JPS6020396A - 信号入力回路 - Google Patents

信号入力回路

Info

Publication number
JPS6020396A
JPS6020396A JP58127714A JP12771483A JPS6020396A JP S6020396 A JPS6020396 A JP S6020396A JP 58127714 A JP58127714 A JP 58127714A JP 12771483 A JP12771483 A JP 12771483A JP S6020396 A JPS6020396 A JP S6020396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
circuit
signal
voltage
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58127714A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuratoki Ooishi
貫時 大石
Tetsuya Kitame
北目 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58127714A priority Critical patent/JPS6020396A/ja
Publication of JPS6020396A publication Critical patent/JPS6020396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40615Internal triggering or timing of refresh, e.g. hidden refresh, self refresh, pseudo-SRAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、信号入力技術さらには集積回路のテストに適
用して特に有効な技術に関するもので、たとえば、内部
にり7レツシ一回路を内蔵する半導体、集積回路ターイ
ナミックメモリ装置のテスティ〔背景技術〕 本発明者は、メモリ技術、特に、MO8型ダイナミック
RAMについて以下に述べるような技術を開発した。
第1図は、本発明者が開発したダイナミックRAMのビ
ン配置を示すものである。この10(インティグレイテ
ッド・サーキット)は、内部は一般のダイナミックRA
Mと同一のメモリセルによって構成されているが、外部
的にはスタテ・ツクRAMと同様の動作をするように構
成されている。
以下、疑似SRAMと略称。
しかしながら、このような構成の装置は、以下にあげる
ような問題点があることが明らかとなった。すなわち、
メモリのテスト等において、しばしばリフレッシュ・カ
ウンタをリセットする必要が発生する。ところが、第1
図に示すリフレッシュ・ピンRFSHに0”信号を入力
しても、単にカウンタのアドレスを1つ進めるだけであ
る。
外部からリフレッシュ・カウンタを強制的にリセットす
るには、電源を切る以外にはないのである。
電源を切るとメモリ全体がリセットはれたことになり、
メモリテストにおいては、テスト時間の増加、テスト条
件の自由度の著しい低下をまねく。
また、チップ非選択状態で外部からのデータな会き込む
こともメモリのりフレッシー・テストで必要となる。し
かし、第1図のようなメモリICテハ、チップ非選択時
、チツプセレク)O8はff I I+であり、啓き込
みを行なうことができない。
このように、疑似SRAMICおいては、テストその他
の問題から、リフレッシュ・レジスタのリセット及びチ
ップ非選択時の外部からの書込機能が必要であることが
本発明者によって初めて明らかにされた。
〔発明の目的〕
本発明の1つの目的は、3値以上の離散値情報を入力で
きる情報入力回路を提供することにある。
本発明の1つの目的は、1つの端子から多種類の情報入
力が可能な入力回路を提供することにある。
本発明の1つの目的は、多数の外部端子を有する素子の
外部端子数を低減することにある。
本発明の1つの目的は、外部ピンの少なy 、 tf、
積回路装置(以後ICと略称)を提供することにある。
本発明、01つの目的は、疑似sRAM(スタテック型
ランダム・アクセス・メモリ)すなわち、内部はDRA
M(ダイナミック型ランダム・アクセス・メモリ)で−
使用のしかたはSRAMとを1ぼ同一のDRAMIC適
合した信号入力回路を提供することにある。
本発明の1つの目的は、チップ非選択状態=+7フレツ
シユ・カウンタをリセットできるメモリ装置を提供する
ことにある。
本発明の1つの目的は、チップ非選択状態で書き込みの
行なえるメモリ装量を提供することにある。
本発明の1つの目的は、不所望な貫通電流のない入出力
回路を提供することにある。
本発明の1つの目的は、高電圧入力を判定する回路を提
供することにある。
本発明の1つの目的は、高電圧入力を正確に判定する回
路を提供することにある。
本発明の1つの目的は、プロセス・パラメータへの依存
性の小さい電圧判定回路を提供することにある。
本発明の1つの目的は、電源電圧が降下しても、リーク
電流の生じない電圧判定回路を提供することにある。
本発明の1つの目的は、判定レベルを簡単に変更できる
電圧判定回路を提供することにある。
本発明の1つの目的は、半導体集積回路に適合したテス
ティング技術を提供することにある。
本発明の1つの目的は、疑似SRAMのリフレッシュ機
能のテストに有効なテスティング技術を提供することに
ある。
本発明の1つの目的は、疑似SRAMのテスト時間を短
縮することにある。
本発明の1つの目的は、疑似SRAMの特性テストの自
由度を増加させることにある。
本発明の1つの目的は、疑似SRAMのテスト条件をよ
り現実の条件に近似させることができる半導体集積回路
装置を提供することにある。
本発明の1つの目的は、1つのピンを多目的に使用でき
る集積回路装置を提供することにある。
本発明の1つの目的は、集積回路に対応する神々の情報
を他の目的で設けられたピンから読み出すことのできる
集積回路装置を提供することにある。
本発明の1つの目的は、大容量メモリ装置に適合した入
出力回路技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、疑似SRAMにおいて、他の目的で設けられ
た外部端子とGnd電極間にダイオード接続したMO8
’FETを複数個縦続接続することによって、通常より
も高い電圧入力を判定するようにし、その検出出力によ
り、リフレッシュ・カウンタなリセットするようにし、
リフレッシ−機能テストを容易にしたものである。
〔実施例−1〕 第2図は本発明の第1の実施例の疑似SRAMの概要を
示すものである。
同図において、点線で囲まれた各回路ブロックは、公知
の0MO8半導体集積回路の製造技術によって、シリコ
ンのような1個の半導体基板上において形成され、例え
ば、端子り。−D2. A。
■8sは、その外部端子とされ、端子vcct ■ss
に図示しない適当な外部電源装置から給電が行なわれる
回路記号M−ARYで示されているのは、メモリアレイ
であり、公知の1MO8型メモリセルがマトリックス状
に配置されている。この実施例では、特に制限されない
が、上記メモリセルは一対の平行に配置された相補デー
タ線り、 Dに、その入出力ノードが結合された2交点
方式で配置される。
回路記号PCIで示されているのは、データ線プリチャ
ージ回路で・あり、プリチャージパルスφpc 1を受
けて、2変点方式の対とされる相補データ線り、 Dを
短絡するMOSFETにより構成される。プリチャージ
回路POIが動作される以前において、相補データ線り
、Dの一方は、次に説明するセンスアンプSAが動作き
れたことによっ℃はぼ電源電圧vccに等しいようなノ
・イレベルにされ、他方はほぼOポルトのようなロウレ
ベルにされている。相補データ線り、 Dの電圧は、こ
れら相補データ線に存在する浮遊容量や寄生容量のよう
な容量によって保持され又いる。プリチャージ回路PO
Iが動作されると相補データ線の一方から他方への電荷
分散が生ずる。その結果、一対の相補データ線はVcc
/2のレベルにされる。
すなわち、相補データ線は■cc/2のレベルにプリチ
ャージされる。
センスアンプSAは、特に制限されないが、電源電圧■
。、と回路の接地電位V8.にそれぞれパワースイッチ
MO8FETが設けられた0M08(相補型MO8)ラ
ッチ回路から構成され、その一対の入出力ノードは、上
記相補データ線り、 Dに結合されている。センスアン
プに結合された上記パワースイッチMO8FETは、そ
のスイッチ状態がタイミングパルスφ、aによって制御
される。
パワースイッチMO3FETは、タイミングパルスφ、
aによってプリチャージ直前にオフされる。
このため、プリチャージ直前の相補データ線り。
持する。上記プリチャージMO8FETがオン状態にさ
れるとそれに応じて相補データ線り、 DはVcc/2
にプリチャージされる。
回路記号a−SWで示されているのは、カラム選択信号
によってその動作が制御されるカラムスイッチであり、
カラム選択信号に従って選択されるべき相補データ線を
共通相補データ線に結合させる。
回路記号R−ADBで示されているのは、ロウアドレス
バッファであり、外部端子A。−A、を介して外部アド
レス信号を受けることによって内部相補アドレス信号a
。、a0〜alIt a8を形成する。
回路記号0−ADBで示されているのは、カラムアドレ
スバッファであり、外部端子A。〜A44を介して外部
アドレス信号を受けることによって内部相補アドレス信
号a9.a9〜aI4.aI4を形成する。
回路記号R−DORで示されているのは、ロウアドレス
デコーダであり、後述するマルチプレクサMPXを介し
た内部相補アドレス信号aO+a(1〜88m amを
受けて、M−ARYVc供給すべきワード線選択信号を
形成する。このワード線選択信号は、ワード線選択タイ
ミング信号φ、に同期して、M−ARYに伝えられる。
回路記号0−DORで示されているのは、カラムアドレ
スデコーダであり、内部相補アドレス信号aG y a
9〜a14t a14を受けて、M−ARYのデータ線
選択信号を形成する。このデータ線選択信号は、データ
bJa択タイミング信号φ、に同期して、カラムスイッ
チa−SWに伝えられる。
回路記号PO2で示されているのは、共通相補データ線
のプリチャージ回路である。プリチャージ回路PO2は
、特に制限されないが、上記プリチャージ回路PCIと
同様な回路構成とされる。
すなわち、プリチャージパルスφ、。2を受けて共通相
補データ線を短絡するMOSFETにより構成されてい
る。
回路記号MAで示されているのは、メインアンプであり
、上記センスアンプと同様な回路構成とされる。メイン
アンプMAの動作を制御するためのパワースイッチMO
S F E Tは、そのスイッチ状態がタイミングパル
スφmaによって制御される。
回路記号DOBで示されているのは、データ出カハッフ
ァであり、読み出しタイミングパルスφ、7によってそ
の動作が制御され、動作状態にをれたときMAからの読
み出しデータと対応するデータを外部端子り。−D、 
VCそれぞ11送出する。
なお、書込み時には、読み出しタイミングパルスφrw
によりこのDOBは、不動作(出力ハイインピーダンス
)にされる。
回路記号DIBで示されているのは、データ人カハッフ
ァであり、書込みタイミングパルスφrwによってその
動作が制御でれ、動作されたとき外部端子り。−D’r
からの書込みデータを共通相補データ線に伝える。なお
、読み出し時には、何込みタイミングパルスφrwによ
りこのDOEは、不動作(出力ハイインピーダンス)K
される。
上記各種タイミング信号は、次の各回路ブロックにより
形成される。
回路記号REGで示されているのは、特に制限されない
が、アドレス信号a。−aa (又はT。
〜a8 )を受け、これらアドレス信号a。−asの少
なくとも1つの変化すなわちその立ち上がり又は立ち下
がりエツジを検出するトランジェント検出回路である。
回路記号OEGで示されているのは、特に制限されない
が、アドレス信号a、〜a14(又はa。
〜al+)を受けて、それらのうちの少な(とも1つの
立ち上がり又は立ち下がりエツジを検出するトランジェ
ント検出回路である。これらのトランジェント回路は、
特に制限されないが、アドレス信号aO”alit ア
ドレス信号a、〜a14と、その遅延信号とをそれぞれ
受ける複数の排他的論理和回路と、その出力信号を受け
る論理和回路とにより構成され、いずれかのアドレス信
号a。〜a、。
アドレス信号a、〜a14の変化タイミングに同期した
トランジェント検出パルスφ4.φ0をそれぞれ形成す
る。
回路記号TGで示されているのは、タイミング発生回路
である。このタイミング発生回路TGは、トランジェン
ト検出パルスφ4.φ。とともに、外部端子を介して1
メモリ制御信号としてのライトイネーブル信号WE、チ
ップ選択信号(JSを覚げることによって、上記一連の
タイミングパルスを形成する。
回路記号REFで示されているのは、リフレッシュ回路
であり、タイマ及びタイマによってその内容が更新され
るリフレッシュ・アドレス・カウンタ及び適当な論理回
路等を含んでいる。リフレッシュ・アドレス・カウンタ
の出力は、リフレ・ソシュすべきメモリのロウアドレス
を示す。リフレッシュ回路REFは、外部からのリフレ
ッシュ信号RFSHをロウレベルにすることによって起
動される。すなわち、チップ選択信号O8がハイレベル
にされ、また、リフレッシュ信号RFSHがロウレベル
にされていると、それに応じてリフレッシュ回路REF
は、このリフレッシュ回路REFから出力されるアドレ
ス信号を選択させる制御信号φRFをマルチプレクサM
PXK出力する。その結果、内蔵のリフレッシュ・アド
レス・カウンタからの内部アドレス信号がR−DORに
伝えられることになる。上記内部アドレス信号によって
一本のワード線が選択され、リフレッンユ動作(オート
リフレッシュ)が行なわれる。リフレッシュflRFs
Hがロウレベルに維持されているとこれに応じてタイマ
ーが作動され、リフレッシュアドレスカウンタは1.タ
イマーによって決定される一定時間毎に歩進される。リ
フレッシュアドレスカウンタの歩進によって連続的なリ
フレッシュ動作(セルフリフレッシュ)が行なわれる。
第3図は、本発明の第1の実施例のメモIJ I Oの
入力回路である。同図において、P、は入力端子、■、
は通常レベルの信号を入力するためのインバータ(入力
バッファ回路)、T1〜T8はNチャネル・エンハンス
メント型MO8FET、I2及び■3は特殊レベルの信
号を検出するためのインバータ(バッファ)、φ、。s
etはす7Vツシユ・カウンタ・リセット信号とされる
。IBは、通常レベルを越えるレベルの信号を検出する
入力バッファ回路である。入カバソファ回路IBは図示
のようにNチャネル・エンハンスメント型MO8FET
T、〜T、及びインバータI、及びI、から構成される
。入力バッファ回路IBの出力φrese tは前述の
リフレッシュ回路REF内のリフレッシュ・カウンタを
リセットするためのリセット信号とされる。
同図において、それぞれダイオード接線されブこMOS
FET、すなわちゲートとドレインが結合されたMOS
 F E T T、〜T、は全体として実質的に1つの
レベル変換回路を構成する。それぞれのMOSFETは
、それぞれのドレイン・ソース間に加わる電圧が、それ
ぞれのしきい値電圧y11゜を越えることによって導通
し始める。従って、インバータI、の入力ノードN、に
おける市1位は入力端子P、の電位がMO8FE’l’
T、−T、のしきい値電圧の和を越えると、それに応じ
て上昇する。入力ノードN、と回路の接地点Gndとの
間に直列接続されたMO8l’ETT?及びT、、Gt
、入力端子P、に通常レベルの入力信号が供給さitて
いるときのノードN1の電位の異常上昇を防ぐ。
すなわち、直列接続されたMO8FETT、〜T、lの
それぞれは、無視し得ないテーリング電流(リーク電流
)が生ずる。MOSFETによって構成されるインバー
タエ、は著しく高い入力インピーダンスを持つことによ
って、MO8FETT、〜T6を介して供給されるテー
リング電流を吸収できない。そのため、ノードN、にこ
のテーリング電流を吸収する回路が設けられていないと
、ノルドN1の電位は、このテーリング電RKよって入
力端子P、の電位とほぼ等しい電位になってしまう恐れ
が生ずる。この場合は、インバータI2は入力端子P1
に供給される通常レベルの入力信号に対しても応答する
ようになってしまう。ノードN1 と接地点Gndとの
間に設けられたMO3FETT、及びTsは、MO8F
ETT1〜T、を介してノードN、に供給されるテーリ
ング電流を吸収し、その結果ノードN1の電位の不所望
の上昇をおさえる。
テーリング電流は、ノードN、と接地点Gndとの間に
高抵抗ポリシリコンのような高抵抗素子を接続すること
によりて吸収することもできる。しかしながら、この実
施例では、次の理由によってMOSFETが使用される
すなわち、MOiSF’ETT、及びT8は入力端子P
1に特殊レベルの電圧が供給されたとき、MO8F’E
TT、〜T、とともに実質的に1つの電圧分割回路を構
成する。このときの電圧分割比は、直列接続されたMO
SFETによって決定されるので工0の装造条件のばら
つきや動作条件の変動にかかわらずに期待すべき値に維
持される。
また、直列接続のMO3FETT、〜T6は、そのしき
い値電圧とともに、その直列接続される数が考慮される
。これに応じて、入力端子P、に供給される通常のレベ
ル信号に対して、MO8FETT、−T、は、実質的に
テーリング電流以外の電流は流れない。その結果、無駄
な消費電力をおさえることができる。
第4図は第1図の実施例の入力回路の動作波形図である
。なお、以下の実施例においては、正論理にて説明を行
なう。第2図に従って、本実施例の動作を説明する。
入力端子P、に通常の電源電圧範囲たとえば、0〜5V
のレベルを持った入力信号が加えられると、ノードN1
は′O″となり、φ 出力はreset 何ら出力されない。すなわち、φ 出力はreset N0”のままである。入力端子P1に特殊レベルの入力
電圧たとえは、12Vが印カロされると、ノードN1は
MO8F’ETT、−T6の■th(ターンオン電圧)
6個分だけ降下して通常の論理N1°ルべ)L/になる
。よって、リセット信号φ はreset Ill I+レベルと嘔れ、これにより、リフレッシュ
・カウンタはリセットされる。
たとえば、上記端子P、をチップセレクト端子とし、第
1図においてfi’ETT、−T8の■thを約IVと
し、さらにインバータI、、1.は0M08(コンプリ
メンタリMO8)インバータカラ構成され、Vccのほ
ぼ半分の論理しきい値電圧を持っているものとする。こ
の場合は、入力電圧が約9v以上になると、インバータ
エ、及びI、が反転して、内部リセット出力φ が″′
1パしreset ベルとされる。このとき、通常出力のインバータ1、の
出力は、論理的には、′1″レベルであるから、チップ
は非選択のままである。
〔実施例−2〕 第5図は、本発明の第2の実施例のダイナミツク・メモ
リの信号入力回路の具体的回路図である。
同図において、P、は入力端子すなわち、WE端子、T
o〜T 1a ハNチャネル・エンハンスメント型MO
8FETのダイオード接続により、MO8F E T 
1個についてvth分の電圧レベルシフト回路を構成し
ている。
T1.、 T、8. T2.、 T、2はPチャネル・
エンハンスメント型MO8FETで、T、。、T、。w
i”13+T 24 ハNチャネル・エンハンスメント
型MO8FETで、これらは2つのNOR論理回路NO
R,。
NOR,を形成している。N1及びN、は図示の各ノー
ドを示す。14.I、はWE端子に供給される高電圧入
力(特殊入力)を判定するインバータ、O8はチップセ
レクト信号である。
第6図は、上記実施例のダイナミツク・メモリの入力回
路の入出力波形図である。チップ選択状態O8=″′0
”の状態では、ライトイネーブル信号WEを′0”レベ
ルとすることによって、内部呑込読出し信号φtはO8
と独立に“0”レベルにすることができる。
osfJ″−n 11!レベルにされると、すなわち、
チップ非選択状態では、WEが通常レベルのN0”レベ
ルにされても、内部8込読出し信号φtは第5図のNO
R回路の動作によりIT I IIレベルに維持される
これに対してライトイネーブル信号WEが高電位(たと
えば、12V)VC設定されると、第1図と同様に第3
図において、ノードN1は通常の論理のN1″レベルと
され、その結果ノードN2もN1”レベルとされ、内部
心込読出し選択信号φtはN0”レベル、すなわち書込
み状態とされる。
上記実施例の如<WEピンを強制書込モード設定用の特
殊入力とすることにより、たとえば、リフレッシ−機能
のテストを行なう場合など、リフレッシュモードでは通
常WEはl”入力とされているから、そのまま特殊高電
圧入力″l*”状態へ推移嘔せることかできる。すなわ
ち、N1”から”l*□の切換時に”0”状態を経過す
る必要がない上、”1*□状態に設定したとき、同時に
通常のWE大入力しては論理的にN1”が供給され又い
ることになり、他の回路に影響をおよぼさない。
また、先の例に示した如く、リフレッシュカウンタ・リ
セット入力及び上記強制書込モード設定端子をそれぞれ
O8,WEとすることにより、アドレス・ピン及びデー
タ・ピンを7リーな状態にしておくことができ、外部デ
ータにょる書込・リフレッシュ等のテストの自由匪が増
加することが期待される。
〔実施例−3〕 第7図は、本発明の第3の実施例のダイナミック・メモ
リの信号入力回路の具体的回路図である。
同図において、P、は第6図におけるR F S )i
ビンの如き入力端子、工、は通常信号入力用のバッファ
(インバータ)、T1〜T、は電圧降下用のダイオード
接続されたNチャネル・エンハンスメント型MO8FE
T、T2.は、はぼ9V以下の入力に対して、貫通電流
をカットオフする為のPチャネル・エンハンスメン)型
MO8FET、N。
は図示の各ノード、I2及びI、は高電圧入力を検出す
る為のインバータで、リフレッシュ・カウンタ・リセッ
ト信号φresetを出力する。I7及びT、は、Nチ
ャネル・エンハンスメン)型MO8FETである。
次に、第7図にもとづいて本実施例の動作を説明する。
図示の回路の電源電圧■ccは5■とされる。図示のM
OSFETは、それぞれ1■のしきい値電圧をもつ。通
常の使用時には、たとえば、入力端子には、ロウレベル
としてoV1ハイレベルとして5■の信号が印加される
。このとき、バッファ■1により、内部回路に入力信号
が出力されるが、P型MOSFETT2.は、オフ状態
のままである。これに応じてφ 出力は″′0″状es
et 態すなわち、ロウレベルのままである。
次に、入力端子P1に供給される特殊レベルの高電圧入
力は、たとえば、12Vとされる。このとき、FETT
2Mは、そのゲート電位が5Vとされているので、I2
.のソース電位が6■以上に上昇されることによってオ
ン状態とされる。言いかえるとMO8FETT2.は入
力電圧が約9v以上の時、オン状態にされる。最終的に
は、このとき、FETT、〜T3.T2.及びI7.I
8のオン抵抗の比により、ノードN3の電位は5■前後
になるように設定されている。以上により、φrese
t出力は、1”すなわち、ハイレベルとされ、リフレッ
シュ・カウンタがリセットされる。
このように、ゲートにvccを供給されたPチャネルM
O3FETT□を設けることによっ℃、電圧降下用のN
型FETT1〜T、の数を約半分に減少することができ
る。これにより、N2聾FETのvthがプロセスばら
つきにより、たとえば0.2Vシフトしたとすると、第
3図の例では、検出型。
圧は約1.2Vシフトするが、本構成では0.6Vのシ
フトですむ。よって、高電圧入力の検出精度を向上させ
ることができる。
ナ訃、第7図において、Pチャネル・エンハンスメント
型MO8FETT、、は、基体ゲートが回路の電源端子
■ccの電位(5v)にされる通常のPチャネル・エン
ハンスメント型MO8FETと異なり、その基体ゲート
が図示のような接続によりてそのソースと同電位にされ
る。これによって不所望な電流がMO3FETT2.の
ソース・基体ゲート間に流れるようになることが防止さ
れる。
すなわち、MO8FETT25の基体ゲートを電源端子
vccの電位に維持しておく場合には、端子P1に高電
圧が印加されると、MO8FETT、、のソースの電位
がその基体ゲートの電位よりも上昇することになり、ソ
ース・基体ゲート間の接合に順方向電流が流れるように
なってしまう。図示の構成に従うと、MO3FETT2
.のソース・基体ゲート間にバイアス電−圧が印加され
ないので、上記のような不所望な電流は生じない。
〔実施例−4〕 第8図は、本発明の第4の実施例のダイナミック・メモ
リの信号入力回路の具体的回路図である、同図に訃いて
、P、は第6図におけるRFSHビンの如き入力端子、
I8は通常信号入力用のバッファ(インバータ)、T1
〜T3は電圧降下用のタイオード接続されたNチャネル
・エンハンスメ7 ) BIM OS F E T、 
Tts ハPチャネル・エンハンスメント型MO8FE
T、N3〜N、は図示の各ノード、I!及びI、は高電
圧入力(特殊入力)を検出する為のインバータで、ノー
ドN4にリフレッシュ・カウンタ・リセット信号φre
se tを出力する。I3.〜T4はvth分の電圧降
下によりVcoの不所望の降下を検出する■。、レベル
検出回路を構成するNチャネル・エンハンスメント型M
O8FET、T、6はvccの不所望な降下により惹起
される不所望の貫通電流を防止する為のNチャネル・エ
ンハンスメント型MO8FETである。
MO3FETT7.の基体ゲートは、第7図のI25と
同様にその基体ゲートがそのソースと同電位にされる。
次に実施例の回路の動作を説明する。第1に、入力端子
P、に高電圧入力12Vが供給された場合及びvccが
正常値5■の場合について説明する。
今、Nチャネル間O8FETのvthを約1■とすると
、■cc検出用MO8FETT、、は、そのソ−スの電
位が高電圧入力に応じて約9■となるのでオン状態にさ
れる。MO8FETT2.が導通するまではノードN、
は、はぼ9■でハイレベルとなる。これに応じてインバ
ータI、及びI、によリノードN4は約5■とされる。
すなわち、φ、。set信号が出力される。一方、ノー
ドN、はMO3FETT、、〜T2.にょるレベ/L−
シフトによって約2■にされNチャネルFETT2.は
オン状態とされる。このときT、−T3及びT2.、 
T2.のオン抵抗の比により、ノードN、は、はぼ5■
にされる。
この場合、入力端子P、の電位が、PチャネルFETの
vtllを約1■とすルト、9v以下テハT2I+はオ
ンとならない。従って入力電圧が正常値のハイレベル5
■より若干高いレベルにされてもφreset出力が出
されることはない。
次に入力電圧が信号のハイレベル5vであり、vcCが
1′v以下のような低い値になった場合及びvocカ供
給されない場合、言いかえると■coがインバータI、
〜工、の動作下限電圧以下の値になった場合の回路の動
作は次のようになる。
すなわち、PチャネルFETT、、は、そのソース電位
が約2Vになるのでオン状態とちれる。
ところが、インバータエ、及びI、はVccが低すぎる
為、正常に動作せず、NチャネルF E ’II’Ta
11はオフ状態のままである。その結果、端子P1から
Gndへの貫通電流は流れない。
このような構成とすることにより、vcc電圧が低下し
ても、実施例−3の如く貫通電流が流れることがな(、
低消費電力の信号入力回路を提供することができる。
〔効果〕
2種類の2値データを単一の端子から入力する場合、た
とえば、一方の論理入力が“1”レベルの時にそれより
も高い電圧、すなわち、記号的に1*”レベルを印加す
ることによって、一方の入力を実効論理レベルとしては
、If 1 ++にだもちつつ、他方の入力には実効的
に”1”を入力することによって、1つの端子から、3
値以上のまたは、複数の2値データの入力を行なうこと
ができる。
上記の如き構成を集積回路装置に適用することによって
、入出力ビンの低減が可能となる。
通常時の入力電圧をたとえば0〜6vとしたとき、9■
以上の入力があった場合、0〜6vの通常入力範囲で、
反転する入力回路とは別に動作する高電圧検出回路を設
けることにより、外部ピン数の少ない集積回路を提供す
ることができる。
上記構成を、疑似SRAMに適した検査技術を提供する
ことができる。
疑似SRAMのたとえば、チップセレクト端子に上記入
力回路を適用することにより、外部からリフレッシュ・
カウンタなリセットすることができる。
上記のりフレッシュ・カウンタ・リセット機能をもつメ
モリ装置では、メモリ機能のテスト時に外部よりリフレ
ッシュ・カウンタを自在にリセットすることができ、た
とえば、リフレッシュ・カウンタのアドレスに従って、
外部の所望のデータを順次呑込むなどのテストが容易に
行なえる。
疑似SRAMのたとえばWE端子を内部呑込み端子IW
Eとすることにより、上記特殊入力回路を適用して、チ
ップ非選択状態に外部からの書込みを可能とさせること
ができる。たとえば、本発明者は、本願発明に先立ち、
かかるタイプのダイナミックRAMのりフレッシュ機能
のテスト方法として次のような技術を考えた。すなわち
、あるアドレスに所望のデータを書き込んでおき、リフ
レッシュなしで、約20m5ec後にメモリ内容の反転
すなわちフヱイル(Fail)を確認する。次に、先と
同じアドレスに同一データを書込みリフレッシュを行な
いメモリ内容が消失しないことを確認するというもので
ある。しかしながら、このようなポーズテストは、20
m5ec単位の時間を必要とする為、くりかえし書込ポ
ーズを行なうと非常に時間がかかるという問題があった
上記構成により、チップ非選択時に書込可能としたメモ
リ装置では、リフレッシュモードで書き込みを行ないつ
つ、リフレッシュを行なわせることによって、テスト時
間を著しく低減することができる。
また、上記の如きメモリ装置に2いて、上記すフレッシ
ュ・カウンタのリセット機能及びチップ非選択時の外部
書込機能をもたせることによって、メモリ装置の特性テ
ストの自由度を大幅に増加させることができる。
また、同様の機能をもたせたメモリ装置によれば、電源
をオン、オフさせて、リフレッシュ・カウンタなリセッ
トする公費かないため、電蒜オン・オンによる影響を受
けずに、特性テストを行なうことができるので、メモリ
装置のテスト条件をより現実の条件に近づけることがで
きる。
入力端子と基準電位点との間に、ダイオード接続したM
OSFETを縦続接続することによって、高電圧入力を
正確に判定する回路を提供することができる。
上記構成において、高電圧判定回路と入力端子間に反対
導電型のMOSFETのソース・ドレイン通路を縦続接
続し、そのゲートにVccすなわち、電源電圧を印〃a
することによって、高電圧の判定が、■CCを基準とし
て行なわれる為、電圧降下用のダイオード接続のMOS
FETの数が少なく又すみ、プロセスパラメータのばら
つきに対する依存性を小さくおさえることができる。
また、ゲートにvccを印加する構成において、ゲート
へ印加する電圧を変更することによって、簡単に高電圧
判定レベルを変化させることかできる。
上記反対導電型のMOSFETのゲート電極にVccを
印加する構成において、vccレベル判定回路を付加す
ることによりて、vccレベル降下時の不所望な貫通電
流の発生を防止することができる。
以上本発明者によっ℃なでれた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、電圧降下用
のダイオード接続のMOSFETは、他の電圧降下手段
に置き換えることができる。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となったイ゛U用分野である疑似SRAMに
適用した場合について説明したが、それに限定されるも
のではなく、たとえば、オートリフレッシュ、セルフリ
フレッシュ等ノ機能ヲ有するダイナミック型のメモリ装
置へも適用できる。
本発明は、少な(とも1つの端子から1ビット以上の情
報を入力する回路に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメモリ回路のビン配置図、第2図は本
発明のメモリ回路の構成図、第3図は本発明の第1の実
施例の信号入力回路の回路図、 第4図は第1の実施例に対応する波形図、第5図は本発
明の第2の実施例の信号入力回路の回路図、 第6図は第2の実施例に対応する波形図、第7図は本発
明の第3の実施例の信号入力回路の回路図、 第8図は本発明の第4の実施例の信号入力回路の回路図
。 〔記号の説明〕 φreset・・・リフレッシュ・カウンタ・リセット
信号、φ冊・・・内部書込信号、N1〜N、・・・図示
の各ノード、O8・・・チップ・セレクト信号、RFS
)1・・・リフレッシュ信号、WE・・・ライト・イネ
ーブル信号、D0〜D、・・・データ信号(端子)、A
O〜A1.・・・アドレス信号(端子)、REF・・・
リフレッシュ回路。 第 3 図 し 第 4 図 550− 第 5 図 第 7 図 第 8 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の入力端子と第1及び第2の出力端子と上記第
    1の入力端子の入力信号を受けて、上記第2の出力端子
    に信号を出力する第1の電圧検出回路よりなり、上記第
    1の入力端子には第1の入力信号範囲とその外にある第
    2の入力信号範囲を有する信号が供給され、上記第1の
    入力端子により3値以上のデジタル信号を入力しつる信
    号入力回路。 2、上記第2の出力端子の信号によりメモリ回路のリフ
    レッシュカウンタなリセットするようにした上記特許請
    求の範囲第1項に記載の信号入力回路。 3、上記第2の出力端子の信号によりメモリ回路の内部
    状態を唇込可能に設定するようにした上記特許請求の範
    囲第1項に記載の信号入力回路。
JP58127714A 1983-07-15 1983-07-15 信号入力回路 Pending JPS6020396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127714A JPS6020396A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 信号入力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127714A JPS6020396A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 信号入力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020396A true JPS6020396A (ja) 1985-02-01

Family

ID=14966886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127714A Pending JPS6020396A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 信号入力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020396A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055593A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Nec Corp 擬似スタティックメモリ
JPS61265796A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置
EP0239916A2 (en) * 1986-03-24 1987-10-07 Nec Corporation Semiconductor memory device having a test mode and a standard mode of operation
JPS63104300A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Fujitsu Ltd 電圧判定回路
JPH02101694A (ja) * 1988-10-07 1990-04-13 Hitachi Ltd 半導体記憶装置と半導体記憶装置の動作方法
JPH05205469A (ja) * 1991-08-19 1993-08-13 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置の内部電源電圧発生回路
JPH0757472A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp 半導体集積回路装置
US6801468B1 (en) 2002-06-28 2004-10-05 Hynix Semiconductor Inc. Pseudo static RAM capable of performing page write mode

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055593A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Nec Corp 擬似スタティックメモリ
JPH0311034B2 (ja) * 1983-09-06 1991-02-15 Nippon Electric Co
JPS61265796A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置
EP0239916A2 (en) * 1986-03-24 1987-10-07 Nec Corporation Semiconductor memory device having a test mode and a standard mode of operation
JPS63104300A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Fujitsu Ltd 電圧判定回路
JPH0559520B2 (ja) * 1986-10-21 1993-08-31 Fujitsu Ltd
JPH02101694A (ja) * 1988-10-07 1990-04-13 Hitachi Ltd 半導体記憶装置と半導体記憶装置の動作方法
JPH05205469A (ja) * 1991-08-19 1993-08-13 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置の内部電源電圧発生回路
JPH0757472A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp 半導体集積回路装置
US6801468B1 (en) 2002-06-28 2004-10-05 Hynix Semiconductor Inc. Pseudo static RAM capable of performing page write mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8363453B2 (en) Static random access memory (SRAM) write assist circuit with leakage suppression and level control
JP3769048B2 (ja) 集積回路用パワーオン回路
US9997236B1 (en) Read assist circuit with process, voltage and temperature tracking for a static random access memory (SRAM)
JPH0241113B2 (ja)
KR100574181B1 (ko) 고속기입회복을갖춘메모리장치및그에관련된기입회복방법
US5966319A (en) Static memory device allowing correct data reading
US7697320B2 (en) Semiconductor memory device
US4031415A (en) Address buffer circuit for semiconductor memory
US5963490A (en) Static semiconductor memory device having a variable power supply voltage applied to a memory cell depending on the state in use and method of testing the same
US4564925A (en) Semiconductor memory
US5576641A (en) Output buffer
JPH09120675A (ja) 半導体集積回路
JPS6020396A (ja) 信号入力回路
KR930001652B1 (ko) 반도체 기억장치
US6704238B2 (en) Semiconductor memory device including data bus pairs respectively dedicated to data writing and data reading
US9013914B2 (en) Semiconductor memory device and method for controlling semiconductor memory device
EP0845784B1 (en) Method and corresponding circuit for generating a syncronization ATD signal
JPH0883491A (ja) データ読出回路
US6316812B1 (en) Static semiconductor memory device with expanded operating voltage range
US5901098A (en) Ground noise isolation circuit for semiconductor memory device and method thereof
JPH0817034B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0883489A (ja) メモリ・アレイ集積回路
JPH06349276A (ja) 半導体記憶装置
JPH06132747A (ja) 半導体装置
JPH056686A (ja) 読み出し専用記憶装置