JPS602102Y2 - 無端輸送帯式製茶用乾燥機の茶葉供給装置における掻き均し装置 - Google Patents

無端輸送帯式製茶用乾燥機の茶葉供給装置における掻き均し装置

Info

Publication number
JPS602102Y2
JPS602102Y2 JP1395679U JP1395679U JPS602102Y2 JP S602102 Y2 JPS602102 Y2 JP S602102Y2 JP 1395679 U JP1395679 U JP 1395679U JP 1395679 U JP1395679 U JP 1395679U JP S602102 Y2 JPS602102 Y2 JP S602102Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
transport belt
leveling device
endless transport
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1395679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55113324U (ja
Inventor
九十九 芹沢
Original Assignee
株式会社寺田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社寺田製作所 filed Critical 株式会社寺田製作所
Priority to JP1395679U priority Critical patent/JPS602102Y2/ja
Publication of JPS55113324U publication Critical patent/JPS55113324U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602102Y2 publication Critical patent/JPS602102Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、内部に金網あるいは有孔部材などからなる
無端輸送帯を数段に分けて配し上から下へ茶菓を合理的
に移動せしめると共に、加熱空気を供給する製茶用乾燥
機においで、最上段の無端輸送帯上で投入された茶菓を
血端輸送帯十に平らに均して拡げる掻き均し装置に関す
るものである。
無端輸送帯式乾燥機では上記のように熱風を透気する無
端輸送帯上で茶菓が搬送される間に茶菓層を透気する熱
風によって乾燥させるので、どの茶菓も一定の含水率に
乾燥させる為には、茶葉を無端輸送帯上に常に一定厚さ
になるように供給しなければならない。
この為に従来は、昇降機と呼ばれる傾斜型移送コンベヤ
を定量供給装鎧として用い、乾燥機の無端輸送帯上に均
一に拡がり一定厚さに均らされた茶菓を供給せしめてい
たが、この方法は乾燥機の大きさの割に該供給装置がす
い分と大きくなり、該装置の広い設置面積を要するばか
りか乾燥機以外に多大な設備書を要し、茶の製品コスト
を上昇させる欠点があった。
上記の欠点を解決する為に実公昭52−24636号、
あるいは実開昭54−1098号では、前記昇降機を廃
し、パケットエレベータ等によって乾燥機の最上段の無
端輸送帯の一端上に茶菓を溜め掻き均し装置によってこ
れを該輸送帯両側端の端から端まで均一な厚さになるよ
うに掻き均するものが実施されている。
このように、パケットエレベータと掻き均し装置などを
組み合わせたものは、設置面積が少なくて済みしかも装
置の設備費も安価である。
しかし、上記前者公報に記載された掻き均し装置は輸送
帯上に均一な厚さの茶菓層を築く効果は高いが、積み上
げられた小山状となった茶菓の下部に無理に食い込む為
に茶菓を傷っけ易くまたパケットニレ設−夕から供給さ
れ輸送帯上に小山となった茶菓を無端輸送帯の両側端の
端から端まで押し並べる効果が低く茶菓の存在しない輸
送体表面の小孔からは熱風が逃げてしまう。
また上記の後者公報に記載された掻き均し装置は、第4
.5図に示すように小径の棒を放射状に装着した掻き均
し用水車を回転させるものであるが、これは第5図にそ
の作用を示すようにある程度乾燥した茶菓はみかけ粘度
が低く棒状のものには引っ掛かりにくいので茶葉を均一
な厚さに保つことができにくく、結果として茶菓の乾燥
度にムラが生じてしまう。
この考案の目的とするところは、昇降機を用いることな
く、一般的なパケットエレベータと、掻き均し装置を使
用する乾燥機において、無端移送帯上で茶菓を該輸送帯
の端から端まで均一に押し並べる効果が高く、茶菓を痛
めることのない掻き均し装置を提供し、乾燥機の茶菓定
量供給装置を安価ならめると共に茶菓の乾燥度のムラを
防ぎ、茶の品質を向上させるところにある。
図面に従って、この考案の実施例を説明すると、1は乾
燥機の機体、2は多数の小孔を有する多数のキャタピラ
板からなる無端輸送帯19を回転させる六角鎖車3の軸
、4は最上段の無端輸送帯19上の一端に設けた茶葉投
入ホッパーである。
最上段の無端輸送帯19上の該ホッパー4内には、該無
端輸送帯19幅と略等しい長さの掻き均し装置Aが、回
転自在・上下調節自在に軸架されている。
該掻き均し装置Aは、無端輸送帯19の軸2と平行な中
心軸5と、先端を比較的に大きな刃型のノコギリ状に形
成しその幅長を掻き均し装置Aの先端の描く回転円の半
径の172〜1/3ぐらいにすると共に該中心軸5のま
わりに放射状に配設し固定した多数の掻き均し板7と、
該多数の掻き均し板7中心軸5に配設固定するために介
在させた掻き均し板支持具6,6′とからなる。
そこで掻き均し装置Aでは、放射状に配設した掻き均し
板7と中心軸5との間に、支持具6,6′があるものの
、円筒状の間隙イが広々と形成される。
9は、上記中心軸5に隣接して平行に機体1上に軸架し
た連係軸である。
該連係軸9の両端にはそれぞれ掻き均し装置支持腕8,
8′の一端を固着させ、該支持腕8,8′のそれぞれの
他端では上記中心軸5を軸架している。
また該連係軸9において、該支持腕8,8′の略18咳
反対側には該支持腕8,8′と一体の上下レバー11が
配設されている。
該上下レバー11は、その先端(反連係軸9側)が鋭角
な指針状に形成され、また固定具12によりその先端部
が機体に対して上下調節自在に固定されている。
機体1上、上下レバー11の先端の指針に隣接して、掻
き均し装置Aの下端と無端輸送帯19の表面との間隙長
さく積載茶菓の厚さ)を表示したプレート14を配設固
定する。
掻き均し装置Aの駆動は、無端輸送帯19の駆動軸2の
回転を利用する。
すなわち、軸2の一端にはスプロケット22を、中心軸
5の一端にはスプロケット23をそれぞれ装着すると共
に両者をチェーン24により連結する。
尚、上記の上下レバー11を上下させることにより他方
の掻き均し装置Aを上下調節すると、該中心軸5と軸2
との軸間距離が若干変化するので、該チェーン24は、
余裕を持たせて、該スプロケット22.23間に装着す
る。
15はホッパー4内で中心よりも右あるいは左側端の偏
った位置に装置した茶菓感知片であり軸16に遊嵌され
てる、17は茶菓感知片15の上部と接触・離反するリ
ミットスイッチでパケットエレベータ(図面に記載なし
)から供給される茶葉がホッパー4内の無端輸送帯19
上でかさが増えて小山となり茶菓感知片15に触れて押
しやるとパケットエレベータの駆動装置を停止させるべ
く信号を出す。
18はリミットスイッチ固定片、20はパケットエレベ
ータに装着したシュート、21は茶菓である。
精揉工程までの加工を終えた茶葉はさらに乾燥させるよ
うに乾燥機へ搬送される。
パケットエレベータによって上昇せしめられた茶菓はシ
ュート20を介してホッパー4内無端輸送帯19上に供
給される。
無端輸送帯19の茶菓搬送量に比ベパケットエレベータ
の茶菓搬送量のほうが大きいので、茶葉は無端輸送帯1
9上で積み上げられて次第にホッパー4内−側端付近に
設けた茶菓感知片15に接触するようになりリミットス
イッチ17の信号によってパケットエレベータが茶菓の
搬送を停止する。
無端輸送帯19によって茶菓が搬送された茶菓片15が
茶菓と接触しなくなるとまたパケットエレベータが動き
始め、このようにホッパー4内にはパケットエレベータ
の作動・停止によって常に一定量の茶菓が積み上げられ
た状態で維持される。
無端輸送帯19上に小山状に積み上げられた茶菓は、そ
のまま搬送されると無端輸送帯19と機体1上面との間
隙に詰まってしまい、また無端輸送帯19の両端部には
茶菓を載置せず熱風が洩れてしまうので、掻き均し板7
などから成り最上段の無端輸送帯19の進行方向とは逆
に回転する掻き均し装置Aによって小山状に積み上げら
れた茶菓を無端輸送帯19の両側端部まで押し並べて均
一な厚さに掻き均らす。
その作用は掻き均し板7のノコギリの刃状の先端部が小
山に積み上げられた茶菓の下部から中腹にかけて無理な
く食い込みながら回転し第1〜3図に示すように一定厚
さく輸送帯19と掻き均し装置Aの下端との間隙)より
上に位置する茶菓のほとんどを後方(第1図では右方向
)に押しやると共に無端輸送帯19の両側端部に押し並
べ、一部の茶菓を掻き均し板7上に載置したまま上部ま
で回転する間に掻き均し装置Aの中心部の間隙イを介し
て無端輸送帯19上に落下せしめる。
落下した茶菓は、ふたたび掻き均し板7によって掻き均
されるが、落下し掻き均される間に無端移送帯19の両
側端部までよく拡散される。
茶菓の性質などに応じて乾燥後、乾燥速度を調節したい
ときには、掻き均し装置Aの下端と無端輸送帯19の表
面との間隙を調節することにより、無端輸送帯19上に
積載される茶菓層の厚さを調節する。
すなわち、プレート14に表示され上下レバー11の先
端の指針により指示される該厚さを見ながら固定具12
を調節することにより該上下レバー11を上下に調節す
ると、連係軸9に対して上下レバー11の反対側に軸架
された掻き均し装置Aが、該上下に比例して上下し、掻
き均し装置Aの掻き均し板7の先端の回転円の下端と無
端輸送帯19表面との間隙が変化し調節されるから、該
掻き均し板7に掻き均らされて形成されると無端輸送帯
19上の茶菓層の厚さが、プレート14に表示された厚
さに応じて変化し、調節される。
この考案は上記のように構成させているので、無端輸送
帯19上に積み上げられた茶葉が両側端までよく押し並
べられ均一な厚さに掻き均され、供給される熱風がどの
部分からも均等に水分を奪い均等に乾燥された茶葉を得
ることができる。
また掻き均し装置Aはノコギリの刃状の先端が回転して
茶菓を押し並べて掻き均すので茶菓に無理な力が掛から
ず茶菓を痛めにくく品質を高めるものである。
さらに掻き均し装置Aを連係軸9に固着した支持腕8,
8′で回動自在に支架すると共に、支持腕に対向させて
連係軸9に設けた上下レバー11を設けているので、無
端輸送帯19上の茶菓層の厚さを簡単に変更でき、また
上下レバー11を弾性体を介して支持することによって
掻き均し装置Aに無理な力が働いた場合の安全機構とす
ることができる。
以上この考案は、無端輸送帯式乾燥機の茶菓供給装置を
安価ならしめその設置面積も縮少せしめるものであり、
かつ無端輸送帯19上で積み上げられた茶菓を該輸送帯
19両側端の端から端までより均一に押し並べる効果が
高く、茶葉を痛めにくいものであり茶葉の乾燥度ムラを
防ぎその品質を向上させるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す側面縦断面図、第2,
3図は同じく平面図、斜視図である。 第41,5図は従来の掻き均゛し装置の全体、及び作用
を示す斜視図、側面図である。 1・・・・・・乾燥機の機体、2・・・・・・軸、3・
・・・・・六角鎖車、4・・・・・・茶葉投入ホッパー
、5・・・・・・掻き均し装置の中心軸、6,6′・・
・・・・掻き均し板支持具、7・・・・・・掻き均し板
、8・・・・・・支持腕、9・・・・・・連係軸、10
・・・・・・支持腕固定部、11・・・・・・上下レバ
ー、12・・・・・・上下レバー固定具、13,13’
・・・・・・軸受、14・・・・・・指示プレート、1
5・・・・・・茶葉感知片、16・・・・・−軸、17
−−−−−−リミツトスイツチ、18・・・・・・固定
片、19・・・・・・キャタピラ型無端輸送帯、20・
・・・・・シュート、21・・・・・・茶葉、22,2
3・・・・・・スプロケット、24・・・・・・チェー
ン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体の上面端部で最上段の無端輸送帯上に茶葉投入ホッ
    パーを形威し、該ホッパー内には茶葉の感知スイッチを
    装着し茶菓投入量を制御してなる無端輸送帯式製茶用乾
    燥機において、先端部をノコギリの刃状に形威し幅の狭
    い掻き均し板を放射状に多数装着することによって、そ
    の中心部に間隙イを生じせしめた掻き均し装置IAと、
    該掻き均し装置Aの中心軸と平行に機体上に軸架した連
    係軸と、該連係軸の両端に固着されそれぞれの先端部で
    該中心軸の両端を回動自在に支架する支持腕と、該支持
    腕の反対側に該支持腕に一体的に固設すると共にその先
    端部を機体に対して上下調節自在に固定した上下レバー
    と、無端輸送帯の軸と上記の中心軸とを連係させた駆動
    部とからなり、該上下レバーの先端を指針とすると共に
    、これに、掻き均し装置Aの下端と無端輸送帯の表面と
    の間隙長さを表示するプレートを係合させてなる無端輸
    送帯式製茶用乾燥機の茶葉′供給装置における掻き均し
    装置。
JP1395679U 1979-02-05 1979-02-05 無端輸送帯式製茶用乾燥機の茶葉供給装置における掻き均し装置 Expired JPS602102Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1395679U JPS602102Y2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 無端輸送帯式製茶用乾燥機の茶葉供給装置における掻き均し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1395679U JPS602102Y2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 無端輸送帯式製茶用乾燥機の茶葉供給装置における掻き均し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55113324U JPS55113324U (ja) 1980-08-09
JPS602102Y2 true JPS602102Y2 (ja) 1985-01-21

Family

ID=28832988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1395679U Expired JPS602102Y2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 無端輸送帯式製茶用乾燥機の茶葉供給装置における掻き均し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602102Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6727528B2 (ja) * 2016-09-01 2020-07-22 カワサキ機工株式会社 緑茶製造ラインおよびこれに碾茶製造ラインを備えたハイブリッドライン
JP6758627B2 (ja) * 2016-09-01 2020-09-23 カワサキ機工株式会社 碾茶炉およびこれを用いた荒茶製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55113324U (ja) 1980-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK171755B1 (da) Apparat og fremgangsmåde til belægning af en fødevare med et partikelformet materiale
US2534054A (en) Conveyer
US3250372A (en) Apparatus for organizing and delivering similar elongate articles initially filed in random disorder
US20060107893A1 (en) Device for coating food products with a particulate material
US4610360A (en) Installation for stacking piles of lumber separated by sticks
US3717937A (en) Flighting for dehydrator drum
EP0411174A2 (en) Distribution device for coating foodstuffs
CA2170957A1 (en) Product aligning system
JPS602102Y2 (ja) 無端輸送帯式製茶用乾燥機の茶葉供給装置における掻き均し装置
US2788113A (en) Conveying belt for cigars
US4304326A (en) Apparatus and method for transforming a multiple layered bed of pieces into a thinner layer
US1667428A (en) Art of agriculture
US1322813A (en) parker
US3651922A (en) Live roller conveyor for discrete articles such as fruit
US4293066A (en) Egg transporting system
US2469580A (en) Rotary baler
FI66313B (fi) Burvals
JPH0520326B2 (ja)
US3512683A (en) Material handling control
CN206521388U (zh) 污泥烘干除湿机
US2515166A (en) Discharge hopper
US2946463A (en) Apparatus for arranging rods
JPS5818151Y2 (ja) 単板乾燥機における送り装置
BE1015346A3 (nl) Werkwijze voor het drogen van mest, drijfmest, industrieel effluent, slib en andere te drogen mengsels of (rest-) stoffen en een inrichting daartoe.
JP2002084972A (ja) 製茶用揚上コンベヤ