JPS6021447A - 超音波顕微鏡の自動焦点調節装置 - Google Patents

超音波顕微鏡の自動焦点調節装置

Info

Publication number
JPS6021447A
JPS6021447A JP58128941A JP12894183A JPS6021447A JP S6021447 A JPS6021447 A JP S6021447A JP 58128941 A JP58128941 A JP 58128941A JP 12894183 A JP12894183 A JP 12894183A JP S6021447 A JPS6021447 A JP S6021447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic lens
transducer
wave
sample
piezoelectric transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58128941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461306B2 (ja
Inventor
Junichi Ishibashi
石橋 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58128941A priority Critical patent/JPS6021447A/ja
Publication of JPS6021447A publication Critical patent/JPS6021447A/ja
Publication of JPH0461306B2 publication Critical patent/JPH0461306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/221Arrangements for directing or focusing the acoustical waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、超音波顕微鏡の自動焦点調節装置に関する。
[発明の技術的背景およびその問題点コ超音波顕微鏡は
、従来種々の構成のものが提案されている。その構成の
一例を第1図に示す。
図示の超音波顕微鏡においては、高周波パルス発生器1
で超高周波数のバースト波電気信号を発振させてサーキ
ュレータ2を介して圧電トランスジューサ3に供給し、
ここで電気信号から超音波に変換して超音波音響レンズ
4および液体5を介して走査制御装置6によりXおよび
Y方向に2次元的に移動する試料台7上に載置された試
料8上にスポット状に投射している。また、試料8から
反射波tよ超音波音響レンズ4で集音し、圧電トランス
ジューサ3により電気信号に変換してサーキュレータ2
を介して信号処理回路9に供給し、ここで不要な信号を
除去すると共に必要な反射波に対応する信号のみを増幅
、検波して反射波の強度に応じた検波信号を青、この検
波信号を輝度信号としてスキャンコンバータ10により
走査制御装置6による試料台7の走査と同期させて超音
波像を陰極管11」二に表示させるようにしている。な
お、音響レンズ4は試料台7に対して垂直なZ方向に変
位可能になっている。
上述したような超音波顕微鏡において、超音波音響レン
ズ4を7方向に変位させて試料8から十分離れた位置か
ら近づいていくと、信号処理回路9からは第2図に示す
ような第1、第2および第3の順次の極大値1、II 
および■を有するいわゆるV(z)カーブと呼ばれる検
波信号の強度分布が得られそれらの検波信号が得られる
距離(Z)は、使用する超音波の周波数、音響レンズ4
のI造、液体5の種類等によって定まるものである。第
2図において、V(Z)が最大となるW42の極大値π
の点「は超音波音響レンズ4が試料8に対して金集状態
にあるときに得られ、この点fの前後の点dおよび11
において現われる第1および第3の極大値工およびIは
試料8における表面波と反射波どの干渉などにより生じ
る。
そこで、従来では信号処理回路9げ出力をオシロスコー
プ等の測定器でモニターし、これを目視により観察しな
がら超音波音響レンズ4を手動によりZ方向に変位させ
て横波信号レベルが最大となる位置(第2図の点f)を
探し、この位置に音響レンズ4を合わぜることにより、
超音波音管レンズ4の試料8に対する焦点調節を行なっ
ていた。
しかし、このような手動による焦点調節においては、操
作者が反射波検波信号のレベルを観察しながら、たとえ
ば第2図の点d、fおよびhO)第1〜第3の極大値1
〜lを憶え、これを比較しながら最大反射波点(焦点位
置)fを探す必要があるため、調節が極めて困難である
と共に時間がかかる。これは超音波の周波数を高くすれ
ばする程、液体5中での超音波の減衰が大きくなり、こ
れを押える1ζめに超音波音響レンズ4と試わ18との
間の距離を更に短くする必要があるため、距離の微小変
化から最大反射点を探すのが更に困難となる。また、操
作者はモニターを兄ながら超音波音響レンズ4を操作す
るため、超音波音響レンズ4と試料8とが接触しく゛両
者が毀損する恐れがある。更に焦点調節が1gλめで困
難であるために、多数の試料を観察りる揚台に像のコン
トラストに差異が生じ、試訃1間の比較が極めて難しく
なる不具合がある。
[発明の目的] 本発明の目的は、従来手動で行なっていた焦点調節を自
動的に行なう自動焦点調節装置を提供Jることで、迅速
かつ高精度に焦点調節が得られると共に、超音波の音響
レンズと試料との接触による両者の毀損を防止できるも
のである。
[発明の概要] 本発明は、音響レンズと液体との界面において反射する
波と試料表面において反射づる波との干渉波の振幅から
得られる焦点調節情報に基づき、自動的に焦点を調節す
るようにしたものである。
[発明の実施例] 第3図乃至第7図を用いて本発明の一実施例について説
明する。第1図に示す部材と共通に用いられるものにつ
いては、同じ番号を符しておく。
第3図は、本実施例の顕微鏡装置に用いられるトランス
デユーサ部12Lで、円柱形の音響レンズ13の上面に
は、圧電トランスデユーサ3が、下面にはレンズ開口部
14がそれぞれ設けられると共に、圧電トランスデユー
サ3ど同じ平面内には、焦点検出用のサブ圧電トランス
デユーサ15が設けられている。
ここで、本発明による自動焦点調節装置の原理について
説明する。
第4図に示すように、開口部14の開口径をrとすると
、その焦点距witは、液体5を水とし、音響レンズ1
3の材質をサファイアにした場合f−1,15rで与え
られる。
従って、開口部の間口角をθとすると、合焦時における
音響レンズ13の下面と試料80表面との距離!は、λ
−f −r 十r COSθ=r (0,15+cos
θ)となる。例えば、r−0,5mm 、θ−60°と
してみると!−0,325mmになる。
さて、サブ圧電トランスデユーサ15より音響レンズ1
3内に出された超音波iは、音響レンズ13の下面ど液
体5との界面における反射波jと試料8表面からの反射
波にとが干渉し合った形で再びサブ圧電トランスデユー
サ15に戻される。
ここで、使用する超音波の波長人を適当に定めると合焦
状態における反射波jとkとの干渉整数)とJると、合
焦時、すなわち音響レンズ13下面と試料8表面との距
離が犬の時において干渉波の振幅は最小になる。一方、
合焦時をはずれると、干渉の効果は薄れるため、振幅は
、逆に増大する。このあたりの関係は、第5図に示され
ている。
従って、音響レンズ−試料9間′の距離を変化させなが
ら干渉波の振幅を測定していけば、合焦−非合焦の情報
を得ることができるので、この情報を音響レンズの駆動
機構(もしくは、試料台の駆動機構)にフィードバック
することにより、自動的に焦点調節を行なうことができ
る。
上記の波長人の条件は、周波数fcを用いるとfc=バ
ー(’2n+ 1) [)lz ] (ただし、午見 見は液体5中の音速、nは0又は正の整数)と表わされ
る。例えば、先の例(、i! = 0.325mm)に
対しCは、fc= 1,154 (2n+1) M H
Zとなる。
さて、本発明においては、超音波顕微鏡の基本的構成は
、従来と同じである。例えば、ff11図に示すもので
良い。そこで、第6図には、新たにつけ加えられる焦点
調節機構のみを示している。
トランスデユーサ一部二二は、液体5を介して試料台7
上の試料8に対向している。トランスデユーサ部”12
のサブ圧電トランスデユーサ15は、第1のダイオード
スイッチ16.第2のダイオードスイッチ11の各々の
可動端子18.19につながれている。第1のダイオー
ドスイッチ16の固定端子20には、CW発振器21に
より発生する、顕微鏡用の圧電トランスデユーサ3に使
用するよりも低い周波数の連続波が出ツコされる。第2
のダイオードスイッチエ二の18定端子22は、検波増
幅部23の入力部につながれている。この検波増幅部2
3の出力は、分岐してサンプルホールド回路24.25
に加えられ1=後、それぞれコンパレータ26の二つの
入力部に入力される。
パルス:、:1ン:・ロール部27は、第1、第2のダ
イオードスイッチIL、LLの開閉を制御するパルスを
発生すると共に、このパルスを受け遅延したパルスを発
生ずる遅延パルス発生器28を介して交番パルス発生器
29に接続される。交番パルス発生器29は遅延したパ
ルスを交互にサンプルホールド回路24.25に出力す
るもので、出力部は遅延回路30を介して、Z方向駆動
制御部31にも接続している。
Z方向駆動制御部31は、トランスデユーサ部ユを鉛直
方向(Z方向)に駆動JるZ方向駆動m構32の動作を
制御するもので、コンパレータ26の出力が入力部に加
えられている。
以上のように構成された本発明の実施例の動作を、第7
図に示した波形図を参照しながら説明する。
第1、第2のダイオードスイッチユ、1Lの開閉は、パ
ルスコントロール部27より加えられるパルス1)1Q
 (第7図参照)により制御される。
この波形から解かるように、第2のダイオードスイッチ
1灸、17は、片方が閉じている時は、かならずもう一
方は開くように制御されている。
そこで、CW発振器21にて発生した連続波pは、時間
joにて、第1のダイオードスイッチ1史を通してサブ
圧電トランスデユーサ15に加えられ(波形i)、ここ
で、電気信号から超音波信号iに変換される。第1のダ
イオードスイッチと[の開成期間は、入射波と反射波が
重ならないよう余裕をとって、最初に入射した超音波が
ザブ圧電トランスデユーサ15に再び戻ってくるまでの
時m 2 L’/Vs (ただし、しは、8響レンズ1
3中の厚み、Vsは、音響レンズ13中の音速)にりや
や短かめに設定される。
入射波は、音響レンズ13の下面と液体5との界面で反
射され、再び音響レンズ13に入射して超音波から電気
信号に変換され第7図jのような波形になる。
ま/j、液体5を通過して試料8の表面で反射J−る超
音波は、同じく音響−電気変換され、第7図軟のような
波形になる。波形には、波形jに比べ波路が長いので時
間29./vだけ遅れている。
この反射波jとkとは干渉し合って、サブ圧電トランス
デユーザ15内に戻ってくるが、その戻ってくる期間内
は、第1ダイオードスイツチ16は開状態に、第2ダイ
オードスイツチエLは閉状態になる。第2ダイオードス
イツチスになる。
一方、パルスコントロール部27から出力されるパルス
qは、遅延パルス発生器28により、パルスVと重なる
ように時間tWだけ遅延されると共に幅の狭いパルス列
に変換される。このパルス列は、交番パルス発生器29
により、1つ置きに交互に選択され、パルスwl、w2
として、サンプリングホールド回路24.25のサンプ
リングパルスとして利用される。
サブ圧電トランスデユーサ15から増幅・検査波部23
を通って得られるパルスVは、サンプリングホールド回
路24.25においてサンプリングパルスwl、w2の
タイミングでサンプリングされ、その値をホールドして
第7図のα、βで示ず信号になる。
信号α、βの電圧Vα、■βは、それぞれ、コンパレー
タ26の十端子、一端子に入力され、その大小を比較さ
れる。コンパレータ26は、Vα〉Vβのとき、Hu−
++gh)レベルの出力を、Vα≦■βのときはL (
Lou )レベルの出力を2方向駆動制御部31へ出し
、サンプリングパルスW2を遅延回路30により所定時
間trだけ遅らせたパルスどのタイミングすなわち信号
α、βがともにボールド状態にあるタイミングで、1ル
ベルならば、2方向駆動機構32を音響レンズ13と試
料8との距離を増大させる向ぎに駆動し、Lレベルなら
ば停止させる。
ここで、音響レンズ13と試料8との距離を出来る限り
狭めた所から動作を開始すると、Vα−Vβは、第5図
から解るように、正の値になっており、音響レンズ13
と試料8との距111!Iは増大していくが、この距離
が合焦時における距!III 1を越すあたりになると
、■α−■βは零の値に近づき、コンパレータ26の出
力は、Lレベルとなるので2方向駆動機構32は停止し
、合焦状態に置かれる。
以上の*施例において、さらに正確に焦点を合わせるた
めには、VαとVβとの比較の精度を上げると共に、サ
ンプリングの周波数を上げれば良い。また、音響レンズ
−試料間距離が距離アを越した後、逆に距離を減少させ
る向きに7方向駆動機構32を駆動させるようにするど
合焦が正確になる。
また、実施例に(+5いては、円筒形の@響しンズを用
いたが、第1図に示したように先端部にデーパ部を設け
たものでも、また、その他の形状でもかまわない。
また、以上の実施例においては、音響レンズと試料との
相対距離を変化させて焦点調節を行っているが、両名の
相対距離を一定に保ったまま焦点を行う顕微鏡装置にお
いてら1本発明は適用できる。
例えば、幾つかの同心円状に配置された1−ランスデュ
ーザを用いて、動作させるトランズジニー1ノを変える
ことにより焦点調節を行うものがある。この場合は、ザ
ブ圧電トランスデユーサも同心円状としコンパレータの
出力に応じて、選択Jるトランスデユーサを変えるよう
にすれば良い。
)発明の効果] J、ス上説+11J L、たように、本発明によれば従
来、観察者が手動で行なっていた焦点調節を、迅速かつ
高精度に自動的に行なうことができるようになる。
しかし、音響レンズと試料との距離が合焦位置を越えて
近づくと、レンズ(又は、試料台)の駆動機構は、停止
又は、距離を広げる方向に駆動Jるので、レンズと試料
との接触による両名の毀損を防止できる。また、常に高
精度の焦点調節を自動的に行なうことが出来ることから
多数の試料を観察する場合には一定のコントラスI〜の
像を得ることができ、したがって試料間の比較を容易か
つ正確に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の超音波顕微鏡の構成の一例を示すブロ
ック図、第2図は、V (z )カーブと呼ばれる検波
信号の強度分布を表わすグラフ、第3図は、本発明の一
実施例のトランスデユーサ部の斜視図、第4図は、同ト
ラシスデューサ部の正面図及び部分拡大図、第5図は、
レンズ−試料間距離と干渉波振幅の関係を表わずグラフ
、第6図は、本発明の一実施例の構成を示J−ブロック
図、第7図は、同実施例の動作説明用波形図である。 3・・・圧電トランスデユーサ 12−1−ランスデュ
ーサ部 13・・・音響レンズ 14・・・間口部 1
5・・・°リブ圧電1ヘランスデューザ 16 ・・・
第1のダイオードスイッチ 17 ・・・第2のダイオ
ードスイッチ特許出願人 第1図 第2図 距離(Z) 第3 囚 4 第4 図 第5図 し〉χ−試料間距離 第6 因 第7 図 ime 21−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音響レンズ並びに圧電トランスデユーサにより構成され
    る超音波顕微鏡の超音波トランスデユー勺部に設けられ
    た焦点調節用のサブ圧電トランスデユーサと、 このザブ圧電トランスデユーサを駆動する電源部と、 このサブ圧電トランスデユーサより発生した後、上記音
    響レンズに対向する試料の表面において反射した超音波
    と上記音響レンズと上記試料との間の液体と上記音響レ
    ンズとの界面で反射した超音波との干渉波を上記サブ圧
    電トランスデユーサにて電気音響変換して得られる電圧
    振幅を異なるタイミングで比較する手段と、この比較手
    段の出力に基づいて上記超音波トランスデユーサ部の焦
    点調節を行なう焦点調節手段とを、具備したことを特徴
    とする超音波顕微鏡の自動焦点調節装置。
JP58128941A 1983-07-15 1983-07-15 超音波顕微鏡の自動焦点調節装置 Granted JPS6021447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128941A JPS6021447A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 超音波顕微鏡の自動焦点調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128941A JPS6021447A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 超音波顕微鏡の自動焦点調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021447A true JPS6021447A (ja) 1985-02-02
JPH0461306B2 JPH0461306B2 (ja) 1992-09-30

Family

ID=14997191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128941A Granted JPS6021447A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 超音波顕微鏡の自動焦点調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021447A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161658U (ja) * 1984-09-21 1986-04-25
CN111999392A (zh) * 2020-07-22 2020-11-27 清华大学 海底管道超声导波全向聚焦声透镜柔性换能器及检测方法
CN112630306A (zh) * 2020-08-20 2021-04-09 中国科学院大学 一种基于超声显微镜点聚焦换能器的自动对焦方法和系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161658U (ja) * 1984-09-21 1986-04-25
JPH0237155Y2 (ja) * 1984-09-21 1990-10-08
CN111999392A (zh) * 2020-07-22 2020-11-27 清华大学 海底管道超声导波全向聚焦声透镜柔性换能器及检测方法
CN111999392B (zh) * 2020-07-22 2021-10-22 清华大学 海底管道超声导波全向聚焦声透镜柔性换能器及检测方法
CN112630306A (zh) * 2020-08-20 2021-04-09 中国科学院大学 一种基于超声显微镜点聚焦换能器的自动对焦方法和系统
CN112630306B (zh) * 2020-08-20 2023-08-01 中国科学院大学 一种基于超声显微镜点聚焦换能器的自动对焦方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461306B2 (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397600B1 (ja) 位置制御装置、位置制御方法、及び超音波映像システム
JP2860843B2 (ja) V(z)特性による超音波音速測定装置およびこれを用いた超音波顕微鏡
JPH04218766A (ja) 非破壊試験のための超音波ビーム照準用の装置及び方法
JPS6021447A (ja) 超音波顕微鏡の自動焦点調節装置
JPH07294500A (ja) 超音波映像検査装置
JPH0136585B2 (ja)
JPH0324982B2 (ja)
JPH0427502B2 (ja)
JPH0245757A (ja) 超音波探触子
JPS58196453A (ja) 超音波顕微鏡
JPH0245756A (ja) 超音波探触子
JPH08313498A (ja) 超音波顕微鏡
JPS6222838Y2 (ja)
JPS59102156A (ja) 超音波顕微鏡
JPH056144B2 (ja)
JPH04194706A (ja) 超音波検査装置
JP2631774B2 (ja) 走査型顕微鏡
JPS63269054A (ja) 超音波ビ−ム入射状況確認装置
SU1179104A1 (ru) Способ определени модул ционной передаточной функции акустического микроскопа
JPS59104547A (ja) 超音波顕微鏡の自動焦点調節装置
SU1518784A1 (ru) Способ формировани акустических изображений
JPS634662B2 (ja)
JPH0252218B2 (ja)
JPH0580622B2 (ja)
JPS6254156A (ja) 超音波顕微鏡装置に用いる音響レンズ