JPS6019954A - 内燃機関の燃料霧化促進装置 - Google Patents

内燃機関の燃料霧化促進装置

Info

Publication number
JPS6019954A
JPS6019954A JP58126571A JP12657183A JPS6019954A JP S6019954 A JPS6019954 A JP S6019954A JP 58126571 A JP58126571 A JP 58126571A JP 12657183 A JP12657183 A JP 12657183A JP S6019954 A JPS6019954 A JP S6019954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion engine
air
internal combustion
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58126571A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kamimura
均 上村
Masahiro Takigawa
滝川 昌宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP58126571A priority Critical patent/JPS6019954A/ja
Publication of JPS6019954A publication Critical patent/JPS6019954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/135Fuel-air mixture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本光明は内燃機関に供給される燃料を供給の経路におい
て加熱し、霧化を促進せしめる装置に関するものである
内燃機関において特に冷間始動時には燃*81が充分に
霧化されず液状で各気筒に供給されるため各気筒間の空
燃比にバラツキが生じる。この対策として吸入混合気通
路のスロットル弁下流に混合気中の未霧化燃料を加熱し
て霧化を促進する加熱体を設ける手段が提案されている
が、スロットル弁開度が大きくなると加熱体の加熱面が
空気等で冷されるために加熱効果が充分に発揮されず、
全負荷時等では気筒分配が未だ充分でない。
そこで本発明は、加熱体を備えた内燃機関の燃料霧化装
置において、スロットル弁開度が増加した場合にも良好
な燃料霧化をなさしめ気筒分配を向上することを目的と
するものである。
しかして本発明は、加熱体の直下に混合気の流路を絞る
テーパ状の絞り部を設けることにより上記の目的を達成
するものである。特に絞り部の終端周縁を尖端形状とす
ることにより燃料霧化効果は良好となる。即ち、液膜流
となって加熱体の加熱面より絞り部へ流下する未霧化燃
料は、空気流が絞り部で縮流されて乱れが生じることに
より、空気との混合が促進され、霧化が向上する。また
、未霧化燃料は絞り部の先端から滴下するときに空気に
より飛ばされて霧化される。
以下、本発明を図示の実施例により説明する。
第1図は4気筒、単吸気系の内燃機関のインテークマニ
ホルドを示すもので、インテークマニホルド2の入口2
1から入った混合気は多岐管22.23.24.25を
経て内燃機関の各気筒に至る。
本発明の燃料霧化促進装置は気化器と結合されるインテ
ークマニホルド2の入口部21に設置される。
第2図および第3図は本発明の燃料霧化促進装置の第1
の実施例を示すものである。先ず加熱部3について説明
すれば、第2図に示すように、インシュレータ3gには
段部を有する円形の穴が形成され、この穴内には加熱体
たる円筒状の金属製加熱バイブ3aが貨通せしめである
。また穴には正電極板3c、チタン酸バリュウム等を主
成分どする環状のPTCセラミック素子31)、加熱バ
イブ3aのフランジ31a1パツキン3eが積層状に順
次組込まれている。インシュレータ3oと加熱バイブ3
aとの隙間にはシール剤3fが介設しである。
第3図に示寸ように、上記の如く構成した加熱部3のイ
ンシュレータ3gは、その両面に設けたガスケット5a
、5.bを介してスロットルボデ1とインテークマニホ
ルド2の間に配設され、スロットルボデ1とインテーク
マニホルド2はインシュレータ30を挾んでボルト等に
より締結されている。
インテークマニホルド2の入口は各分岐管が集合づ′る
容積拡大V2cを形成し、その入口には加熱バイブ3a
を囲むようにして傘部2aが下方へ突出している。傘部
2aの先端は加熱パイプ3aの下方へ延出し、延出部の
内面は先細りのテーパ面をなし、絞り部4を形成してい
る。スロワ1〜ボデ1の内径D、加熱バイブ3aの内径
DI および絞り部4の先端内径d、とはl) = D
l> dB の関係にある。第4図の拡大図で示すよう
に、絞り部4の先端4aは鋭角の先端をなしている。傘
部2aと加熱パイプ3aとの門には僅かな間111i2
bが設(プてあり、加熱バイブ3aの先端にはシールを
兼ねたリング状のガスケット5cが設けである。
なお、スロットボデ1内にはスロットル弁1aが設けで
ある。
上記構成の吸気系においてス[1ツ1−ル弁1 aのF
流に設置した図示しない燃料供給手段がら燃料が供給さ
れると、だの大部分は空気流に)θII!i (”さず
スロットル弁1aの上面およびスIIツ1−ルボデ1の
吸気通路壁面に付着し、液膜流どなっ(流上する。スロ
ットル弁1aの上面□に付着した燃料(,1弁の周端か
らはがれるときに空気流で微細化される。上記通路壁面
の液膜流は加熱バイブ3aの壁面へ流下する。
一方、上記正電極板3Gはスイッチを介してバッテリ(
図示せず)に接続されており、スイッチをONにすると
電流は正電極板30 、PTCゼラミック素子3b、加
熱パイプ3aのフランジ31aへと流れ、PTCセラミ
ック素子は瞬時にして120℃前後の温度に達し、加熱
パイプ38は伝熱により加熱される。
ところで、スロットル弁1aの開度が小さいときや混合
気における燃料比が少ないときは、加熱パイプ−3aを
液膜流となって流れる未霧化燃料は有効に加熱され霧化
される。一方、スロットル弁1aの開度が大きくなった
り、燃料量が増大すると、燃料を充分に加熱することが
できなくなる。
しかしながら本発明では加熱パイプ3aの直下に絞り部
4が形成されており、空気の流速が増大するとともに空
気の流れに乱れが生じる。このため未霧化燃料は空気と
混合され、霧化が促進される。
また、混合されなかった燃料は絞り部4の先端4aから
滴下するときに空気と混合し霧化される。
絞り部4の先端4aはインテークマボルド2の容積拡大
室2Cの高さの中央部にあり、かつ壁面から離されてい
るので、霧化されIC燃料が再び壁面に付着するのが防
止される。
第5図は本発明の効果に関する実験結果を示す。
燃料供給系は単噴射弁方式でエンジン回転数は12oo
rpm、エンジン冷却水温および油温を約20℃に設定
した。縦軸の△△/Fは気筒間の空燃比のバラツキを示
し、横軸はスロットル弁開度を示す。線Aはインテーク
マホルドに傘部のみを設け、加熱パイプを具備しない場
合である。なお、傘部の内径は−L下均−で絞り部は形
成され、ていない。線Bは線へにおれる傘部内に加熱パ
イプを設置−Jた場合である。線Cは本発明ににり傘部
内に加熱パイプを設け、かつ傘部先端に絞り部を形成し
た場合である。なおスロットルボデの通路面積と加熱パ
イプの通路面積は同一で、これ等に対し絞り部の絞り割
合は10%とした。
線Aの場合は加熱パイプを有しないため全体として気筒
間の空燃比のバラツキは大きい。線13の場合はスロッ
ト弁開度が小さいとぎ(50°まで)は加熱パイプで燃
料が有効に加熱霧化されバラツキは少ないが、スロット
ル弁開麻が増大Jるとバラツキが急増する。これに対し
本発明による線Cの場合はスロットル弁開度により左右
されり゛、△△/Fは0.5〜2の範囲で良好な気筒分
配が達せられる。
なお、絞り部による混合気通路面積の絞りは、30%程
度まではスロットル弁全開時の出力に何等の影響を及ぼ
さないことが確認された。なお、第3図において、容積
拡大室2Cの高さLに対して先端に絞り部4を形成した
傘部の長さLは50%以下とし、絞り部4の先端の厚さ
tは2mm稈1良ないしそれ以下とすることが望ましい
上記実施例では容積拡大室2Cと一体の傘部2aの先端
に絞り部4を形成したが、第6図の第2の実施例に示づ
゛ように容積拡大室とは別体の断熱性材料より/、にる
筒状の絞り部材40を加熱パイプ3aの外周に嵌合固定
し、該絞り部材40の先端に絞り部4を形成してもよい
また絞り部4の内周面は第7図に示す第3の実施例の如
く断面曲面状としてもよい。更に第8図に示す第4の実
施例の如く加熱パイプ3aの先端に、内径に突条を形成
したリング部材を固着してこれを絞り部4としてもよい
第9図は第5の実施例を示すもので、スロットルボデ1
の内面に加熱筒3aが設けてあり、インシュレータ3g
の下面にこれと一体に絞り部4が形成してあり、上記第
1の実施例と同様の作用効果を奏する。
第10図は第6の実施例を示寸もので、p −r cセ
ラミック素子自体が直接に燃料を加熱する構造としであ
る。即ちPTCセラミック索了3 bの加熱体は厚い円
板状で流通路となる複数の抜き孔3obを有している。
素子3bの下には負電極板(図示せず)、ガスケット5
Cを介して複数の絞り部4が突出する絞り部材40が配
設し−Cdうり、各絞り部4と素子3bの各抜き孔30
1)とは連通ずる。そして絞り部材40、ガスケット5
c、i″!電極板、加熱体3b、正電極板3Cは積層さ
れ、インシュレータ3gに保持せしめである。絞り部材
40の絞り部4は本実施例では下方へ突出せしめである
が、第11図に示す第7の実施例の如く、穴を設けてそ
の周縁を傾斜面として絞り部4を形成してもよい。第1
1図において3dは負電極板である。
上記第6および第7の実施例において、混合、気は加熱
体3bの抜き穴30bおよび絞り部4を通過するが、液
状末霧化燃11”lは加熱体3・iの抜さ穴30bの周
壁を流下するとぎに加熱霧化される。
霧化しきれなかった燃料は第1の実IM胸の場合と同様
、絞り部4を通過するときに霧化が促進される。なお第
6および第7の実施例のように素子3bに複数の穴を設
けた場合、絞り部4の素子3bの扱き穴30bに対する
絞り割合は10%ないしそれ以下とすることが望ましい
。なお、PTCセラミック索子3bの抜き穴30bの周
壁面は、第12図に示す第8の実施例の如く絞り部4ど
ほぼ共通のテーパ面をなすような傾斜面としてもよい。
第13図は第9の実施例を示すもので、加熱体としては
第6の実施例(第10図)と同様のPTCセラミック素
子3bを用い、絞り部4を第1の実施例(第3図)と同
様にインテークマホルド2と一体の傘部2aの先端に形
成したもので、上記各実施例と同様の作用効果を奏する
第14図は第10の実施例を示すもので、有底の金属製
加熱パイプ3aの底部には複数の抜き穴30aが形成し
てあり、その下部に複数の絞り部4を有する第6の実施
例(第10図)と同様の絞り部材40が配設しである。
3bは通電により発熱するPTCセラミック素子、3c
は正電極板で、PTCセラミック素子3bに接する加熱
バイブ3aのフランジ部が負電極板を兼ねる。6は加熱
バイブ3aの外周に嵌合した断熱材のカバーである。
第15図は第11の実施例1.を示すもので、加熱体3
aとして複数の抜き穴を有づる金属板を用いたもので各
抜き穴の直下にガスケット5dを介して絞り部材40の
絞り部4が形成しである。3bはPTCセラミック素子
である。
第16図は第12の実施例を示すもので、第11の実施
例に示す加熱部が上−トニ段に設は−(ある。
第17図は第13の実施例を示ずもので、金属板よりな
る加熱体3a内部には空間が形成してあり、その中に発
熱体たるPTCセラミック系了3bが設けてあり、加熱
体3a自体が絞り部4を右する。
そして絞り部4の下刃に傘部2aが延出している。
第18図は第14の実施例を示J−もので、第1の実施
例(第3図)と同一の部材よりなるが、スロットルボデ
1の吸入混合気通路壁に対し、加熱バイブ3aの7ラン
テ面が段部3[を形成している点において異り、吸入混
合気通路壁面を流下した液膜燃料の一部が段部3rで受
け止められ、この間に加熱されて霧化が促進される。
以上説明したように本発明は、内燃機関の吸入混合気通
路に加熱部を設け、この加熱部の直下に加熱部を通過し
た混合気の流れを絞る絞り部を設けたことにより、冷間
始動時において、スロワ1〜に弁の開度、燃料量の増大
にかかわらず液状燃料の霧化を促進し、もって気筒分配
を良好ならしめるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は内燃機関のインテークマニホルドを示す図、第
2図ないし第4図は本発明の一実施例を示すもので、第
2図は燃料霧化促進装置の加熱部の断面図、第3図は装
着状態における装置の断面図(第1図の■−■線断面)
、第4図は装置の一部拡大図、第5図は本発明の効果に
ついての実験結果を示す図、第6図ないし第18図はそ
れぞれ他の実施例の断面図である。 1・・・・・・スロットルボデ 2・・・・・・インテークマニホルド 1a・・・・・・スロットル弁 3・・・・・・加熱部 3a・・・・・・加熱体 3b・・・・・・発熱体 4・・・・・・絞り部 第7図 第10図 第11図 第12図 第13図 第14図 第15図 第18図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の吸入混合気通路のスロワ1〜ル弁下流
    に混合気の流通路を有する加熱部を設【ツ、該流通路の
    直下にこれを通過する混合気の流路面積を絞る絞り部を
    設けたことを特徴とする内燃機関の燃″!31霧化促進
    装置。
  2. (2)上記絞り部を吸気多岐管が集合するインテークマ
    ニホルドの入口部に位置せしめた特許請求の範囲第1項
    記載の内燃機関の燃料霧化促進装置。
  3. (3)上記絞り部は下方へ向けて径が狭小化するテーパ
    面に形成し、その先端周縁を尖状とした特許請求の範囲
    第2項記載の内燃機関の燃料霧化促進装置。
  4. (4)上記加熱部を吸入混合気通路に沿って設置した金
    属パイプと、通電により発熱する材料よりなり上記金属
    パイプに接して設けた発熱体にて構成し、上記金属パイ
    プの先端に絞り部を設けた特許請求の範囲第3項記載の
    内燃機関の燃料霧化促進装置。
  5. (5)上記加熱部を、混合気の流通路となる複数の抜き
    孔を有し吸入混合気通路を横切るように設【プた金属板
    と、これに接して設()た発熱体とで構成し、金属板の
    8扱ぎ孔の直下に上記絞り部を設けた特許請求の範囲第
    3項記載の内燃機関の燃fil霧化促進装置。
  6. (6)上記加熱部を通電することにより発熱Jる材料よ
    りなり混合気通路となる複数の通孔を有する発熱体によ
    り構成し、各通孔の直下に絞り部を設けた特許請求の範
    囲第3項記載の内燃機関の燃料霧化促進装置。
JP58126571A 1983-07-12 1983-07-12 内燃機関の燃料霧化促進装置 Pending JPS6019954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126571A JPS6019954A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 内燃機関の燃料霧化促進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126571A JPS6019954A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 内燃機関の燃料霧化促進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019954A true JPS6019954A (ja) 1985-02-01

Family

ID=14938456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126571A Pending JPS6019954A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 内燃機関の燃料霧化促進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172861A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の吸気加熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172861A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の吸気加熱装置
JPH0120303B2 (ja) * 1984-09-17 1989-04-14 Nippon Denso Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308845A (en) Early fuel evaporation with bypass
SE450651B (sv) Glodstiftsanordning for forbrenningsmotorer
US4434772A (en) Combustion mixture generator for internal combustion engines
US2377088A (en) Fuel vaporizer
JPS6019954A (ja) 内燃機関の燃料霧化促進装置
US4425140A (en) Gaseous fuel and air proportioning device
US2269706A (en) Carburetor defroster
US4100899A (en) Carburetor heater
US4020805A (en) Intake manifold flow equilizing means
US4389354A (en) Heater for deicing carburetors
US3164451A (en) Fuel atomizing device
US4038950A (en) Intake manifold of the internal combustion engine
US3472495A (en) Carburetor nozzle
JPS5853671A (ja) 吸気管を備えた内燃機関に配置された燃料噴射弁の冷却装置
JPH021490Y2 (ja)
US2824727A (en) Anti-percolating device for a carburetor
GB1412531A (en) Carburetor for internal combustion engines
US1480959A (en) Reatomizer
US3182647A (en) Flame arrestor for crankcase ventilating apparatus
JPH0396646A (ja) 内燃機関用燃料・空気混合装置
US1791623A (en) Carburetor
JPS63170555A (ja) 燃料噴射弁
JPS6098159A (ja) 吸気加熱装置
JPS5752673A (en) Fuel injection device for internal combustion engine
US1978702A (en) Gas mixing device