JPS602125B2 - 線材の引き抜き加工方法 - Google Patents

線材の引き抜き加工方法

Info

Publication number
JPS602125B2
JPS602125B2 JP2343283A JP2343283A JPS602125B2 JP S602125 B2 JPS602125 B2 JP S602125B2 JP 2343283 A JP2343283 A JP 2343283A JP 2343283 A JP2343283 A JP 2343283A JP S602125 B2 JPS602125 B2 JP S602125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
die
wire
base frame
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2343283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59150615A (ja
Inventor
成夫 四百苅
宰 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Cable Works Ltd
Original Assignee
Fujikura Cable Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Cable Works Ltd filed Critical Fujikura Cable Works Ltd
Priority to JP2343283A priority Critical patent/JPS602125B2/ja
Publication of JPS59150615A publication Critical patent/JPS59150615A/ja
Publication of JPS602125B2 publication Critical patent/JPS602125B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/16Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes
    • B21C1/18Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes from stock of limited length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は線材の引き抜き加工方法に関するものである
従来、線村の引き抜き加工方法の一つとして、第1図な
いし第3図に示すようなドローベンチと称される装置を
使用した方法が知られている。
この引き抜き加工方法は、線材1をベースフレーム2の
上部に戦遣し、この線材1をべ−スフレーム2の上に固
定されたダイス装置3に挿通させ、挿通させた線材1の
先端を走行台車4のチャック5に掴ませておき、前記走
行台車4に揺動自在に設けたフック6を前記ベースフレ
ーム2に沿って走行するエンドレスチェィン7のピン8
に鶏止させて、前記走行台車4をベースフレーム2上を
走行移動させることにより、前記線材1をベースフレー
ム2の送り出し側2aから引き抜き側2bに引き抜くよ
うにして線材1の減摩を行なうものである。ところで、
この引き抜き加工方法においては、線村1を1回引き抜
く鏡にその線材1の径が所定の断面縞少率に減縮される
ものであり、例えば、上記断面縮少率が20%で、直径
2仇岬の母材から仕上り外径4側の線材を製造する場合
には、前記引き抜き加工を約7回繰り返して行なうこと
が必要になる。
そして、前記の引き抜き加工を繰り返して行なうたび毎
に、前記線材1を引き抜き側2bから送り出し側2aに
移しかえる作業が必要になるばかりでなく、送り出し側
2aに引き抜き側2bとほぼ同じ長さの線材載層スペー
スが必要となり、したがって線材1の仕上がり長さのほ
ぼ2倍近くの全長を有するベースフレーム2を設置しな
ければならず、設備規模の長大化を招く問題がある。こ
の発明は前記の事情に鑑みてなされたもので、引き抜き
作業の繰り返し黍に行なう線材の移しかえ作業を省略し
て作業能率を向上させるとともに、ベースフレームを小
型化し得る新規な線材引き抜き加工方法を提供すること
を目的とするものである。
以下、この発明の一実施例方法を第4図および第5図を
参照して説明する。
なお、図中従来例と共通の部分には同一符号を付し、説
明を簡略化する。まず、この発明に係る引き抜き加工方
法を適用した引き抜き加工装置について説明すれば、こ
の装置は、線村1の仕上げ長より若干大きな全長を有す
るベースフレーム2の両端に、線材1の一端を保持する
チャック装置9A,9Bをそれぞれ固定してなり、ベー
スフレーム2上に走行移動自在に載層された台車4Aに
、前記線材1を縮径加工すべ〈挿通させるダイス10A
,108を搭載し、さらに、台車4Aの前部および後部
に、エンドレスチェィン7のピン8に掛止させて台車4
Aを走行移動させるフック6A,68を揺動自在に設け
てなるものである。
この引き抜き加工装置によって引き抜き加工を行なう場
合には、まず、第4図に示すように、台車4Aをベース
フレーム2のチャック菱直9A側の端部に移動させてお
き、次いで、線材1の一端IAを前記ダイス10Aに挿
通させるために先細り状に加工するとともに、加工され
た先端部を前記チャック装置9A側の端部に向けてベー
スフレーム2上に載遣し、線材1の先端部をダイス10
Aに挿通させてチャック装置9Aに保持させた後、前記
台車4Aのフック6A(チャック装置9A)の反対側の
フック)を前記従来例と同様にしてエンドレスチェィン
7のピン8に係止させて、台車4Aをベースフレーム2
のチャック装置9A側(すなわち線材1の固定端側)か
らチャック装置9B側(すなわち線材1の自由端側)へ
向って走行移動させ、ダイス10Aを線材1の自由端か
ら抜き取る(以下、上述の工程を往路減蓬工程という)
次いで、前記ダイス10Aをさらに小径のダイス10B
と交換するとともに、第5図に示すように台車4Aと線
村1をベースフレーム2のチャック装置9B側の端部に
移動させ、かつ線材1の池端IBを前記ダイス10Bに
挿通させるために先細り状に加工し、加工された先端部
を前記ダイス10Bにチ軍通させてチャック装置98に
保持させた後、前記台車4Aのフック68をエンドレス
7のピン8に係止させかつエンドレスチェイン7を往路
減径工程と逆方向に走行させて台車4Aをベースフレー
ム2のチャック装置9B側からチャック装置9A側に向
って走行移動させ、ダイス10Bを糠材1の自由聡くチ
ャック装置9A側の端部)から抜き取る(以下、上述の
工程を復磯減径工程という)。そして、前記往路および
復路の減怪工程を交互に繰り返すことにより、線材11
を段階的に所定の直径になるまで減摩加工して行以上の
説説明で明らかなように、この発明によれば、線村の一
端を固定した状態でのこの一端部にダイスを外鉄し、こ
のダイスを線材の固定端側から自由端側に向って引き抜
き移動させる往路減蓬工程と、線材の他端を固定した状
態でこの他端部にダイスを外鼓し、このダイスを糠材の
固定機側から自由機側に向って引き抜き移動させる復路
減怪工程とを交互に繰り返して前記線材を漸次所定の仕
上り外径になるまで減蓬していくものであるから、ベー
スフレームに線材送り出しのためのスペースを設ける必
要がなくなり、したがってベースフレームの全長を線村
の仕上げ長さとほぼ同一の長さまで短縮して設備規模を
小型化することができ、かつ、線村の引き抜き減摩作業
をベースフーム上を移動する台車の往路走行時のみなら
ず、その復路走行時においても行なうので、従来方法に
比べて作業能率を大幅に向上させることができるなどの
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は線材を引き抜き加工している状態
の従釆例を示すものであって、第1図は引き抜き加工装
置全体の側面図、第2図は第1図鎖線日で示す部分の詳
細図、第3図は第2図m−m線に沿う矢視図、第4図お
よび第5図はこの発明の方法を実施して線材を引き抜き
(減摩)加工している状態の一実施例を示す説明図であ
る。 図において、1は線材、IAおよびIBは一端および池
端、2はベースフレーム、4Aは台車、6Aおよび6B
はフック、7はエンドレスチエイン、8はピン、9Aお
よび98はチャック装置、TOAおよびlOBはダイス
である。第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 線材1の一端1Aを固定するとともに、その線材1
    の固定された部分の外周にダイス10Aを外嵌し、この
    ダイス10Aを前記線材1の固定端側から自由端側へ向
    って走行されて線材1を減径させる往路減径工程と、前
    記減径された線材1の他端1Bを固定するとともに、そ
    の線材1の固定された部分の外周にダイス10Bを外嵌
    し、このダイス10Bを前記線材1の固定端側から自由
    端側へ向って走行移動させて線材1を減径させる復路減
    径工程とを有することを特徴とする線材の引き抜き加工
    方法。
JP2343283A 1983-02-15 1983-02-15 線材の引き抜き加工方法 Expired JPS602125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2343283A JPS602125B2 (ja) 1983-02-15 1983-02-15 線材の引き抜き加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2343283A JPS602125B2 (ja) 1983-02-15 1983-02-15 線材の引き抜き加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150615A JPS59150615A (ja) 1984-08-28
JPS602125B2 true JPS602125B2 (ja) 1985-01-19

Family

ID=12110338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2343283A Expired JPS602125B2 (ja) 1983-02-15 1983-02-15 線材の引き抜き加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602125B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219417A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Akira Ozawa 引抜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59150615A (ja) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602125B2 (ja) 線材の引き抜き加工方法
JPH11239840A (ja) 鎖の製造装置
CN106920679A (zh) 一种t2绕线结构
JP2018073735A (ja) ワイヤハーネスの製造装置
US4860568A (en) Tubular material drawing apparatus for manufacturing precision tube
JPS5961521A (ja) 線材の引き抜き加工方法
JPH03124310A (ja) 金属線材の製造方法
JPS6361089B2 (ja)
JPH0114132Y2 (ja)
JPS5897451A (ja) 撚線作業における素線の接続方法
CN217376814U (zh) 一种发热丝生产用绕丝设备
JPS60261608A (ja) パイプ縮管加工方法
CN211161658U (zh) 一种钢丝校直装置
CN212442608U (zh) 一种管材拉伸设备及其大规格管材拉伸用芯棒
JP3269385B2 (ja) 線材の連続把取装置
CN218754173U (zh) 一种防止刮伤收线装置
CN208728331U (zh) 一种继电器铁芯的精密拉丝装置
KR950002373Y1 (ko) 선재 코일의 내경형상 교정 가이드
JPS6361088B2 (ja)
JPS59232613A (ja) 線材の引き抜き加工装置
JPS59101250A (ja) 引張りコイルばね終端フツク成形方法
GB867704A (en) Improvements in drawbenches
CN112209163A (zh) 一种全自动水晶珠定位机
JPH0588833U (ja) 抽伸機の皮剥装置
JPH0544305U (ja) コーン式スリツプ伸線機