JPS60210651A - 耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物 - Google Patents
耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS60210651A JPS60210651A JP6812684A JP6812684A JPS60210651A JP S60210651 A JPS60210651 A JP S60210651A JP 6812684 A JP6812684 A JP 6812684A JP 6812684 A JP6812684 A JP 6812684A JP S60210651 A JPS60210651 A JP S60210651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- weight
- copolymer
- parts
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は耐熱、難燃、町衝撃性樹脂組成物に関するもの
である。更に詳しくは<a)a濁重合または塊状重合法
によって得られ、組成的にアルファメチルスチレン30
〜80重量部、アクリロニトリル15〜50重量部、こ
れと共重合可能な他の単量体0〜50重量部からなる共
重合体と(b)ポリエステル、スルホン化ポリエチレン
、エチレンー酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニ
ルー−酸化炭素共重合体、ポリウレタンの中から選択さ
れる少なくとも1種のゴムと、(C)塩素含有樹脂とか
らなる耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物に関するもので
ある。
である。更に詳しくは<a)a濁重合または塊状重合法
によって得られ、組成的にアルファメチルスチレン30
〜80重量部、アクリロニトリル15〜50重量部、こ
れと共重合可能な他の単量体0〜50重量部からなる共
重合体と(b)ポリエステル、スルホン化ポリエチレン
、エチレンー酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニ
ルー−酸化炭素共重合体、ポリウレタンの中から選択さ
れる少なくとも1種のゴムと、(C)塩素含有樹脂とか
らなる耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物に関するもので
ある。
最近、耐熱、li燃、耐衝撃性樹脂が電気製品、自動車
部品分野での需要が高まって来ている。従来、耐熱、難
燃、耐衝撃性樹脂としては、ABS系樹脂とポリ塩化ビ
ニル系樹脂との混合系が知られているが、未だ耐熱性は
充分でなかった。
部品分野での需要が高まって来ている。従来、耐熱、難
燃、耐衝撃性樹脂としては、ABS系樹脂とポリ塩化ビ
ニル系樹脂との混合系が知られているが、未だ耐熱性は
充分でなかった。
本発明はかかる欠点を改良した耐熱、難燃、耐衝撃性樹
脂組成物に関するものである。即ち、懸濁重合または塊
状重合法によって得られ、組成的にはアルファメチルス
チレン30〜80重量部、アクリロニトリル15〜50
重量部、これと共重合可能な他の単量体0〜50重量部
からなる共重合体(以下、懸濁共重合体と称す)30〜
90重量部とポリエステル、スルホン化ポリエチレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル
ー−酸化炭素共重合体、ポリウレタンの中から選択され
る少なくとも1種のゴム5〜30重量部と、塩素台を樹
脂5〜65重量部とからなる耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂
組成物を内容とするものである。
脂組成物に関するものである。即ち、懸濁重合または塊
状重合法によって得られ、組成的にはアルファメチルス
チレン30〜80重量部、アクリロニトリル15〜50
重量部、これと共重合可能な他の単量体0〜50重量部
からなる共重合体(以下、懸濁共重合体と称す)30〜
90重量部とポリエステル、スルホン化ポリエチレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル
ー−酸化炭素共重合体、ポリウレタンの中から選択され
る少なくとも1種のゴム5〜30重量部と、塩素台を樹
脂5〜65重量部とからなる耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂
組成物を内容とするものである。
本発明では、アルファメチルスチレンとはアルファメチ
ルスチレン以外にアルファメチルスチレンのベンゼン核
置換体、例えばメチル基、エチル基、ハロゲン基等の置
換基を有するアルファメチルスチレン誘導体も含まれる
。また、アクリロニトリルとは、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル等を言う。そして、これらと共重合可
能な単量体とは、スチレン、スチレンのベンゼン核置換
体、例えばメチル基、エチル基、【−ブチル基、ハロゲ
ン基等の置換基を存するスチレン誘導体、メタクリル酸
、アクリル酸、無水マレイン酸、N−メチルマレイミド
、N−フェニルマレイミド等のマレイミド化合物等の公
知のビニル単量体が含まれる。これらは1種あるいは2
種以上混合して使用される。
ルスチレン以外にアルファメチルスチレンのベンゼン核
置換体、例えばメチル基、エチル基、ハロゲン基等の置
換基を有するアルファメチルスチレン誘導体も含まれる
。また、アクリロニトリルとは、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル等を言う。そして、これらと共重合可
能な単量体とは、スチレン、スチレンのベンゼン核置換
体、例えばメチル基、エチル基、【−ブチル基、ハロゲ
ン基等の置換基を存するスチレン誘導体、メタクリル酸
、アクリル酸、無水マレイン酸、N−メチルマレイミド
、N−フェニルマレイミド等のマレイミド化合物等の公
知のビニル単量体が含まれる。これらは1種あるいは2
種以上混合して使用される。
本発明の懸濁共重合体を得る際には使用する開始剤は多
官能性有機過酸化物であり、10時間半減期温度が60
〜120℃のものである。これに相当する化合物として
は、ジ−t−ブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタ
レート、2.5ジメチル−2,5ビス(2−エチルヘキ
サノイルパーオキシ)ヘキサン、1.17−ジーt−ブ
チルパーオキシ3,3.5−)リメチルシクロヘキサン
、1.17−ジーt−ブチルパーオキシシクロヘキサン
、ジ−t−ブチルパーオキシアゼレート、2゜5−ジメ
チル−2,5ビス(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、
2.27−ジー(t−ブチルパーオキシ)−ブタン、4
.4′−ジーt−プチルパーオキシパレリツク酸−n−
ブチルエステル、ジ−t−ブチルパーオキシトリメチル
アジペート等の二官能性有機過酸化物、または2,4.
6−)ソーt−ブチルパーオキシパーオキシ−1,3,
5−トリアジン等の三官能性有機過酸化物等がある。
官能性有機過酸化物であり、10時間半減期温度が60
〜120℃のものである。これに相当する化合物として
は、ジ−t−ブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタ
レート、2.5ジメチル−2,5ビス(2−エチルヘキ
サノイルパーオキシ)ヘキサン、1.17−ジーt−ブ
チルパーオキシ3,3.5−)リメチルシクロヘキサン
、1.17−ジーt−ブチルパーオキシシクロヘキサン
、ジ−t−ブチルパーオキシアゼレート、2゜5−ジメ
チル−2,5ビス(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、
2.27−ジー(t−ブチルパーオキシ)−ブタン、4
.4′−ジーt−プチルパーオキシパレリツク酸−n−
ブチルエステル、ジ−t−ブチルパーオキシトリメチル
アジペート等の二官能性有機過酸化物、または2,4.
6−)ソーt−ブチルパーオキシパーオキシ−1,3,
5−トリアジン等の三官能性有機過酸化物等がある。
その中でも、ジ−t−ブチルパーオキシヘキサハイドロ
テレフタレート及び1.1’−ジ−t−ブチルパーオキ
シ−3,3,5−)リメチルシクロヘキサンが重合時間
的によく、また2、4.6−1−ソーt−ブチルパーオ
キシ−1,3,5−トリジアンは重合度アップに伴ない
加工性が良くなるため好ましい。
テレフタレート及び1.1’−ジ−t−ブチルパーオキ
シ−3,3,5−)リメチルシクロヘキサンが重合時間
的によく、また2、4.6−1−ソーt−ブチルパーオ
キシ−1,3,5−トリジアンは重合度アップに伴ない
加工性が良くなるため好ましい。
本発明で用いるアゾ系化合物は、アゾビスイソブチロニ
トリル、ジメチル2.2′−アゾビスイソブチレート、
’1.1’−アゾビスシクロヘキサン−1−カルボニト
リル、2−シアノ−2−プロピルアゾホルムアミド、2
−フェニルアゾ−2,4−ジメチル−4−メトキシバレ
ロニトリル等のアゾ化合物がある。好ましくは1,1′
−アゾビスシクロヘキサン−1−カルボニトリルM良い
*アゾ系化合物を使用すれば、多官能性有機化合物を使
用した場合より、着色が少な(無色の共重合体が得られ
、従って本発明の樹脂組成物の成形体の加熱による着色
も少なくて済む。
トリル、ジメチル2.2′−アゾビスイソブチレート、
’1.1’−アゾビスシクロヘキサン−1−カルボニト
リル、2−シアノ−2−プロピルアゾホルムアミド、2
−フェニルアゾ−2,4−ジメチル−4−メトキシバレ
ロニトリル等のアゾ化合物がある。好ましくは1,1′
−アゾビスシクロヘキサン−1−カルボニトリルM良い
*アゾ系化合物を使用すれば、多官能性有機化合物を使
用した場合より、着色が少な(無色の共重合体が得られ
、従って本発明の樹脂組成物の成形体の加熱による着色
も少なくて済む。
本発明で懸濁共重合体の開始剤として用いる多官能性有
機過酸化物及び/又はアゾ系化合物の使用量は単量体混
合物100重量部に対し、O11〜2.0重量部が良い
、また、これらの開始剤は併用しても良い。本発明の懸
濁共重合体を得る重合温度は80〜130°Cが良い。
機過酸化物及び/又はアゾ系化合物の使用量は単量体混
合物100重量部に対し、O11〜2.0重量部が良い
、また、これらの開始剤は併用しても良い。本発明の懸
濁共重合体を得る重合温度は80〜130°Cが良い。
開始剤として前記以外の開始剤を使用すると転化率は上
らなく、工業的に極めて不利となる。かかる点からも、
高アルファメチルスチレン含有のアルファメチルスチレ
ン−アクリロニトリル系共重合体の懸a重合品または塊
状重合品が工業的に得られなかった理由で、本発明では
特殊重合開始剤を発見したことが、本発明の1つの特徴
である。
らなく、工業的に極めて不利となる。かかる点からも、
高アルファメチルスチレン含有のアルファメチルスチレ
ン−アクリロニトリル系共重合体の懸a重合品または塊
状重合品が工業的に得られなかった理由で、本発明では
特殊重合開始剤を発見したことが、本発明の1つの特徴
である。
本発明では、アルファメチルスチレンの含有量が30〜
80重量部、好ましくは50〜80重量部の懸濁共重合
体を使用するのが良い。これは、アルファメチルスチレ
ン量が多い程、耐熱性もよくなるからである。一般にア
ルファメチルスチレン含量の高い懸濁共重合体を得るこ
とは従来出来なかったが、前述の如く、本発明の開始剤
を使用すれば工業的に容易ト製造可能である。
80重量部、好ましくは50〜80重量部の懸濁共重合
体を使用するのが良い。これは、アルファメチルスチレ
ン量が多い程、耐熱性もよくなるからである。一般にア
ルファメチルスチレン含量の高い懸濁共重合体を得るこ
とは従来出来なかったが、前述の如く、本発明の開始剤
を使用すれば工業的に容易ト製造可能である。
本発明に於る懸濁共重合体を得る重合方法としては、公
知の懸濁重合又は塊状重合が採用される。
知の懸濁重合又は塊状重合が採用される。
特に懸濁重合の場合、水媒体中に公知の分散剤が用いら
れる。分散剤としてはポリビニルアルコール、ポリビニ
ルピロリドン、メチルセルロース等の有機分散剤、又は
第三燐酸カルシウム、燐酸マグネシウム、ケイ酸ソーダ
ー、酸化亜鉛、炭酸マグネシウム等の無機分散剤があり
、無機分散剤の場合にはドデシルベンゼンスルフオン酸
ソーダ、α−オレフインスルスオン酸ソーダ等のアニオ
ン界面活性剤を併用して用いると分散剤の効果は著しく
良好となる。
れる。分散剤としてはポリビニルアルコール、ポリビニ
ルピロリドン、メチルセルロース等の有機分散剤、又は
第三燐酸カルシウム、燐酸マグネシウム、ケイ酸ソーダ
ー、酸化亜鉛、炭酸マグネシウム等の無機分散剤があり
、無機分散剤の場合にはドデシルベンゼンスルフオン酸
ソーダ、α−オレフインスルスオン酸ソーダ等のアニオ
ン界面活性剤を併用して用いると分散剤の効果は著しく
良好となる。
又本発明に於る開始剤を用いる場合重合温度を選定する
事は重要である。即ち、重合温度は80〜130℃が良
く、さらに好ましくは90〜120℃である。80℃未
満では転化率が極めて低くなり、又130℃をこえると
分子量が低下し、工業的に有用な共重合体が得難い。
事は重要である。即ち、重合温度は80〜130℃が良
く、さらに好ましくは90〜120℃である。80℃未
満では転化率が極めて低くなり、又130℃をこえると
分子量が低下し、工業的に有用な共重合体が得難い。
本発明で用いる塩素含有樹脂は、ポリ塩化ビニル系樹脂
及び/又は塩素化ポリ塩化ビニル系樹脂である。ポリ塩
化ビニル系樹脂としては、ポリ塩化ビニル樹脂、塩化ビ
ニルと、これと共重合可能・なビニル単量体との共重合
体がある。共重合可能ナヒニル単量体としては、エチレ
ン、プロピレン、1−ブテン、ビニリデンクロライド、
塩化アリル等公知の単量体がある。共重合体中のこれら
ビニル単量体の含量は0〜10wt%、好ましくはθ〜
5iit%がよい。これは、10wt%を越えると、耐
熱性が低下するため好ましくないためである。
及び/又は塩素化ポリ塩化ビニル系樹脂である。ポリ塩
化ビニル系樹脂としては、ポリ塩化ビニル樹脂、塩化ビ
ニルと、これと共重合可能・なビニル単量体との共重合
体がある。共重合可能ナヒニル単量体としては、エチレ
ン、プロピレン、1−ブテン、ビニリデンクロライド、
塩化アリル等公知の単量体がある。共重合体中のこれら
ビニル単量体の含量は0〜10wt%、好ましくはθ〜
5iit%がよい。これは、10wt%を越えると、耐
熱性が低下するため好ましくないためである。
塩素化ポリ塩化ビニル系樹脂としては、上述のポリ塩化
ビニル系樹脂を塩素化したものが用いられる。塩素含有
量としては5Qiit%〜70−t%の塩素化ポリ塩化
ビニル系樹脂がよい。これは、6〇−【%未満だとポリ
塩化ビニル系樹脂に対する耐熱性向上効果は少な(,7
0wt%を越えると、加工性が悪くなるため好ましくな
い。
ビニル系樹脂を塩素化したものが用いられる。塩素含有
量としては5Qiit%〜70−t%の塩素化ポリ塩化
ビニル系樹脂がよい。これは、6〇−【%未満だとポリ
塩化ビニル系樹脂に対する耐熱性向上効果は少な(,7
0wt%を越えると、加工性が悪くなるため好ましくな
い。
本発明で用いる塩素含有樹脂は懸濁重合法または塊状重
合法で製造されたものがよい、これは乳化重合品に較べ
、透明性、熱安定性が良いためである。
合法で製造されたものがよい、これは乳化重合品に較べ
、透明性、熱安定性が良いためである。
本発明では、塩素含有樹脂として、塩素化ポリ塩化ビニ
ル系樹脂を使用するのが好ましい。これは塩素化ポリ塩
化ビニル系樹脂を使用する方が耐熱性、及び熱安定性が
向上するためである。
ル系樹脂を使用するのが好ましい。これは塩素化ポリ塩
化ビニル系樹脂を使用する方が耐熱性、及び熱安定性が
向上するためである。
従来、塩素化ポリ塩化ビニル系樹脂はポリ塩化ビニル系
樹脂より熱安定性が悪いと言われていたが、本発明従え
ば熱安定性が良いことが判った。
樹脂より熱安定性が悪いと言われていたが、本発明従え
ば熱安定性が良いことが判った。
その理由は明白でないが、懸濁共重合体、ゴム、塩素含
有樹脂との相乗効果によるものと思われる。
有樹脂との相乗効果によるものと思われる。
本発明で用いるポリエステル、スルホン化ポリエチレン
、ポリウレタンは公知のものが全て使用できる。エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体は酢酸ビニル含量が20〜50
重量%のものが良い。エチレン−酢酸ビニルー−酸化炭
素共重合体は酢酸ビニル含量が20〜50重量%、−酸
化炭素含量が5〜20重量%のものが良い。
、ポリウレタンは公知のものが全て使用できる。エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体は酢酸ビニル含量が20〜50
重量%のものが良い。エチレン−酢酸ビニルー−酸化炭
素共重合体は酢酸ビニル含量が20〜50重量%、−酸
化炭素含量が5〜20重量%のものが良い。
本発明のポリエステル、スルホン化ポリエチレン、ポリ
ウレタン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
酢酸ビニルー−酸化炭素から選択される1種以上のゴム
の使用量は5〜30重量部、好ましくは10〜25重量
部が良い。これは5重量部未満では衝撃強度が発現しに
くく、30重量・部を越えると耐熱性が低下するためで
ある。
ウレタン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
酢酸ビニルー−酸化炭素から選択される1種以上のゴム
の使用量は5〜30重量部、好ましくは10〜25重量
部が良い。これは5重量部未満では衝撃強度が発現しに
くく、30重量・部を越えると耐熱性が低下するためで
ある。
本発明の懸濁共重合体の使用量は30〜90重量部、好
ましくは40〜70重量部がよい、これは30重量部未
満では耐熱性向上効果が少なく、90重量部を越えると
難燃効果が低下するためである。
ましくは40〜70重量部がよい、これは30重量部未
満では耐熱性向上効果が少なく、90重量部を越えると
難燃効果が低下するためである。
本発明の塩素含有樹脂の使用量は、5〜65重量部、好
ましくは30〜60重量部がよい、これは5重量部未満
では難燃効果が低下し、65重量部を越えると耐熱性向
上効果が低下すルタメテする。
ましくは30〜60重量部がよい、これは5重量部未満
では難燃効果が低下し、65重量部を越えると耐熱性向
上効果が低下すルタメテする。
本発明では、低分子量AS樹脂、低分子量のポリアルフ
ァメチルスチレン等の加工性改良剤、ジブチルスズマレ
エート、メルカプトスズマレエート、金属石ケン、鉛化
合物等の公知の安定剤、ブロム系、リン系等の公知の難
燃剤、染料、顔料等の公知の着色剤等を少量併用しても
よい。
ァメチルスチレン等の加工性改良剤、ジブチルスズマレ
エート、メルカプトスズマレエート、金属石ケン、鉛化
合物等の公知の安定剤、ブロム系、リン系等の公知の難
燃剤、染料、顔料等の公知の着色剤等を少量併用しても
よい。
本発明の樹脂組成部は押出、ロール、インジエクシッン
等の成形加工によって、種々の用途に適した成形体に供
せられる。
等の成形加工によって、種々の用途に適した成形体に供
せられる。
以下に、本発明の樹脂態様を開示するが、これらは何ら
本発明を限定するものでない。
本発明を限定するものでない。
実施例1〜9、比較例1
懸濁共重合体(A)の製造:
攪拌機付きオートクレーブに水110重量部、リン酸三
カルシウム0.24重量部、ドデシルベンゼンスルフオ
ン酸ソーダ0.003重量部、塩化ナトリウム0.2重
量部を入れ、次で攪拌状態でジ−t−ブチルパーオキシ
−ヘキサハイドロチレフクレート0.4重量部、1,1
−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−)リメチル
シクロヘキサン0.2重量部、アルファメチルスチレン
55重量部、アクリロニトリル303!を部、スチレン
15重量部の混合単量体を該系に導入し懸濁状態とし直
ちに95℃へ昇温し、7時間重合を行ない、ついで11
5℃に昇温し、3時間重合を行なった。冷却、脱水、乾
燥台、懸濁共重合体(A)を得た。転化率は99.8@
t%であった。
カルシウム0.24重量部、ドデシルベンゼンスルフオ
ン酸ソーダ0.003重量部、塩化ナトリウム0.2重
量部を入れ、次で攪拌状態でジ−t−ブチルパーオキシ
−ヘキサハイドロチレフクレート0.4重量部、1,1
−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−)リメチル
シクロヘキサン0.2重量部、アルファメチルスチレン
55重量部、アクリロニトリル303!を部、スチレン
15重量部の混合単量体を該系に導入し懸濁状態とし直
ちに95℃へ昇温し、7時間重合を行ない、ついで11
5℃に昇温し、3時間重合を行なった。冷却、脱水、乾
燥台、懸濁共重合体(A)を得た。転化率は99.8@
t%であった。
懸濁共重合体(B)の製造:
懸濁共重合体(A)の製造に於て、ジ−t−ブチルパー
オキシ−ヘキサハイドロテレフタレート0.7重量部、
1.1−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−トリ
メチルシクロヘキサン0.2重量部、アルファメチルス
チレン70重量部、アクリロニトリル30重量部とした
以外は同様にして、懸濁共重合体樹脂(B)を得た。転
化率は99.7wt%であった。
オキシ−ヘキサハイドロテレフタレート0.7重量部、
1.1−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−トリ
メチルシクロヘキサン0.2重量部、アルファメチルス
チレン70重量部、アクリロニトリル30重量部とした
以外は同様にして、懸濁共重合体樹脂(B)を得た。転
化率は99.7wt%であった。
懸濁共重合体(C)の製造:
懸濁共重合体(A)の製造に於て、アルファメチルスチ
レン50重量部、アクリロニトリル20重量部、スチレ
ン25重量部、メタクリル酸5重量部とした以外は同様
にして、懸濁共重合体(C)を得た。転化率は99.7
wt%であった。
レン50重量部、アクリロニトリル20重量部、スチレ
ン25重量部、メタクリル酸5重量部とした以外は同様
にして、懸濁共重合体(C)を得た。転化率は99.7
wt%であった。
樹脂組成物の製造及び物性評価:
前記懸濁共重合体(A)、(B)、(C)と、各種ゴム
、並びに塩素含有樹脂を表1の割合でブレンドした。こ
の時、これら混合樹脂100重量部当り、ジブチルスズ
マレエート1.5部、エステル系湧剤1.0部を混合し
た。前記混合物を150℃のロールで5分間混練し、物
性評価を実施した。
、並びに塩素含有樹脂を表1の割合でブレンドした。こ
の時、これら混合樹脂100重量部当り、ジブチルスズ
マレエート1.5部、エステル系湧剤1.0部を混合し
た。前記混合物を150℃のロールで5分間混練し、物
性評価を実施した。
結果を表1に示す、尚、比較例も表1に示した。
尚、表1での耐熱性はJIS−に−7207に従って熱
変形温度(HDT)を測定したものである。測定荷量は
18.6kg/−である、熱安定性は180℃のギマー
オープン内での試料の黒化時間(分)を測定したもので
ある。衝撃強度はJIS−に−7110に従ってノツチ
付1ZOD値を測定した。
変形温度(HDT)を測定したものである。測定荷量は
18.6kg/−である、熱安定性は180℃のギマー
オープン内での試料の黒化時間(分)を測定したもので
ある。衝撃強度はJIS−に−7110に従ってノツチ
付1ZOD値を測定した。
表1から、本願発明は耐衝撃強度が出ることが判る。ま
た、塩素化ポリ塩化ビニル含量を増す程耐熱性並びに熱
安定性も向上することが判る。
た、塩素化ポリ塩化ビニル含量を増す程耐熱性並びに熱
安定性も向上することが判る。
実施例10〜12
懸濁型共重合体(D)の製造:
懸濁型共重合体(A)の製造で、2,4.6−トリーt
−ブチルパーオキシ−1,3,5−1−リアジン1.4
重量部使用し、115℃で13時間重合した以外は同様
にして懸濁共重合体(D)を得た。転化率は99.5i
+t%であった。
−ブチルパーオキシ−1,3,5−1−リアジン1.4
重量部使用し、115℃で13時間重合した以外は同様
にして懸濁共重合体(D)を得た。転化率は99.5i
+t%であった。
懸濁型共重合体(E)の製造:
懸濁型共重合体(A)の製造において、1.1−アブビ
スシクロヘキサン−1−カルボニトリル0.6重量部使
用した以外は同様にして懸濁共重合体(E)を得た。転
化率は99.8wt%であった。
スシクロヘキサン−1−カルボニトリル0.6重量部使
用した以外は同様にして懸濁共重合体(E)を得た。転
化率は99.8wt%であった。
樹脂組成物の製造及び物性評価:
上記懸濁共重合体(A>、(D)、(E)と塩化ビニル
樹脂エチレン−酢酸ビニルー−酸化炭素共重合体を実施
例1−9と同様にブレンド、ロール混練し、物性評価を
実施した。結果を表2に示す0表2の着色性の評価は、
ロールシートを175℃、150kg/−の条件下で1
5分間プレスしたプレス板(厚さ5mm)の着色から判
定した。
樹脂エチレン−酢酸ビニルー−酸化炭素共重合体を実施
例1−9と同様にブレンド、ロール混練し、物性評価を
実施した。結果を表2に示す0表2の着色性の評価は、
ロールシートを175℃、150kg/−の条件下で1
5分間プレスしたプレス板(厚さ5mm)の着色から判
定した。
判定基準は下記の通りである;
A:はとんど着色せず
B:若干着色する
表2
表2から、懸濁共重合体の重合開始剤として、アゾ系化
合物を使用すると着色性がよくなることが判る。
合物を使用すると着色性がよくなることが判る。
参考例1〜3
懸濁共重合体(A)、(B)、(C)の製造において、
重合開始剤として、ベンゾイルパーオキサイド1.OM
量郡部使用た以外は同様に重合した。
重合開始剤として、ベンゾイルパーオキサイド1.OM
量郡部使用た以外は同様に重合した。
その結果転化率は表の通りであった。
表3
表3の結果から、本発明の重合開始剤を使用すれば、工
業的に極めてメリットの大きいことが判る。
業的に極めてメリットの大きいことが判る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(a)アルファメチルスチレン30〜80重量部、
アクリロニトリル15〜50重量部、これと共重合可能
な他の単量体0〜50重量部の使用割合にある単量体を
懸濁重合または塊状重合することにより得られる共重合
体と、(b)ポリエステル、スルホン化ポリエチレン、
エチレン−酢酸ビニルA重合体、エチレン−酢酸ビニル
ー−酸化炭素共重合体、ポリウレタンの中から選択され
る少なくとも1種のゴムと、(C)塩素含有樹脂とから
なる耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物。 2、多官能性有機過酸化物及び/又はアゾ系化合物を使
用して得られる共重合体である特許請求の範囲第1項記
載の樹脂組成物。 3、多官能性有機過酸化物がジ−t−ブチルパーオキシ
ヘキサハイドロテレフタレート及び/又はジ−t−ブチ
ルパーオキシ−3,3,5−)リメチルシクロヘキサン
の二官能性有機過酸化物である特許請求の範囲第2項記
載の樹脂組成物。 4、多官能性有機過酸化物が2.4.6−)ソーt−ブ
チルパーオキシ−1,3,5−トリアリンの三官能性有
機過酸化物である特許請求の範囲第2項記載の樹脂組成
物。 5、アゾ系化合物が1.l′−アゾビスシクロヘキサン
−1−カルボニトリルである特許請求の範囲第2項記載
の樹脂組成物。 6、塩素含有樹脂がポリ塩化ビニル系樹脂及び/又は塩
素化ポリ塩化ビニル系樹脂である特許請求の範囲第1項
記載の樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6812684A JPS60210651A (ja) | 1984-04-04 | 1984-04-04 | 耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6812684A JPS60210651A (ja) | 1984-04-04 | 1984-04-04 | 耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60210651A true JPS60210651A (ja) | 1985-10-23 |
Family
ID=13364739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6812684A Pending JPS60210651A (ja) | 1984-04-04 | 1984-04-04 | 耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60210651A (ja) |
-
1984
- 1984-04-04 JP JP6812684A patent/JPS60210651A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0107795B1 (en) | Process for preparing alpha-methylstyrene-acrylonitrile copolymers | |
US2791600A (en) | Rigid thermoplastic compositions comprising vinyl halide polymers with interpolymersof styrene and alkyl methacrylates and process of making | |
CA1322071C (en) | Process for producing a heat resistant resin composition | |
US3761542A (en) | Graft polymer of vinyl chloride and method of producing same | |
US3629211A (en) | Copolymers of styrene and process for preparation thereof | |
JPS60210651A (ja) | 耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物 | |
US3215665A (en) | Resinous compositions | |
JPS60203612A (ja) | 共重合体の製造方法 | |
US4560735A (en) | Process for preparing copolymer | |
US4536548A (en) | Highly transparent, impact-resistant modified polyvinyl chloride molding compositions | |
JPS60210650A (ja) | 耐熱難燃性樹脂組成物 | |
US3997628A (en) | Thermally stable high nitrile resins and method for producing the same | |
JPS60208346A (ja) | 透明、耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物 | |
US3096300A (en) | Polymeric compositions of monovinyl aromatic hydrocarbons and synthetic rubber containing high molecular weight polyethylene glycols or monoesters of such glycols | |
US5089575A (en) | Method for the preparation of a copolymer of vinyl chloride and an n-substituted maleimide compound | |
JPS60210653A (ja) | 透明、耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物 | |
JPS61162543A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS60208345A (ja) | 耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物 | |
JPS60212446A (ja) | 耐熱、難燃、耐衝撃性樹脂組成物 | |
KR100576322B1 (ko) | 내열성이 우수한 as 수지를 낮은 비용으로 제조하는 방법 | |
JPS63273612A (ja) | メタクリルアミド系共重合体 | |
JPH072814B2 (ja) | α−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体の製造方法 | |
JPS60208310A (ja) | 成形性の優れたα−アルキルスチレン・ニトリル系共重合樹脂 | |
JP2840645B2 (ja) | 耐熱性熱可塑性樹脂及びその製造方法 | |
JPS63234043A (ja) | 熱可塑性樹脂用耐熱性向上剤 |