫酸ナトリウム上で
乾燥し、真空蒸発して、主として(4−ピリジニル)メ
チル・n−プロピルケトンとへキサメチルホスホルアミ
ドからなる混合物107gを得た。これで得た混合物を
、別の2回の実験で得た対応する混合物と合わせ、合わ
せた混合物を真空蒸留して、主留分として、b、p。
80〜90℃70.2 mnrの(4−ピリジニル)メ
チル・n−プロピルケトン80.9とへキサメチルホス
ホルアミド46pからなる混合物を得た。
実施例A−2に記載の方法Gこしたがって、ただしく4
−ピリジニル)メチル・エチ)vケトンの代りに等モル
量の適轟なPY−メチル・低級アルキルケトン(II)
を使用すると、実施例A−4〜A−17の相当する1−
PY−2−(ジメチルアミノ)エチニル・低級アルキル
ケトンが得られることが考えられる。
A、−4,1−(3−ピリジニル)−2(ジメチルアミ
ノ)エチニル・メチルケトン;(3−ピリジニル)メチ
ル・メチルケトンを使用。
A−a 1−(2−ピリジニル)−2−(ジメチルアミ
ノ)エチニル・メチルケトン;(2−ピリジニル)メチ
ル・メチルケトンを使用。
A−41−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ
)エチニル・イソプロピルケトン;(4−ピリジニル)
メチル・インプロピルケトンを使用。
A−71−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ
)エチニル・n−ブチルケトン;(4−ピリジニル)メ
チル・n−ブチルケトンを使用。
A−Kl−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミン
)エチニル・イソブチルケトン;(4−ピリジニルラメ
チル・イソブチルケトンを使用。
A−9,1−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミ
ノ少エチニル・t−ブチルケトン;(4−ピリジニル)
メチル・t−ブチルケトンを使用。
A−10,1(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミ
ン)エチニル・n−ペンチルケトン;(4−ピリジニル
)メチル・n−ペンチルケトンを使用。
A−11,1−(2−メチル−4−ピリジニル)−2−
(ジメチルアミノ)エチニル・エチルケトン;(2−メ
チル−4−ピリジニル)メチル・エチルケトンを使用。
A−12,1−(5−メチル−2−ピリジニル)−2−
(ジメチルアミノ)エチニル・メチルケトン;(5−メ
チル−2−ピリジニル)メチル・メチルケトンを使用。
A−18,1,−(5−エチル−2−ピリジニル〕−2
−(ジメチルアミノ)エチニル・エチルケトン;(5−
エチル−2−ピリジニル)メチル・エチルケトンを使用
A−14,1−(3−ピリジニル)−2−(ジメチルア
ミノ)エチニル・エチルケトン;(3−ピリジニル)メ
チル・エチルケトンを使用。
A−15,1−(4,6−シメチルー2−ピリジニル)
−2−(ジメチルアミン)エチニル・メチルケトン;(
4,6−シメチルー2−ピリジニル)メチル・メチルケ
トンを使用。
A−1al−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−(
ジメチルアミノ)エチニル・イソプロピルケトン;(6
−メチル−2〜ピリジニル)メチル・イソプロピルケト
ンを使用。
A−1’i: 1− (2−ピリジニル)−2−(ジメ
チルアミノ)エチニル・n−へキシルケトン;(2−ピ
リジニル)メチル・n−へキシルヶトンヲ使用。
参考例 1.6−シヒドロー2−メチル−6−オキシー[3、4
’−ビピリジンクー5−カルボニトリルとも命名。40
0CCのジメチルホルムアミドに溶解したt−(4−ピ
リジニル)−2−(ジメチルアミノ〕エチニル・メチル
ケト723gとα゛−シアノアセトアミド11.9の混
合物に、ナトリウムメトキシド14gを撹拌しながら加
え、得られた反応混合物を穏やかな還bit下に油浴で
1時間加熱した。TLC分析では反応混合物中に出発物
質が示されなかった。この反応混合物を回転蒸発器で約
5occの体積1で真空濃縮した。この濃縮液を約16
0CCのアセトニ) IJルで処理し、得られた混合物
を回転蒸発器で均質になるまで加温しながら撹拌した後
、冷却した。結晶性生成物を集め、アセトニトリルとエ
ーテルで順に洗浄し、55℃で1晩乾燥して289の黄
褐色結晶性生成物、すなわち、1,2−ジヒドロ−6−
メチル−2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチノ
ニトリルのナトリウム塩を得た。シアン基の存在はJR
分析により確認された。このナトリウム塩8gをとって
、熱湯75CCに溶解し、この水溶液を脱色炭で処理し
て沖過し、ろ液を再び脱色炭で処理して瀘過し、F液暑
6N塩酸の滴下をこよりpH3に酸性化した。この酸性
混合物ケエタノールで希釈し、冷却した。結晶性生成物
を集め、乾燥し、ジメチルホルムアミド−水から再結晶
し、乾燥して、3.75gの1,2−ジヒドロ−6−メ
チル−2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチノニ
トリル、m、p−>300℃を得た。
1.2−ジヒドロ−6−メチル−2−オギンー5−(4
−ピリジニル)ニコチノニトリルの酸付加塩は、約40
−の水性メタノール中の2gの1.2−ジヒドロ−6−
メチル−2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチノ
ニトリルの混合物に適当な酸、たとえばメタンスルホン
酸、濃硫酸、濃リン酸をpH約2〜3になるまで添加し
、混合物を部分蒸発後に冷却し、析出した塩、たとえば
それぞれジメタンスルホン酸塩、硫酸塩、リン酸塩を集
めることにより好都合に製造される。また、酸付加塩は
水に等モル量の1.2−ジヒドロ−6−メチル−2−オ
キソ−5−(4−ピリジニル)ニコチノニトリルと適当
な酸、たとえば乳酸または塩酸を撹拌しながら加えて、
それぞれ水溶液状態のモノ乳酸塩またはモノ塩酸塩を生
成させることにより水溶液状態でも好都合に製造され′
る。
チル−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−[3、4’−ビ
ピリジンクー5−カルボニトリル、’rn、p。
〉300℃、11.6.9は、上記参考例B−1の方法
Oこしたがって、201!の1−(4−ピリジニル)−
2−(ジメチルアミノ)エチニル・エチルケトン、8.
41のα−シアノアセトアミド、16.2pのナトリウ
ムメトキシドおよび250印のジメチルアセトアミド(
ジメチルホルムアミドの代りの溶媒として)を使用して
製造された。
リル、または1.6−シヒドロー6−オキソー2−n−
プロピル−[3、4’−ビピリジンクー5−カルボニト
リル、 m、p、232〜234℃、9.9Jは、参考
例B−1に記載の方法にしたがって、85gの1−(4
−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ)エチニル・n
−プロピルケトン、36.5Iのα−シアノアセトアミ
ド、50gのナトリウムメトキシドおよび800ccの
ジメチルアセトアミドを使用して製造された。
■空、または1,6−シヒドロー1.2−ジメチル−6
−オキシー[3、4’−ビピリジンクー5−カルボニト
リル、 m、p、 245〜248℃、3Z3yは、上
の参考例E−1に記載の方法にしたがって、42.5.
j9の1−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ
」エチニル・メチルケトン、23.517ON−メチル
−α−シアノアセトアミド、6.7gのナトリウムメト
キシド、400tdのメタノールおよび2時間の還流時
間を使用して製造された。
参考例B−2に記載の方法にしたがって、ただし1−(
4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ)エチニル・
エチルケトンの代りに等モル量の適当な1−PY−2−
Cジメチルアミノ)エチニル・低級アルキルケトン[相
]を使用し、適当なN−R1−α−シアノアセトアミド
を使用すると、参考例B−5ないしB−21の相当する
1−R,−1゜2−ジヒドロ−2−オキソ−5−PY−
6−R−ニコヂノニトリルが得られることが考えられる
1−(3−ピリジニル) −,2−(ジメチルアミノ)
エチニル・メチルケトンとα−シアノアセトアミドを使
用。
1−(2−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ)エチ
ニル・メチルケトンとα−シアノアセトアミドを使用。
リル;1−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ
)エチニル・イソプロピルケトンとα−シアノアセトア
ミドを使用。
ル; 1−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ
コエチニル・n−ブチルケトンとα−シアノアセトアミ
ドを使用。
ル;1−(4−ピリジニル)−2−Cジメチルアミノ)
エチニル・イソブチルケトンとα−シアノアセトアミド
を使用。
トリル;1−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミ
ノ)エチニル・t−ブチルケトンとα−シアノアセトア
ミドを使用。
トリル;1−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミ
ノ)エチニル・n−ペンチルクトンとα−シアノアセト
アミドを使用。
コチノニトリル;1−(2−メチル−4−ピリジニル)
−2−(ジメチルアミノコエチニル・エチルケトンとα
−シアノアセトアミドを使用。
ニル)−2−<ジメチルアミン)エチニル・メチルケト
ンとα−シアノ゛アセトアミドを使用。
チノ二トリル;1−(5−エチル−2−ピリジニル)−
2−(ジメチルアミン)エチニル・エチルケトンとα−
シアノアセトアミドを使用。
1−(3−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ)エチ
ニル・エチルケトンとα−シアノアセトアミドを使用。
2−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ)エチニル・
メチルケトンとα−シアノアセトアミドを使用。
リシニル)−2−(ジメチルアミノ)エチニル・イソプ
ロピルケトンとα−シアノアセトアミトン使用。
E−1&1,2−ジヒドo−5−n−ヘキシルートリル
;1−(2−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ)エ
チニル・n−へキシルケトンとα−シアノアセトアミド
を使用。
<4−ピリジニル)ニコチノニトリル;1−(4−ピリ
ジニル)−2−(ジメチルアミン)エチニル・エチルケ
トンとN−(2−ヒドロキシエチル)−α−シアノアセ
トアミドヲ使用。
チノ二トリル;1−(4−ピリジニル)−2−(ジメチ
ルアミン)エチニル・メチルケトンとN−エチル−α−
シアノアセトアミドを使用。
トリル;1−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミ
ノ)エチニル・エチルケトンとN−エチル−α−シアノ
アセトアミドを使用。
ンアミド たは1,2−ジヒドロ−2−メチル−6−オキシー[3
,4’−ビピリジンクー5−カルボキサミド。
1.2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキシー5−(4
−ピリジニル〕ニコチノニトリル9.OJと濃硫酸45
cQを含む混合物を油浴を使用して100℃に30分間
加熱した。この熱反応混合物を200区の氷に投入し、
得られた混合物を氷/アセトン浴で冷却した。この冷溶
液に28光水酸化アンモニウム約150ccを慎重に滴
下した。沈殿を含む得られた混合物を氷/アセトン浴で
約30分間冷却した。沈殿を集め、水とアセトニトリル
で順に洗浄し、十分に乾燥し、130CJO−の熱湯(
沸騰に近いものりに溶解し、30CCの酢酸を加え、脱
色炭で処理し、濾過することOこより再結晶を行なった
。r液を破縮し、アセトニトリルで希釈し、この混合物
を氷l:1月こ約30分間保持した。得られた結晶性物
質を東めて、8.35 pの黄褐色結晶性物質を得た。
この物質を、別の回の実験から・得た同じ物質と合わせ
、合計13.5.9を500ccの沸騰ジメチルホルム
アミドに溶解し、この熱混合物を濾過し、r液を水浴で
冷却した。結晶性の沈殿を集め、アセトンで洸浄し、P
2O5上で100℃Qこおいて14時間乾燥したが、そ
のIRおよびNMR分析によるとなお若干のジメチルホ
ルムアミドを含有していることが認められた。この淡黄
色結晶性生成物10.5.9を75釦の熱酢酸に溶解し
、水50cr−で処理し、アセトンで300Cr−の量
に希釈した。得ら1tた若干の結晶を含有する混合物を
水浴で約45分間冷却した。析出した淡黄色結晶性生成
物を集め、1ず55℃で、次に110℃で乾燥して、酢
酸のかすかな臭を先金ζこ除去して、9.2 !Jの1
,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−5−(4−
ピリジニル)ニコチンアミド。
m、p、 ) 300℃を得た。
1.2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキシー5−(4
−ピリジニルクニコチンアミドの酸付加塩は、約100
 mlの水性メタノール中の5Jの1.2−ジヒドロ−
6−メチル−2−オキソ−5−(4・−ピリジニル)ニ
コチンアミドの混合物に適当な酸、たとんばメタンスル
ホン酸、g #LH1濃リン酸をpH約2〜3になる1
で加え、この混合物を部分蒸発後に冷却し、析出した塩
、たとえばそれぞれジメタンスルホン酸塩、硫ロタ塩、
リン酸塩を集めることにより好都合に製造される。濠た
、水溶液状態に酸付加塩は、水に撹拌しながら等モル量
の1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキシー5−(
4−ピリジニル)ニコチンアミドと適当な酸(例、乳酸
または塩酸)を加えて、モノ乳酸塩またはモノ塩酸塩を
水溶液状態で製造することQこより好都合Oこ製造され
る。
たは1.6−シヒドロー2−エチル−6−オキソ−[3
、4’−ビピリジンクー5−カルボキサミド。
濃硫v170鄭に6−エチル−1,2−ジヒドロ−2−
,t−1/−5−(4−ピ’)’)ニル)ニコチノニト
リル40gを加えた。これにより温度は約70℃に上昇
した。この反応混合物を約90℃の予備加熱された油浴
ζこ入れ、その後95〜105℃に約40分間保持した
。この熱反応混合物を800ccの氷が人っているビー
カーζこ投じ、−混合物を撹拌してから、氷/アセトン
浴に入れた。こ゛ の冷混合物Qこ撹拌しながら283
16水酸化アンモニウム650 cCr、y滴下すると
、温度は約46℃Oこ上昇した。この混合物に撹拌しな
がら約300ωの氷を加え、撹拌を約15分間続けた。
沈殿を集め、3X150ccの水で洗浄し、2時間)虱
乾した後、少量のアセトニトリルでスラリー化し、泥過
し、固体を55℃で数日間乾燥して、39.5.9の生
成物を得た。この固体7.:3QQCCの水と共に十分
Oこ撹拌し、濾過し、乾燥して、38!!の結晶性生成
9勿、すなわち6−ニチル−1,2−ジヒドロー2−オ
キシー5−(4−ピリジニルクニコチンアミドを得た。
この生成物の一部14.3.9を、さらζこ精製す7′
)fこめに熱酢酸4Qccに溶解し、この熱溶液を濾過
し、P液を無水エタノールで希釈して180CCにし、
結晶を析出させた。熱混合物を放冷し、淡黄褐色の結晶
性生成物を集め、P2O,上で110℃において約15
時間乾燥して、11.7Sの6−エチル−1,2−ジヒ
ドロー2−オキソ−5−(4−ピリジニルクニコチンア
ミド+ 7rL、p −〉300℃を得た。
C−al、2−ジヒドロ−2−オキソ−6−n−プロピ
ル−5−(4−ピリジニル)ニコチンアミド、または1
.6−シヒドロー6−オキシー2〜n−プロピル−L 
3 、4’−ビピリジンツー5−カルボキサミド、m、
p、)300℃、10.5.9は、参考例C−2に記載
の方法0こしたがって、3o、7yの1,2〜ジヒドロ
−2−オキソ−6−n−プロピル−5−(4−ビリジニ
ルフニコチノニトリルと130 C,Qの濃硫酸を使用
して製造された。
参考例C−:Hこ記載の方法にしたがって、ただし6−
エチル−1,2−ゾヒドロー2−オキソ−5−(4−ピ
リジニル〕ニコチノニトリルの代りニ等モル量の増光な
1−7?l−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−5−PY
−6−R−ニコチノニトリル(IでQ−ンアノ)を使用
すると、参考例C−4ないしC−21の対応する1、2
−ジヒドロ−2−オキソ−5−PY−6−R−ニコチン
アミドが得られることが考えられる。
C−41,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オ*:/−
5−(3−ピリジニルクニコチンアミド。
C−5,1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−
5−(2−ピリジニル)ニコチンアミド。
C−at、2−ジヒドロ−6−インブロビルー2−オキ
ソ−5−(4−ピリジニル)ニコチンアミド。
C−’i: 6−n−ブチ#−112−ジヒドロー2−
オキソ−5−(4−ピリジニルクニコチンアミド。
C−41,2−ジヒドロ−6−インプチルー2−オキソ
ー5−(4−ピlJジニル)ニコチンアミド。
C−9,1,2−ジヒドロ−2−オキソ−5−(4−ピ
リジニル)−6−t−ブチルニコチンアミド。
C−10,1,2−ジヒドロ−2−オキソ−6−n1−
ペンチル−5−(4−ピlJジニル)ニコチンアミド。
C−11,6−エチル−1,2−ジヒドロ−5−(2−
メチル−4−ピリジニル)−2−オキソニコチンアミド
C−12,1,2−ジヒドロ−6−メチル−5−(5−
メチル−2−ピリジニル)−2−オキソニコチンアミド
C−1a 6−r−fルー 5− (5−エチル−2−
ピリジニル)−1、2−ジヒドロ−2−オキソニコチン
アミド。
C−14,6−エチル−1,2−ジヒドロ−5−(3−
ピリジニル)−2−オキソニコチンアミド。
C−15,1,2−ジヒドロ−6−メチル−5−(4,
6−シメチルー2−ピリジニル)−2−オキソニコチン
アミド。
C−16,1,2−ジヒドロ−6−イツブロビルー5−
(6−メチル−2−ピリジニル)−2−オキソニコチン
アミド。
C−171,2−ジヒドロ−6−n−へキシル−2−オ
キシー5−(2−ピリジニル)ニコチンアミド。
C−1&1.2−ジヒドロ−1,6−シメチルー2−オ
キシー5−(4−ピリジニルラニコチンアミ ド。
C−19,6−エチル−1,2−ジヒドロ−1−(2−
ヒドロキシエチル)−2−オキソ−5−(4−ピリジニ
ル)ニコチンアミド。
C−20,1−エチル−1,2−ジヒドロ−6−メチル
−2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチンアミド
C−21,1,6−ジエチル−1,2−ジヒドロー2−
オキソ−5−(4−ピリジニル〕ニコチンアミ ド。
−アミノー2−メチル[: 3 、4’−ビピリジン〕
−6(lHツノ−ン。水250CC中の水酸化す) I
Jウム13gの溶液に、1,2−ジヒドロ−6−メチル
−2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチンアばド
IJ9を加え、得られた混合物を蒸気浴加熱して、溶解
させた。この溶液にさらに250釦の水を加え、得られ
た溶液を撹拌しながら約35℃に冷却すると、少量の結
晶が析出した。この混合物を水浴で冷却し、これに合計
4.0部の臭素を滴下すると、約3ccの臭素を添加し
たところで溶解が起った。この混合物を冷却しながらさ
らに10分間撹拌した後、45分間蒸気加熱した。
反応混合物を次いで約半量に製剤し、水浴で冷却し、p
Hが約8になる1で6N塩酸で処理した。
得られた結晶性生成物を集め、水で2回、アセトンで1
回洗浄し、乾燥して、7.3gの固体を得た。
この7.39f水20ccで処理し、不溶性の無定形物
質を炉去した。P故を蒸発乾固し、得られた結晶性物質
をジメチルホルムアミド−水から再結晶して、3−アミ
ノ−6−メチル−5−(4−ピリジニル) −2CIH
)−ビリジノン、m−p、ン300℃、3.8gを得た
この3−アミノ−6−メチル−5−(4−ピリジニルノ
ー2(lH)−ビリジノンの酸付加塩は、約40tdの
水性メタノール中の3−アミノ−6−メチル−5−(4
−ピリジニル)−2(iH)−ビリジノン2yの混合物
に、pHが約2〜3になる1で適当な酸、たとえばメタ
ンスルホン酸、濃硫酸、濃リン酸を加え、この混合物を
部分蒸発後に冷却し、析出した塩、たとえばそれぞれジ
メタンスルホンrR塙、4Ji酸塩、リン酸塩を集める
ことにより好都合に製造される。1だ、水溶液状態の酸
付加塩の製造は、六に撹拌しながら等モル量の3−アミ
ノー6−メチル−5−(4−ピリジニル)−2CIH)
−ピリジノ/と適当な酸、たとえば乳vまたは塩酸を加
えて、それぞれモノ乳酸塩またはモノ塩酸塩を水#液状
態で製造することにより好都合ζこ行なわれる。
アミノ−2−エチル−〔3,4′−ビピリジン〕−6(
1#)−オフ 、 nc、p、 )300℃、8.8.
@は、膠考例D−1に記載の方法にしたがって、ただし
10.0.pの6−エチル−1,2−ジヒドロー2−オ
キソ−5−(4−ピリジニル)ニコチンアミド、8.8
gの水酸化ナトリウム、300cQの水、3.0印の臭
素およびジメチルホルムアミド−イソプロピルアルコー
ルからの再結晶を使用して製造された。
たは5−アミノ−2−n−プロピル−〔3,4′−ビピ
リジン〕−6CIH)−オン。室温で8.5yの1.2
−ジヒドロ−2−オキソ−6−n−プロピル−5−(4
−ピリジニル)ニコチンアミドと95CCの水を含有す
る撹拌された混合物に、水酸化ナトリウム1.32.9
を水6ccにとかした溶液を加えた。得られたスラリー
を水浴で冷却し、10分間撹拌した後、ia、t96仄
亜塩素酸ナトリウム水溶液22Ceを3分間かけて滴下
して処理した。
溶解が起こった。冷却を行なわずに撹拌を30分間続け
た。得られた15℃の溶液なこ、35%水酸化す) I
Jウム水溶液27Ccを加え、反応混合物を蒸気浴で約
60〜70℃に1時間加温し、温かい溶液を木酢wx 
4CCで5分間かけて徐々に処理すると、沈殿が析出し
た。この混合物を5分間撹拌した後、沈殿を集め、温水
で洗浄し、P2O化で乾燥した。得られた12.9の生
成物をジメチルホルムアミド(100cr−)−水(8
0CQ)から再結晶し、P2O,上で95℃において1
晩乾燥すると、9.5yの3−アミノ−6−n−プロピ
ル−5−(4−ピリジニルノー2(IH)−ビリジノン
m、p、 200〜202℃が得られた。
参考例D−1に記載の方法にしたがって、ただし1.2
−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−5−(4−ピリ
ジニル)ニコチンアミドの代りに等モル量の適当な1−
R,−1、2−ジヒドロ−2−オキシー5−PY−6−
R−ニコチンアミド(IでQ−カルバモイル)を使用す
ると、対応する参考例D−4〜D−21のi−R,−a
−アミノ−5−PY−6−R−2(LH)−ビリジノン
が得られることが考えられる。
D−4,3−アミノ−6−メチル−5−(3−ピリジニ
ル)−2CIH)−ビリジノン。
D−5,3−アミノ−6−メチル−5−(2−ピリジニ
ル)−2(IH)−ビリジノン。
D−a3−アミノ−6−イツプロビルー5−(4−ピリ
ジニル)−2(IH)−ビリジノン。
D−73−アミノ−6−?I−ブチルー5−(4−ピリ
ジニル)−2(IH)−ビリジノン。
D−43−7ミ/ −6−(7)fルー 5− (4−
ピリジニル)−2CIH)−ビリジノン。
D−93−アミノ−6−t−ブチル−5−(4−ピリジ
ニル)−2(IH)−ビリジノン。
D−In2−アミノ−6−n−ペンチル−5−(4−ピ
リジニル) −2(IB’)−ビリジノン。
7?−IH3−アミノ−6−ニチルー5−(2−メチル
−4−ピリジニル)−2CIH)−ビリジノン。
D−12,3−アミノ−6−メチル−5−(5−メチル
−2−ピリジニル)−2CIH)−ビリジノン。
D−1a 3−7ミ/−6−ニチルー5−(5−:x。
チル−2−ピリジニル)−2CIH)−ビリジノン。
D−143−アミノ−6−ニチルー5−(3−ピリジニ
ル)−2CIH)−ビリジノン。
D−15,3−アミノ−6−メチル−5−(4,6−シ
メチルー2−ピリジニル) −2<111)−ビリジノ
ン。
D−1flL3−アミノ−6−イツプロビルー5−(6
−メチル−2−ピリジニル) −2(IH)−ビリジノ
ン。
D−173−アミノ−6−n−ヘキシル−5−(2−ピ
リジニル)−2(IH)−ビリジノン。
D−133−アミノ−1,6−シメチルー5−(4−ピ
リジニル)−2(LH)−ビリジノン。
D−19,3−アミノ−6−メチル−1−(2−ヒドロ
キシエチル)−5−(4−ピリジニル)−2(IH)−
ビリジノン。
D−2(13−アミノ−1−エチル−6−メチル−5−
(4−ピリジニル)−2(lH)−ビリジノン。
D−21,3−アミノ−1,6−シエチルー5−(4−
ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
E、j−R,−6−(低級アルキル)−5−py−2(
IHツノ−リジノン 4′−ビピリジン〕−6(IH)−オン。1,2−ジヒ
ドロ−6−メチル−2−オキソ−5−(4−ピリジニル
)ニコチノニトリル5.3gと85%硫酸30ccとの
混合物を約195℃Oこ加熱し、24時時間中かに還流
した後、冷却し、氷に投入した。
この水性混合物を濃水酸化ナトリウム水溶液の添力旧こ
よりpH8にした。析出した沈殿(生成物子Nα2SO
4)をクロロホルムで処理し、クロロホルム溶液を濾過
した。p液を真空濃縮してクロロホルムを除去し、得ら
れた結晶性残渣を二塩化メチレン−エーテルから再結晶
し、75℃で4時間乾燥して、4.1.9の6−メチル
−5−(4−ピリジニル)−2(IH)−ピリジノ/ 
* rn−p−287〜288℃を得た。
6−メチル−5−(4−ピリジニル)−2(LH)−ビ
リジノンの酸付加塩は、6−メチル−5−(4−ピリジ
ニル)−2(IH)−ビリジノン5gと約100ηfの
水性メタノールとの混合物に適当な酸、たとえばメタン
スルホン酸、濃硫酸、濃リン酸をpHが約2〜3になる
壕で加え、この混合物を不完全蒸発後に冷却し、析出し
た塩、たとえばそれぞれジメタンスルホン酸塩、硫酸塩
、リン酸塩を集めろことにより好1(IS合ζこ製造さ
れる。また、水溶液状態の酸付加塩の製造は、水Oこ撹
拌1〜ながう等モル量の6−メチル−5−(4−ピリジ
ニル)−2(IH)−ビリジノンとJ匈当な酸、たとえ
ば乳酸丑たは塩酸を加えて、それぞれモノ乳酸塩丑たは
モノ塩酸塩を水溶液状態で製造することにより好都合に
芙施さオする。
E−2,6−ニチルー5−(4−ピリジニル9−2(I
H)−ビリジノン、または2−エチル−[3、4’−ビ
ピリジン〕−6(IH)−オン。6−エチル−1,2−
ジヒドロー2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチ
ノニトリル9gと濃硫酸5011にとの混@物を撹拌し
ながら200℃に24時間加熱し、約40℃に冷却し、
200#+7!の氷水中で急冷した。この水溶液を漏水
酸化アンモニウムで塩基性Oこし、析出した固体を集め
、イソプロピルアルコール(70rnl)から再結晶し
、60℃で真空乾燥して、3gの6−ニチルー5−(4
−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
m、p、 226〜228℃を得た。p液を約201艷
に濃縮すると、別Qこ帆4Iの生成物、m、p、225
〜227℃が得られた。
プロピル)−[3,4’−ビピリジン]−6(LH)−
オン、 m、p、 179〜180℃、3.4gは、参
考例Z−2に記載の方法Oこしたがって、ただし10.
9の1,2−ジヒドロ−6−n−プロピル−2−オキソ
−5−(4−ピリジニル〕ニコチノニトリル、42.5
CCの85%硫酸および二塩化メチレン−エーテルから
の再結晶を使用して製造されブこ。
参考例E−2に記載の方法にしたがって、ただし6−エ
チル−1,2−ジヒドロー2−オキソ−5−(4−ピリ
ジニル〕ニコチノニトリルの代りに等モル量の対応する
1−R,−1、2−ジヒドロ−2−オキソ−5−PY−
6−C低級アルキル)−ニコチノニトリルを使用すると
、参考例E−4ないしE−21の1−R,−5−PY−
6−(低級アルキル) −2(IH)−ビリジノンが得
られることが考えられる。
E−4,6−メチル−5−(3−ピリジニル)−2(I
H)−ビリジノン。
E−5,6−インプロビルー5−(4−ピリジニル)−
2(IH)−ビリジノン。
E−6,6−n−ブチ/l’−5−(4−ピリジニル〕
−2CIH)−ビリジノン。
E−76−インプチルー5−(4−ピリジニル)−2c
+H)−ビリジノン。
E a5−(4−ピリジニル)−6−t−ブチル−2(
IH)−ビリジノン。
E−9,6−n−ペンチル−5−(4−ピリジニル) 
−2(111’)−ビリジノン。
E−10,6−ニチルー5−(2−メチル−4−ピリジ
ニル) −2C1)i)−ビリジノン。
E−11,6−ニチルー5−(3−ピリジニル〕−2(
IH)−ビリジノン。
E−12,1,6−シメチルー5−(4−ピリジニル)
−2CIIiノービリジノン。
E−1a 6−!チ/L’−1−(2−1ニトロキシエ
チル)−5−(4−ピリジニル)−2(LH)−ビリジ
ノン。
E−14,1−エチル−6−メチル−5−(4−ピリジ
ニル)−2(IH)−ビリジノン。
E−15,1,6−シエチルー5−(4−ピリジニル)
 −2<111)−ビリジノン。
E−16,6−メチル−5−(2−ピリジニル)−2(
IH)−ビリジノン。
E−17ローメチルー5−(5−メチル−2−ピリジニ
ル)−2(IH)−ビリジノン。
E−1&6−ニチルー5−(5−エチル−2−ピリジニ
ル) −2(IB’)−ビリジノン。
E−19,’6−メチルー5−(4,6−シメチルー2
−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
E−20,6−インプロビルー5−(6−メチル−2−
ピリジニル)−2(IB)−ビリジノン。
E−21,6−n−へキシル−5−(2−ピリジニル)
 −2<−u−n−ビリジノン。
ブロモ−2−メチル−[3、4’−ビピリジン〕−6(
1#)−オン。65℃Qこ加熱された酢酸ll中の6−
メチル−5−(4−ピリジニル) −2(IB)−ピリ
ジノ780gの撹拌された溶液に、l!l′l:酸50
cc、中の臭素69.9を25分間かけて滴下した。
この反応群@物をさらに30分間撹拌した後、室温に冷
却し、濾過して、結晶性沈殿を集めた。この沈殿を乾燥
し、水1500ccに懸濁させた。激しく撹拌されたこ
の懸濁液に28X水酸化アンモニウム25CCを滴下す
ると、白いクリーム状の沈殿が分離した。この固体を集
め、90℃で真空乾燥して、101.9の3−ブロモ−
6−メチル−5=(4−ピリジニル)−2(lH)−ビ
リジノン。
m、p、252〜254℃を得た。この生成物の試料1
5gを熱酢酸200ccにとかし、濾過した。
P液を真空濃縮し、メタノールで希釈し、得られた白色
結晶性沈殿を集め、100℃で16時間真空乾燥して、
9.8gの生成物、 m、p、 252〜254℃を得
た。
3−ブロモ−6−メチル−5−(4−ピリジニル) −
2(111ノビリジノンの酸付加塩は、水性メタノール
約100 yr17!中の3−ブロモ−6−メチル−5
−(4−ピリジニル)−2(LH)−ビリジノン5gの
混合物に、適当々岐、たとえば、メタンスルホン酸、濃
hit酸、濃リン酸をplIが約2〜3になる葦で加え
、この混合物を部分蒸発後に冷却し、析出しta、たと
えばそれぞれジメタンスルホン酸塩、硫酸塩、リン酸塩
を集めることにより好都合に製造される。まfこ、水溶
液状態の酸付加塩の製造は、水に撹拌しながら等モル量
の3−ブロモ−6−メチル−5−(4−ピリジニル)−
2(IH)−ビリジノンと適当な酸、たとんば乳酸また
は塩酸を加入で、それぞれモノ乳酸塩またはモノ塩酸塩
を水溶液状態で製造することにより好都合Oこ実施され
る。
クロロ−2−メチル−L 3 、4’−ビピリジン〕−
6(IB’)−オン。
蒸気浴加熱された6−メチル−5−(4−ピリジニル)
−2(IH)−ビリジノン18.6gと酢酸200 m
lの混合物を、これに塩素を4時間吹きこむことζこよ
り処理した。反応混合物を室温に放冷した後、固体を集
め、エーテルで洗浄し、乾燥した。この固体を水Qこと
かし、得られ1こ水溶液を2N水酸化カリウム水7容液
で中和し、混合′吻を冷却した。析出した固体を集め、
水洗し、乾燥し、エタノールから再結晶して、3−クロ
ロ−6−メチル−5(4−ピリジニル) −2(1,1
i)−ビリジノンを得た。
参考例F−1−またはF−2の方法にしたがって、ただ
し6−メチル−5−(4−ピリジニル)−2(lH)−
ビリジノンの代りに等モル量の対応する1−R,−6−
(低級アルキル)−5−PY−2(IH)−ビリジノン
を使用して、塩素または臭素と反応させると、参考例F
−3ないしF−22の1−4.−3−ブロモ(またはク
ロロ)−6−低級アルキル−5−PY−2(1#)−ビ
リジノンが得られることが考えられる。
F−a3−り01」−5−、=cチルー5−(4−ピリ
ジニル)−2CIH)−ビリジノン。
F−4,3−クロロ−6−メチル−5−(3−ピリジニ
ル) −2(1#)−ビリジノン。
F−5,3−りoロー5−n−プロピル−5−(4−ピ
リンニル)−2(lB)−ビリジノン。
F−43−ブロモ−6−11ソブロピル−5−(4−ピ
リジニル)−2(lH)−ビリジノン。
F−73−ブロモ−6−n−ブチル−5−(4−ピリジ
ニル−2(IH〕−ビリジノン。
F−& 3−クロロ−6〜イソブチル−5−(4−ピリ
ジニル)−2(lH)−ビリジノン。
F−9,3−ブロモ−5−(4−ピリジニルクー6−1
−ブチル−2(IH)−ピリジツノ。
F−10,3−りoロー5−3−ペンチル−5−(4−
ピリジニル)−2CIH)−ビリジノン。
F−11,3−ブロモー6−エチル−5−C2−メチル
−4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
F−12,3−クロロ−6−ニチルー5−(3−ピリジ
ニル)−2(IH)−ビリジノン。
F−1a3−りO1’l−1,6−シメチルー5−(4
−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
F−143−クロロ−6−ニチルー1−(2−ヒドロキ
シエチルJ−5−(4−ビlJジニル)−2(17−7
ノーピリジノン。
F−15,3−クロロ−6−メチル−5−(4−ピリジ
ニル)−2<IB)−ビリジノン。
F−1a3−ブ0モー 116−ジxfルー5−(4−
ピリジニルノー2(IB)−ビリジノン。
F−1’Z3−ブロモ−6−メチル−5−(2−ピリジ
ニル)−2(IH)−ビリジノン。
F−133−ブロモー6−メチル−5−(5−メチル−
2−ピリジニル)−2(LH)−ビリジノン。
F−113−ブロモ−6−ニチルー5−(5−エチル−
2−ピリジニル)−2CIH)−ビリジノン。
F−203−クロロ−6−メチル−5−(4,6−シメ
チルー2−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
F−21,3−ブロモー6−インプロビルー5−(6−
メチル−2−ピリジニル)−2CIH)−ピリジニル)
−2(lH)−ビリジノン。
F−22,3−りOO−6−n−ヘキシル−5−(2−
ピリジニル)−2CIH)−ビリジノン。
G、1−R,−3[モノ−またはジー(低級アルキル)
アミノコ−5−PY−6C低級アルキルノー2(IH)
−ビリジノン G−16−メチル−3−メチルアミノ−5−(4−ピリ
ジニル)−2CIH)−ピリジツノ、またけ2−メチル
−5−メチルアミノ−C3、4’−ビピリジン] −6
(iH)−オン。19.9の3−ブロモー6−メチル−
5−(4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン、2
50ccの70%メチルアばン水溶液、60rn9の銅
ブロンズおよlJ’60In9の硫酸第二銅の混合物を
オートクレーブで48時間160℃に加熱した。結晶性
物質をメタノール温水溶液で溶解して、得られた混合物
を濾過して生成物を回収した。母液を濃縮し、メタノー
ルで希釈して得た固体分(61)とその他(1g)とを
少量の酢rRtこ溶解させて濾過し、p液を水で希釈し
た。得られた結晶性沈殿を集めて、水で十分に洗浄し、
90℃で一夜乾燥して5.1gの6−メチル−3−メチ
ルアミノー5−(ピリジニル)−2(IH)−ビリジノ
ン、情、p、270〜275℃(分解〕を得た。この方
法は、3−ブロモ−6−メチル−5−(4−ピリジニル
) −2(111’)−ビリジノンの代わ゛りに等モル
量の3−クロロ−6−メチル−5−(4−ピリジニル)
−2(IH)−ビリジノンを用いても同様に実施できる
6−メチル−3−メチルアミノ−5−(4−ピリジニル
) −2CIHU−ビリジノンの酸付加塩は、5Iの6
−メチル−3−メチルアミノ−5−(4−ピリジニル−
2(H)−ビリジノンの約100m7!メタノール水溶
液に適当な酸、たとえばメタンスルホン酸、濃硫酸また
は濃リン酸ya/pliが約2〜3になるまで添加し、
部分蒸発後にこの混合物を冷却し、析出した塩、たとえ
ばそれぞれジメタンスルホン酸塩、硫酸塩、リン酸塩を
集めることにより好都合に製造される。また、六に等モ
ル量の1−(4−ピリジニル)−2−(ジメチルアミノ
)エチニル・メチルケトンと適当な酸、たとえば乳酸ま
たは塩酸を撹拌しながら加えて、それぞれモノ乳酸塩ま
たはモノ塩酸塩を水溶液状態で製造することによっても
、酸付加塩は水溶液状態で好都合に製造される。
たは5−エチルアミノ−2−メチル−[3、4’−ビピ
リジン]−6(lH)−オフ+m、p、250℃、1.
6.li+は参考例G−1の方法に従って製造したが、
この場合には16.5gの3−ブロモー6−メチル−5
−(4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン、ll
0CCのメチルアミン、15CCの水、30〜の銅ブロ
ンズおよび301n9の硫酸第二銅を使い、これらをオ
ートクレーブで45時間150℃に加熱し、アセトニト
リルから2回再結晶化させた。
または5−(ジメチルアミノ)−2−メチル−[3、4
’−とピリジン]−6(lH)−オン。
20gの3−アミノ−6−メチル−5−(4−ピリジニ
ル)−2(IH)−ビリジノンを200CCのキ酸に溶
解して得た溶液に、37丸ホルムアルデヒド溶液20C
Cを20分にわたって撹拌しながら滴下した。反応混合
物を1時間45分Gこわたって還流し、真空下で加熱し
て乾燥した。残渣は二塩化メチレンで溶解させた。得ら
れた二塩化メチレン溶液は炭酸水素す) IJウムの飽
オl水溶液で洗浄して濾過した。p液は無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、濾過して真空下で溶剤を蒸発除去し、
黄色の結晶性固体14gを得た。この固体分は高温の二
塩化メチレン250cc、中に溶解させ、得られた高温
溶液を脱色炭で処理してから沖過して、はソ乾燥状態ま
でに真空下で濃縮し、次いでアセトニトリルで処理した
。結晶性物質とアセトニトリルとから成る生成混合物を
冷却し、固体分を集めて乾燥してトレース量の不純物(
TLCで示される)を含む黄色の結晶性生成物10.5
gを得た。この固体分はクロロホルム溶液中に溶解させ
て2%インチのシリカゲルカラムを通過させることによ
ってこのクロロホルム溶液を沖過して前記のトレース量
の不純物を除去した。得られた生成物(10,5g)は
二塩化メチレンに溶解させて、その溶液をインプロピル
アルコールで希釈してから真空下で濃縮して冷却した。
沈殿を集めて80℃で乾燥し、6−メチル−3−(ジメ
チルアミノ)−5−(4−ピリジニル) −2(IH)
−ビリジノン(m、p。
223〜225℃)9.0gを得た。
3−ブロモ−6−メチル−5−(4−ピリジニル)−2
(IH)−ビリジノンの代わりに等モル量の適当なl−
R,−3−ブロモ(またはクロロ)−5−PY−6−C
低級アルキル) −2(LH)−ビリジノンおよび適当
な低級アルキルアミンまたはジ(低級アルキル)アミン
を用い、参考例G−1またはG−2の方法ζこ従って、
以下の参考例G −4ないしG−23に示す1−R,−
3−[モノ−またはシー(低級アルキル)アミン〕−5
−py−6−(低級アルキル)−2(IH)−ビリジノ
ンが得られる。
G−4,6−エチル−3−メチルアミノ−5−(4−ピ
リジニル)−2(IH)−ビリジノン。
G−氏 ;3−メチルアミノ−6−メチル−5−(3−
ピリジニル)−2(LH)−ビリジノン。
G−53−n−プロピルアミノ−6−tt−プロピル−
5−(4−ピリジニル)−2(l11)−ビリジノン。
G−73−メチルアミノ−6−イソプロピルー5−(4
−ピリジニル)−2(LH)−ビリジノン。
G−&6−n−ブチルー3−ジメチルアミノ−5−(4
−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
G−9,3−n−ブチルアミノ−6−インプチルー5−
(4−ピリジニル)−2(17−7)−ピリジツノ。
G−10,3−メチルアミノ−5−(4−ピリジニル)
−6−6−ブチル−2(LH)−ビリジノン。
G−11,3−イソプロピルアミノ−6−n−ペンチル
−5−(4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
G−12,6−エチル−3−ジエチルアミノ−5−(2
−メチル−4−ピリジニル) −2(1#)−ビリジノ
ン。
G−186−ニチルー 3−工fル7ミ/ −5−(3
−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
G−143−メチルアミノ−1,6−シメチルー5−(
4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
G−15,6−エチル−3−エチルアミノ−1−(2−
ヒドロキシエチル)−5−(4−ピリジニル) −2(
177)−ビリジノン。
G−161−エチル−6−メチル−3−メチルアミノ−
5−(4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
G−171,6−シエチルー3−メチルアミノー5−(
4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
G−183−n−へキシルアミノ−6−メチル−5−(
2−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
G−19,3−エチルアミノ−6−メチル−5−(5−
メチル−2−ピリジニル)−2(LH)−ビリジノン。
G−20,6−ニチルー5−(5−エチル−2−ピリジ
ニル)−3−ジメチルアミノ−2(11J)−ビリジノ
ン。
G−21,3−ジイソプロピルアミノ−6−メチル−5
−(4,6−シメチルー2−ピリジニル)−2(lH)
−ビリジノン。
G−22,3−エチルアミノ−6−インブロビルー5−
(6−メチル−2−ピリジニル) −2(1,#)−ピ
リジノン。
G−2a3−メチルアミノ−6−n−ヘキシル−5−(
2−ピリジニル) −2(1#)−ビリジノン。
H,4−R,−3−(低級アシルアミノ)−6−(低級
アルキル)−5−1’Y−2(L#)−ピリジツノ たは#−[1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ
−5−(4−ピリジニル)〕アセトアミド。
10.1 jJの3−アミノ−6−メチル−5−(4−
ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン、5.7Iの無
水酢酸および120−のピリジンを含む混合物を蒸気浴
上で1時間加熱してから冷却した。分離した生成物を集
めてエーテルで洗浄し、乾燥しセしてジメチルホルムア
ミドから再結晶化して3−アセチルアミノ−6−メチル
−5−C4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノンを
得た。
3−アセチルアミノ−6−メチル−5−(4−ピリジニ
ル)−2(IH)−ビリジノンの酸付加塩は、水性メタ
ノール約100m1中の3−アセチルアミノ−6−メチ
ル−5−(4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン
5Iの混合物に適当な酸、たとえばメタンスルホン酸、
濃硫酸または濃リン酸を7)Hが約2〜3ζこなる壕で
添加し、部分蒸発後(ここの混合物を冷却し、析出した
塩、たとえばそれぞれジメタンスルホン酸塩、硫酸塩、
リン酸塩を集めることζこより好都合ζこ製造される。
1だ、水に等モル量の3−アセチルアミノ−6−メチル
−5−(4−ピリジニル)−2(IH)−ピリジツノと
適当な酸、1ことえば乳酸または塩酸を撹拌しながら加
えて、それぞれモノ乳酸塩葦たはモノ塩酸塩を水溶M+
、状態で製造することによっても、酸伺加塩は水溶液状
態で好都合Qこ製造される。
ll−2,3−42−(アセトキシ)プロパノイルアミ
ノ〕−6−メチル−2(IH)−ビリジノン。
20.19の3−アミノ−6−メチル−5−(4−ピリ
ジニル)−2(IH)−ビリジノンと300−のピリジ
ンと混合物に16.5.@の2−アセトキシプロパノイ
ルクロライドを約1時間かけて室温で撹拌しながら滴下
する。得られる混合物は水浴上で冷却する。分離した生
成物を集めてエーテルで洗浄し、乾燥し、メタノールか
ら再結晶化し、エタノールとエーテルとで引き続いて洗
浄し、そして乾燥して3−C2−Cアセトキシ)−プロ
パノイルアミノコ−6−メチル−2(IH)−ビリジノ
ンを得る。
3−アミノ−6−メチル−5−(4−ピリジニル)−2
(IH)−ビリジノンおよび/葦たは無水酢酸捷たは2
−アセトキシプロパノイルクロライドの代わりに、等モ
ル量の対応するl−4,−3−アミノ−5−PY−6−
(低級アルキル)−2(lH)−ビリジノンおよび/ま
たけ適当な低級アシル化剤を用い、参考例H−1または
H−2の方法に従って、以下の各参考例n−3ないしH
−17の3−(低級アシルアミノ)−5−PY−6−(
低級ア)Vキル)−2(IH)−ビリジノンを得ること
ができる。
H−3,8−アセチルアミノ−6−ニチルー5−(4−
ピリジニル)−2(LH)−ビリジノン。
H−4,6−メチル−3−プロピオニルアミノ−5−(
3−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
H−5,3−ブチリルアミノ−(3−n−プロピル−5
−(4−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
H−6,6−n−ブチル−3−アセチルアミノ−5−(
4−ピリジニル)−2(LH)’−ビリジノン、)#−
7,3−ホルミルアミノ−6−イソブチル−2−オキソ
−5−(4−ピリジニル)ニコチン酸。
B−8,8−アセチルアミノ−6−n−ペンチル−5−
(4−ピリジニル) −2(LH)−ビリジノン0 H−9,3−1m2−(アセトキシ)プロパノイルアミ
ノシー6−ニチルー5−(2−メチル−4−ピリジニル
)−2(LH)−ビリジノン。
H−10,6−エチル−3−プロピオニルアミノ−5−
(3−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
H−11,8−アセチルアミノ−1,6−シメチルー2
−オキソ−5−(4−ピリジニル) −2(IH)−ピ
リジノン。
H−12,3−アセチル−6−ニチルー1−(2−ヒド
ロキシルエチル)−5−(4−ピリジニル)−2(14
)−ビリジノン。
H−13,1,6−ジエチル−3−プロピオニルアミノ
−5−(4−ピリジニル) −2(1#)−ビリジノン
H−14,3−アセチルアミノ−6−メチル−5−(2
−ピリジニル)−2(LH)−ビリジノン。
H−15,6−ニチルー5−(5−エチル−2−ピリジ
ニル)−3−ホルミルアミノ−2(LH)−ビリジノン
11−16. 3−アセチルアミノ−6−メチル−5−
(4,6−シメチルー2−ピリジニル) −2(L#)
−ビリジノン。
H−L7.3−アセチルアミノ−6−n−ヘキシル−5
−(2−ピリジニル)−2(IH)−ビリジノン。
I−1,1、2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−
5−(,4−ピリジニル)ニコチン酸、または1.6−
シヒドロー2−メチル−6−オキソ[3,4’−ビピリ
ジンクー5−カルボン酸。30gの1.2−ジヒドロ−
6−メチル−2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコ
チノニトリルを水200 C,’Lと濃硫酸145Cr
−とを含む高温溶液に撹拌しながら加えた。反応混合物
を7時間にわたって還流しく約122℃)、週末にかけ
て室温に放置した。次いで水で希釈し、水浴上で冷却し
、撹拌しながら中性plノになるまで水酸化アンモニウ
ムを〆画工した。得られた結晶性沈殿を集め、それぞれ
1.00 Cqの水で連続して洗浄し、そしてアセトン
次いでエーテルで数回洗浄し、80℃で乾燥した。結晶
性物質をクロロホルム200 CCとメタノール200
Cr−とで30分間かげてスラリー化し、得られた混合
物を真空下で(震縮して容積を150CC−とじた。結
晶性生成物を集めて、P2O5上で95°Cで乾燥し、
約249の生成物を得た。生成物の試料10gを沸騰直
ifJの水200 Cc、で加熱し、得られた混合物を
冷却し、固体分を集めて80°C乾燥して9gの1,2
−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−5−(4−ピリ
ジニル)ニコチン酸、m、p、 ) 260℃な得た。
1.2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−5−(4
−ピリジニル)ニコチノニトリルの代わりに、等モル量
の対応する1−7?、−1、2−ジヒドロ−2−オキソ
−5−PY−6−(低級アルキル)ニコチノニトリルを
用い、参考例I−1の方法に従って、以下の各参考例I
−2ないしl−21の1−R,−1、2−ジヒドロ−2
−オキソ−5−Py−6−(低級アルキル)ニコチン酸
ヲ得ることができる。
I−2,6−エチル−1,2−ジヒドロー2−オギ、/
−5−(4−ピリジニル)ニコチン酸。
7−a 1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−
5−(3−ピリジニル少ニコチン酸。
I−4,1,2−ジヒドロ−2−オキソ−6−n−フロ
ピルー5− (4−ヒIJ シニル)ニコチン酸。
1−5. 1.2−ジヒドロ−2−オキソ−6−インプ
ロピル−5(4−ピリジニル少ニコチン酸。
1−Ex 6−n−ブチ/l/−112−ジヒドロ−2
−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチン酸。
1−7 1.2−ジヒドロ−6−イソブチル−2−オキ
ソ−5−(4−ピリジニル)ニコチン酸。
7−EL 1.2−ジヒドロ−2−オキソ−5−(4−
ピリジニル) −6−t −メチルニコチン酸。
1−9. 1.2−ジヒドロ−2−オキソ−6−n−ペ
ンチル−5−(4−11:”lJシニルンニコチン酸。
l−10,6−エチル−1,2−ジヒドロ−5−(2−
メチル−4−ピリジニル)−2−オキソニコチン酸。
l−11,6−エチル−1,2−ジヒドロー2−オキソ
−5−(3−ピリジニル)ニコチン酸。
l−12,1,2−ジヒドロ−1,6−シメチルー2−
オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチン酸。
7−1a 6−xチル−1,2−ジヒドロ−1−(2−
ヒドロキシエチル)−2−オキソ−5−(4−ヒIJ 
シニル)ニコチン酸。
l−14,1−エチル−1,2−ジヒドロ−6−メチル
−2−オキソ−5−(4−ピリジニ/I/ ) = コ
チン酸。
l−1al、6−ジエチ/”−112−ジヒドロ−2−
オキシー5−(4−ピリジニル)ニコチン酸。
l−161,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−
5−(2−ピリジニル)ニコチン酸。
7−17 1.2−ジヒドロ−6−メチル−5−(5−
メチル−2−ピリジニル)−2−オキソニコチン酸。
Z−HL 6−ニチルー5−(5−エチル−2−ピリジ
ニル)−1,2−ジヒドロ−2−オキソニコチン酸。
7−1a 1,2−ジヒドo−6−1チル−5−(4,
6−シメチルー2−ピリジニル)−2−オキソニコチン
酸。
I−2+11.2−ジヒドロ−6−イソプロピルー5−
(6−メチル−2−ピリジニル)−2−オキソニコチン
酸。
l−2L1,2−ジヒドo−6−rL−ヘキシル−2−
オキソ−5−(2−ピリジニル)ニコチン酸。
J、llt’、−6−(低級アルキル)−1,2−酸低
級アルキル 4gの1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−5
−(4−ピリジニル)ニコチン酸をIIのメタンスルホ
ン酸IIと共に還流エタノール200Cr−中で18時
間加熱した。過剰のエタノールは真空中で蒸発させて除
去し、残渣をジメチルポルムアミドから再結晶化してメ
タンスルボン酸塩として1.2−ジヒドロ−6−メチル
−2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチン酸エチ
ルを得た。
この塩を温水に溶解させ、過剰の炭酸カリウム水溶液を
使って塩基性とした。分離する固体分を集めて乾燥し、
イソプロピルアルコールから!結晶化して乾燥し、1,
2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−5−(4−ピ
リジニル)ニコチン酸エチルを得た。
1.2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−5−(4
−ピリジニル)ニコチン酸エチル酸付加塩は、水性メタ
ノール約100fflA’中の1.2−ジヒドロ−6−
メチル−2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチン
酸エチル5Iの混合物に適当な酸、たとえばメタンスル
ホン酸、濃硫酸または濃リン酸をpHが約2〜3になる
まで添加し、部分蒸発後にこの混合物を冷却し、析出し
た塩、たとえばそれぞれジメタンスルホン酸塩、硫酸塩
、リン酸塩を集めることによって好都合に製造された。
また、水に等モル量の1.2−ジヒドロ−6−メチル−
2−オキソ−5−(4−ピlJジニル)ニコチン酸エチ
ルと適当な酸、たとえば乳酸または塩酸を撹拌しながら
加えて、それぞれモノ乳酸塩またはモノ塩酸塩を水溶液
状態で製造することによっても、酸付加塩は水溶液状態
で好都合に製造された。
1.2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−5−(4
−ピ+Jジニル)ニコチン酸トエタノールとの代わりに
、等モル量の適当なll?、’−1.2ジヒドロー2−
オキソー5−PY−6−(低級アルキシ)ニコチン酸と
低級アルカノールとを用いて参考例J−1の方法に従っ
て、以下の各参考例J−2ないしJ−19の1−R,−
1,2−ジヒドロ−2−オキソ−5−ff−6−(低級
アルキル)ニコチン酸低級アルキルエステルが得られた
J−2,1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキシー
5− (4−ピリジニル)ニコチン酸メチル。
J−8,6−エチル−1,2−ジヒドロー2−オキソ−
5−<4−ピ+))ニル)ニコチン酸エチル。
J−4,’1.2−ジヒドロー6−メチルー2−オキシ
ー5−(3−ピリジニル)ニコチン酸n −7’ロピル
J−5,1,2−ジヒドロ−2−オキソ−6−?L−フ
ロピルー5−(4−ピ!Jジニル)ニコチン酸エチル。
J−6,1,2−ジヒドロ−2−オキソ−6−インフロ
ビルー5−(4−ピリジニル)ニコチン酸イソプロピル
J−7,6−71−ブチル−1,2−ジヒドロ−2−オ
キソ−5−(4−ピリジニル)ニコチン酸エチル。
J−8,1,2−ジヒドロ−6−インプチルー2−、!
l−−’F7−5− (4−ピ’)ジニル)ニコチン酸
エチル。
J−9,1,2−ジヒドロ−2−オキソ−5−(4−ピ
リジニル)−6−t−ブチルニコチン酸メチル。
、7−10.1.2−ジヒドロ−2−オキソ−(3−n
−ペンチル−5(4−ピIJジニル)二ニア f y 
酸メチル。
J−11,6−エチル−1,2−ジヒドロ−5−(2−
メチル−4−ピリジニル)−2−オキソニコチン酸n−
ブチル。
J−12,6−エチル−1,2−ジヒドロー2−オキシ
ー5−(3−ピリジニル)ニコチン酸エチル。
J−18,1,2−ジヒドロ−1,6−シメチルー2−
オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチン酸エチル。
、7−14. 6−エチル−1,2−ジヒドロ−1−(
2−ヒドロキシエチル)−2−オキシー5−(4−ピリ
ジニル)ニコチン酸エチル。
J−Lhl、6−ジエチル−1,2−ジヒドロー2−オ
キソ−5−(4−ピリジニル)ニコチン酸エチル。
、7−1fil、2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキ
ソ−5−(2−ピリジニル)ニコチン1IRn−ヘキシ
ル。
J−176−ニチルー5−(5−エチル−2−ピリジニ
ル)−1,2−ジヒドロ−2−オキソニコチン酸メチル
、7−1&l、2−ジヒドロ−6−メチル−5−(4,
6−シメチルー2−ピリジニル)−2−オキソニコチン
酸エチル。
、r−1a 1.2−ジヒドロ−6−?L−へキシル−
2−オキシー5−(2−ピリジニル)ニコチン酸エチル
一般式lの化合物またはその塩の強心剤としての有用性
は、標準的な薬理試験法における七の有効性、たとえば
分離されたネコの心房および乳頭筋の試験において収縮
力の著しい増大を生ずる;麻酔tかけた犬の試験で心搏
数および血圧に少しまたは最小限の変化しか伴なわず心
臓収縮力の著しい増大を生ずることにより実証される。
これらの試験法の詳細は米国特許4,072,746に
述べられている。
上記の分離されたネコの心房および乳頭筋紙験法で試験
した場合、3.10または30μ97m1の用量で試験
したときの一般式■の化合物は、乳頭筋力の著しい(2
5%以上の)増大と右心房力の著しい(25−以上の)
増大を生じるが、右心房心搏数の増大は非常に低いパー
センテージ(右心房力または乳頭筋力の約×以下の割合
の増大)しか生じないことが判明した。さらに、一般式
Iの6−低級アルキル化合物は、予想外にも、この試験
法により対応する従来技術の6−デス(低級アルキル)
化合物と比較して試験した場合に、強心剤としての活性
がさらに著しく高いことが見出された。また、これらの
化合物の一部、たとえば一般式■でQがカルバモイルま
たはブロモであるものは強心剤として有効であることが
見出されたのに対して、対応する6−デス(低級アルキ
ル)化金物は、強心特性を有しておらず、中間体として
のみ示されている。
6−低級アルキル化合物の対応する従来公知の6−非置
換化合物に比べて強心活性の著しい向上は、上記の分離
されたネコの心房および乳頭筋試験法を用いて得た下記
の試験データの比較によって示される。3−アミノ−6
−メチル−5−(4−ピリジニル) −2(IH)−ビ
リジノンの乳頭筋力と右心房力の増加率はlOμ!j/
rnlで試験したときに96%と74%であることが見
出された。これに比べて、3−アミノ−5−(4−ピリ
ジニル)−2(LH)−ビリジノン(アンリノン)の相
当する増加率は、100μ97m1. すなわち10倍
の用量で試験したときに109±11.3%と49.9
士8.4%であった。3−アミノ−6−ニチルー5−(
4−ヒ!Jジニル)−2(LH)−ビリジノンについて
の乳頭筋力と右心房力の増加率は3μ9/rnlで試験
して58%と37%であることが判明し、これに比べて
3−アミノ−5−(4−ピリジニル)−2(LH)−ビ
リジノンの対応する増加率は、30μi/ml、すなわ
ち10倍の用量で試験して54.1±5.3%と33.
6±4.4%であった。1.2−ジヒドロ−6−メチル
−2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチノニトリ
ルと6−エチル−1,2−ジヒドロー2−オキソ−5−
(4−ピリジニル)ニコチノニトリルのついての乳頭筋
力と右心房力の増加率は、3μ97m1で試験して6−
メチル化合物が45%と51%、6−エチル化合物が1
07チと79チであるカベ従来技術の6−ゾスアルキル
化合物、すなわち1,2−ジヒドロ−2−オキシー5−
 (4−ピリジニル)ニコチノニトリルは30μg〜、
すなわち10倍の用量で試験したときに相当する増加率
が65弼と15%であることが判明した。■、2−ジヒ
ドロー6−メチルー2−オキソ−5−(4−ピリジニル
)ニコチノニトリルの10μj;//mlで試験したと
きの乳頭筋力と右心房力の増加率は135%と102%
であるのに対して、対応する6−ジスメチル従来化合物
は10μ97m1では不活性であることも判明した。6
−メチル−3−メチルアミノ−5−(4−ピリジニル)
−2DH)−ビリジノンの乳頭筋力と右心房力の増加率
は30μfj/m!で試験して68チと41%であるが
、従来の8−メチルアミノ−5−(4−ピリジニル)−
2(LH)−ビリジノンは100μg/ml 、すなわ
ち3倍以上の用量で試験しても64%と39係の対応す
る増加率にすぎないことが判明した。
対応する従来技術の6−デス(低級アルキル)化合物が
強心剤ではなく、中間体としてのみ示されるにもかかわ
らず、強心剤として有効なQがカルバモイルまたはハロ
ゲンである一般式■の化合物の代表例は、1,2−ジヒ
ドロ6−メチル−2−オキソ−5−(4−ピリジニル)
ニコチンアミド(これは試験管内ネコ心房および乳頭筋
試験で試験した場合に、乳頭筋力と右心房力の増加率が
30 pjJ/mlでそれぞれ35%と22%、100
μI/mlで87ヂと37%であることが判明);6−
エチル−1,2−ジヒドロー2−オキソ−5−(4−ピ
リジニル)ニコチンアミド(これは同じ方法により試験
した場合に、100μi/Ill/’でそれぞれ29%
と7%、 8.00 p9/mlで89係と29俤の乳
頭筋力と右心房力の増加率を示すことが判明);および
3−ブロモ−6−メチル−5−(4−ピリジニル) −
2(LH)−ビリジノン(これは同じ試験管内ネコ心房
および乳頭筋試験で試験した場合に、1.0μjJ/m
lでそれぞれ87チと99ヂ。
lOμ97m1で107%と58%の乳頭筋力と右心房
力の増加率を示すことが判明)である。
Qが水素である一般式■の6−低級アルキル化合物の相
当する従来の6−非置換化合物に比べて著しく高い強心
活性は、上記の分離されたネコの心房および乳頭筋試験
法を用いて得られた下記試験データの比較により示され
る。6−メチル−5−(4−ピリジニル) −2(IB
)−ビリジノンの乳頭筋力と右心房力の増加率は10μ
g/mlで試験して115チと48%であることが見出
された。
従来技術の5−(4−ピリジニル) −2(tH)−ビ
リジノンの対応する増加率は100μjj/ml、すな
わち10倍の用量で試験したときに48%と51%であ
った。6−ニチルー5−(4−ピリジニル)−2(IH
)−ビリジノンの乳頭筋力と右心房力の増加率は30μ
&/mlで試験して106%と50%であるのに対して
、5−(4−ビリレニル)−2(In)−ビリジノンの
相当する増加率は100μ!!/ml 、すなわち3倍
以上の用量で試験して48チと51係であることが見出
された。
強心剤として有効なQがカルボキシである一般式■の化
合物であって、対応する従来の6−デス(低級アルキル
)化合物が強心剤ではなく、中間体としてのみ示される
ものの代表例として、’+2−ジヒドロー6−メチルー
2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチン酸があり
、これは同様の試験管内モルモット心房および乳頭筋試
験で試験した場合に、30μi/rnlでそれぞれ36
%と27%、 ’100 pg/mlで44%と69%
の乳頭筋力と右心房力の増加率を示すことが見出された
上述した麻酔処置大試験法により試験した場合、一般式
■の化合物は帆01.0.0’3. 0.10゜0.3
0,1.0および/またハs、om9Ay ノ単一のポ
ーラス(bolus)注射として静脈内投与したときに
、心搏数および血圧にはほんの少しまたは最小限の変化
(25%未満)しか生じないで、心臓収縮力または心臓
収縮性の顕著な(25%以上の)増大を生じた。さらに
、一般式Iの6−低級アルキル化合物は、この試験法で
対応する従来の6〜デス(低級アルギル)化合物と比較
して試験した場合に、下記の例で実証されるように強心
剤として著しく活性が高いことが判明した。この麻酔処
置による犬の試験法にしたがって試験した場合に、3−
アミノ−6−メチル−5−(4−ピリジニル)−2(I
H)−ビリジノンの心臓収縮力葦たは心臓収縮性の増加
率は、1.0〜//cg静脈内投与で136%であるの
に対して、対応する6−ゾスメチル化合物(アンリノン
)は10倍の用量、すなわち10ノrv / kgの静
脈内投与で試験しても125.67±IO,5996で
あることが判明した。同様ζこ、3−アミノ−6−ニチ
ルー5−(4−ピリジニル)−2(IY)−ビリジノン
の心臓収縮力の増加率は同じ方法により0.03 m9
 / kgおよび0.10n19/kgivで試験して
それぞれ3356と72Nであるのに対して、従来技術
のアンリノンはそれぞれ10倍の用量、すなわち0 、
3 m?Aslおよヒ1.0 IQ/に’Jivで試験
してもそれぞれ24.67±3.1’5%と70.68
±7.85%であることが判明した。また1、2−ジヒ
ドロ−6−メチル−2−オキシー5−(4−ピリジニル
)ニコチノニトリルの心臓収縮性の増加率は、同じ方法
で試験した場合に0.03m9ΔC9および0.IQ#
IyΔcy でそれぞれ49.5%および87.5 %
であるのに対して、対応する従来の6−テスメチル化合
物はそれぞれ100倍の用駆、すなわち3 mノ/kg
および1on僚/Icgの量で試験したときにそれぞれ
44%と78%であり、また従来技術のアンリノンはそ
れぞれ10倍の片肌すなわち0 、8 m9AC9およ
び1.0〜Δcgで試験したときにそれぞれ24.67
±3.15チおよび70.63士7.85%であること
が判明した。同様に、6−エチル−1,2−ンヒドロー
2−オキソ−5−(4−ピリジニル)ニコチノニトリル
の収縮力の増加率は、この方法でo、 o s my/
/cgおよび0.10mfi/J、の用量で試験したと
きにそれぞれ68.5%と135%であるのに対して、
対応する従来の6−ゾスメチル化合物はそれぞれ100
倍の用量、すなわち、s my/kyおよび10 m&
A9 で試験したときにそれぞれ44%と78%である
ことが見出された。
本発明はその血Σ囲内に、医薬に許容される担体と、有
効成分として強心性を有する一般式Iの1−R,−5−
Q−6−(低級アルキル)−5−PY−2(IH)−ピ
リ7ノンまたはその医薬として許容される酸付加塩もし
くはカチオン塩を含廟する、心臓収縮性を増大させるた
めの強心剤組成物を包含する。本発明はまた、心臓収縮
性を増大させる治療を必要とする患者に、肩効用の一般
式Iの1−R,−8−Q−6−(低級アルキル)−5−
PY−2(L#)−ビリジノンまたはその医薬として許
容される酸伺加塩もしくはカチオン塩を投与することか
らなる、このような恵渚における心臓収縮性を増大させ
る方法も、その範囲内に包含する。
臨床の実施では、一般式■の化合物またはその塩は、一
般に多様な投与形態で経口または非経口経路から投与さ
れる。
経口投与用の固体組成物としては、圧縮錠剤、丸薬、散
剤および顆粒がある。このような固体組成物では、少な
くとも1種類の有効化合物が、でんぷん、炭酸カルシウ
ム、ショ糖または乳糖のような少なくとも1種の不活性
希釈剤と混和されている。これらの組成物は、不活性希
釈剤以外の別の物質、たとえば潤滑剤(例、ステアリン
酸マグネシウム、タルクなと)もさらに含有しうる。
経口投与用の液体組成物としては、水および流動パラフ
ィンのような当該分野で慣用されている不活性希釈剤を
含有する医薬として許容される乳化液、清液、懸濁液、
シロップおよびエリキサ−がある。不活性希釈剤のほか
に、このような組成物は湿潤剤および懸濁剤のような補
助薬、ならびに甘味料、香味料、香料、防腐剤なども含
有しうる。本発明によると、経口投与用の組成物には、
ゼラチンのような吸収性材料のカプセルに、希釈剤また
は賦形剤を添加し、または添加しない有効成分を収容し
たカプセル剤も包含される。
非経口投与用の本発明による製剤には、滅菌した水溶液
、水性−有機溶液、有機溶液、懸濁液および乳化液が包
含される。有機溶媒または懸濁媒の例はプロピレングリ
コール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような
植物油、ならびにオレイン酸エチルのような注射可能な
有機エステルである。このような組成物はさらに、安定
剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤のような補助
薬も含有しうる。
これらの組成物の滅菌は、たとえば細菌保持フィルター
によるe過、組成物への殺菌剤の混入、照射または加熱
により実施できる。これらはまた使用の直前に滅菌した
水その他の滅菌注射媒質中に溶解させることのできる滅
菌固体組成物の形態にも製造できる。
心臓収縮性を増大させるための該組成物および方法にお
ける有効成分の割合は、適当な投与量が得られるように
変動させることができる。具体的な患者への投与量は、
投与経路、治療継続期間、患者の体重と状態、有効成分
の効力、患者のそれに対する応答を判断基準として使用
して医師の判断に応じて変動しうる。したがって有効成
分の有効投与量は、あらゆる判断基準を考慮し、患者の
ための最良の判断を用いて医師によりはじめて決定され
うる。
特許出願人 スターリング・ドラッグ・インコーホレー
テッド (外2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式 (式中、Rは低級アルキル、R3とR4はそれぞれ低級
    アルキル、PYは4−13−もしくは2−ピリジニル、
    −!たは1もしくは2個の低級アルキル置換基を有する
    4−13−もしくは2−ピリジニルをそれぞれ意味する
    )で示される化合物。 2)PYが4−ピリジニルであり、Rがメチルまたはエ
    チルである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3)R3とR4がそれぞれメチルである特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の化合物。 4)一般式 (式中、Rは低級アルキル、R8とR4はそれぞれ低級
    アルキル、pyは4−13−もしくは2−ピリジニル、
    !、たは1もしくは2個の低級アルキル置換基を有する
    4−13−もしくは2−ピリジニルをそれぞれ意味する
    ) で示される化合物の製造方法において、一般式%式%(
    ) (式中、PYとRは上と同じ意味)で示される(ピリジ
    ニル)メチル低級アルキルケトンをジ(低級アルキル)
    ホルムアミド・ジ(低級アルキル)アセタールと反応さ
    せることを特徴とする方法。
JP60029196A 1979-11-26 1985-02-16 5−ピリジニル−2(1h)−ピリジノン製造のための中間体およびその製法 Granted JPS60214776A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9750479A 1979-11-26 1979-11-26
US97504 1979-11-26
US135100 1980-03-28
US198461 1980-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60214776A true JPS60214776A (ja) 1985-10-28
JPH0250903B2 JPH0250903B2 (ja) 1990-11-05

Family

ID=22263709

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55166491A Granted JPS5770868A (en) 1979-11-26 1980-11-26 5-pyridinyl-2(1h)-pyridinone and manufacture
JP60029196A Granted JPS60214776A (ja) 1979-11-26 1985-02-16 5−ピリジニル−2(1h)−ピリジノン製造のための中間体およびその製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55166491A Granted JPS5770868A (en) 1979-11-26 1980-11-26 5-pyridinyl-2(1h)-pyridinone and manufacture

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JPS5770868A (ja)
BE (1) BE886336A (ja)
PH (1) PH18762A (ja)
SE (1) SE451722B (ja)
ZA (1) ZA807267B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE896678A (fr) * 1982-05-18 1983-11-07 Sandoz Sa Nouveaux derives de la 2 (1h)-pyridinone, leur preparation et leur utilisation comme medicaments.
ES2395801B1 (es) 2011-06-23 2014-06-06 María Carmen PARDINA PALLEJÀ "pentoxifilina por vía transvaginal para el tratamiento de la infertilidad"

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS=1978 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6159625B2 (ja) 1986-12-17
JPH0250903B2 (ja) 1990-11-05
ZA807267B (en) 1981-11-25
PH18762A (en) 1985-09-20
SE8403424L (sv) 1984-06-27
SE8403424D0 (sv) 1984-06-27
BE886336A (fr) 1981-05-25
JPS5770868A (en) 1982-05-01
SE451722B (sv) 1987-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4313951A (en) 3-Substituted-6-(lower-alkyl)-5-(pyridinyl)-2(1H)-pyridinones, their cardiotonic use and intermediates therefor
US4107315A (en) 5-(Pyridinyl)-2(1H)-pyridinones
IE50632B1 (en) 5-(pyridinyl)-2-(1h)-pyridinones,useful as cardiotonic agents and their preparation
CA1159061A (en) 6-(pyridinyl)-3h-imidazo¬4,5-b|pyridines or 6- (pyridinyl)-1h-imidazo¬4,5-b|pyridines, preparation and cardiotonic use
US4309537A (en) Production of imidazo[4,5-b]pyridin-2-ones or thiones
NL8101453A (nl) Nieuwe pyridinederivaten, werkwijze ter bereiding hiervan, alsmede cardiotonische preparaten.
US4465686A (en) 5-(Hydroxy- and/or amino-phenyl)-6-(lower-alkyl)-2-(1H)-pyridinones, their cardiotonic use and preparation
JPS6032630B2 (ja) ピリジニル−2(1h)−ピリジノン類、その製法、及びそれからなる強心剤
US4599423A (en) Preparation of 5-(hydroxy- and/or aminophenyl-6-lower-alkyl)-2(1H)-pyridinones
JPS60214776A (ja) 5−ピリジニル−2(1h)−ピリジノン製造のための中間体およびその製法
EP0061774A2 (en) 3-Amino-5-(substituted)-2 (1H) pyridinones and 3-cyano compounds useful as cardiotonics and preparation thereof
US4331672A (en) 5-(Pyridinyl)pyridine-2-hydrazines, their preparation and their cardiotonic use
US4365065A (en) 1-(Pyridinyl)-2-(dimethylamino)ethenyl lower-alkyl ketones
CA1198113A (en) 2-alkoxy-5-(pyridinyl)pyridines and their cardiotonic use
US4559352A (en) 1,2-Dihydro-2-oxo-5-(hydroxy-and/or amino-phenyl)-nicotinonitriles and cardiotonic use thereof
US4515797A (en) 3-Amino-5-(hydroxy- and/or aminophenyl)-6-(lower-alkyl)-2(1H)-pyridinones and cardiotonic use thereof
KR850000025B1 (ko) 2(1h)-피리디논의 제조방법
US4264612A (en) Lower-alkyl 2-halo-5-(pyridinyl)nicotinates, their preparation and use as cardiotonics
US4265895A (en) 1,2-Dihydro-5-pyridinyl-3H-pyrazolo[3,4-b]pyridin-3-ones and their use as cardiotonics
US4339584A (en) Process for preparing 3-amino-5-(pyridinyl)-2(1H)-pyridinones via N-hydroxy-1,2-dihydro-2-oxo-5-(pyridinyl)-nicotinimidamide by reaction with polyphosphoric acid
US4351941A (en) Pyridinyl-pyridines
KR790001308B1 (ko) 3-아미노-5-(피리디닐)-2(1h)-피리디논류의 제조방법
JPS5857362A (ja) 2(1h)−ピリジノン及びその製法
JPS61180770A (ja) ピリジノン誘導体