JPS60210083A - 文字放送受信機 - Google Patents

文字放送受信機

Info

Publication number
JPS60210083A
JPS60210083A JP59066210A JP6621084A JPS60210083A JP S60210083 A JPS60210083 A JP S60210083A JP 59066210 A JP59066210 A JP 59066210A JP 6621084 A JP6621084 A JP 6621084A JP S60210083 A JPS60210083 A JP S60210083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halftone
display
color
luminance
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59066210A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Karibe
功 刈部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59066210A priority Critical patent/JPS60210083A/ja
Publication of JPS60210083A publication Critical patent/JPS60210083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • H04N7/0255Display systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、文字・図形画像をテレビジョン画面にスーパ
ー表示する文字放送受信(蔑に係り、特にはテレビジョ
ン画面の表示機能を改善することに関する。
(従来技術) 従来、文字放送においては、より幅が広い文字放送番組
に対応できるように、種々のテレビジョン画面の表示形
態を用いている。例えば、テレビジョン画像と一緒にス
ーパー文字や図形を静止させて表示するスーパー固定表
示、表示タイミングをテレビジョン画像に合わせてスー
パー表示する字幕表示、あるいは1行の文章が右から左
に移動しながらテレビジョン画像にスーパー表示される
1行横スクロール表示などがある。また、テレビジョン
画面の着色機能としては、着色、明滅(フラッシング)
、および隠し文字(コンシール)の3種類があり、特に
着色表示には、文字・図形色(FCC)、文字・図形背
景色(BGC)、ラスタ背景色などがあり、文字・図形
そのもの、あるいはその背景を着色でき、また表示画面
のラスタを着色する機能を有する。
ところで、従来の文字放送受信機において、スーパー表
示の際、文字・図形背景色であるハーフトーンは、テレ
ビジョン受信回路のハーフトーン信号回路内の回路定数
により一義的に決定されている。ところが、文字放送受
信機の操作パネルには操作者が前記ハーフトーン信号回
路内の前記回路定数を自由に調整することを可能にする
ボリュームのようなものが設けられていなかった。この
ため、文字・図形背景色である黒のハーフトーンの輝度
が薄いのにテレビジョン画面が明かった場合や、逆にハ
ーフトーンの輝度が濃いのにテレビジョン画面が暗かっ
た場合には文字や図形が極めて見づらくなったとしても
、操作者はハーフトーンの輝度調整ができないので、そ
のまま、文字や図形の表示を見ざるを得ながった。
(目的) 本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであって、
スーパー表示モードでかつ文字・図形背景色が黒のハー
フトーンのとき、テレピノ9ン画面の輝度に応じてハー
フトーンの輝度を調整する手段を設け、テレビジョン画
面上で文字や図形を見易く表示できるようにすることを
目的とする。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。この実施例の説明に先立ち、文字放送におけるデ
ータパケットとその構成を第1図を参照して説明する。
データパケットは、1水平走査期間中に伝送されるデジ
タル信号の単位であって、その基本構成はヘッダ一部と
情報データ部とからなり、37バイト(=296ビツト
)の長さを有する。ヘッダ一部は各種のパケットに共通
に必要なものであり、データパケットの前部6バイトを
指す。情報データ部はデータパケットの後部31バイト
を指し、主にパターンデータやカラーダークなどを含む
。第1図(、)において、100は水平同期信号、10
1はカラーバースト信号、102はデータパケット、1
03はヘッダ一部、104は文字・図形などの情報デー
タ部である。データパケットの種類としては第1図(b
)〜(e)の4種類の他に番組索引パケットやダミーパ
ケットがある。
(1) 第1図(b)のページ制御パケット(pcp)
番組番号、ページ番号、表示制御、ラスタ背景色など、
ページ全体にかかわる制御符号を伝送する。このパケッ
トにおいて、CRはクロックランイン、FCはフレーミ
ングコード、SI/INはサービス識別7割り込み、D
ll、DI2はデータ識別、PRl、PH1は番組番号
、PA 1 、PA2はページ番号、Elは消去/更新
、DCは表示制御、RBはラスタ背景色であり、文字画
表示区画のうち、ペーノヘツダ一部を除く2段目以降に
相当するラスタの色を指定する8ビツト構成の符号であ
る。FLI、PL2は7ラツシング、CN1 、CN 
2はコンシールである。
(2) 第1図(c)のカラーフードパケット(CCP
−A、B) 色ブロックごとの着色、7ラツシング、フンシールなど
を指定するカラーコードを伝送するパケットで、A、B
の2種類がある。Aは文字・図形の色およびフラッシン
グの有無を指定する符号であり、Bは文字・図形の背景
色等を指示する。
(3) 第1図(d)のパターンデータパケット(FD
P)・・・1 05 文字や図形のパターンを横走査して得られたパターンデ
ータを伝送する。文字・図形色(FCC)(±カラーダ
ードパケ・ントのうち、CCP−Aの情報データ部31
バイトを用いて、カラーブロックごとの文字・図形の有
無を指定する符号である。
また、文字・図形背景色(BGC)はカラーコードパケ
ットのうち、CCP−Bの情報データ部31バイトを用
いて、カラーブロックごとの文字・図形の背景色、コン
シール文字や7ラツシングの有無を指定する符号である
(4) 第1図(e)の模スクロールデータパケッ)(
HDP)・・・106 文字や図形のパターンを縦走査して得られたパターンデ
ータを伝送する。
第2図は、本発明の一実施例に係る文字放送受信機のブ
ロック構成図である。この実施例の文字放送受信機は、
図示しないテレビジョンアンテナと、テレビジョン信号
をRF増幅、IF増幅および検波等の処理を行なう受信
部と、受信部の出力から文字データ信号を抜き取る文字
信号受信部とを有する。標準方式のテレビジョン信号を
有する電波に多重して伝送されてくる文字データ信号は
、この文字信号受信部で抜き取られた後、シリアル/パ
ラレル変換部1によりシリアルな信号形態からパラレル
な信号形態に変換される。この文字放送受信機はまた、
文字放送受信機をリモートコントロールするリモートコ
ントロール装置(図示せず)を備え、これに備えられた
各種のキー人力操作により繰作されるようになっている
。このリモートコントロール装置からのリモートコント
ロール信号は、第2図のデコーダ11に与えられて処理
のためにデコードされる。2はビデオRAM制御部、3
はアドレス切り換え部、4はパターンRAM、5はカラ
ーRAMである。両RAM4.5によりビデオRAMが
構成される。6はビデオRAMからパラレルな信号形態
で出力される信号をCRT表示のためにシリアルなそれ
に変換するパラレル/シリアル変換部、7はカラーRA
M5からの信号に応じてカラー制御するカラー制御部、
8はR(赤)、G(緑)、B(青)制御部、9は出力信
号変換部、10はCRT、12はI10ポート、13は
CPU、14,15.16はそれぞれシステム制御線バ
ッフ7、データバスバッファ、アドレスバスバッファ、
17は基本クロックを発生する基本クロック発生部、1
8はデータバス、19はアドレスバス、20はCPU1
3の動作を指図するプログラムとキャラクタとが記憶さ
れているプログラム・キャラクタROM、21はCPU
 13が動作上使用するワーキングRAM、22はメモ
リ制御レジスタ、23は番組を予約するためのマルチメ
モリ、24はシステム制御線である。
第3図は、特に第2図におけるカラー制御部7を中心と
する回路構成の詳細を示したものである。
パターンRAM4には、パターンデータが記憶されてお
り、このパターンデータはパラレル/シリアル変換器6
によりシリアルデータに変換されて表示制御部8へ供給
される。一方、カラーRAM5はデータパケットにより
伝送されたラスク背景色(RG)、文字・図形色(FC
C)および文字・図形背景色(BGC)の各種データを
記憶する。カラーRAM5から読み出された各着色デー
タはカラー制御部7に加えられ、着色データの制御符号
を判別することによりRB、FGC,およびBGCの各
着色データに応じた制御701〜マ03が行なわれる。
スーパー固定表示、字幕表示あるし・は1行横スクロー
ル表示等のスーパー表示モードで文字・図形背景色BG
Cが黒の/X−7トーンのとき、ハーフトーン信号が出
力回路704へ出力され、ハーフトーン信号は表示制御
回路8によりノ(ターンRAM4からのシリアルデータ
であるパターンデータと混合される。この場合、黒の)
1−7トーンの輝度は、テレビジョン画面の輝度に応し
てノ1−7トーン信号制御回路705により可変するこ
とができる。例えば、ノへ−7トーン信号のノ〜゛イア
ス電圧を変えて輝度調整を行なう可変抵抗器を設けるこ
とによりこれを達成することができる。この場合、この
可変抵抗器の抵抗値を文字放送受信機の操作パネルに取
り付けたボIJ、−ムの繰作により調整することができ
るようにして、操作者が必要に応じてハーフトーンの輝
度調整が簡単に行なえるようにするとよい。このように
して、この実施例によればノ1−7トーン信号の輝度を
前記制御回路マ05に上り容易に調整することができ、
前述した従来技術の問題点が解消される。
(効果) 以上のように、本発明によれば文字・図形画像をテレビ
ジョン画面にスーパー表示する文字放送受信機において
、スーパー固定表示、字幕表示あるいは1行横スクロー
ル表示等のスーパー表示モードで、かつ、文字・図形背
景色が黒のハーフトーンのとき、テレビ′)Bン画面の
輝度に応じて前記ハーフトーンの輝度を調整する手段を
設けたので、このハーフトーン輝度調整手段を操作する
ことにより、スーパー表示の際、文字・図形背景色で゛
あるハーフトーンの輝度を、自由に調整することができ
、したがってテレビジョン画面が明かるい場合は文字・
図形背景色である黒の/% −7) −ンの輝度を濃く
したり、また、テレビジョン画面が暗い場合は、ハーフ
トーンの輝度を薄くして文字や図形を極めて見易くする
ことができ、文字放送受信機の表示機能を着しく改善す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はデータパケットの構成の説明に供する図、第2
図は本発明の一実施例に係る文字放送受信機の要部の構
成のブロック図、第3図は第2図におけるカラー制御部
の詳細を示す要部のブロック図である。 4はパターンRAM、5はカラーRAM、7はカラー制
御部、701はラスク背景色制御回路、702は文字・
図形色制御回路、703は文字・図形背景色制御回路、
705はハーフトーン制御回路、8は表示制御部。 出願人シャープ株式会社 代理人 弁理士 岡1)和秀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字・図形画像をテレビ′)′ヨン画面画面スー
    パー表示する文字放送受信機において、スーパー固定表
    示、字幕表示あるいは1行横スクロール表示等のスーパ
    ー表示モードで、かつ、文字・図形背景色が黒のハーフ
    トーンのとき、テレビジョン画面の輝度に応じて前記ハ
    ーフトーンの輝度を調整する手段を設けたことを特徴と
    する文字放送受信機。
JP59066210A 1984-04-02 1984-04-02 文字放送受信機 Pending JPS60210083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066210A JPS60210083A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 文字放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066210A JPS60210083A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 文字放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60210083A true JPS60210083A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13309232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066210A Pending JPS60210083A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 文字放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086352A1 (ja) * 2006-01-25 2007-08-02 Kyocera Corporation 撮像素子及びカメラモジュール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106516A (ja) * 1973-12-25 1975-08-22
JPS5620390A (en) * 1979-07-26 1981-02-25 Sharp Corp Controlling circuit of television superimposition screen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106516A (ja) * 1973-12-25 1975-08-22
JPS5620390A (en) * 1979-07-26 1981-02-25 Sharp Corp Controlling circuit of television superimposition screen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086352A1 (ja) * 2006-01-25 2007-08-02 Kyocera Corporation 撮像素子及びカメラモジュール
JP4907557B2 (ja) * 2006-01-25 2012-03-28 京セラ株式会社 撮像素子及びカメラモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100539520B1 (ko) 디지털 티브이(Digital TV)의 캡션 표시장치
CN100502477C (zh) 显示双屏的方法和装置
JP2590899B2 (ja) 文字図形情報表示装置
JPH07184232A (ja) 画像データosd回路
JPS6127585A (ja) デイジタル表示システム
JP2001503594A (ja) ビデオ信号処理装置
US5418576A (en) Television receiver with perceived contrast reduction in a predetermined area of a picture where text is superimposed
US5416534A (en) Monitor apparatus including video processing circuit for selecting image quality modes
JPS60210083A (ja) 文字放送受信機
US20030169372A1 (en) OSD control method
JPH07162816A (ja) 文字放送受信装置
JP2669546B2 (ja) テレビジョン受像機
KR100391070B1 (ko) 디지털 텔레비젼 수상기에서 온스크린디스플레이장치:
JPS6114233Y2 (ja)
JPH06217199A (ja) キャプションデコーダ装置
JPH0575951A (ja) テレビジヨン受像機
JPS6040067Y2 (ja) 被多重化信号の受信判別装置
JPS643431B2 (ja)
JPS6016080A (ja) 文字放送受信機
JP2000196958A (ja) 映像信号処理装置及び方法並びに記憶媒体
JPS59224988A (ja) 文字放送受信機
JPS6233430Y2 (ja)
KR100279628B1 (ko) 피디피티브이의 화면확대주사장치
JPH0216636B2 (ja)
JPS5827592Y2 (ja) 文字信号受信装置