JPS60213928A - 液晶ライトバルブ用電極ケ−ブル - Google Patents

液晶ライトバルブ用電極ケ−ブル

Info

Publication number
JPS60213928A
JPS60213928A JP7125284A JP7125284A JPS60213928A JP S60213928 A JPS60213928 A JP S60213928A JP 7125284 A JP7125284 A JP 7125284A JP 7125284 A JP7125284 A JP 7125284A JP S60213928 A JPS60213928 A JP S60213928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light valve
driving circuit
crystal light
design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7125284A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Nakano
正和 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7125284A priority Critical patent/JPS60213928A/ja
Publication of JPS60213928A publication Critical patent/JPS60213928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明a液晶表示素子或いa液晶ライトバルブとその駆
動油路を阪続Tる手段に胸丁/)%のである0 口、従来技術 液晶表示素子或いσ液晶ライトパルプa元米量じもので
あるが、その用途rc工9表現が異なっている。丁なわ
ち、前者rtcRTやプラズマナイスプレイ、螢光表示
素子などの表示素子として用いるところの液晶デバイス
?呼ぶもので、後者a、その名の如く、元制御素子とし
て元の明滅を制御し、画像処理や像形成手段として使用
される液晶デバイス?呼ぶものである0こわらの液晶デ
バイスの構造a、透明尋電註電極ガラス基板上にラビン
グ処理、或いa配向処理剤の塗布及び蒸着などの処理に
よって、配向層を設けた2仮の基板の一万またa両方に
、表示すべき画素に応じた電極パターン?形成するか、
%t、<Q、−次元格子状電極倉直交させたマトリック
ス状電極倉用いて液晶に駆動電界r印加丁4)ものであ
る。
従来の液晶デバイスでalこtらの電極倉駆動回路と阪
続するための手段として、尋亀註ポリマーカーボン?ブ
ラインド様に並べて可撓!11:7ラスチックrcaさ
んだものや、プラスチックシート上に粘M註のカーボン
?帯状に並べたものが市販されてい6o前者a駆a回路
のプリント基板と液晶デバイスの間rcoさんで使用さ
れ、後者Cケーブルとして使用されるoしかしながら、
画素数が著しく増大したり、マドIJツクス軍極数が増
大すると駆!!!1回路も著しく増大する○また、通常
液晶デバイスa裏面に反射板を設け、反射型ティスプレ
ィデバイスとして用いられるので、表示部の裏面も回路
素子の配置に利用でき、電極間の隈続【用いられるプリ
ント板a一枚でめゐ0液晶ライトバルブとしての用途で
a1反射@を用いず透過型として使用されることが多く
、(ロ)路素子の配置や、プリント板回路の電極幅九も
著しい制約r生じ、1リント板一枚でa非常に大きくな
ってしまい不都合が生ずる。
ハ0発明の目的 本発明の目的a、前記二つの手段の長所?生かし、かつ
、電極数が増大しても有効な液晶ライトバルブとその駆
動回路1−t−続丁ゐ電極ケーブルを提供することにあ
る〇 二0発明のa成 不発明によれば、グラスチックフィルム上にスパッタ法
で形成された、例えば酸化インジウム錫からなる透明4
mm被被膜対し、フォトエツチングに工って線路?形成
すること九工って、電極数が多数ある液晶デバイスとそ
の駆動回路と?容易に、かつ、電子部品点数や配置の制
限?受けることなく象続する液晶ライトパルプ用電極ケ
ーブルが得らtNる0 ホ、実施例 つぎ九本発明を央IM例九エク説明する〇第1図a本発
明の一夷抛例rt係る液晶ライトパルプとその駆動回路
、及び不発8Aycよる液晶ライトバルブ川電極ケーブ
ルの平面図であるo flZ l1九おいて、液晶ライ
トバルブlの電極a1行l極11.12と、列電極13
,14がめ9、マトリックス型の液晶ライトパルプであ
る0ライトパルプとして使用される部分a?Tと列が交
差する部分2v領域であ60行及び列九a不発f!AI
Cよる液晶ライトバルブ用電極ケーブル、21. 22
. 23゜24の一万の端部が啜続されている。これら
の電極ケーブルσ、例えば、可撓性のポリエステルフィ
ルム上rc尋′FL註被膜を設け、この被膜?フォトエ
ツチングlC工9線路に形表成るものであり、他方の端
部σ駆動回路の設けらhたプリント基板31.32,3
3,34に啜続される。液晶ライトバルブlと電極ケー
ブル21との間の黴続a1前述のエラストマコネクタt
aさんで行なわり1,6゜lIAllJ(g回路31,
32,33.34との間も同様である0 へ0発明の効果 不発明の電極ケーブル音用いることにより、7′リント
叛数を何枚に%分割でさ、駆動回路の設計が容易とな6
oさらに注目丁べ@a、液晶ライトパルプ駆動(ロ)路
でa打駆動、列駆動に同じ回路?用いることができ、信
号処理のタイミング制御7行えは工いことから従来の一
枚の1リント基板上に全ての駆動回路音高密度に実装す
るという駆動し路の設計負担σ著しく低減で@る0この
ことa液晶デバイスのコスト低減に%有効であり、高解
像度の液晶デバイスになる程その効果a大きい。
また、駆動回路の設置jjj/FT%、液晶ライトバル
ブ設う場PJrから離せるので、透過型で用いる液晶ラ
イトバルブでa周辺元学系の設計も容易とな/)0
【図面の簡単な説明】
第1図a本発明の一実施例とこれ?介して啜続された液
晶ライトバルブお工ひ駆動回路プリント板と?tボ丁平
面図である。 l・・・液晶ライトパルプ、2・・・マトリックス部、
11.12・・・打可極、13.14・・・列電極、2
1゜22.23.24・・・電極ケーブル、31,32
゜33.34・・・駆guJ(ロ)路プリント板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配向層ケ設けた透明4wL註篭極倉有する2枚のガラス
    基板によって液晶/I(r挾んだ液晶ライトパルプのリ
    ード電極と該液晶ライトバルプケ駆動する電子部品ケ搭
    載したズリント基板との間?阪続する電極ケーブルであ
    って、可撓性のプラスチックフィルムと、このグラスチ
    ックフィルム上九設けた透明24N、註被膜?フォトエ
    ツチングV(工V形収した線路とからlにと?特徴と丁
    ゐ液晶ライトパル川音、極ケーブル。
JP7125284A 1984-04-10 1984-04-10 液晶ライトバルブ用電極ケ−ブル Pending JPS60213928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7125284A JPS60213928A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 液晶ライトバルブ用電極ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7125284A JPS60213928A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 液晶ライトバルブ用電極ケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60213928A true JPS60213928A (ja) 1985-10-26

Family

ID=13455324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7125284A Pending JPS60213928A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 液晶ライトバルブ用電極ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213928A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841501A (en) * 1995-08-14 1998-11-24 Fujitsu Limited Liquid crystal display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841501A (en) * 1995-08-14 1998-11-24 Fujitsu Limited Liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7453540B2 (en) Liquid crystal display device with particular electrodes
CN101150914B (zh) 柔性印刷电路板
US7053407B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP3054135B1 (ja) 液晶表示装置
US7705951B2 (en) Liquid crystal display device
CN108873511B (zh) 平面显示面板及其制造方法
JP2006235503A (ja) 表示装置
JP2004317726A (ja) 電気光学装置、およびそれを用いた電子機器
JP2004109969A (ja) 液晶表示装置
US20050046773A1 (en) Device with upper conductive element, lower conductive element, and insulating element
JPS60213928A (ja) 液晶ライトバルブ用電極ケ−ブル
US11520200B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
US7508480B2 (en) Liquid crystal display device with dummy portions
JP2018093101A (ja) フレキシブルプリント基板、および画像表示装置
KR101021747B1 (ko) 액정표시장치
KR101818453B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2008209792A (ja) 液晶表示装置
KR100499570B1 (ko) 액정표시장치의 입력배선 형성방법
US11049891B2 (en) Pixel array substrate
KR100754123B1 (ko) 액정표시장치
KR100894044B1 (ko) 액정표시장치
JPS62283320A (ja) 電気的接続装置
KR20030057147A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치
JP2603826B2 (ja) 電気光学装置
JP2007316509A (ja) 表示素子