JPS6020526B2 - 堰 - Google Patents

Info

Publication number
JPS6020526B2
JPS6020526B2 JP4851580A JP4851580A JPS6020526B2 JP S6020526 B2 JPS6020526 B2 JP S6020526B2 JP 4851580 A JP4851580 A JP 4851580A JP 4851580 A JP4851580 A JP 4851580A JP S6020526 B2 JPS6020526 B2 JP S6020526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weir
inner bag
outer bag
river
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4851580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56146510A (en
Inventor
勝輝 松下
康晴 下西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokoku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Hokoku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokoku Kogyo Co Ltd filed Critical Hokoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP4851580A priority Critical patent/JPS6020526B2/ja
Publication of JPS56146510A publication Critical patent/JPS56146510A/ja
Publication of JPS6020526B2 publication Critical patent/JPS6020526B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、河道を横断する方向に河床に設置され、水又
は空気を可榛・性の袋体内部に充満しあるいは排除する
ことによって起伏を行う堰の改良に関する。
近時、河川又は農業用水等の河道を横断する方向に設け
られる取水堰として、可榛・性の袋体内に空気又は水を
圧送して膨脹させ、水を貯水することができるようにし
た空気式の又は水式の堰が用いられている。
従来の空気式の堰は何道へのその施工が簡単で付帯設備
を簡素化したものなので、特に経済性に優れている反面
、起立時におりる堰高の決定が困難であり、また堰体の
上流側の水位の変動による堰高の変化が大きく、倒伏開
始時の排気作業によって堰頂部が波状になって、溢流が
一様でないという諸欠点があった。
また、従来の水式の堰では、起立時における堰体の上流
側水位の変動による堰高の変化が小さく、堰体の安定性
は優れている反面、設備面で榎体を構成する可操性の袋
体を膨脹させるため、貯水池及び送水用のポンプなどの
大がかりな設備を必要とした。
更に、上記の空気式にしろ、水式にしろ樽体を起立させ
る場合、一定の高さの堰高を確保するため、圧力をもっ
た一定量の空気又は水が必要であり、このために安全弁
、安全装置を十分に考慮する必要があった。
しかも、空気式の又は水式の堰体を倒伏させるときには
、堰体の越流によって堰体内の圧力が上昇するものとし
て、その圧力の差違によって排気弁、排水弁を作動させ
て行っていた。この場合、堰頂に木材などの固形物が当
っても、また堰体の上流側に堆積した土砂などによって
も、圧力上昇を示すため、堰の自動倒伏の作動が不安定
であるという問題が提起されていた。本発明は、上記し
た従来技術の諸欠点を解決するためのものであり、堰体
の安定性がよく、堰の倒伏も確実に行うことができ、倒
伏した堰の起立のための大きな設備を排除した起伏可能
な堰を提供することを目的とする。以下において、本発
明の一実施例を図に従って説明する。
第1図において、河川AはB方向へ流れるものとし、河
川Aの河床には河川Aの河道を横断する方向に糠体Xが
設置されている。
堰体×は、内部に空気を充満することによって膨脹し、
空気を排出することによって収縮する内側袋体1と、内
側袋体1を収容するとともに内部に水を充満することに
よって膨脹起立し水を排出することによって収縮倒伏す
る外側袋体2とからなる。内側袋体1及び外側袋体2は
それぞれゴムなどの可榛‘性のシート部材によって形成
されており、内側袋体1には気密性を、外側袋体2には
止水性を持たせてある。外側袋体2は図示を省略したク
ランプ装置によってその端部を河床に敷設したシーリン
グシート3に互いに重合して一体的に固定されており、
その重合部における水密性が確実で、かつ、この外側袋
体2に大きな圧力が加わった場合でも強固に保持される
ようになっている。
この堰体Xの上流側Cに一端を開□し、下流側C′に池
端を開□した通水管4は、その途中に、管路を絞ったベ
ンチュリ部5と、このベンチュリ部5よりも下流側に位
置し釣状に屈曲した管であってサィフオン作用可能なサ
ィフオン部6とを有している。
そして、ベンチュリ部5の側面に一端を閉口した蓮通管
7によって通水管4内と外側袋体2内とは蓮通されてい
る。内側袋体1は、収縮した外側袋体2をある程度の高
さに起立させるときに、大気圧よりやや高め程度の圧力
をもった空気を圧送してフロート機能を果すためのもの
である。
第2図において、空気供給用のポンプ8は堰体×付近に
配置され、通気管9によって内側袋体1と蓮通されてい
る。
通気管9の途中から分岐した排気管1川まその端部を大
気に開□しており、この排気管10の途中に、開閉弁1
1が設けられている。第2図中、12は必要に応じて通
気管9の管路を開閉するためのバルブである。フロート
室12は堰体Xの上流側Cに導水管13で蓮通されてい
る。
また、フロート室12には、通水管4のサィフオン部6
の頂部からのびた吸水管14が、その管端14aを堰体
Xの完全競伏時での上流側Cの水位、すなわち上流側最
低水位15に対応した高さに開口している。この吸水管
14は、通水管4のサィフオン部6のサィフオン作用に
よって外側袋体2内の水を排出する際に、サィフオン部
6の頂部の負圧によってフロート室12内の水を吸上げ
、このフロート室12内の水位の下降に連動する開閉弁
1 1を作動させ排気管10を大気に蓬通し、内側袋体
1内の空気を大気中に排出可能としている。なお、吸水
管14の管径は上記フロート室12内の水の吸上げ機能
を十分に行わせるため、導水管13の管径より十分大き
いものとする。
また図中、上流側貯水位16と吸水管14の水平にのび
る管芯との高低差hから生じる圧力は、サィフオン部6
のサィフオン作用時における負圧より十分小さいものと
する。上記構成からなる本発明の堰は、堰体Xを構成す
る外側袋体2、内側袋体1が上流側Cの水位の変化につ
れて収縮、膨脹することによって倒伏、起立することに
なる。
なお堰の倒伏を決定する上流側倒伏要求水位17は、サ
ィフオンクレスト高であればよい。そして内側袋体1内
の排気は、この上流側倒伏要求水位17を直接検出した
開閉弁11が作動することにより行われることになる。
本発明に係る堰において、開閉弁11はフロート18の
浮力を利用したもので、たとえば第3図に示した構成か
らなる。すなわち、導水管13によって上流側Cと蓮通
されたフロート室12内の上流C側の水位と同一水面に
浮かんだフロート18と、この水位の変動によったフロ
ート18の上下方向への変位に付随し支点19を中心に
して回動するT字型アーム20と、一端がT字型アーム
20の頂部にある回動可能なりング20aに支持され他
端が支点21に支持されたレバー22と、T字型アーム
20の図中時計回り1こ回転したときにレバー22をス
トッパー23まで移動させるためのおもり24と、レバ
ー22の上下変位をスプール25を介して排気管10の
管路を開閉する。開閉弁本体26内の図示を省略した弁
体とからなる。図中、27,27′はワイヤであり、2
8,28′は滑車である。‐次に、この実施例の作用に
ついて説明する。
倒伏姿勢にある渡体×を起立させるときは、ポンプ8を
作動しバルブ12を開いて、空気を通気管9を通して内
側袋体1内に圧入し、内側袋体Iを膨脹させ堰体Xをあ
る程度起立させる。この堰体×の起立した時点では、排
気管10の管略は開閉弁11によって閉じた状態にある
。河川Aの水位が上昇してある程度起立した堰体Xの上
面では流れが急速である。
したがって、堰上面の水は通水管4に入った上流側Cの
水よりも圧力水頭が低いので、外側袋体2は河川Aの水
位の上昇に伴い速水管4、ベンチュリ部5、蓮通管7を
通った水の圧力に押されて自然と浮き上る。このように
して堰体Xは、設定した上流側貯水位16の高さで起立
する。いま、洪水時などにおいて次第に上流側Cに水が
たまり遂に上流側倒伏要求水位17に達すると、通水管
4のサィフオソ部6の頂部には水が達しているので、サ
ィフオン作用が働き、ベンチュリ部5の作用により外側
袋体2内の水の吸出しが起るために堰体Xは次第に倒伏
いまじめる。
しかも、同時に吸水管14からサイフオン部6の頂部の
負圧によってフロート室12内の水が吸上げられるので
、フロート室12内の水面は次第に低下する。この作用
時において、導水管13は吸水管14より十分にその管
蓬が小さいので、水の吸上げ量に比べてフロート室12
内へ導入される水量は少なく、十分に水の吸上げが行わ
れる。フロート室12内の水位の低下によってフロート
18は下り、滑車28が回って、第3図中矢印に示すよ
うに逆時計回りにT字型アーム20は回転する。この時
点までは榎体×の堰頂は内側袋体1により波状になるこ
とはないので、溢流は堰長全体にわたって一様である。
そして、フロート18が所定の降下位置に達すると、T
字型アーム20のリング20aがレバー22から外れ、
レバー22はおもり24に引張られて支点21をして逆
時計回りに回転する。
このレバー22の変位によりスプール25は下方向に押
圧され、開閉弁本体26内の弁体が作動し排気管10は
運遍する。排気管10が運通して大気に開□することに
より内側袋体1内の空気は排出され、内側袋体1は次第
に収縮し礎体×は倒伏を続ける。更に、上流側Cの水平
が低下して堰の完全倒伏時での水位、すなわち上流側最
低水位15の高さに達すると、吸水管14の管端14a
はフロート室12内の水面上に現われ、そこから空気が
はいり、吸水管14を通って空気は通水管4のサィフオ
ン部6の頂部に達してサィフオン作用が停止する。この
ようにして水の吸出しは停止し、堰体Xの倒伏はやむ。
洪水が去って上流側Cの水位が下がると、前述したよう
に内側袋体1内に空気を圧入し膨脹させて堰体Xをある
程度起立させる。
その後は河川Aの水位の上昇によって膨脹した内側袋体
1がフロートの役目を果し、外側袋体1には河川Aの水
が通水管4、ベンチュリ部・5、蓬通管7を通って自然
に入り堰体Xは起立して貯水することになる。本発明は
上述のように構成した堰であるので、起立時において流
下物に対する可榛性の堰体の緩衝性が良く、健体の安定
性も良い。しかも、堰体を構成する内側袋体はフロート
の役目を果すだけであるから、倒伏時における焔頂の安
定性が良く、堰体の自動鰯伏の作動が確実に行える。ま
た、従来の空気式の又は水式の堰では、可髭性の堰体を
起立させるときに、安全弁、安全装置を考慮する必要が
あり、しかも、堰体を構成する袋体を膨脹させるための
大がかりな設備を必要としたが、本発明に係る堰ではこ
のような大がかりな設備を必要としない上に操作室も小
さくてよいという利点を有し、その安全性は十分である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−実施例に係る堰の渡体が起立し、貯
水している状態を示す全体見取り図、第2図は第1図に
示す堰の回路構成を表わす断面図、第3図は開閉弁の概
略を示した正面図である。 1・・・…内側袋体、2・・・・・・外側袋体、4・・
・…通水管、5……ベンチュリ部、6……サィフオン部
、9・…・・通気管、10・・・・・・排気管、11・
・・・・・開閉弁、12…・・・フロート室、13…・
・・導水管、14・・…・吸水管、15・・・・・・上
流側最低水位、17・・・・・・上流側倒伏要求水位、
×・・・・・・櫨体、A・・・…河川、C・・…・上流
側。 才′図 才2図 3′ ) 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 河道を横断する方向に外側袋体を河床に設置し、該
    外側袋体内を上流河川側と連通すると共に下流河川側と
    はサイフオン手段を介して連通し、前記外側袋体内にか
    つ外側袋体の全長に亘つて内側袋体を収納し、該内側袋
    体にはその内部に空気を圧入するための空気圧力手段と
    、上流河川の水位によつて前記内側袋体内の空気を排出
    するための弁手段とを接続してなり、前記内側袋体内に
    空気を圧入してこれを膨脹し、該内側袋体の浮力によつ
    て前記外側袋体内に上流河川水を導入して該外側袋体を
    膨脹起立させ、上流側倒伏要求水位に達したとき、サイ
    フオン手段にサイフオン作用が働き外側袋体内の水を排
    出して倒伏させ、この倒伏作動につづいて、内側袋体内
    の空気を排出するため弁手段を開とするように設けてな
    る堰。
JP4851580A 1980-04-12 1980-04-12 Expired JPS6020526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4851580A JPS6020526B2 (ja) 1980-04-12 1980-04-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4851580A JPS6020526B2 (ja) 1980-04-12 1980-04-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55078738A Division JPS6037244B2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56146510A JPS56146510A (en) 1981-11-14
JPS6020526B2 true JPS6020526B2 (ja) 1985-05-22

Family

ID=12805497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4851580A Expired JPS6020526B2 (ja) 1980-04-12 1980-04-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020526B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114879B2 (en) 2001-07-09 2006-10-03 Henry K. Obermeyer Water control gate and actuator therefore
JP4322697B2 (ja) * 2004-02-13 2009-09-02 功一 高野 浸水防止装置
CN109853454B (zh) * 2018-12-25 2024-03-19 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 虹吸式河口地下水库换水装置及运行方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56146510A (en) 1981-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514977A (en) Water lift system
US3813704A (en) Floatable safety cover for swimming pools
US4330224A (en) Collapsible rubber dam installation
US3801994A (en) Pool cover and elevating apparatus therefore
JPS6020526B2 (ja)
US3509724A (en) Gate valve means for controlling the flow of water over a weir,dam wall or the like
US20240077144A1 (en) Improvements relating to siphon systems and vacuum pumps
JPS5948244B2 (ja) 多連式可撓性膜製起伏堰
JP4068586B2 (ja) 曝気槽における散気体の昇降装置
JPS6037244B2 (ja)
US4254934A (en) Hydraulic syphon with pneumatic reflux
US4352639A (en) Pneumatic pump
GB1602335A (en) Inflatable dams
CN218028110U (zh) 一种自动排水控制装置及排水系统
JPS627691Y2 (ja)
US4651767A (en) Conveyor dewatering system
JPS602270Y2 (ja) 可撓性膜製可動堰
RU2723186C1 (ru) Осушительная система
CN115045371B (zh) 一种负压式吸气节水智能坐便器
JP3170725B2 (ja) 浮遊防止装置付袋状起伏堰
JPH0340165B2 (ja)
JPH0375686B2 (ja)
JPH0477081B2 (ja)
JPH0639771B2 (ja) 取入水門の自動降下装置
RU1784711C (ru) Сифонный водосброс гидротехнического сооружени