JPS60208840A - 高密度有機薄膜の製造方法 - Google Patents

高密度有機薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS60208840A
JPS60208840A JP59065334A JP6533484A JPS60208840A JP S60208840 A JPS60208840 A JP S60208840A JP 59065334 A JP59065334 A JP 59065334A JP 6533484 A JP6533484 A JP 6533484A JP S60208840 A JPS60208840 A JP S60208840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
organic thin
magnetic recording
density organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59065334A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Ogawa
一文 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59065334A priority Critical patent/JPS60208840A/ja
Publication of JPS60208840A publication Critical patent/JPS60208840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • H01L21/02285Langmuir-Blodgett techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高密度有機薄膜の製造方法に関するものであ
る。さらに詳しくは、磁気記録媒体の表面滑材や保護膜
あるいは光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体素子の製
造等に表面保護膜やレジストとして用いる有機薄膜の製
造方法に関するものであシ、非常に薄い膜でありながら
、ピンホールが少く、膜厚均一性が良く、高密度(緻密
)である点を特徴とするものである。
従来例の構成とその問題点 従来、磁気記録媒体の製造工程等において、表面の保護
や潤滑性を得るために、保護膜コートや滑利コートが行
なわれているが、コート方法はス′プレー法やローラー
法が主であり、均一にコートしたり、薄くコートした9
、さらに薄くツー1−シた場合のピンホールを防止する
ことが非常にむつかしかった。すなわち、塗膜が均一の
厚みに形成できないと、記録、再生ヘッドと磁気記録層
とのギャプが一定せずノイズの原因となるし、塗膜の厚
みが厚い程、記録あるいは再生ヘッドの効率が悪くなる
。また、塗膜を薄くできてもピンホール等があれば極部
的に磁気記録層が酸化されたりして、やはりノイズの原
因となるし、耐久性も悪くなる等の欠点があった。
また、半導体素子の製造等において、表面保護膜やレジ
ストとして塗膜を利用する場合、現在、主としてスピナ
ー塗布法が用いられているが、設計寸法が小さくなるに
伴って、ピンホールの無いレジスト膜を薄く、しかも均
一な厚みで形成することが要望されている。つまり、高
解像度を得るためには、レジストを薄く塗布する必要が
あるが従来のスピナー塗布法では、薄く塗れば塗るほど
ピンホールが増加する傾向にあった、 発明の目的 以上述べてきた従来法の欠点に鑑み、本発明は磁気記録
媒体等の製造工程において、保護膜や滑利として利用で
き、一方、半導体素子の製造において1.保護膜やレジ
スト膜として利用できる、均一性が良く、ピンホ一ルが
無く、しかも非常に薄い高密度有機薄膜の製造方法を提
供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、任意の基体、例えば磁気記録媒体(磁気テー
プ、磁気ディスク等)や光記録媒体や半導体基板上ヘラ
ングミュアーグロジェソト法を用いて有機超薄膜を少く
とも一層(好ましくは数層)形成し、さらにその超薄膜
をエネルギービーム(光、電子ビーム、X線、γ線等)
やプラズマにより重合させたり、あるいは、前記有機薄
膜上にさらにプラズマCVD法等で有機薄膜を形成させ
て、磁気記録媒体や光記録媒体の表面を保護したり、滑
性を持たせたり、あるいは、半導体素子製造において保
護膜として用いたシ、レジストとして用いることを特徴
とするものである実施例の説明 以下、実施例を第1図、第2図を用いて説明する。例え
ば、第1図(a)〜(C)に示すように、磁気記録用テ
゛イスク基板1上に、磁気記録層2が形成さh たもの
の上面に、全面ラングミュア−プロジェット法(以下L
 B 71<、捷た、この方法により作られた有機薄膜
をLB膜という)により、ω−トリコセン酸t*Uステ
アリン酸ビニルまたはジアセチレン訪導体のような分子
内に重合性基を有する化ツマ−を用いて、数層有機超薄
膜3(例えば100人程度のLB膜)形成する(第1図
a)。
このとき、重合性基が表面に出ている方がよシ好都合で
ある。すなわち、LBM3の形成時に重合性基が表面に
出ておれば、後工程で直接この重合性基にガス反応を行
うことができる。
次に、形成膜をよシ岸くしたい場合は、エチレン、クロ
ピレン、スチレン、キシレン、メタン等の重合性ガス雰
囲気中でプラズマ処理を施すと、さらに表面にポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリスチレン・・・・・等のプ
ラズマ重合膜4を緻密に形成できる”:l’:1図b)
。なお、このとき、表1百iをよシ滑性にしたい場合は
、さらにOF4やHF等のフッ素を含むガスを混入して
おけば、堆積膜はフッ化カーボン系のポリマーとなり、
滑性が非常に良い高密度有機薄膜6となる、 また、LB膜3のみの厚さで十分な場合には、反応ガス
として、CF4やHF等のフッ素を含むガス中でプラズ
マ処理を施してやると、LB膜表mがフッ化カーボン系
で非常に滑性のある高密度有機薄膜を形成できる。
さらにまた、保護膜としてのみ利用し、滑性を必要とし
ない場合には、LB膜3をN2やAr中でプラズマ処理
するか、紫外線や′電子ビーム、γ線。
イオンビーム、Xm等のエネルギービームを照射するこ
とにより、磁気記録層上に高密度有機薄膜を形成できる
なお、LB法を用いて3層有機超薄M3を形成した場合
の拡大図を第11ZI(C)に示すが、図中、6はω−
1〜リコセン酸の親水性基を示し、7は疎水性基を示し
、8はビニル基(炭素炭素の2重結き)を示す。従って
、この場合、分子内に重合性基を持つ化ツマ−(ω−ト
リコセン酸)で、ll’[が基板表面に並んで形成され
ていることになり、この状態でプラズマ処理を行うと、
活性ガスを導入した場合はこの重合性基から重合が進行
していったり、この重合性是と結合が生じたり、さらに
この重合性基間での結合が生じるだめ非常に成膜状態が
良くなる。
一方、半導体素子製造用のレジストとして用いる場合に
は、第2図(a)に示すように半導体基板9上にLB膜
3を形成し、さらに反応ガスとして、MMA (メクア
クリル酸メチ/I/)等を用いて、(さらに増感の為の
スズ等の有機金属化合物のガスを導入しても良い。)プ
ラズマCVD膜4を形成し、次に、第2図(a)に示す
ように電子ビーム10等でパターン露光をし、さらに酸
素プラズマ中で現像することによシ微細なポジ型しシス
トバクーン11を形成できる(第2はlb)、 発明の効果 以」二連べてきた方法により、磁気記録媒体等の表面に
高密度の有機薄膜をピンホール無く、均一厚みで、非常
に薄く形成できる。従って、基体が磁気記録媒体等の場
合、記録再生ヘッドの効率が向上し、ノイズも減少でき
、効果大なるものである。すなわち、LB模膜形成法よ
り基体表面に超薄膜をプレコートすることにより、ピン
ホールフリーで均一膜厚の有機薄膜が得られ、しかも、
さらにその有機薄膜をプラズマやエネルギービームで照
射重合させることにより緻密な膜とすることができる。
さらにまた、LB膜上にプラズマCVD膜を形成するこ
とによりより強固な有機薄膜が得られると\もにフン素
を含むガス中でプラズマ処理することにより、有機薄膜
表面に滑性を持たせることができ、ヘッドの滑り性の向
上、すなわち耐磨耗性上効果大なるものである。
以上述べてきた実施例は、基体として磁気記録媒体を用
いて説明してきたが、光ディスク、レコード等耐磨耗性
を向上したり、表面保護を目的とする全てのものに使用
できることは明らかである。
なお、LB膜の材料として、ジアセチレン系の誘導体を
用いた場合には、面方向の導電性を持たすことができ、
基体表面の帯電を防止することも可能である。
一方、ホトレジストとして用いる場合には、ピンホール
フリーのレジスト膜を緻密にしかも薄く形成できるので
、超LSI素子の製造に効果大な :るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (1))は本発明の一実施例の高密度有
機ノ 薄膜の製造工程を説明するだめの工程断面図で、同図(
C)は同図(a)中のAで示される部分の拡大断面図、
第2図(a) 、 (t))は、さらに第1図で得た高
密度有機薄膜をレジストとじて用いた場合におけるパタ
ーン形成工程を示す断面図である。 1・・・・・・基板、3・・・・・LB膜、4・・・・
・・プラズマCVD膜、5・・・・・高密度41機薄膜
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名耶1

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)任意の基体上にラングミュアプロジェット膜を形
    成する工程と、前記膜表面を、ガス雰囲気中でプラズマ
    処理するかあるいはエネルギービーム照射する工程を含
    むことを特徴とした高密度有機薄膜の製造方法。
  2. (2)ガス雰囲気として、重合性ガスを用いプラズマC
    VDを行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の高密度有機薄膜の製造方法。
  3. (3)膜の4シ制として、分子内に重合性基を有する化
    ツマ−を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第2項の記載の高密度有機薄膜の製造方法。
  4. (4)膜の材料として分子内に重合性基を有する化ツマ
    −を用い、エネルギっビームを照射することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の高密度有機薄膜の製造方
    法。
JP59065334A 1984-04-02 1984-04-02 高密度有機薄膜の製造方法 Pending JPS60208840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065334A JPS60208840A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 高密度有機薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59065334A JPS60208840A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 高密度有機薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60208840A true JPS60208840A (ja) 1985-10-21

Family

ID=13283917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59065334A Pending JPS60208840A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 高密度有機薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208840A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61122925A (ja) 記録媒体の製造方法
JPS63297435A (ja) パタ−ンの形成方法
JPH0534729B2 (ja)
JPS6221151A (ja) パタ−ン形成方法
JPH0271873A (ja) 単分子累積膜の製造方法
JPS60208840A (ja) 高密度有機薄膜の製造方法
JP2681489B2 (ja) スタンパーの表面処理方法
JP2532683B2 (ja) 記録媒体の製造方法
JPH0682460B2 (ja) 磁気記録媒体用支持体の製造方法
US4863811A (en) Magnetic recording medium and method of making
JPH0636263A (ja) 磁気ディスク用基板
JPS595420A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6116028A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS608842A (ja) パタ−ン形成法
JPH0241894B2 (ja)
JPS6245019A (ja) 薄膜微細パタ−ン形成法
JPH1097739A (ja) 光ディスク用原盤およびスタンパならびにそれらの製造方法
JPS61180437A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6122429A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS58165321A (ja) パタ−ン形成方法
JPS63140437A (ja) ガイド形成方法
JPS6116030A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01296429A (ja) 記録媒体の製造方法
JPS6116526A (ja) パタ−ン形成方法
JPH0540933A (ja) 磁気デイスク及びその製造方法