JPS60211025A - 繊維強化アルミニウム複合成形体の製造方法 - Google Patents

繊維強化アルミニウム複合成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS60211025A
JPS60211025A JP6569084A JP6569084A JPS60211025A JP S60211025 A JPS60211025 A JP S60211025A JP 6569084 A JP6569084 A JP 6569084A JP 6569084 A JP6569084 A JP 6569084A JP S60211025 A JPS60211025 A JP S60211025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granules
molten
aluminum
composite
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6569084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642178B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Suzuki
信幸 鈴木
Kenichi Tanaka
健一 田中
Toshio Isobe
磯部 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkei Kako KK
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nikkei Kako KK
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkei Kako KK, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nikkei Kako KK
Priority to JP6569084A priority Critical patent/JPS60211025A/ja
Publication of JPS60211025A publication Critical patent/JPS60211025A/ja
Publication of JPS642178B2 publication Critical patent/JPS642178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無機質短繊維材を強化材とし、これをアルミ
ニウムまたはアルミニウム合金(以下、アルミニウムと
いう。)中に複合させた繊維強化アル1ニウム複合成形
体の製造方法に関するものである。
近時、炭素質、炭化けい素質、アルミナ質などのような
無機質短繊維材を強化材とし、これをマトリックス材と
してのアルミニウム中に分機械的性質に置目され、内燃
機などの高温特性を必要とする部材に使用することが試
みられている。
従来、このような無機質短繊維材をマトリックス材とし
てのアルミニウム中に複合分散をさせる方法として、ア
ルミニウム溶湯中に繊維材をかく拌混合する方法が知ら
れているが、このようなかく押法によった場合は、溶湯
中に混入させ得る繊維材に量的制約があり、殊にアルミ
ニウム溶湯に濡れ難い繊維材を使用した場合において、
繊維材が局所的に偏在し勝ちであって。
均整に多量の繊維材を分散した複合材を得ると無機質短
繊維材を遠心混合し、この混合物を適宜粒状化した後、
この複合粒状物を溶融ないし牛溶融状態に加熱した状態
で圧縮成型することによって、比較的多量の無機質短繊
維材を均整に分散したアルミニウム複合成形体を得るこ
とに成功した。(411F願昭58−50504号)上
記の方法によって製られた圧縮成形体は。
そのままの状態でも優れた機械的性質を有するので、直
接機械部品のごとき成形体として使用することもできる
が、ビレット−6zしはスラブ状に圧縮成形された複合
体は、これに押出、圧延などの熱間塑性加工を施すこと
が可能であって、押出材や圧延材に加工して広い分野に
使用し得るのであった。
しかしながら、上記従来の方法は1表お次のごとき欠点
を有するものであった。
(1) 上記従来法における複合成形体の成形法は。
強化材としての短繊維材とマトリックス材としてのアル
ミニウムからなる複合粒状物を。
そのまま鋳型内において溶融または半溶融状に加熱して
おいて、これを直接機械力によって圧縮成形するのであ
って、このような成形法によったのでは、成形作業上程
々の困難を伴うばかυでなく、内部欠陥の少ない成形体
を得るためには強い加圧力を必要とし1tた。
複雑な形状をもった成形体を得るととは難しかった。
(匂 上記のようにして得た成形体のm性加工性は必ず
しも良好なものとはいえず、ビレットまたはスラブ状に
成形した成形体を押出し。
または圧延する場合における作業性において。
なお課題を残すものであった。
本発明者らは、従来法における上記したような欠点を改
善すぺ〈、さらに研究を重ねた結果。
上記従来法におけると同様にして製られたアルミニウム
と繊維材との複合粒状物を、さらに加熱した別のアルミ
ニウム溶湯中に混合するときは、この混合溶融物は通常
の重力鋳造におけると同様の方法によって、容易に鋳型
に鋳造し1成形体となし得ること、およびこのようにし
て得られた成形体は、上記従来法によって得られた複合
成形体に比べて、はるかにm性加工性がよく、シかも、
塑性加工によって得られた展伸材は、従来法による゛も
のに比べて遜色のないものであることを見出した。
本発明は、上記知見に基づいてなされたものである。
すなわち9本発明は、溶融アルミニウム中に無機質短繊
維材を混合し、この混合物を適宜粒状化して得られた複
合粒状物を別に加熱したアルミニウム溶湯中に混合し、
この混合溶融物を鋳型内に鋳造した後、これにma加工
を施す繊維強化アルミニウム複合成形体の製造方法であ
る。
次に9本発明について、さらに具体的に説明する。
本発明の方法においては、tずマトリックス材としての
溶融アルミニウム中に強化材としての無機質短繊維材を
混合し、この混合物を粒状化して一次的に複合粒状物と
するのであるが。
ここに使用するアルミニウム材としては、 too。
系の工業用普通アルミニウム、4000系の鋳造用アル
ミニウム合金などを適宜使用することができる。また、
6ooo系や7000系の熱処理型展伸合金などを使用
、してもよい。繊維材としては、炭素繊維、炭化けい素
繊維、アルミナその他適宜の無機質短繊維材を使用し得
る。
これら繊維材としては長さ10〜500μ程度のものを
使用することが適当である。
繊維材のアルミ、ラム溶湯に対する混合割合は、鋳造し
ようきする複合材の用途に応じて適宜に選ぶことができ
る。一般的にいって9機械的強度を十分に発揮させるた
めには造粒物に対する繊維材の混合割合が10〜40容
量−程度となるように混合することが望ましい。混合方
法としては、混合しようとする繊維材の割合がアルミニ
ウム溶湯に対して比較的少ない場合においては、アルミ
ニウム溶湯中に機械的にかく拌混合することによって行
うことができるのであるが、アルミニウム溶湯に濡れ難
い性質の繊維材を使用する場合とか、アルミニウム溶湯
に対して比較的多量の繊維材を混合しようとする場合に
は、繊維材の間隙にアルミニウム溶湯を十分に浸透させ
、また、繊維材を溶湯中に均整に分散させるために遠心
装置を使用して遠心加圧下に混合することが望ましい。
このような方法によって、アルミニウム溶湯が繊維材の
すき間に十分に浸透して、密着性よく、シかも多量の繊
維材を均整に分散含有した混合物を得るととができる。
次いで、上記のようKして得た混合物を粒状化するので
あるが、この粒状化は、混合物に含有されている繊維の
密度が比較的小さい場合には、既知のアルミニウム粒の
製造方法1例えば。
溶融混合物を急速に回転している円板上に流下し、遠心
力によって振り飛ばして粒状化することができるが、混
合物中の繊維の含有密度が高く、溶融混合物の粘度が大
きいときは、溶融物はほとんど流動性を示さないので、
凝固させた混合物をそのま\、または、軟融状態に加熱
しておいて、これを叩解機またはインペラのごときを使
用して砕解または削解することによって粒状化すること
ができる。好ましい粒状度は数−以下であって、より望
貫しくけ0.1〜Km程度に粒度を調整することでらゐ
次に、上記工程によって製られた繊維複合粒状物を加熱
したアルミニウム溶湯中に混合した後、この混合溶融物
をビレット、スラブその他適宜形状の鋳型に鋳造するの
であるが、この場合の複合粒状物に二次的に混合するア
ルミニウム溶湯としては、造粒物の製造に一次的に使用
したアルミニウムと同じ種類のアルミニウム合金を使用
してもよいし、tた。異なる種類のものであってもよい
アル、% ニウム溶湯と鴇合粒状物との混合割合は、得
ようとする複合成形体の用途1粒状物中に含まれている
繊維材の密度9粒状物の大きさなどに応じて適宜定める
ことができる。一般的にいえば、20〜65容量係程度
の繊維材を含有する径01〜3111s程度の粒状物を
使用した場合において、最終成形体が2〜15容量チ程
度の繊維材を含有するような割合に混合することによっ
て、好ましい塑性加工性と機械的強度を有する鋳造体を
得ることができる。
粒状物の混合によってアルミニウム溶湯の温度は低下す
る。したがって、溶湯をあらかじめ高目の温度に加熱し
ておき、tたは加熱をし表から、これに前工程で得た短
繊維材を複合したアルミニウム粒状物を混合した後、ゆ
るやかな攪拌を続ける。混合によって粒状物を形成して
いる一次的アルミニウムマトリックスは溶融状態となる
が、これによって粒状物内の繊維材は。
二次的に使用したアルミニウム溶湯中に分散されること
なく1粒状物内に閉込められていたときの状態をほとん
ど保ったt壕、換言すれば。
多数の細かい集合粒となって溶湯中に一様に分布し懸濁
された状態となる。
次いで、このようにして繊維材を懸濁したアルミニウム
溶湯をビレット、スラブその他任意形状の鋳型内に鋳造
する。鋳造は通常の重力鋳造と同様にして行うことがで
きる。鋳造に際して、溶湯を加圧下において凝固させる
ことは。
鋳物の鋳造組織のち密化と鋳造欠陥の発生を防止するう
えから好ましいことである。
本発明の方法においては、上記のように鋳造して得た複
合鋳造体に塑性加工を施すのであるが、この塑性加工は
1通常のアルミニウム材の熱間押出しや熱間圧延などに
おけると同様圧して行うことができる。
上記塑性加工によって得られた本発明の複合成形体は1
機械的強度や耐摩性において優れた性質を示すものであ
って、そのiまの形状で。
また必要に応じて、これに熱処理、切削加工。
鍛造加工などを施して機械部材その他人範囲に使用し得
るものであるう 上述のように1本発明の方法によるときは。
複合粒状物を溶融または半溶融状態としてこれを圧縮成
形する#願昭58−50504号の方法に比べて、複合
造粒物の成形がはるかに容易となるばかシでなく、この
よりにして得られた鋳造体は、mh加工性が良好であっ
て、従来法に比べて効率よく展伸加工を施すことができ
るなど優れた特長を有するのである。
次に1本発明方法の実施例を掲げる。
実施例1 マトリックス材として、2017^1合金を使用し1強
化材の無機質繊維材として、アルミナ短繊維(径6μ×
平均長さ約120μ)を使用した。
アルミニウムに対して、30容量チのアルiす短繊維材
を遠心容器中に容れ、これに加熱溶融したアルきニウム
を注加して遠心混合した後。
混合物を500°Cに加熱した状態で、砕解機(アトリ
ツションミル)を使用して砕解し、径0゜1〜3■の複
合粒状物を得た。
このようにして得た複合粒状物30部を750℃に加熱
溶融したアルミニウム溶湯(2017A4合金)70部
中に入れて、暫時混合攪拌した後。
・径40mX長さ120■の円筒金型にビレット状に鋳
込んだ。
得られた複合鋳造体を押出機のコンテナ中に収容し、径
101mの丸棒状に熱間押出し成形(温度450’C)
を施した。(試料A)実施例2 実施例1と同様にして製られた複合造粒物30部を、実
施例1と同様にしてアルミニウム溶湯(ただし6061
 A1合金溶湯を使用。)70部中に入れ、暫時攪拌混
合した後、径40mX長さ120mの円筒金型にビレッ
ト状に鋳込んだ。
得られた複合鋳造体に、実施例1と同様にして径10簡
の丸棒状に押出し成形を施した。(試料B) 実施例S 実施例1と同様にして製られた複合造粒物60部を、実
施例2と同様にして、アルミニウム溶湯(6061A1
合金を使用。)70部中に入れ、暫時攪拌混合した後、
径40mg+X長さ120簡の円筒金型にビレット状に
加圧鋳造(圧力150 kP/ cj ) した。
得られた複合鋳造体に、実施例1と同様にして径10m
の丸棒状に押出し成形を施した。
(試料C) 実施例4 実施例1と同様にして製られた複合造粒物20部を、実
施例2と同様にして、アルミニウム溶湯(6061A4
合金)80部中に入れ、暫時攪拌混合した後、実施例3
と同様に、径40■X長さ120mのビレット状に加圧
鋳造した。
得られた複合鋳造体に、実施例1と同様にして径10m
の丸棒状に押出し成形を施した。
(試料D) 実施例1〜4によって得られた試料A、B。
CおよびDについて、それぞれ常温および高温における
機械的M性を測定した結果は9次表に示すごとくであっ
た。
表中東部は、大越式試験法(速さ1.5 tx / 8
゜距離1s 6.6 II 、最終荷重21 kg )
によったときの磨耗減量である。
公館は、試料Cについての縦断面拡大写真(倍率XS)
である。図から判るように9本発明の方法によって得ら
れた複合材は1強化材としての短繊維材が、塑性加工を
施した方向に沿つて密着性よく均整にマトリックス材と
してのアルミニウム中に分布含有されておυ、これによ
って複合材の機械的強度が向上されている。
【図面の簡単な説明】
図は9本発明の方法による複合材の断面拡大写真(倍率
xs)である。 特許出願人 日軽化工株式会社 日本軽金属株式会社 特許出願人 日軽化工株式会社 日本軽金属株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 溶融アルミニウム中に無機質短繊維材を混合し、この混
    合物を適宜粒状化して得られた複合粒状物を別に加熱し
    たアルミニウム溶湯中に混合いこの混合溶融物を鋳畿内
    に鋳造した後。 これに塑性加工を施すことを@黴とする繊維強化アルミ
    ニウム複合成形体の製造方法。
JP6569084A 1984-04-04 1984-04-04 繊維強化アルミニウム複合成形体の製造方法 Granted JPS60211025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6569084A JPS60211025A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 繊維強化アルミニウム複合成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6569084A JPS60211025A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 繊維強化アルミニウム複合成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60211025A true JPS60211025A (ja) 1985-10-23
JPS642178B2 JPS642178B2 (ja) 1989-01-13

Family

ID=13294254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6569084A Granted JPS60211025A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 繊維強化アルミニウム複合成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422464A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Otai Iron Works Production of metal base composite material forming product
JPH02500756A (ja) * 1986-11-05 1990-03-15 マーチン・マリエッタ・コーポレーション 金属−第2相複合物の形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943835A (ja) * 1982-09-07 1984-03-12 Tokai Carbon Co Ltd SiCウイスカ−によるFRMの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943835A (ja) * 1982-09-07 1984-03-12 Tokai Carbon Co Ltd SiCウイスカ−によるFRMの製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500756A (ja) * 1986-11-05 1990-03-15 マーチン・マリエッタ・コーポレーション 金属−第2相複合物の形成方法
JPS6422464A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Otai Iron Works Production of metal base composite material forming product

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642178B2 (ja) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1218542A (en) Continuous productions of metal alloy composites
US5577546A (en) Particulate feedstock for metal injection molding
US4617979A (en) Method for manufacture of cast articles of fiber-reinforced aluminum composite
CN107000249A (zh) 陶瓷预制件和方法
JPS60211025A (ja) 繊維強化アルミニウム複合成形体の製造方法
EP0666783B2 (en) Particulate feedstock for metal injection molding
JPS6130608A (ja) 無機質短繊維材とアルミニウムの複合粒状物の製造方法
RU2177047C1 (ru) Способ получения сплава на основе алюминия
EP0482034B1 (en) Process for production of reinforced composite materials and products thereof
JPS6153419B2 (ja)
JPS60121203A (ja) アルミニウム合金材の製造方法
JPS61270347A (ja) 繊維強化アルミニウム複合鋳造体の製造法
JPS6186064A (ja) 無機質繊維を配合した金属質複合体の製造方法
JPS61157647A (ja) アルミニウム質強化複合材の製造法
JPH01283330A (ja) アルミニウム基複合部材の製造方法
AU677601B2 (en) Particulate feedstock for metal injection molding
JPS63266031A (ja) 強化材および金属粉末混合ペレット並びにその製造方法
JPH07207302A (ja) AlN分散型アルミニウム合金複合材料の製造方法
JPH0364575B2 (ja)
JPH07197149A (ja) TiAl3 を含むアルミニウム複合材料の製造方法
JPS63295053A (ja) 金属系複合材料の製造方法
JPS63192830A (ja) 繊維強化複合鋳造体の製造法
JPS62192546A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPH01108326A (ja) 粒子分散合金の製造方法
JPS63277728A (ja) アルミニウム基複合材料の製造方法