JPS60205554A - 付属画情報記録装置 - Google Patents

付属画情報記録装置

Info

Publication number
JPS60205554A
JPS60205554A JP6108484A JP6108484A JPS60205554A JP S60205554 A JPS60205554 A JP S60205554A JP 6108484 A JP6108484 A JP 6108484A JP 6108484 A JP6108484 A JP 6108484A JP S60205554 A JPS60205554 A JP S60205554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic latent
latent image
light emitting
information
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6108484A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Tokunaga
徳永 享
Hideo Ebukuro
江袋 英男
Shigeru Hashimoto
滋 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6108484A priority Critical patent/JPS60205554A/ja
Publication of JPS60205554A publication Critical patent/JPS60205554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04018Image composition, e.g. adding or superposing informations on the original image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機で複写を行うときに原稿の画情報と併
せて日時やページ数等の付属の画情報を複写用紙に自動
的に記録することのできる付属画情報記録装置に関する
〔従来技術〕
複写機では、ドラム状あるいはベルト状の感光体を用い
、帯電、露光、現像、転写および定着の各工程をそれぞ
れ経て複写画像を作成している。
第1図は従来のこのような複写機の一例を概略的に表わ
したものである。この複写機では、図示しない複写機本
体の上部に原稿台1が矢印ASB方向に移動自在に設け
られている。原稿台1の下方には感光ドラム2が矢印C
方向に回転自在に設けられている。
この複写機で複写を行う場合には、まず図示しない原稿
を原稿台1にセットする。この後図示しないスタートボ
タンを押すと、感光ドラム2が矢印C方向に回転し、そ
の表面が帯電器3で帯電、され、また原稿台lが矢印六
方向に移動を開始する。
原稿台lに載置された原稿はランプ4で照射され、その
反射光はミラー5、レンズ6、ミラー7および遮光板8
に形成されたスリット9をそれぞれ経て感光ドラム2上
に結像され、静電潜像が形成される。静電潜像は現像器
IIと対向する箇所においてトナー粒子で現像され、ト
ナー像が形成される。
一方図示しない給紙装置から送り出された複写用紙12
は、同じく図示しない搬送装置によって矢印りで示すよ
うに搬送され、感光ドラム2に形成されたトナー像と重
ね合わされる。この重ね合わされた複写用紙12に、転
写器13の作用により、感光ドラム2のトナー像が転写
される。転写後の複写用紙12は、感光ドラムから剥離
され、図示しない定着装置に送られて定着された後、同
じく図示しない排出トレイに排出される。
ところで例えば会社や事務所では、以上のようにして得
られた複写済の用紙に、複写を行った日時やページ数等
の種々の事項を表示することが多々ある。このような場
合には、複写済の用紙に扱者がその都度記入したり、あ
るいは種々の事項を記載した小片を原稿と重ね合わせに
同時に複写をの都度記入しなければならないので作業が
大変であり、また記入ミスが生じることがあった。一方
後者の方法では、小片を原稿と重ね合わせなければなら
ないので作業が大変であり、また小片が不要に移動し、
複写画像の体裁が遜色してしまうことがあった。
そこで原稿の複写を行う複写部の他に転写型の感熱記録
部を設け、これで原稿の画情報とは別の画情報を複写用
紙に自動的に記録するようにしたものが提案されている
。ところがこのような複写機では、サーマルヘッドや熱
転写記録媒体を用いた感熱記録部を設けることとなるの
で、装置が大型化し、またコストが大幅にアップしてし
まう。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、原稿
の画情報とは別の画情報を複写用紙に併せて記録するこ
とができ、しかも小型化およびコストの低減を図ること
ができる付属画情報記録装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
本発明では、露光により原稿の画情報の静電潜像を形成
する潜像形成部の他に、複数の発光素子により日時やペ
ージ数等の付属の画情報の静電潜像を形成する潜像形成
部を設け、これで原稿の画情報とは別の画情報を複写用
紙に併せて記録するようにしたものである。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を適用した複写機の主要部分
を表わしたものである。この図において第1図と同一部
分には同一の符号を付し、その説明を適宜に省略する。
この複写機では、帯電器3とス!J y ) 9の間に
おいて感光ドラム2の一端部と対向する所定の箇所に発
光装置21が設けられている。発光装置21は、例えば
第3図に示すように、6個の発光素子22を感光ドラム
2の軸線方向に密に並べたものからなっている。発光素
子には、例えば50−μ〜1mm程度の大きさの発光ダ
イオードが用0られている。発光装置21と対応して遮
光板8の上方の所定の箇所には遮光装置23が設けられ
ている。
第4図および第5図はこの遮光装置23を表わしたもの
である。遮光装置23は、スリット9と平行に配設され
たシャフト24と、このシャフト24と直交に配設され
たガイド棒25とを備えている。シャフト24は、感光
ドラム2を回転させる図示しないモーフの駆動力を同じ
く図示しなII)伝達系を介して伝達され、感光ドラム
2と同期して矢印E方向に回転されるようになっている
。シャフト24のガイド棒25の両側にあける所定の2
箇所には円板26がそれぞれ偏心して取り付けられてい
る。
ガイド棒25の所定の箇所には摺動部材27カ(矢印F
、G方向に移動自在に取り付けられてし)る。
摺動部材27の下面には、スリット9の一端部を被うた
めの遮光板28がねじ29によって取り付けられている
。遮光板28のスリ・ノド9(ご沿う方向の長さは発光
素子22の並ぶ方向の長さよりも若干長くなっている。
慴動部材27の上面において円板26とそれぞれ対向す
る箇所には支持部材31がねじ32によって取り付けら
れている。支持部材31の先端部にはローラ33がそれ
ぞれ回転自在に設けられている。ガイド棒25の別の所
定の箇所には固定具34が固定されている。固定具゛3
4と摺動部材27の間には圧縮スプリング35が設けら
れている。スプリング35の力により摺動部材27は矢
印G方向に付勢され、ローラ33が円板26に常に当接
するようになっている。
今この複写機で複写が開始され、感光ドラム2が矢印C
方向に回転され、第6図(A)に示すようにその原稿の
画情報の静電潜像形成領域の始点Pがスリット9と対向
する位置に到達したとする。
するとこのタイミングで原稿の画情報の静電潜像の形成
が開始される。この時点では、遮光装置23は第4図お
よび第5図に示す状態にある。この状態では、ローラ3
3は円板26の最小径部に当接され、遮光板28は矢印
G方向移動限位置にあり、スリット9の一端部は開腹さ
れている。
この状態から感光ドラム2が矢印C方向に更に回転され
ると、これに同期してシャフト24と共に円板2Gが矢
印E方向に回転される。円板26が同方向に回転される
と、摺動部材27がスプリング35の力に抗して矢印E
方向に移動され、これと共に遮光板28も同方向に移動
される。
感光ドラム2が矢印C方向に所定の量回転されると、第
6図(B)に示すように、その付属の画情報の静電潜像
形成領域の始点Qが発光素子22と対向する位置に到達
する。するとこのタイミングで発光装置21が駆動を開
始し、日時あるいはページ数の静電潜像の形成が開始さ
れる。−例として数字「5」の静電潜像の形成につき第
7図を参照して説明する。まず第1の時点で第1と第3
の発光素子22が点灯し、感光ドラム2の矢印C方向へ
の回転に伴い第2〜第5の時点で第2、第3および第5
の発光素子22が点灯し、第6の時点で第1、第4およ
び第5の発光素子22が点灯する。これにより数字「5
」の静電潜像が形成される。この静電潜像は現像器11
と対向する箇所においてトナー粒子で現像される。これ
により得られたトナー像は、転写器13の作用により、
第8図に示すように複写用紙12の一端の中央部に転写
される。発光素子22の発光のタイミングを変えれば、
複写用紙I2の一端の任意の箇所への記録が可能となる
次に感光ドラム2の矢印C方向への回転に伴い、その付
属の画情報の静電潜像形成領域の始点Qがスリット9と
対向する位置に到達したとする。するとこのタイミング
で第6図(C)に示すように、遮光板28がスリット9
の−#部を被い、感光ドラム2の付属の画情報の静電潜
像形成領域に原稿からの反射光が到達するのを阻止する
ことになる。
感光ドラム2の付属の画情報の静電潜像形成領域の終点
Rがスリット9と対向する位置に到達すると、このタイ
ミングで第6図(D)に示すように、遮光板28がスリ
ット9の一端部を通過してしまい、スリット9の一端部
が再び開放される。このように感光ドラム2の付属の画
情報の静電潜像形成領域は原稿からの反射光で臥光され
ないので、発光素子22による静電潜像はそのまま残る
ことになる。
感光ドラム2の原稿の画情報の静電潜像形成領域の終点
Sがスリット9を通過すると、ランプ4が消灯し、露光
工程が終了する。この時点から若干の時間経過すると、
円板26が第5図に示す状態から矢印E方向に172回
転した位置に到り、遮光板28が摺動部材27と共に矢
印F方向移動限位置に到達する。この後円板2Gの同方
向への回転に伴い、スプリング35の力により摺動部材
27が遮光板28と共に矢印G方向に移動され、初期の
位置に戻される。かくして1回の複写工程が終了する。
第9図は発光装置21の電気回路の主要部分を表わした
ものである。この発光装置21は文字発生部41を備え
ている。文字発生部41は、時計回路42から年月日右
よび時分のコード情報の供給を受け、あるいは枚数カウ
ンタ43から複写用紙の複写枚数のコード情報の供給を
受ける。扱者は、図示しないキーボードを用いてこれら
のコード情報のうち必要なものを選択することができる
文字発生部41は、第7図に例示したように鏡像のパタ
ーンを形成するような順序で一列ずつ構成パターン(図
では6ビツトの画信号)を読み出し、発光素子駆動回路
44に供給する。発光素子駆動回路44はこの構成パタ
ーンに応じて発光素子22を選択的に通電させる。これ
により日時あるいはページ数を鏡像で表わした静電潜像
が形成されることになる。
ところで複写機には、原稿台に原稿をセットするとき、
第10図に示すようにコーナMを基準にしてセットする
タイプのものと、第11図に示すように中央点Nを基準
にしてセットするタイプのものがある。第10図に示す
ものでは、例えば破線で示す85判の原稿の長さ方向−
辺と、実線で示すへ3判の原稿の幅方向−辺とが同じ位
置にセットされることになる。この場合には、発光素子
22を所定の箇所に固定すると、85判およびA3判の
複写用紙の端部に日時あるいはページ数を記録すること
ができる。
これに対して第11図に示すものでは、破線で示す85
判の原稿の長さ方向−辺と、実線で示すA3判の原稿の
幅方向−辺とが互いにずれてセットされることになる。
この場合には、発光素子22および遮光板28を感光ド
ラム2の軸方向に移動させるようにすればよい。例えば
発光素子22の場合には、これをガイド棒に移動自在に
取り付け、感光ドラム2を回転させるモータとは別に設
けた専用のモータでワイヤ等を介して移動させるように
すればよい。遮光板28の場合には、これを摺動部材2
7、ローラ33、ガイド棒25およびスプリング35等
と共にユニット化し、このユニット化したものをガイド
棒に移動自在に取り付け、前記の専用のモータでワイヤ
等を介して移動させるようにすればよい。またこの場合
には、円板26の代わりに円柱を用い、ローラ33をこ
れに常に当接させるようにすればよい。前記の専用のモ
ータの制御は、操作パネル上で行うようにしてもよく、
また選択された複写用紙のサイズに合わせて制御回路が
予め定められたプログラムに従い自動的に行うようにし
てもよい。発光素子22等を感光ドラム2の軸線方向全
域にわたって移動自在とすれば、複写用紙の一端のみな
らず、他端あるいはその他の箇所への記録も可能となる
なお上記実施例では発光素子22を帯電器3とスリット
9の間に設けているが、スリット9と現像器11の間に
設けてもよいことはもちろんである。
また上記実施例では遮光板28の移動を偏心円板26で
行っているが、例えば停止期間を有するカム板を用い、
遮光板28がスリット9を被った時点で一時的に停止さ
せるようにしてもよい。
更に上記実施例では6個の発光素子を用いて日時あるい
はページ数の記録を行う場合について説明したが、その
数を増大し、例えば複写済の用紙の配布先や配布元等の
複雑な文字の記録を行うことができるようにしてもよい
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、日時やページ数等
の付属の画情報の静電潜像を形成する静電潜像形成部を
設ければよいので、装置が大型化することがなく、また
低コストで作ることができる。また複写済の用紙には付
属の画情報が記録されるので、これを原稿と容易に区別
することができる。更に付属の画情報として日時を記録
した場合には、その複写日時が一目瞭然となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複写機の一例を示す概略図、第2図は本
発明の一実施例を適用した複写機の主要部分を示す概略
図、第3図は同複写機の一部の斜視図、第4図は同複写
機の遮光装置を示す平面図、第5図は同遮光装置の正面
図、第6図(A)〜(D)は同複写機の複写工程を説明
するために示す図、第7図は同複写機の発光素子で付属
の画情報の静電潜像を形成する場合の一例を説明するた
めに示す図、第8図は同複写機で付属の画情報が記録さ
れた複写用紙の一例を示す図、第9図は同複写機の発光
装置の電気回路の主要部分を示すブロック図、第10図
および第11図は複写機の原稿台の各側を説明するため
に示す図である。。 1・・・・・・原稿台、 2・・・・・・感光ドラム、 3・・・・・・帯電器、 4・・・・・・ランプ、 9・・・・・・スリット、 11・・・・・・現像器、 12・・・・・・複写用紙、 13・・・・・・転写器、 21・・・・・・発光装置、 22・・・・・・発光素子、 2計・・・・・遮光装置、 26・・・・・・円板、 27・・・・・・摺動部材、 28・・・・・・遮光板。 代 理 人 弁理士 山 内 I諺 雄部1図 5 第2図 B 第4図 第5図 第6図 (A) (B) 第7図 6 54 32 1 峙、6、 第8図 第9図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体の表面を帯電器で帯電した後露光により原稿の画
    情報の静電潜像を形成し、次いで現像器で現像を行い、
    こ、の後転写および定着の各工程を経て複写用紙に複写
    を行うようにした複写機において、帯電器と現像器の間
    に感光体と対向して設けられた複数の発光素子と、原稿
    の画情報の静電潜像を形成するための露光光の一部を遮
    断して感光体の一部に非露光部を形成する遮光機構と、
    感光体の非露光部が発光素子と対向する箇所を通過する
    とき発光素子を点灯制御し、日時やページ数等の付属の
    画情報の静電潜像を形成せしめる制御手段とを具備する
    ことを特徴とする付属画情報記録装置。
JP6108484A 1984-03-30 1984-03-30 付属画情報記録装置 Pending JPS60205554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6108484A JPS60205554A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 付属画情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6108484A JPS60205554A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 付属画情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60205554A true JPS60205554A (ja) 1985-10-17

Family

ID=13160886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6108484A Pending JPS60205554A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 付属画情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167773A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の露光装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665170A (en) * 1979-10-31 1981-06-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Original inserting position designating system for information composite recording system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665170A (en) * 1979-10-31 1981-06-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Original inserting position designating system for information composite recording system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167773A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551008A (en) Image annotator for use with printing and coping machines
US4045218A (en) Method for electrostatically producing a color accented photocopy
JPS63787B2 (ja)
US4611908A (en) Apparatus and method for forming reproductions with desired margin areas
US4107779A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
CA1098163A (en) Screen cleaning device
US4111542A (en) Collating system for opaque documents and slide reproductions
JPH0120730B2 (ja)
US4716439A (en) Half-mode copying machine
JPS60205554A (ja) 付属画情報記録装置
US4803517A (en) Multi-mode electrophotographic reproduction apparatus
CA1073036A (en) Optical alignment system for an original document
US5742881A (en) Occluder with integral illumination source
US5561787A (en) User interface module
JPS6214660A (ja) タブ付き複写用紙を扱える複写機
US5521675A (en) Annotation system occluding device for an electrophotographic printing apparatus
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPH0339798Y2 (ja)
JPH0132500B2 (ja)
JPS63267978A (ja) 画像形成装置
JPS6232472A (ja) パンチ,ステツプル機能を備えた複写機
JPH055573Y2 (ja)
KR920001125B1 (ko) 전자복사기의 정보기록 방법
JPH06250476A (ja) 電子写真式記録装置による画像形成方法
MXPA96002032A (es) Dispostivo de bloqueo del sistema de anotacionpara un aparato de impresion electrofotografico