JPS60202615A - 静電粉体塗装法による平角絶縁電線の製造方法 - Google Patents

静電粉体塗装法による平角絶縁電線の製造方法

Info

Publication number
JPS60202615A
JPS60202615A JP5860184A JP5860184A JPS60202615A JP S60202615 A JPS60202615 A JP S60202615A JP 5860184 A JP5860184 A JP 5860184A JP 5860184 A JP5860184 A JP 5860184A JP S60202615 A JPS60202615 A JP S60202615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin powder
synthetic resin
insulated wire
coating
electrostatic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5860184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578125B2 (ja
Inventor
辰美 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP5860184A priority Critical patent/JPS60202615A/ja
Publication of JPS60202615A publication Critical patent/JPS60202615A/ja
Publication of JPH0578125B2 publication Critical patent/JPH0578125B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技鞘分野」 本発明は静電粉体塗装法による平角絶縁電線の製造方法
に関する。
[発明の技術的背景とその問題点コ 近年、粉体塗装法による絶縁電線の製造方法が、無公害
、省資源、省エネルギーの観点から注目されてきCおり
、この中でも塗着効率が高い方法としで、静電流動浸漬
法が絶縁電線製造の分野C特に脚光をあびつつある。
この方法は、例えば下方に配置した多孔板を通った乾燥
空気により帯電した合成樹脂粉体を流動化させて流動層
を形成し、金属導体をこの流動層上部の合成樹脂粉体を
充満さけたコーティングゾーンを通して表面に静電気的
に合成樹脂粉体をイ」着させた後、付着した合成樹脂粉
体を加熱融看および硬化させ゛C被膜を形成させる方法
であり、通常金属導体をコーティングゾーン内の水平方
向に通す方式がとられCいる。
このような方法においては、導体上に形成される被膜厚
さは合成樹脂粉体への帯電電圧と粉体を流動化させる1
cめに送り込まれる空気量およびイ」着量調整板等によ
っ−C制御されるが、安定した被膜厚さを長時間にわた
って得ることができず、平角導体の場合には角部と平面
部の腸液膜厚さを均一化することが困!li′cあった
[発明の目的コ 本発明はこのような問題を解決Jるためになされたもの
で、全周にわたって均一な厚さの被膜が形成された電気
特性、特に絶縁破壊電圧の高い絶縁電線を製造する方法
を提供することを目的とする。
[発明の概要] Jなわち本発明の静電粉体塗装法による平角絶縁電線の
製造方法は、導体を、帯電した合成樹脂粉体を充満させ
た塗装室内に水平方向に通過させCその表面に前記合成
樹脂粉体を付着させる工程と、次いで加熱器により前記
導体上に付着した合成樹脂粉体を150℃以下の温度C
溶融させた後、直ちにダイスに通過uしめる工程と、さ
らに加熱炉内に通過せしめ°にれを硬化させる工程とか
ら成ることを特徴としCいる。
本発明におりる加熱器としては、高周波誘導加熱器が適
しており、ここでの加熱は溶融した合成樹脂の粘度の上
昇が無祝し得る150℃以下とする必要がある。溶融温
度は低い方がさらに好ましく、100℃以下とすればよ
り好ましい結果を得ることができる。
また、合成樹脂粉体の溶融後、加熱器を通過した直後に
ダイスに通過せしめるのは、ダイスが加熱炉側に配置さ
れた場合、溶融した合成樹脂の温度が上昇し制御し難く
なるためである。
[発明の実施例] 第1図は本発明の方法に使用される装置を概略的に示し
た図であり、線材供給装置1から送り出された平角銅線
2は塗装室3内でその表面に帯電した合成樹脂粉体が付
着され、次いで高周波誘導加熱器4中で合成樹脂粉体が
溶融せしめられた後、この高周波11J加熱器に接しC
配置されたダイス5によっ−C直ちに絞られる。さらに
加熱炉6への通過によって溶融した合成樹脂が硬化せし
められ、冷却器7中で冷却された後、巻取装置8で巻取
られる。
以下、上記の装置を用いた本発明の実施例について記載
する。
実施例 回向に示1ように、−65kVの帯電電圧で帯電された
スコッチキャスト(米国スリーエム社製土ボキシ系樹脂
粉体の商品名)を、長さ70anの塗装室3内ぐ多孔板
を300ぶ7分の流量ぐ通った乾燥空気により流動化さ
せ、塗装室下部に流動層を形成させた。
この流動層から約10CIIl上方を2.OX5.0鰭
の平角銅線2を水平方向に3.On+/分の速度で通過
させC表面に帯電したスコッチキャスhを付着させた。
次いでスコッチキャストがイリ着された平角銅線2を高
周波誘導加熱器4に通過せしめて150℃以下に加熱し
た後ダイス5で絞り、ざらに炉温400〜450℃、炉
長3.5mの加熱炉6を通過させて、1)a記スコッチ
キャストを硬化させl〔。
このようにして製造した平角絶縁電線の第2図に示1位
四〇測定した絶縁被膜の厚さを次表に示す。同図におい
て、10は平角導体、11は絶縁被膜を示す。
なお、表中比較例として示したものは、高周波誘導加熱
器およびダイスを使用しない従来方法による測定結果で
、他は実施例ど同様な条件で製造した場合を示している
[発明の効果] 以上の実施例から明らかなように本発明ににれば、導体
の全周にわたって均一な厚さの絶縁被膜が形成され、従
って、電気的、機械的特性に優れた絶縁電線を製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に使用される装置の一例を概略的
に示す図、第2図は絶縁被膜の測定位置を示す平角絶縁
電線の断面図である。 2・・・・・・・・・・・・平角銅線 区3・・・・・
・・・・・・・塗装室 −4・・・・・・・・・・・・
高周波誘導加熱器 塚5・・・・・・・・・・・・ダイ
ス 6・・・・・・・・・・・・加熱炉 10・・・・・・・・・・・・平角導体11・・・・・
・・・・・・・絶縁被膜代理人弁理士 須 山 佐 − (ばか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導体を、帯電した合成樹脂粉体を充満させた塗装
    室内に水平方向に通過させてその表面に前記合成樹脂粉
    体を付着させる工程と、次いで加熱器により前記導体上
    に付着した合成樹脂粉体を150℃以下の温度で溶融さ
    せた後、直ちにダイスに通過せしめる工程と、さらに加
    熱炉内に通過せしめ゛にれを硬化させる工程とから成る
    ことを特徴とする静電粉体塗装法による平角絶縁電線の
    製造方法。
  2. (2)加熱器は高周波誘導加熱器である特許請求の範囲
    第1項記載の静電粉体塗装法による平角絶縁電線の製造
    り法。
JP5860184A 1984-03-27 1984-03-27 静電粉体塗装法による平角絶縁電線の製造方法 Granted JPS60202615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5860184A JPS60202615A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 静電粉体塗装法による平角絶縁電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5860184A JPS60202615A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 静電粉体塗装法による平角絶縁電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60202615A true JPS60202615A (ja) 1985-10-14
JPH0578125B2 JPH0578125B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=13089029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5860184A Granted JPS60202615A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 静電粉体塗装法による平角絶縁電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131157A (ja) * 1988-11-09 1990-05-18 Toshiba Corp 絶縁被覆方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131157A (ja) * 1988-11-09 1990-05-18 Toshiba Corp 絶縁被覆方法及びその装置
JPH0512032B2 (ja) * 1988-11-09 1993-02-17 Tokyo Shibaura Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578125B2 (ja) 1993-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518906A (ja) 吹付焼結法を用いる回転電気機械の電気的導体又は導体束の高品質絶縁体の製造方法
JP2003518907A (ja) 回転する電気機械の導体又は導体束を流動床焼結によって高品質で絶縁するための方法
JPS60202615A (ja) 静電粉体塗装法による平角絶縁電線の製造方法
US3291638A (en) Heat resistant coating compositions and method
JPS60200409A (ja) 静電粉体塗装法による絶縁電線の製造方法
JPS58150218A (ja) 静電粉体塗装法による絶縁電線の製造方法
JPS6050817A (ja) 静電粉体塗装法による絶縁電線の製造方法
JPS63252324A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS6353819A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS6353820A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS6182613A (ja) 静電粉体塗装法による平角絶縁電線の製造方法
JPS62177812A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS58214222A (ja) 平角エナメル線の製造方法
JPS62249310A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS58123611A (ja) 絶縁電線の製造方法
JPH0773005B2 (ja) 絶縁電線およびその製造方法
JPS62177811A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPH01220305A (ja) 絶縁電線
JPS60220511A (ja) 絶縁電線の製造方法
JPS62211811A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPH057804B2 (ja)
JPS6050816A (ja) 静電粉体塗装法による絶縁電線の製造方法
JPS607015A (ja) 静電粉体塗装法による絶縁電線の製造方法
JPS60202614A (ja) 静電塗装法による平角絶縁電線の製造方法
JPS60127615A (ja) 静電粉体塗装法による絶縁電線の製造方法