JPS60212076A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS60212076A
JPS60212076A JP59068116A JP6811684A JPS60212076A JP S60212076 A JPS60212076 A JP S60212076A JP 59068116 A JP59068116 A JP 59068116A JP 6811684 A JP6811684 A JP 6811684A JP S60212076 A JPS60212076 A JP S60212076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
light
segments
optical
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59068116A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kato
茂 加藤
Makoto Shibahara
芝原 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP59068116A priority Critical patent/JPS60212076A/ja
Publication of JPS60212076A publication Critical patent/JPS60212076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数のセグメントを有する電気光学素子からな
る光シヤツタ部を備えたイメージセンサに関する。
〔従来技術〕
従来のイメージセンサは、フォトダイオードからなるセ
グメントを所要数並設してなるフォトダイオードアレイ
と称される光センサ部を用い、この光センサ部に被検出
体を搬像して電気的信号として取出す構成のものが一般
的である。
ところが、上記従来の構成によれば、光センサ部に被検
出体の撮像に必要な数のセグメントを設けた場合には、
セグメント数が多くなって高価になるばかりではなく、
各セグメント間の光感度のばらつきが問題になる。逆に
、光センサ部に被検出体のIfl像に必要な数より少な
い数のセグメントを設けた場合には、被検出体若しくは
光センサ部を移動させる機械的な駆動手段を設ける必要
があるばかりでなく、像の歪みを小さくするために駆動
手段として高精度の機構が要求されるとともに、振動の
影響を受け易くなることから防振構造とする必要も生じ
、結果的に高価となる問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、得られる電気的信号数に比し光センザ部のセグメント
数を著しく少なくなし得、セグメントの光感度のばらつ
きをそれほど問題にする必要がなく、又、機械的な駆動
手段を設番プる必要がなくて、像の歪みの問題もなく、
総じて安価になし得るイメージセンサを提供するにある
〔発明の要約〕
本発明は、複数のセグメントを有する電気光学素子から
なる光シヤツタ部を設け、この光シVツタ部の各セグメ
ントを光透過状態若しくは光不透過状態に順次電気的に
駆動する駆動部を設け、前記光シヤツタ部の前方側に該
光シ11ツタ部に結像させる対外用光学装置を設け、そ
して、前記光シヤツタ部の後方側に該光シヤツタ部の各
セグメントを透過した光を受光する光センサ部を設ける
構成に特徴を有し、光シヤツタ部に光走査を行なわせん
とするものである。
〔実施例〕
以下本発明の第1の実施例につき第1図及び第2図を参
照しながら説明する。
1は電気光学素子たるGH(ゲスト・ホスト)形の液晶
セルからなる光シヤツタ部であり、これは上下、左右に
区分されて4個のセグメントA11A2 、Aa及びA
4を有しており、これらのセグメントAI 、A2 、
A3及びA4は、常には光不透過状態にあり、電圧が印
加されると夫々光透過状態になるネガタイプのものであ
る。2は前記光シ17ツタ部1の前方側に配設された対
外用光学装置たる凸レンズからなる対外用レンズであり
、これは図示しない被検出体から反射された光若しくは
該被検出体を透過した光若しくは該被検出体が発する光
を受けて前記光シヤツタ部1に結像させるようになって
いる。3は前記光シヤツタ部1の後方側に配設された光
センサ部であり、これは該光シヤツタ部1のセグメント
A1乃至A4を透過した光を受光し得るフォトダイオー
ドからなる1個のセグメントで構成されてる。4は駆動
部であり、これは、スタート信号に基づいて前記光21
299部1のセグメントAi 、A2 、A3及びA4
に同順序でパルス状電圧を順次印加するようにサイクリ
ックな制御を行ない、ストップ信号に基づいてその制御
を停止するようになっている。
次に、本実施例の作用につき説明する。対外用レンズ2
の前方の被検出体を検出ずべく駆動部4にスタート信号
を与えると、該駆動部4は先ず光シヤツタ部1のセグメ
ントAsにパルス状電圧を印加するようになり、該セグ
メントA1のみが光透過状態となる。そして、この時に
被検出体から反射された若しくは被検出体を透過した検
出光若しくは被検出体の発する検出光がセグメントA1
部分に結像されていれば、その検出光はセグメントA1
を透過して光センサ部3により受光され、該光センサ部
3が電気的信号を出力する。この電気的信号は図示しな
い受光回路により前記駆動部4のパルス状電圧と同期し
た同期信号に基づいて読取られるが、この場合、その電
気的信号は、光センサ部3が受光する検出光に比例した
値となる。
次いで、駆動i4は光シヤツタ部1のセグメントA2に
パルス状電圧を印加するようになり、該セグメントA2
のみが光透過状態になって、この時にそのセグメントA
2部分に検出光が結像されていればその検出光はセグメ
ントA2を透過して光センサ部3に受光され、該光セン
サ部3からの電気的信号は前述同様にして受光回路によ
り読取られる。以下同様にして、駆動部4は光シヤツタ
部1のセグメントAa、Aaにパルス状電圧を順次印加
するようになり、その都度光センサ部3からの電気的信
号が受光回路により読取られる。その後は、以上のよう
な動作がサイクリックに制御されるものであり、これに
よって、被検出体は光シヤツタ部1のセグメントAt 
、A2 、As及びA4により同順序で光走査されたこ
とになり、光センサ部3から電気的信号がシリアル信号
として取出される。
このように本実施例によれば、被検出体からの検出光を
対外用レンズ2により光シヤツタ部1に結像させ、その
光シヤツタ部1のセグメントAshA2 、A3及びA
4を同順序で順次光透過状態にして該セグメントA1.
A2 、A3及びA4を透過した検出光を光センサ部3
に受光ざ「て電気的信号を出力させるようにしたので、
被検出体の撮像に必要な4つの電気的信号を得るのに1
個のセグメントからなる光センサ部3を設けるだけで済
み、従って、光センサ部3の光感度のばらつきは問題に
する必要はなく、又、機械的な駆動手段を設ける必要が
なくて、像の歪みの問題もなく、総じて安価に製作する
ことができ、しかも、光センサ部3から電気的信号を取
出すための出力回路も1個でよいので、信号処理回路た
る受光回路も簡単な構成になる利点がある。
第3図及び第4図は本発明の第2の実施例であり、前記
実施例と同一部分には同一符号を付して示し、以下異な
る部分についてのみ説明する。
5は電気光学素子たるGH形の液晶セルからなる光シヤ
ツタ部であり、これは左右に区分された6個のセグメン
トBl乃至B6を有するものであり、これらのセグメン
トB1乃至B6は前記セグメントAl乃至A4と同様の
特性を有する。6は光シヤツタ部5と光センサ部3との
間に配設された対内用光学装置たるシリンドリカルレン
ズからなる対内用レンズであり、これは前記セグメント
B1.B2 、Ba 、84 、Bs及びB6を透過し
た光を集光して光センザ部3に受光さぜるようになって
いる。7は前記駆動部4に代る駆動部であり、これは、
スタート信号に基づいて前記光シヤツタ部5のセグメン
トBi* 82 + Ba + Ba *B5及びB6
に同順序でパルス状電圧を順次印加するサイクリックな
制御を行ない、ストップ信号に基づいてその制御を停止
するようになっている。
而して、駆動部7にスタート信号が与えられると、該駆
動部7は光シヤツタ部5のセグメントBs + B2 
* B3* Ba * Bs及びB6に順次パルス状電
圧を印加するようになり、従って、該セグメント81 
、B2 、B3.84 、Bs及びB6はパルス状電圧
が印加された時のみ順次光透過状態となって検出光を対
内用レンズ6を介して光センザ部3に受光させるように
なる。これによって、被検出体は光シ1ジッタ部5のセ
グメントBr 、 B2 、B3 、B4 、Ss及び
B6により同順序で光走査されたことになり、光センサ
部3から電気的信号がシリアル信号として取出される。
従って、この第2の実施例によれば、被検出体の1i1
像に必要な6つの電気的信号を得るのに1個のセグメン
トからなる光センサ部3を設けるだけで済むものであり
、前記実施例と同様の効果を奏−リーる。
WJ5図及び第6図は本発明の第3の実施例であり、前
記第1及び第2の実施例と同一部分には同一符号を付し
て示し、以下異なる部分につい”C説明する。
8は電気光学素子たるG l−1形の液晶セルからなる
光シヤツタ部であり、これは左右に長尺で」ニ下に区分
された5個のセグメントC1乃至C5を有するものであ
り、これらのセラメン1−C!乃至C5は前記セグメン
トA1乃至A4ど同様の特性を有する。9はこの光シヤ
ツタ部8の後方側に配設された光センサ部であり、これ
はフォトダイオードからなる20個のセグメント91*
 92 + 93+・・・92Gを左右に並設して構成
されている。10は光シヤツタ部8と光センサ部9との
間に配設された対内用光学装置たるシリンドリカルレン
ズからなる対内用レンズであり、これは光シヤツタ部8
のセグメントCs 、C2、C3,C4及びC6を透過
した光を集光して光センサ部9のセグメント9t 、 
92 、93 、・・・920に受光させるようになっ
ている。11は駆動部4に代る駆動部であり、これは、
スタート信号に基づいて前記光シヤツタ部8のセグメン
トC1,C2、Ca 、Ca及びC5に同順序でパルス
状電圧を順次印加するサイクリックな制御を行ない、ス
トップ信号に基づいてその制御を停止するようになって
いる。
而して、駆動部11にスタート信号が与えられると、該
駆動部11は光シヤツタ部8のセグメントCs 、C2
、C3,Cm及びC5に順次パルス状電圧を印加するよ
うになり、従って、該セグメントC1,C2、Ca 、
C4及びC6はパルス状電圧が印加された時のみ順次光
透過状態となって検出光を対内用レンズ10を介して光
ヒンサ部9のセグメント9z 、 92 r 93 r
・・・920に受光さぼるようになる。これによって、
被検出体は光シヤツタ部8のセグメントCx 、C2、
C3,C4及びC5にJ:り同順序で光走査されること
になり、光センリ゛部9のセグメント9r 、 92 
、93 。
・・・92Gからの20のパラレルな電気的信号が5段
分シリアル信号として取出されることになり、結果とし
て100の電気的信号が得られる。
従って、この第3の実施例によれば、IQOの電気的信
号をt7るのに光センサ部9のセグメントは20個で済
むものであり、前記実施例同様の効果を奏する。
尚、上記実施例では光シ亀?ツタ部1,5及び8どし−
Cパルス状電圧の印加により光不透過状態から光透過状
態に変化するネガタイプのものを用いたが、代りに電圧
の印加により光透過状態から光不透過状態に変化するポ
ジタイプのものを用いてもよい。
又、上記実施例では光シヤツタ部1.5及び8をGll
形の液晶セルで構成したが、代りにTN(ツィステッド
・ネマチック)形の液晶セルで構成してもよく、更には
他の電気光学素子例えばエレクトミクロミック素子で構
成してもよい。
その他、本発明は上記し且つ図面に示す実施例にのみ限
定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜
変形して実施し得ることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明のイメージセンサは以上説明したように、光透過
状態若しくは光不透過状態に順次電気的に駆動される複
数のセグメントを有する電気光学素子からなる光シヤツ
タ部を設けるようにしたので、得られる電気的信号数に
比し光センサ部のセグメント数を著しく少なくすること
ができ、セグメントの光感度のばらつきをそれほど問題
にする必要がなく、又、機械的な駆動手段を設ける必要
がなくて、像の歪みの問題もなく、総じて安価になし得
る等の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示ず側面図、第2図は
同実施例の光シヤツタ部の背面図であり、第3図は本発
明の第2の実施例を示す上面図、第4図は同実施例の分
解斜視図であり、そして、第5図は本発明の第3の実施
例を示°す1り面図、M6図は同実施例の分解斜視図で
ある。 図面中、1は光シヤツタ部、Al乃至A4はセグメント
、2は対外用レンズ(対外用レンズ@)、3は光センサ
部、4は駆動部、5は光シヤツタ部、B1乃至B6はセ
グメント、6は対内用レンズ(対内用光学装置)、7は
駆動部、8は光シ11ツタ部、CI乃至C6はセグメン
ト、9は光セン9部、91乃至920はセグメン1〜.
10は対内用レンズ(対内用光学装置)、11は駆動部
を承り。 出願人 株式会社東海理化電機製作所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のセグメントを有する電気光学素子からなる光
    シヤツタ部と、この光シヤツタ部の各セグメントを光透
    過状態若しくは光不透過状態に順次電気的に駆動する駆
    動部と、前記光シヤツタ部の前方側に配設されて該光シ
    ヤツタ部に結像させる対外用光学装置と、前記光シヤツ
    タ部の後方側に配設され該光シヤツタ部の各セグメント
    を透過した光を受光する光センサ部とを具備してなるイ
    メージセンサ。 2、光シヤツタ部と光センサ部との間にはその光シヤツ
    タ部を透過した光を前記光センザ部に集光させる対内用
    光学装置が配設されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のイメージセンサ。
JP59068116A 1984-04-04 1984-04-04 イメ−ジセンサ Pending JPS60212076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068116A JPS60212076A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068116A JPS60212076A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60212076A true JPS60212076A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13364445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59068116A Pending JPS60212076A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60212076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07255006A (ja) * 1993-12-02 1995-10-03 Hughes Aircraft Co 走査光バルブセンサシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07255006A (ja) * 1993-12-02 1995-10-03 Hughes Aircraft Co 走査光バルブセンサシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516569B2 (ja)
EP0176307B1 (en) Television cameras
JPS6016787B2 (ja) 撮像装置
US6721007B1 (en) Three-dimensional image capturing device
US8004725B2 (en) Device and method for scanning a document
JPS60212076A (ja) イメ−ジセンサ
JPS639362A (ja) 画像情報読取記録装置
GB2040132A (en) Device for detecting the focus condition of an optical image
JPS62104262A (ja) イメ−ジ入力装置
JP2751086B2 (ja) レンズ焦点距離の調節方式及び同方式を用いたバーコード読み取り方式
US4265520A (en) Focus detecting device in single lens reflex camera
JPS6349892A (ja) バ−コ−ドリ−ダ
JP2649733B2 (ja) 画像入力装置
JP2002310517A (ja) 太陽光捕捉器
JP2001153624A (ja) 3次元画像入力装置
JPS6313583A (ja) 画像処理装置
SU905832A1 (ru) Устройство дл обработки изображений
RU2042155C1 (ru) Устройство для обнаружения объекта на фоне звезд
JPS6269671A (ja) イメ−ジセンサ
RU1771079C (ru) Устройство формировани видеосигнала
KR0176749B1 (ko) 2차원 화상 감지회로
FR2480462A1 (fr) Dispositif de lecture electro-optique des lignes d'un document et ensemble comportant un tel dispositif
JPS6167018A (ja) レ−ザ走査露光装置における走査開始タイミング検出器
JPS6211545B2 (ja)
SU1573345A1 (ru) Способ определени положени границ объекта