JPS6020757B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS6020757B2
JPS6020757B2 JP54119445A JP11944579A JPS6020757B2 JP S6020757 B2 JPS6020757 B2 JP S6020757B2 JP 54119445 A JP54119445 A JP 54119445A JP 11944579 A JP11944579 A JP 11944579A JP S6020757 B2 JPS6020757 B2 JP S6020757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
voltage
state
electroluminescent layer
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54119445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5565992A (en
Inventor
ポ−ル・マシユ−・アルト
オメシユ・サ−ニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5565992A publication Critical patent/JPS5565992A/ja
Publication of JPS6020757B2 publication Critical patent/JPS6020757B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/12Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は露場発光(EL)形貯蔵表示パネルのマトリ
クス形アドレス指定に関する。
こういう装置の輝度状態が、紫外線放射に過渡的に露出
することにより(Digest l97$mlnt.S
のmpos皿m ( Society for l
n位rmationDisplay、Los畑鉾les
、1976)第50頁所載のC.S滋叱i 他の論文参
照)、並びにヱネルギの高い電子に過渡的に露出するこ
とにより(App.ph$.仏tts.誌31,399
(1977年)所載のW.E.Howard他の論文参
照)、切換えることが出来ることが判つている。
JoumalofJapanSoc.ofApplie
dPhys.誌第44雀(補遺)、1973王1こ記載
されたMTakeda他の論文には、記憶作用(輝度−
電圧ヒステリシス)を持つZnS;Mnの霞場発光EL
装置は、マトリクス選択を使って電気的に、又は365
0Aの光を使って光学的のいずれの方法でも、アドレス
することが出来ることが記載されている。
紫外線ビームの変調並びに偏向は比較的費用がかかる。
電気的なマトリクスによるアドレス指定は、縦横比の大
きい表示、例えば多数の記号から成る長い1行の表示に
は不適当である。表示の長髄に対して非常に多数の駆動
器を必要とすることが、電気的なマトリクス形のアドレ
ス指定だけを使う場合の望ましくない特徴である。この
発明の目的は、電気的及び光学的な書込み信号の論理積
により、記憶形電場発光(EL)表示装置のマトIJク
ス形アドレス指定を行うことである。
この発明の別の目的は、前述の目的を達成する為、限定
された電極線に接続された電気的な駆動器並びに表示全
体に対して作用する対抗電極を、マトリクスの他方の軸
に対する光源と共に使うことにより、表示装置をアドレ
スすることである。
この発明を実施した場合、その輝度−電圧特性にヒステ
リシスを持つ露場発光材料のヒステリシス・ループの△
V内で、光を用いて亀場発光装置を切換えるには闇値が
あることが判った。この様な特性を持つ露場発光材料の
1例はZnS;Mnである。ZnSe:Mn及びZnS
:TbFの様な材料も〜この様な特性を持つと記載され
ており、その為この発明を実施するのに役立つと思われ
る。この発明は、電気的及び光学的な書込み信号の論理
積により、記憶形電場発光(EL)表示装置に対する混
成マトリクス・アドレス指定方式を提供する。
これは縦横比の大きい表示装置、例えば1行表示装置、
即ち、一方向には他方の方向よりも一層多くの情報内容
がある様な表示装置に特に有用である。この発明を実施
した1例として、縦横比の大きい表示装置の一方の軸を
、限定された導電性電極線に接続された電気駆動器を介
して、電気的にアドレスする。
対抗電極は表示装置全体に対して作用する面積電極であ
る。表示装置の直交軸は、1画素の幅であって、電気的
にアドレスされた線の列全体を照明するのに十分な長さ
を持つスリット状の光によってアドレスされる。スリッ
ト状の光が表示装置の全長を端から端まで横切る。表示
装置は、電気的な書込み信号を受取った行とスリット状
の光によって限定された列との交点でのみ、オンに転ず
る。光だけではパネルの書込みが出来ないので、光の変
調は不必要である。この発明を実施する場合、この発明
を実施する為の雷場発光材料のヒステリシス・ループの
△V内で、露場発光(EL)装置を光を用いて切換える
のに、印加する光に関値があることが判ったが、これが
どういうものであるかを第1図の一般化した曲線、並び
にZnS:MnのEL材料の場合について第2A図に示
した特別の曲線について説明する。
第1図のヒステリシス曲線は、関値電圧VTより高い電
圧が印加されると、電場発光材料が、経路10−1に沿
って、閥値より高い或る電圧Vxに於ける値12一1の
輝度Bを発生する。
この電圧を下げると、ヒステリシス曲線は経路14一1
に沿って最低電圧VMINまで戻り、ここでは露場発光
材料から光が放出されない。破線16−laはスイッチ
ングの閥値電圧V【‐aより高い電圧が印加されていて
、装置を強度1−aの光を印加して或る時間tの間照射
することにより、装置をオンに切換えた時の装置の輝度
を示す。
関値電圧VI‐aより低い電圧では、光を加えても、装
置はオンに転じない。曲線16一1bは、装置を同じ時
間tの間付勢するが、光の強度1−bが一層低い場合の
スイッチング特性の変化を示す。
低い方の光強度1一bに於ける電圧閥値V,‐bは、高
い方の光強度1−aの場合の電圧閥値V,‐aより高い
。例として、装置を電圧V,れ及びVTの間の電圧(V
s+Vw)にバイアスすると仮定する。
強度1一aの光でt秒の間照射すると、この装置は値1
8一1aの輝度でオンに切換わる。装置がオンに切換わ
った後、加えた光を除き、電圧を下げると、装置の輝度
は戻り経路20−laをたどる。低い方の光強度1一b
の場合、対応するオン状態の輝度は18−lbであり、
戻り経路は20−lbである。第1図に示した一般的な
特性に比肩し得るヒステリシス特性を持つこの発明の雷
場発光装置は、印加された光と、例として印加電圧Vs
+Vwの両者が存在することにより、オンに切換えて光
を放出することが出来る。
この後、例えば電圧Vsにより、光を加えなくても、維
持することが出来る。光強度1−aがt秒の間印加され
ると、動作用の維持電圧VsはVM…及びV,日によっ
て定められた限界内に制限される。第1図の一般的な曲
線によって例示した、この発明の考えが、第2A図の特
別の曲線によっても示されている。
この図では、前と同じ部分については同じ参照記号を用
いているが、第1図で数字1を添字として使ったのに対
し、添字2を使っている。スイッチング・データは、3
650Aの放射を4ミリワット/めで8ミリ秒の間露出
した場合に得られたものである。スイッチング閥値電圧
VI‐aは大体290Vである。この為、装置はV,‐
Z叉びVTの間の何処にバィアスしても、オフ状態であ
り、その後、光パルス1一aを印加することによったオ
ンに転ずることが出釆る。第2B図は、この例のZnS
:Mn電場発光材料を用いた霞場発光装置で、何種類か
の一定電圧レベルを印加した場合の印加した光と光出力
の相対的な強度の関係を示す。
第2A図のスイッチング曲線16−2は、大体第2B図
の全ての電圧曲線で、1.0(即ち、4いW/の)の相
対強度の光が放出される場合である。露出の持続時間が
個々の曲線に示してある。300Vの曲線が2つあるが
、これは8ミリ秒及び4秒の2種類の異なる露出時間で
得られたデータに対するものである。
2つの曲線が接近していることから、スイッチング曲線
は光パルスの或る持続時間より長い所では飽和し、露出
時間をそれ以上増加しても、切換わった後のオン状態が
一層明るくならないことが判る。
8ミリ秒後のスイッチング曲線は飽和しており、これは
、パルスの持続時間が一層短くても、同じスイッチング
特性が得られるであろうということを示している。
第3図に示すこの発明の実施例20は、貯蔵部分21と
光学部分46とで構成される。
貯蔵部分21には、透明な硝子基板22があり、人の目
23がこの基板を介して表示を観察する。観察者の目2
3とは反対側の基板22の表面の上に薄い酸化物被覆が
あり、これはZnS:Mn材料を使った亀場発光層28
に電圧を印加する為の透明導体として作用する。絶縁層
30が絶縁層26と共に露場発光層28をサンドイッチ
式に挟んでいる。絶縁層30の上に行導体32一1,3
2−2,・・・・・・32−nが次積されている。導体
32−1,32−2,・・・・・・32−nは透明であ
る。表示貯蔵装置21の物理的な構造が薄膜硝子層34
によって完成されている。層34は必要ではないが、そ
れがあると、保護用のカプセル封じ層として作用する。
貯蔵部分21を作動する部品として、行導体32一1,
32一2,・・・・・・32−nに夫々導体34一1,
34一2,・・・・・・34一nによって接続された駆
動器36−1,36−2,・・・・・・36−nがある
。バイアス駆動器40が導体38を介して電気的な書込
み駆動器36に接続されると共に、導体44を介して透
明な面積導体24に接続される。動作について説明する
と、バイアス駆動器40が第4図に示す電圧の高い維持
波形Vsを発生する。これは矩形波信号として示してあ
るが、正弦電圧であってもよい。表示装置全体に対して
高電圧のバイアス駆動器は1つしかない。第4図に示す
電気的な半選択書込み信号Vwは低電圧行駆動器36‘
こよって発生される。バイアス駆動器及び行駆動器が電
気的に直列に接続されているから、行電極に印加される
電圧は、各々の駆動器によって供給される電圧の代数和
、即ち、Vs十Vwである。光学式アドレス装置46が
、行導体32の上にアドレス用の光ビームを移動させる
のに必要な特別の部品を含む。
末端部材48,50は光ビームを移動させる駆動機構の
枠組みであり、この駆動機構は、その動作上、末端部村
48,50の間にあると考えてよい。支持部材52,5
4が往復台56を移動出来る様に支持し、板58,60
を介して、電灯源66に接続された光学繊維東62を支
持する。この為、タイプラィ夕式のキャリッジが、光学
総総東62からの光ビーム70を柱状の光ビーム72と
して行導体32上に集東する。次に第3図の実施例の動
作を第4図の波形について説明する。第4A図の波形は
、所定の書込み及び消去サイクルで、行導体と透明な導
体24との間に印加される合成電圧を示す。即ち、電圧
Vsを印加して、動作を維持レベルに保つ。例として、
維持期間80の間、第4B図のレベル81一1で示す様
に、光がない状態で電圧Vsが印加され、この時の略ゼ
ロの輝度レベルB(t)が第4C図の81一2に示され
ている。
この後、光学的な半選択期間82の間、光ビーム83−
1が位置72に加えられる。この時、位置72では電場
発光が一時的にオン(83−2)に示す)になり、その
輝度レベルは第4C図に示す様に低い。期間84の間、
維持電圧Vsを継続する。これは輝度オフ状態への復帰
を示している。その後、期間86の間電気的な半選択を
行う為、電圧レベルVs+Vwを印加し、期間88の間
、維持電圧を継続する。期間84,86及び88の間、
加えられた光はゼロ・レベル84一1であり、パネルの
各列から輝度レベル84−2も略ゼロである。従って、
電圧の半選択又は光による半選択では、パネルのEL状
態が永久的には変わらない。期間90の間全選択書込み
電圧Vs+Vwを印加すると共に、光レベル91−1を
加えることにより、全選択が達成される。
これによってパネルは高輝度状態91−2Aに切換わる
。全選択輝度状態が、期間92の間の維持電圧Vsによ
って保たれる。これによって導き出される輝度91一2
Bは、光レベル91−1が印加されている時の輝度レベ
ル91−2Aより、僅かしか低くならない。最後に、期
間94の間、列導体の電圧レベルを維持レベルVsより
低いレベルに下げることにより、消去が行われる。維持
期間92及び消去期間94の間、光レベル92−1はゼ
ロである。第3図の実施例から取出されるEL発光のオ
フ・レベル92−2は略ゼロである。パネルから得られ
る輝度のオフ・レベル81−2、84−2及び92−2
は或る有限の大きさを持つことが示されている。これは
闇値よりは低いが、その近くでのり・さいながら有限の
ELの為に発生する。第3図は露場発光表示装置をその
発明に従って実施した実施例を概略的に斜視図で示して
いる。
その動作には、印加電圧による半選択と光の印加による
半選択が含まれており、B(輝度)対V(電圧)のヒス
テリシス・ループの△Vの範囲内の光の閥値を利用して
いる。電気導体の配列が雷場発光材*平nS:Mnのシ
ートの特定の容積に露場を印加し、選ばれた導体の特定
の位置に光が印加されることにより、材料のその位置か
ら光の放出が行われる。第4図は、EP力ロされた電圧
及び印加された光の強度及び時間的な長さと、第3図の
貯蔵形表示装置の選択された箇所並びに選択されなかっ
た箇所から放出される光との関係を示す時間線図である
。雷場発光表示装置10は、電気的な書込み信号を受取
った行32−1,32−2と、繊維東62、又は源と表
示装置の間のスリット(図に示してない)によって定め
られた光701こよって限定された列72との交点でだ
け、オンに転ずる。
光だけではパネル201こ書込むことは出来ないので、
この発明の実施例を動作させるのに、光ビームの変調は
不必要である。例として言うと、比較的電力の小さい水
銀灯66で、3650Aの紫外線定常光源の条件が充た
される。
表示装置に要求される光強度はミリワット/係程度であ
り、書込みの為の停留時間は1ミリ秒程度である。別の
光源(図に示していない)としては、1個のストライプ
形拡散部(1画素幅)を持つ可視光JED(光放出ダイ
オード)又はその他の可視光放出装置、例えば白熱タン
グステン灯を使ってもよく、これが往復台に取付けられ
、表不ヘッドの近くに配置される。この発明を実施する
のに適した光源の別の例は、全面積紫外線照射器、コリ
メータ及び機械的に移動するスリットで構成される。
例えば、面積の大きいコリメート光源として、放物面反
射器と共に管状光源を使うことが出来る。この時表示ヘ
ッド上を水平に摺動する機械的に可動のスリットを、列
のアドレス指定を行う為の光学的な半選択ビームとして
使うことが出来る。タイプラィタ式の表示装置が第3図
に概略的に示されている。
行半選択情報が表示装置バイアス駆動器40と行情報駆
動器36−1,36−2,・・・・・・36−20から
電気的に供給される。列半選択情報72が、可裸性の光
学繊維東62から来る光ビーム701こよって供給され
る。光学繊維東62は表示装置20を端から端まで機械
的に縦断する。この移動は、タイプラィ外こ現在用いら
れているキャリッジ機構46によって行つことか出来る
。別の方式としては、繊維を不動状態に保ち、光ビーム
を適当に送る為に可動鏡を設けることである。この発明
を実施する場合、所定の光強度1,で、電圧闇値VPG
Lがあることが実験的に判った。
即ち、これは第1図の一般的な曲線で示すV,であり、
ELセルの多重安定動作方式で、第2A図にも具体的に
示してある。VPELより低い印加電圧では、入射した
光によって、セルはオン状態にラッチされない。然し、
光電場発光(PEL)と呼び輝度増進状態を発生するが
、これは光が消えた時、急速に減衰する。印加電圧がV
T>V^>VPELである時、同じ光によってセルが書
込まれ、即ちオン状態に転じ、この状態は、印加電圧を
維持レベルに下げても持続する。但し、VM…<VA<
VP恥とする。従って、セルはVMIN及びVPBLの
間の任意の電圧で維持することが出来る。印加電圧Vs
+VwをVPELとVTの間の値まで上げた時、電気的
な半選択状態になる。電圧がVTより低く、光が加えら
れない限り、装置はオンに切換わらない。この発明を実
施することにより、混成マトリクス・アドレス指定方式
を用いた貯蔵形電場発光(EL)パネルが得られる。
即ち、パネルの一方の軸に沿って電気的なアドレス指定
を行い、直交軸に沿って光学的なアドレス指定を行う。
この発明を実施するのに必要な唯一の非線形層又は素子
は、輝度対電圧ヒステリシス曲線を持つ、光を発生する
電場発光層である。例えば、霜場発光層とは別の光導電
体を必要としない。光学的なアドレス指定に必要な構造
も、大したものは要求されない。これは、利用する効果
の感度がよいと共に、光源を変調する必要かないからで
ある。この発明の表示パネルの感度は波長の関数である
。紫外線から可視光までの光をこの発明を実施するのに
使うことが出釆るが、印加する光に要求される強度は紫
外線から可視光の波長まで増加する。この発明のELパ
ネルからの所望の表示効果は、電気信号の振幅及び書込
み用の光の強度だけを調節することによって達成される
一般的に、この為、パネルの動作速度で、実効的なスイ
ッチングの為の閥値電圧V,(VPEL)が動作ヒステ
リシスリレープの大体中央、即ち、大体VTとVM,N
の中間になる様に書込み用の光の強度を選択する。その
後、維持電圧はVMlrl<Vs<VIになる様に定め
られ、書込み電圧Vwは、V,く(Vs+Vw)<VT
になる様に定められる。切換え用に印加する光の強度が
強すぎると、ハネルの内、光学的に半選択である部分が
永久的にオンに切換わるし、切換え用に印加される光の
強度が弱すぎると、パネルの全選択の部分のコントラス
トが弱くなりすぎる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電場発光材料を用いた交流結合装置の輝度−電
圧ヒステリシス特性を示す輝度対電圧関係を示すグラフ
であり、この発明を実施する時、所定の光強度でスイッ
チング閥値があることを示している。 第2A図及び第2B図はZnS:MnをEL材料として
この発明を実施した場合のデータを示すグラフであり、
第2A図は4ミリヮット/均の光を8ミリ秒の間露出し
た時、実験装置から得られる、第1図のグラフの特別の
場合のグラフ、第2B図は印加電圧レベルをいろいろ変
えた場合、印加された光を相対強度に対して、出力光の
強度変化を示すグラフ、第3図はこの発明の実施例の斜
視図、第4図はこの発明に従って表示装置をマトリクス
式にアドレスする場合の印カロ電圧と印加する光を表わ
す動作曲線であり、貯蔵形表示装置から得られる出力光
をも示している。28・・・・・・電場発光層、32・
・・・・・行導体、36・・・・・・書込み駆動器、4
0・・・・・・バイアス駆動器、62・・・・・・光学
繊維。FIG.2A FIG.l F!G.2B FIG.3 FIG.4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発光していないオフ状態から発光するオン状態に亘
    る入力電圧対輝度出力特性においてヒステリシス性を持
    つ電場発光層と、上記層の選択された位置において単独
    では電場発光層をオン状態に切換えるのに不十分な入力
    電場を印加する電気的手段と、上記電場発光層に単独で
    はオン状態に切換えるのに不十分であるが、上記の入力
    電場と共に印加された場合に、電場発光層をオフ状態か
    らオン状態に切換えるのに十分な値の入力光を印加する
    光学手段とを有する装置において、 上記電場発光層は
    縦横比の大きい形であり、上記電気的手段は上記電場発
    光層の長い方向に沿つて複数本数並列かつ平行に配置さ
    れた導線を含み、上記光学手段は上記長い方向と垂直を
    なす方向に巾の狭い直線状の光入力手段を与える光学繊
    維束よりなり上記長い方向に沿つて全体が移動されるよ
    う配置されていることを特徴とする表示装置。
JP54119445A 1978-11-06 1979-09-19 表示装置 Expired JPS6020757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/958,228 US4221002A (en) 1978-11-06 1978-11-06 Electro-optically matrix-addressed electroluminescence display with memory
US958228 1978-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5565992A JPS5565992A (en) 1980-05-17
JPS6020757B2 true JPS6020757B2 (ja) 1985-05-23

Family

ID=25500752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54119445A Expired JPS6020757B2 (ja) 1978-11-06 1979-09-19 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4221002A (ja)
EP (1) EP0011108B1 (ja)
JP (1) JPS6020757B2 (ja)
CA (1) CA1127333A (ja)
DE (1) DE2966192D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2513438A1 (fr) * 1981-09-22 1983-03-25 Thomson Csf Tube intensificateur d'images a memoire et mode de mise en oeuvre
US4839563A (en) * 1987-05-28 1989-06-13 Gte Products Corporation Pulse burst panel drive for electroluminescent displays

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3205403A (en) * 1957-02-04 1965-09-07 Xerox Corp Electroluminescent display systems
US3590252A (en) * 1967-11-21 1971-06-29 Westinghouse Canada Ltd Light-sensitive switching display device
US3644741A (en) * 1969-05-16 1972-02-22 Energy Conversion Devices Inc Display screen using variable resistance memory semiconductor
US3849657A (en) * 1971-10-26 1974-11-19 Eastman Kodak Co Electro-optical display device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5565992A (en) 1980-05-17
US4221002A (en) 1980-09-02
EP0011108B1 (en) 1983-09-21
DE2966192D1 (en) 1983-10-27
CA1127333A (en) 1982-07-06
EP0011108A1 (en) 1980-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6653997B2 (en) Display device comprising a light guide
US6525483B1 (en) Display device comprising a light guide with electrode voltages dependent on previously applied electrode voltages
US3037189A (en) Visual display system
US3700802A (en) Matrix-type image display with light-guide addressing system
DE2656140C2 (de) Elektrolumineszentes Speicher- und Anzeigeelement
JPS5885477A (ja) フラツトパネル形表示装置
US6608448B2 (en) Organic light emitting device
JPS6020757B2 (ja) 表示装置
KR20050098915A (ko) 광학적으로 어드레스 가능한 매트릭스 디스플레이
US4322720A (en) Display devices
US6104363A (en) Display element driving method
US4249133A (en) Electroluminescent cathode ray storage tube
KR940007961B1 (ko) 광 어드레스 방식의 전계 발광 화상 표시 장치
US3875457A (en) Field responsive photoluminescent display devices
JPS599068B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンスパネルの消去方法
JPS609279B2 (ja) 薄膜el素子の光駆動方式
EP1368802B1 (en) Display device
US2971120A (en) Switching device
JPS609278B2 (ja) 薄膜el素子の光消去回路
TW200529169A (en) Active matrix foil display
JPS63278096A (ja) マトリクスelパネルの駆動方法