JPS6020257Y2 - ロ−タリ−スイツチ - Google Patents

ロ−タリ−スイツチ

Info

Publication number
JPS6020257Y2
JPS6020257Y2 JP14619278U JP14619278U JPS6020257Y2 JP S6020257 Y2 JPS6020257 Y2 JP S6020257Y2 JP 14619278 U JP14619278 U JP 14619278U JP 14619278 U JP14619278 U JP 14619278U JP S6020257 Y2 JPS6020257 Y2 JP S6020257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
rotary switch
plate
rotary
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14619278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5561927U (ja
Inventor
連 目黒
泉 福井
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP14619278U priority Critical patent/JPS6020257Y2/ja
Publication of JPS5561927U publication Critical patent/JPS5561927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020257Y2 publication Critical patent/JPS6020257Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はロータリースイッチに関する。
電子機器装置において、回転操作により電気回路を開閉
するためには一般にロータリースイッチが使用されるが
、回転動作に区切りをつけるためのステップ機能は回路
切換の接触機能と共にロータリースイッチの品質に大き
な影響を与える。
従来、ロータリースイッチのステップ機構については種
々の構造が提案されζおり、第1図および第2図はその
代表的なものである。
第1図のロータリースイッチは中央に回転軸1が取付け
られ、その外周部には凹凸が形成した回転板2と、ベー
ス本体5に保持されたバネ4にて回転板1に押圧される
ベアリング3とから構成され、第2図のロータリースイ
ッチは円弧を基調とした内壁面を有するベース本体10
と、回転板7に内蔵されたバネ8と、このばね8により
前記内壁面に押圧されるベアリング9とから構成されて
いる。
これらロータリースイッチはシャフト1又は6を回転さ
せることにより所定のステップを実現しているが、いず
れの構造もベアリング3,9をバネにより幾何学的曲線
をもった円周面に直接押付けているため、(1)双方の
ベアリングないし、バネの組込み工事が困難な事、(2
)再工事等の取外し時にはベアリングの紛失するなど組
立作業に熱線度を必要とする欠点を有している。
本考案の目的は上記の欠点を解消したロータリースイッ
チを提供することにある。
次に図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第3図は本考案の一実施例を示す正面図で第4図は分解
斜視図である。
本考案のロータリースイッチは、中央に円状の第1の穴
を有し、この第1の穴の両側に三角形状の第2の穴を有
するベース本体15と、この第1の穴に配置される歯車
状の回転板12と、この回転板を回転するためのシャフ
ト11と、前記第2の穴に配置される三角形状の押え板
13と、前記回転板12の外周に前記押え板を押圧する
ためのバネ14とから構成されている。
このような構成によれば、押え板13が回転板12の回
転によりはじき飛ばされることは無くなる。
以上のように本考案では押え板13とばね14が回転板
12と独立した形で組立作業ができるため生産性の向上
が計れる。
尚、本考案はロータリースイッチを例に記述したがこれ
が可変抵抗器など回転のステップ機構を必要とする部品
全般に使用しても同様の効果を得る事は言うまでもない
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のロータリースイッチの断面
図、第3図および第4図は本考案の一実施例を示す断面
図および分解斜視図である。 第3図および第4図において、11・・・・・・シャフ
ト、12・・・・・・回転板、13・・・・・・押は板
、14・・・・・・ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央部に円状の第1の穴を有し、この穴の両側に三角形
    状の第2の穴を有するベース本体と、前記第1の穴に配
    置され駆動シャフトを有する歯車状の回転板と、前記第
    2の穴に配置され、前記回転板の外周面に対して接触す
    る先端の丸い三角形状のステップ押え板と、このステッ
    プ押え板を前記回転板に押圧するバネとから構成された
    ことを特徴とするロータリースイッチ。
JP14619278U 1978-10-24 1978-10-24 ロ−タリ−スイツチ Expired JPS6020257Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14619278U JPS6020257Y2 (ja) 1978-10-24 1978-10-24 ロ−タリ−スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14619278U JPS6020257Y2 (ja) 1978-10-24 1978-10-24 ロ−タリ−スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5561927U JPS5561927U (ja) 1980-04-26
JPS6020257Y2 true JPS6020257Y2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=29126460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14619278U Expired JPS6020257Y2 (ja) 1978-10-24 1978-10-24 ロ−タリ−スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020257Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5561927U (ja) 1980-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020257Y2 (ja) ロ−タリ−スイツチ
JPS5919365Y2 (ja) 回転式可変抵抗器
JPS60130529U (ja) 回転操作部品
JPH0377340U (ja)
JPH0344835U (ja)
JPH0415801U (ja)
JPS6324811U (ja)
JPS5832475Y2 (ja) コアレスモ−タ−
JPS5812402Y2 (ja) プッシュ型可変抵抗器
JPH01143103U (ja)
JPS5852649Y2 (ja) 可変抵抗器
JPS5912226U (ja) 回転スイツチ
JPH0449815U (ja)
JPS6399729U (ja)
JPS63147715U (ja)
JPH03115815U (ja)
JPS6382901U (ja)
JPS61166420U (ja)
JPH01135703U (ja)
JPH0418404U (ja)
JPS6249208U (ja)
JPH01152202U (ja)
JPS647324U (ja)
JPH03106629U (ja)
JPH02136496U (ja)