JPS6020959Y2 - 発光ダイオ−ド表示器 - Google Patents

発光ダイオ−ド表示器

Info

Publication number
JPS6020959Y2
JPS6020959Y2 JP12327279U JP12327279U JPS6020959Y2 JP S6020959 Y2 JPS6020959 Y2 JP S6020959Y2 JP 12327279 U JP12327279 U JP 12327279U JP 12327279 U JP12327279 U JP 12327279U JP S6020959 Y2 JPS6020959 Y2 JP S6020959Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light emitting
emitting diode
curvature
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12327279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5640680U (ja
Inventor
俊彦 石井
Original Assignee
三洋電機株式会社
鳥取三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 鳥取三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP12327279U priority Critical patent/JPS6020959Y2/ja
Publication of JPS5640680U publication Critical patent/JPS5640680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020959Y2 publication Critical patent/JPS6020959Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は小型のレンズ式の発光ダイオード表示器に関する
従来の発光ダイオード表示器においては、第1図に示す
ように発光ダイオード22を反射枠24で囲み、その上
にレンズ板25を置いていたが、レンズ板25では充分
に光が拡散しないので、各セグメント28.28・・・
・・・の中央部のみが明るい表示となる。
これを均一化するために光拡散剤を用いレンズ板25に
混入すると、レンズ板25の成型性が極めて悪くなり金
型の寿命が著しく短かくなる。
さらに光はセグメント28.28・・・・・・の長手方
向のみではなく短辺方向にも拡がるので、表示の輪郭が
ぼけてしまうという欠点も生じる。
さらにレンズ板25としてカマボッ形レンズ集合体(即
ちレンチキュラレンズ)やフレネルレンズを用いると光
はレンズの稜線方向に直交する方向に広がり特にこれら
の積層レンズにおいては良い表示が得られるものの、表
示器が小さくなるとレンズのピッチが小さくなるので製
造が困難となる。
例えば文字高12rIrInの表示器では各セグメント
の大きさは5閣〜6Wnとなる。
この表示器で明るくかつ均一な表示を得るには、レンズ
のピッチは0.25〜0.2rrrrnとなる。
この程度でも成形の費用は高く、レンズ板を用いないで
光拡散シート等による暗い表示のものより割高の価格と
なる。
従ってもつと小さい表示器では成形困難で歩留まりが悪
い上に金型も高価という理由で製品として実用的ではな
い。
またレンズ板25として半円球状レンズを用いると、金
型は選択エツチング等により比較的容易だが、円球半径
が小さいと光拡散効果は少なく、円球半径が大きいと爬
虫類の鱗状となって好まれない。
本案はこのような欠点を一掃するためになされたもので
、以下本案を詳細に説明する。
第2図は本案実施例の表示器の断面図で1は、エポキシ
樹脂、ベーク板、セラミック、ポリイミド樹脂等からな
る基板である。
2は基板1の上に取りつけられ金属細線3等で配線され
たGaP等の発光ダイオードである。
4は白色樹脂等からなる反射枠で発光ダイオード2を囲
んでおり、上方開口端は略短冊状をなしている。
この開口端を日宇状とか国字状、中抜等に組合せ、選択
的に発光ダイオードを点灯させる事により数字、文字、
記号等を表示する。
5は合皮レンズを有するレンズ板で、アクリル樹脂等の
成形品であり、裏面には一面に小レンズ6.6・・・・
・・を有しており、表面には前記反射枠4の開口端にあ
わせて凸レンズ7゜7.7が設けである。
小レンズ6.6・・・・・・は、蜂の巣状に集合した半
円球状レンズでよいが、その1つ1つの大きさは100
乃至250μmがよい。
曲率半径は80乃至200μmがよく、完全な半球より
もスライスされた形状、即ち曲率半径の2倍(直径)の
方がレン、ズの大きさより大きく、皿状をなしている方
が好ましい。
小レンズとして紡錘形のものを縦に割った形状のものを
用いるとさらに好ましい。
この場合は小レンズの縦軸が前記反射枠4の開口端の短
軸方向に略一致していると最も好ましいが、複数の開口
端が近接している附近ではむしろ混在している方がよい
小レンズ6.6・・・・・・はいずれにしてもあまり大
きいと小レンズのみの特徴が強調されるので、後述する
凸レンズとの相乗効果は期待出来ず、従来の不都合な点
があられれる。
小レンズ6.6・・・・・・の作り方そのものは金型を
選択エツチングする等、従来の方法が適用出来る。
凸レンズ7.7.7は従来の凸レンズ、即ち曲率半径の
略一定したレンズは好ましくない。
それは前記小レンズ6.6・・・・・・によって発光ダ
イオード2から放出された光が散乱されるが、その散乱
の仕方は、発光ダイオード2の真上付近ではほぼ理想的
であるが、端部では上方に少なく、レンズ板5の平面を
這うような方向に多く光が指向される。
このため、従来の凸レンズでは曲率半径の小さいものを
用いても、中央が高輝度で周辺が抵輝度と輝度むらが生
じる。
レンズの焦点位置に発光ダイオードを置けば光は平行と
なって出て行く事はよく知られているが、裏面が光を散
乱させる目的で既に小レンズが形成されているので焦点
あわせは容易ではなく、又焦点位置が発光ダイオードの
位置に合うようなレンズは曲率が小さくなるので反射枠
4の開口全体を覆いつくせない等の不都合が生じる。
本案で用いる凸レンズは第3図aに示す如く、中央付近
では曲率半径r。
が大きぐ、周辺に行くに従って曲率半径mが短かくなる
レンズを用いる。
この凸レンズ7は一つのなめらかな面で形成されており
、中心を基準に略一定の距離1で曲率が変化する。
中心における曲率半径r0はレンズ板5から発光ダイオ
ード2までの距離に略等しい(±15%以内)とき最も
効果がある。
曲率半径の変化および最も小さい曲率半径は表示の長さ
や小レンズ6.6・・・・・・の曲率半径の大きさに依
存するので単純には決定出来ない。
しかし第3図すに示すように発光ダイオード12の大き
さと凸レンズ中央部17との位置関係が上述の如く決定
出来るので、表示の端部18において発光ダイオード1
2の光19が小レンズを無視したとき路上方に指向され
る20ように曲率半径rnを求め、表示の大きさに応じ
てn等分(概ねn=2〜7、多くはn=3とn=5)す
ればよい。
本案の凸レンズ7.7.7はこのようなレンズを採用す
ることによって、単一の曲率によるレンズでは第3図す
の21のように光が表示に寄与しないで散逸する(実際
に下側の小レンズにより、巾広い光帯となってもつと水
平方向に指向される)事がほとんどなくなる。
尚この凸レンズ7゜7.7の短辺方向は第2図に示す如
く両脇を平面とした、断面四辺形状としているが、断面
半円状等、丸味のある形状としてもよい。
本案は上述したように複数の発光ダイオードと、その発
光ダイオードを囲み所望の形状に開口した反射枠と、そ
の反射枠表面に敷設されたレンズ板とを具備した数字、
文字、記号等を表示する発光ダイオード表示器に於て、
前記レンズ板は裏面に多数の小レンズを有し、表面は前
記反射枠の開口毎に周囲に行くに従って曲率半径が小さ
くなる連続した面でなるレンズを有しているので、明る
く均一な表示が得られ、小レンズによる鱗状模様はぼか
され、又レンズ板は表裏面とも製造容易なので高価とな
ることもない。
尚、本案は上述の例に限られるものではなく、基板とし
てリードフレームを利用するとか、レンズ板を着色する
等、本案の主旨を逸脱しない範囲で応用出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示器の斜視図、第2図は本案実施例の
断面図、第3図は本案における凸レンズの説明図である
。 2・・・・・・発光ダイオード、4・・・・・・反射枠
、5・・・・・・レンズ板、6,6,6・・・・・・小
レンズ、7,7,7・・◆…凸レンズ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の発光ダイオードと、その発光ダイオードを囲み所
    望の形状に開口した反射枠と、その反射枠表面に敷設さ
    れたレンズ板とを具備した数字、文字、記号等を表示す
    る発光ダイオード表示器に於て、前記レンズ板は裏面に
    多数の小レンズと有し、表面は前記反射枠の開口毎に周
    囲に行くに従って曲率半径が小さくなる連続した面で成
    るレンズを有している事を特徴とする発光ダイオード表
    示器。
JP12327279U 1979-09-05 1979-09-05 発光ダイオ−ド表示器 Expired JPS6020959Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12327279U JPS6020959Y2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05 発光ダイオ−ド表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12327279U JPS6020959Y2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05 発光ダイオ−ド表示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5640680U JPS5640680U (ja) 1981-04-15
JPS6020959Y2 true JPS6020959Y2 (ja) 1985-06-22

Family

ID=29355250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12327279U Expired JPS6020959Y2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05 発光ダイオ−ド表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020959Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610389Y2 (ja) * 1988-10-07 1994-03-16 岡谷電機産業株式会社 発光表示灯
JP4384211B2 (ja) * 2007-04-20 2009-12-16 株式会社アスコ ソーラー式警告灯

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5640680U (ja) 1981-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9752750B2 (en) Method of manufacturing light flux controlling member
JPH0625802U (ja) 面発光装置
TW201245817A (en) Illumination device, surface light source device, display device and light beam control member
JP2008146025A (ja) 光拡散板及び面光源装置並びに液晶表示装置
JP2018061024A (ja) 光束制御部材、発光装置および照明装置
CN110537054A (zh) 光束控制部件、发光装置、面光源装置及显示装置
CN107893974B (zh) 光束控制部件、发光装置以及照明装置
JP6002410B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
CN110887021A (zh) 一种光学透镜及其发光装置
JPS6020959Y2 (ja) 発光ダイオ−ド表示器
US20190391450A1 (en) Planar lighting device
JP6162280B1 (ja) 発光装置および面光源装置
JP5437352B2 (ja) 光束制御部材
CN108227296A (zh) 面光源装置、显示装置以及面光源装置的制造方法
JPH11109135A (ja) 面状光源用導光板
JP2009158135A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
WO2019160137A1 (ja) 光束制御部材、発光装置および照明装置
WO2005124229A1 (ja) 面状照明装置
JPH0125975Y2 (ja)
JPS5815965Y2 (ja) 発光ダイオ−ド表示器
JP6751452B2 (ja) 面状照明装置
US20160313493A1 (en) Light guide plate and transparent display apparatus having the same
WO2018207902A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP3045122U (ja) 集光性蛍光染料が含有された蛍光プレート
CN205656331U (zh) 一种节能匀光导光板