JPS6021055Y2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品

Info

Publication number
JPS6021055Y2
JPS6021055Y2 JP14368482U JP14368482U JPS6021055Y2 JP S6021055 Y2 JPS6021055 Y2 JP S6021055Y2 JP 14368482 U JP14368482 U JP 14368482U JP 14368482 U JP14368482 U JP 14368482U JP S6021055 Y2 JPS6021055 Y2 JP S6021055Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
paper
density
liquid
absorbent paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14368482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946523U (ja
Inventor
忠敬 山本
Original Assignee
アンネ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンネ株式会社 filed Critical アンネ株式会社
Priority to JP14368482U priority Critical patent/JPS6021055Y2/ja
Publication of JPS5946523U publication Critical patent/JPS5946523U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021055Y2 publication Critical patent/JPS6021055Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は生理用ナプキン、使い捨てオムツなどの吸収性
物品に関する。
吸収性物品は、吸収体を有し、さらにその使用面側に液
透過性シート、また反対側に防漏材を有するのが一般的
な構成である。
そして吸収体としては吸収紙、綿状パルプ、高分子吸収
体、あるいは、高分子吸収体を吸収紙の間に付着保持、
さらにはエンボスプレスした加工吸収紙などが知られて
おり、これらが単独で、あるいは併用して用いられてい
る。
吸収体において最も重要な特性に吸収能力であり、吸収
量の評価方法としては、試験液を吸収体全体に注液する
か、あるいは試験液中に吸収体全体を没して飽和吸液量
を求め、吸収量の良否を判断する方法が採られてきた。
そして、この方法により吸収量を測定すると、加工吸収
紙、綿状パルプ、吸収紙の順で単位ダラム当たりの吸収
量が多い。
しかしながら、実際の製品の場合、吸液する部分は吸収
体のほぼ中央の一部なので、製品全体としての吸収能力
を高めるためには、局部的に吸収した液を、吸収体全体
にできるだけ拡散させることが必要となる。
また、液を拡散できれば、吸液後に吸収体に外圧が掛か
った場合にも液の逆戻りが当然に少なくなり、この点か
らも拡散効果の大きな吸収体が望ましい。
そこで、この観点から吸収性物品の吸収体としては吸収
紙が用いられている。
綿状パルプなどの他の吸収体を用いたものでも吸収紙を
一般に併用し、拡散の悪い綿状パルプの欠点を補なって
いる。
しかしながら、従来の低密度の吸収紙のみを用いる限り
においては、拡散効果は未だ十分ではなかった。
本考案は、上記の従来技術の欠点を解決するためになさ
れたものであり、拡散能力に優れ、大きな吸収力を有し
、しかも逆戻りのない吸収性物品を提供することを目的
とする。
従来は、吸収体として高密度薄葉紙が用いられていなか
ったが、この理由としては、第1に吸収量が致命的に低
いことが挙げられる。
従来の低密度吸収紙の場合、クレープ率、坪量によって
も多少異なるが、吸収紙1f当たり水を8〜10f程度
吸収するのに対し、高密度薄葉紙の場合は3〜5g程し
か吸収しない。
第2に、高密度薄葉紙は濡れが悪く、拡散が悪い。
たとえば、従来の低密度吸収紙をその中央部が何れにも
接しないように保持し、中央部に水−滴を静かに滴下す
ると直ちに水が拡散するが、高密度薄葉紙の場合は水滴
をしばらく維持し、拡散が悪い。
第3に、高密度になるといわゆる゛°ハリ゛が強くなり
紙音が気になる。
このような不都合から従来は顧りみられていなかった高
密度薄葉紙について、新たな観点から本考案者が鋭意検
討したところ、高密度薄葉紙を従来の低密度吸収紙と併
用することにより液の拡散が飛躍的に大きくなることを
発見した。
すなわち、本考案の吸収性物品は、吸収層として吸収紙
を積層した部分を少なくとも有し、かつ、この積層され
た吸収紙の一部が高密度薄葉紙からなることを特徴とす
る。
第1図は本考案を生理用ナプキンに応用した場合の実施
態様を模式的に示す断面図であり、吸収体層11は、吸
収紙13a、13bと、その間に挾まれた高密度薄葉紙
17とからなる。
そして吸収体層11の裏面側は防漏材19で被包され、
表面側は液透過性シート21で被包されている。
積層紙の中で粗密の差のあるように重ねると、粗(吸収
紙13a)から密(高密度薄葉紙17)に至る界面で液
の下方への浸透が多少阻害されて平面方向に液が拡散し
、かつ、この密な層(高密度薄葉紙の下側にある吸収紙
13bに液を広幅する結果、拡散が大きくなる。
たとえば、高密度薄葉紙(見掛密度0.4〜0.459
/yf)上に従来の吸収紙(見掛密度0.08〜0.
09 y/ボ)2枚、また下に3枚重ね、計6枚で吸収
体を構成し、これを東洋濾紙No、2.10枚の上に水
平に置き、上部よりほぼ中央部に青色1号液(食用青色
1号0.1%水溶液)を滴下したところ、1分後の吸収
体の上面での液の拡散面積は39cJで、また下面では
25Cftであった。
他方、吸収紙のみを6枚重ねて同様に拡散面積を求める
と上面25cFI!、下面18cniであった。
本考案で用いられる高密度薄葉紙および低密度吸収紙の
典型的な特性は次の通りである。
(1)高密度薄葉紙 見掛は密度; 0.3〜0.8′y/cy
J坪量;10〜209/ボ クレープ率;30%以下 (2)従来の低密度吸収紙 見掛は密度; 0.05〜0.2f/cI
K坪量;15〜309/ボ クレープ率;10〜30% 高密度薄葉紙の使用枚数が多くなると、吸収性物品の吸
液量が少なくなる欠点があるので、吸収体全量の10%
以下となるような枚数が好ましい。
高密度薄葉紙を得るには、軟らかい繊維のパルプを用い
ることが好ましい。
また、それにも増して有効なのは抄紙の際の叩解を十分
に行なうことである。
従来の吸収紙の場合の叩解度はS、R5〜6程度である
が、叩解度をS、R10〜2咀度とすることにより高密
度のものが得られる。
また、高密度薄葉紙には、カレンダー処理やエンボス加
工により゛バリ゛をこるして、紙台が少なくなるように
処理することが好ましい。
第1図においては高密度薄葉紙17が従来の低密度吸収
紙13.15に挾まれる場合について示したが、この吸
収紙のいずれか一方(13あるいは15)に代えて綿状
パルプ、高吸水性高分子を含す所謂、加工吸収紙、など
の他の吸収体を用いることもできる。
また、高密度薄葉紙を複層設け、その層間および両面(
上面、下面)に吸収紙を配設することもできる。
もちろんこの場合においても、吸収紙の一部を他の吸収
体で置き換えてもよい。
本考案の骨子は、少なくとも吸収体の一部を、高密度薄
葉紙と低密度吸収紙とを組合せることにあるので、他の
構成、たとえば上記の如き他の吸収体の併用、吸収性物
品の形状、防漏材、液透過性シートの種類などはいずれ
もが採用できる。
たとえば、第1図における防漏材19(7e具体例とし
てはポリエチレンラミネート紙、ポリビニルアルコール
などの合成樹脂フィルム、サイズ加工を施した防水紙な
どが挙げられ、液透過性シート21としては不織布が挙
げられる。
第2図は、本考案のさらに具体的な実施例を示す、吸収
紙を主体とするナプキンについての断面図であり、吸収
体11は吸収紙13 at 13 by13cと高密
度薄葉紙17a、17bとが積層されて構成される。
また、上面側にレーヨンステーブル23が配設され、ポ
リエチレンラミネート紙19′は吸収体11の上面縁部
、側部および下面を被い、不織布21′は上面側にトッ
プシートを形成すると共に全体を被包している。
また、下面側には両面粘着剤25が設けられている。
吸収体11は典型的には第1表ように構成される。
第3図は、吸収紙と加工吸収紙を用いたナプキンについ
て示す断面図であり、吸収体11は吸収紙13a、13
b、高密度薄葉紙17および加工吸収紙25からなり、
吸収体11のポリエステルステーブル23′が配設され
る。
吸収体11は典型的には第2表のように構成される。
第4図は吸収紙と綿状パルプを用いたナプキンの場合に
ついて示す断面図であり、吸収体11は、綿状パルプ2
9、高密度薄葉紙17および吸収紙13からなり、さら
に受紙31およびレーヨンステーブル23が配設されて
いる。
吸収体11は典型的には第3表のように構成される。
第5図は吸収紙と綿状パルプを用いた使い捨てオムツの
実施例について示す断面斜視図である。
吸収体は綿状パルプ29、高密度薄葉紙17および吸収
紙13から構成され、上面側には受紙31および不織布
21′が配設され、ポリエチレンシート19″が裏面側
に配設される。
吸収体の構成例を示せば第4表の通りである。
以上の説明からも明らかなように、本考案の吸収性物品
によれば、吸収紙の一部を高密度薄葉紙で置き換えるこ
とにより、大きな拡散能力が得られ、その結果、実際の
吸液量が多くなり、また、吸収液の逆戻りもない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図および第4図は本考案の吸収性
物品を生理用ナプキンに応用した場合の実施例について
示す模式的な断面図である。 第5図は本考案の吸収性物品を使い捨てオムツに応用し
た場合の実施例についての模式的な断面斜視図である。 11 *e****吸収体、139 13a、13b、
13C・・・・・・吸収紙、17.17a、17b・・
・・・・高密度薄葉紙、19・・・・・・防漏材、21
・・・・・・液透過性シート、27・・・・・・加工吸
収紙、29・・・・・・綿状パルプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸収体として吸収紙を積層した部分を少なくとも有し、
    かつ、この積層された吸収紙の一部が高密度薄葉紙から
    なることを特徴とする吸収性部ロロ0
JP14368482U 1982-09-21 1982-09-21 吸収性物品 Expired JPS6021055Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14368482U JPS6021055Y2 (ja) 1982-09-21 1982-09-21 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14368482U JPS6021055Y2 (ja) 1982-09-21 1982-09-21 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946523U JPS5946523U (ja) 1984-03-28
JPS6021055Y2 true JPS6021055Y2 (ja) 1985-06-24

Family

ID=30320655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14368482U Expired JPS6021055Y2 (ja) 1982-09-21 1982-09-21 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021055Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946523U (ja) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364992A (en) Two layer absorbent article with super water-absorbing polymer
JPS5925369Y2 (ja) 吸液性物品
AU661004B2 (en) Novel disposable absorbent product
US4461621A (en) Disposable diaper with polymer coating
US5009650A (en) Absorbent structure designed for absorbing body fluids
US4994037A (en) Absorbent structure designed for absorbing body fluids
US4417893A (en) Sanitary napkin
EP0439961B1 (en) Disposable absorbent product
JPH10512493A (ja) 高吸引及び高容量を示す吸収性製品用液体分配部材
US4654038A (en) Sanitary napkin
JPH05228174A (ja) 針で処理した奇麗で乾燥した接面組成物
US3036573A (en) Cellulosic product
EP0526225A1 (en) Hygenic disposable absorbent product
IE45552B1 (en) Absorbent articles
IE51061B1 (en) Disposable diapers
CA1185051A (en) Absorbent structure with reservoir
US8317769B2 (en) Absorbing article with folded side barriers
AU654862B2 (en) Unitized absorbent structure
JP3548027B2 (ja) 吸収性物品
JPH05115504A (ja) 体液吸収性物品用の表面材
JPH01158953A (ja) 衛生用品の表面材
JP3385183B2 (ja) 使い捨ての体液吸収性パッド
JPS6021055Y2 (ja) 吸収性物品
RU2257189C2 (ru) Гигиеническая абсорбирующая прокладка
JPH02198551A (ja) 吸収性物品の表面材