JPS60204633A - 絞りガラス球の製造方法 - Google Patents

絞りガラス球の製造方法

Info

Publication number
JPS60204633A
JPS60204633A JP5974684A JP5974684A JPS60204633A JP S60204633 A JPS60204633 A JP S60204633A JP 5974684 A JP5974684 A JP 5974684A JP 5974684 A JP5974684 A JP 5974684A JP S60204633 A JPS60204633 A JP S60204633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass tube
drawn
glass
round bar
glass bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5974684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138056B2 (ja
Inventor
Masaichi Takeda
武田 政一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP5974684A priority Critical patent/JPS60204633A/ja
Publication of JPS60204633A publication Critical patent/JPS60204633A/ja
Publication of JPH0138056B2 publication Critical patent/JPH0138056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/11Reshaping by drawing without blowing, in combination with separating, e.g. for making ampoules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/047Re-forming tubes or rods by drawing
    • C03B23/0473Re-forming tubes or rods by drawing for forming constrictions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、Ct空?b、球、ガス入り電球などに用いる
絞りガラス球の製造方法に関するものである。
(従来技術) 絞りガラス球は、第1図(A)に示すように一端IAを
半球状にしたガラス管10所定部分を加熱軟化させて絞
り、この絞り部分IBで切断して第1図(B)の形状と
している。
絞り部分IBを形成するには、捷ず第2図(A) K示
すように一対の円板11 、11’のV溝11A、II
A’にガラス管1を支持するとともに、ゴムローラ12
 、12’で押え、モータ13及び歯車14 、15に
より円板11゜11′を回転させてガラス管1を回転さ
せながらパー1に偏心ローラ17を当接させて絞り部分
IBを形成する。
しかし、このような方法では、偏心ローラ17が当接す
ることにより、曲がりや肉厚の片寄りが生じたり、内径
のバラツキが大きくなるといった問題点がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、肉厚、絞り寸法及び内外径のバラツキ
が少ない絞りガラス球を得ることができる絞りガラス球
の製造方法を提供することにある。
(発明の概要) 本発明は、ガラスとはなじみにくい材質の丸棒を前の工
程で一端の閉市加工を行ったガラス管r挿入して垂直に
立て、ガラス管の所定部分を加熱1−で位置させ、丸棒
寸だはガラス管の自重シこよるF降で丸棒外径と等しい
内径となる絞り部分を形成することを特徴とするもので
ある。
(実施例) 第3図〜第5図(A)〜(F)は本発明の一実施例を示
すもので、12ヘツドインデツクステーブルにガラス管
供給A1、全長決めA2、回転パーすA3.4段階のア
ニールA4、絞りガラス球取出しA5の各工程を設定し
ている。
インデックステーブルは、ターンテーブル21の周縁り
ζ取イ」台22を固定し、これにスライドベアリング2
3を介して垂直方向に移動自在に炭素系段イ」き丸棒2
・1を支持するとともK、ガラス管25を抑圧支持する
スライドブロック2G及び押えスプリング27をヘッド
281/C設け、これにヘッド開閉ベアリング20を配
設置−た構成としている。ガラス管25は前記丸棒2・
1と同+ii+l+状に位置するように支持する。丸棒
21I i、jガラスとd、なじみにくいセ質である炭
素系を用い、Jfガラス管5に挿入する部分の外径は、
ガラス管25の内径より小さく、挿入時にガラス管25
の内面との間に空隙が生じるようになっている。
絞りガラス球の形成に際しては、第5図(A)のように
前の工程で一端に閉止加工を行ったガラス管25を供給
台30によりヘッド公に下方からその内部に丸棒24が
挿入されるように供給する。
次に、第51ヌ1(B)のように全長決めA2の位置で
位置決め材31によりガラス管部及び丸棒24を押上げ
、所定位置でスライドブロック26及びスプリング27
によりガラス管25を支持する。
この後、第5図(0)のように回転バーナA3の位置で
回転バーナ32によりガラス管25の所定位置を加熱す
る。バーナ:32はLPガスと空気と酸素を供給し、燃
焼させる。
この加熱により加熱された部分が溶融して軟化状態とな
り、丸棒2・1が寸法石だけ自重により下降するのに伴
って引き伸ばさり、、第5図(J))のように丸棒24
に沿って絞り部分25Bが形成される。
この後、絞り部分25Bをアニールし、ヘッドを開いて
第5図(K)のようにガラス管25を取出す。そして、
絞り部分′25Bで切断すると、第1図(B)のような
形状の絞りガラス球となる。
第6図〜第8図(A)〜(D)は本発明の池の実施例を
示すもので、12ヘツドインデツクステーブルにガラス
管供給B1、回転バーナB2.4段階のアニールB1、
絞りガラス球取出しB4の各工程を設定している。
インデックステーブルは、ターンテーブル410周縁に
上端が開1」する円]笥形のヘッド42を固定し、その
中心軸部に炭素系丸棒・1:つを固定した構成としてい
る。丸棒13はガラス管44を被せるように取付けるだ
めのものであり、その外径はノfラス管、14の内径よ
り火とし、長さはガラス管・Hの下端とヘッド・12の
1戊部内1lIiとの間の寸法L2が所要の肉厚絞りマ
1法どなる」:うに定める。
絞りガラス球を形成するには、前の工程で一端の閉止加
工を行ったガラス管旧を第8図(A)のようV(二]二
カから丸(全1:つに取イテ]け、回転パーす□I5に
よってガラス管1・1の所定部分を加熱する(第8図(
B))。
この加熱により位置した部分がガラス管旧が自重により
74゛法t2だけ下降するのに伴って引き伸ばされ、丸
棒43に沿って絞り部分44Bが形成される(第8図(
C))。この後、絞り部分314Bをアニールし、第8
図(D)のようにガラス管・44をチャックによりつか
んで取出す。
なお、各実施例共、丸棒に少々テーパを付げれげ、ガラ
ス管の取出しが容易となる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、ガラスとはなじみにくい
材質の丸棒を垂直に立て、これに前の工程で一端の閉(
E加工を行ったガラス管を取(−jけ、所定位置を加熱
して帖化させ、丸棒捷たはガラス管の自重による下降で
絞り部分を形成するので、肉厚、絞り寸法及び内外径の
バラツキが少ない絞りガラス球を得ることができる。し
かも、ベース・ソケットに合わせてガラス球部を変える
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(A) (B)は絞りガラス球の構造を示す断面
図、第2図(A)(B) id従来の製造方法をQ52
明する工程説明図、第3図は本発明方法の一実施例を示
す二[程装置説明図、第・1図はインデックステーブル
のヘッド部の、構成図、第5図(A)〜(E)は]二程
説明図、第6図は他の実施例を示す工程配置i!’を説
明図、第7図はインデックステーブルのヘッド部の構成
図、第8図(A)〜(D)は工程説明図である。 21及び41 −ターンテーブル、 22・・取付台、 2:3 ・・ スライドベアリング、 24 ・・・炭素系段伺き丸棒 25及び・14・・・・ガラス管 25B及び474B 絞り部分、 2G・ ・・・スライドブロック、 27・・・・押えスプリング、蕗・・ヘッド、;30 
供給台、 31・・・・位置決め材、;32及び15 
・回転バーナ。 特許出頓人 スタンレー電気株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラスとはなじみにくい材質の丸棒を前の工程で一端の
    閉1」二加工を行ったifガラス管挿入して垂直に立て
    、ガラス管の所定部分を加熱して軟化さぜ、丸棒斗たは
    ガラス管の自重による下降で丸棒外径と等しい内径とな
    る絞り部分を形成することを特徴とする絞りガラス球の
    製造方法。
JP5974684A 1984-03-28 1984-03-28 絞りガラス球の製造方法 Granted JPS60204633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5974684A JPS60204633A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 絞りガラス球の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5974684A JPS60204633A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 絞りガラス球の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60204633A true JPS60204633A (ja) 1985-10-16
JPH0138056B2 JPH0138056B2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=13122106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5974684A Granted JPS60204633A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 絞りガラス球の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204633A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138056B2 (ja) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6086753A (ja) 電球装置
US1914205A (en) Machine and method of shaping silica and the like
US5984749A (en) Method of sealing a lamp
JPS60204633A (ja) 絞りガラス球の製造方法
US4869744A (en) Method of manufacturing an electric lamp, and device for performing such a method
US5766295A (en) Method of manufacturing a spiral fluorescent tube
JPH0417908B2 (ja)
EP0205727A3 (en) Method of manufacturing miniature tipless halogen lamp and apparatus for carrying out the same
US2709872A (en) Manufacture of cup type glass-to-metal seals
US3036405A (en) Cane cutting apparatus
US3129085A (en) Method for forming spiral lamp tubes
JPH0138054B2 (ja)
US2053318A (en) Electrode construction for discharge lamps
US1788957A (en) Method and apparatus for making incandescent lamps and similar articles
US5378183A (en) Method of manufacturing electrodes
JPS5847637Y2 (ja) 管球製造装置
JPH06144841A (ja) 多孔質ガラス母材用ガラスロッド
US1958859A (en) Method of manufacturing glass reflectors
GB405525A (en) Improvements in or relating to methods of reclaiming the bulbs of burned-out electric lamps
JPH0547338B2 (ja)
JP3565795B2 (ja) 管球用フレアの製造方法及び製造装置
JPS6477867A (en) Manufacture of glass luminous tube
JPS6273523A (ja) 蛍光ランプ製造装置
JPS60147636U (ja) 光フアイバ母材製造用加熱炉
JPS6282927A (ja) 真空二重びん用の外びん製造方法とその装置