JPS60198039A - 撮像管 - Google Patents

撮像管

Info

Publication number
JPS60198039A
JPS60198039A JP5214884A JP5214884A JPS60198039A JP S60198039 A JPS60198039 A JP S60198039A JP 5214884 A JP5214884 A JP 5214884A JP 5214884 A JP5214884 A JP 5214884A JP S60198039 A JPS60198039 A JP S60198039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
reflected
photoconductive film
film target
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5214884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Takayama
高山 成彦
Masanori Maruyama
丸山 優徳
Ko Takano
高野 洸
Toshiharu Funaki
船木 利春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP5214884A priority Critical patent/JPS60198039A/ja
Publication of JPS60198039A publication Critical patent/JPS60198039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/58Arrangements for focusing or reflecting ray or beam
    • H01J29/60Mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/84Traps for removing or diverting unwanted particles, e.g. negative ions, fringing electrons; Arrangements for velocity or mass selection

Landscapes

  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は静電集束形撮像管に関り1、特に戻りビームに
よる偽信号発生を抑えた撮像管に関する。
〔発明の背景〕
従来の静電集束形撮像管においては、集束レンズによっ
て細くしぼりこんだ電子ビームで光導電膜ターゲットを
走査することにより光信号を電気信号に変換して読み出
している。従来のこのような撮像管の構造は、基本的に
は2つに分けることができる。すなわち(1)電子ビー
ム発生部と、(2)電子、ビーム集束レンズ部(主レン
ズ部)である、第1図は、特開昭58−103751に
示された電子ビーム集束レンズを用いた撮像管の断面図
である。
1は真空容器、Kは陰極、G1は第1電極、02″ は
第2電極で、K’= Gt −Gtで電子ビーム発生部
である3極部2を構成しており、G3.G4は電子ビー
ム集束レンズ(主レンズ)を形成するそれぞれ第3.第
4電極で、GBはメツシュ電極で、電11G3e G4
 t Gsで主レンズ部3を構成している。4は光導電
膜ターゲットであり、5は撮像管外部に配置された偏向
コイルである。陰極により出た電子ビームは3極部2で
形成されるレンズで集束し、一度クロスオーバーをつく
った後、第2電極G2に設けもれたビーム制限孔6を通
過し、G 3 t G 4で形成される集束レンズ(主
レンズ)で集束され、同時に外部に設けた偏向コイル5
の磁場により偏向され光導電膜ターゲット4を走査する
。電tlA G 4とメツシュ電極G5とで形成される
コリメーションレンズにより一向した電子ビームを光導
電膜ターゲット4へ垂直にランディングするようにして
いる。通常このような撮像管では、陰極Kに対する各電
極の電圧値は、電極G1が約−40v程度、電極G2が
300 V、電極G3が約80V程度、電極G4が60
0V、メツシュ電極G5が1400Vテある。
従来、上述した構造の撮像管では、戻りビームにより出
力信号中に偽信号が入り、特に低照度の撮像時にカメラ
の感度を上げた場合顕著となり画質を低下させるという
欠点がある。
この原因は、メツシュ電極あるいは光導電膜ターゲット
でおし返された戻りビームが電極G2で反射して再び光
導電膜ターゲットへ向かう反射ビームとなり、この反射
ビームが光導電膜ターゲットに到達し、正規のイ目号以
外の偽信号を発生ずるためと考えられる。すなわち、第
1図においてビーム制限孔6から出た電子ビーム(1次
ビー11)7は光導電膜ターゲット4を走査するが、そ
の一部はメツユ電極あるいは光導電膜ターゲットでおし
返される戻りビーム8となり¥A極に側へ向かう。
この戻りビームは最終的に電tlii G 7上のビー
1z制限孔6の周りに衝突し、光導電膜ターゲラ1−へ
到達することになる。この時、特定の走査時間に発生す
る反射ビームは光導電膜ターゲットJ二の非走査領域B
(走査領ifj、Aの外の領域)に到達する。
領域Bは1次ビーム7による走査をうけず、その面電位
は、ターゲット印加電圧にほぼ等しく、数10vの高い
電圧となっており、反射ビーム9の入射により偽信号を
発生する。この偽信号により、画面中央部に画面の約3
分の1の大きさで画面に相似な黒い偽像が発生する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような戻りビームにより生ずる偽
信号像を取り除した静電隼束型撮伶管を提供することに
ある。
〔発明の概要〕 ・ 本発明は、静電レンズを構成する円筒状電極内部に戻り
ビームを反射する円板状電極を設け、」二記円板状電極
で反射した電子ビームをさらに内部に設けた円筒電極に
反射するよう構成し、反射した電子ビームがすべて光導
電膜ターゲット上の走査領域に到達するようになし1反
射ビームが非走査領域に入射するため発生する偽信号の
発生を阻止しようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。第2
図および第3図は本発明の一実施例を示す図で、第1図
と同じ部分には同・−記号を付している。第2図におい
てメツシュit tm a r、あるいは光導電膜ター
ゲット4でおし返された戻すビー118は、電極G 4
 y G fiで形成されるコリメーションレンズの作
用で中心軸lOを横切り、電極G。
に設けた円板状電極11に衝突する。上記円板状電極1
1はG3t G4で形成される集束レンズ(主レンズ)
の作用を乱さない位置に置かれる。
上記円板状電41ttを挿入することにより、第1図に
おける反射ビーム9のごとく走査領域の外の領域Bへ向
かう軌道を生みだす戻りビーム8の軌道を途中で遮断し
反射させて13で示したごとくG3電極に髄射させた後
−04電極の内壁へ向がわせる。円板状電極11で反射
してもG3電極に当たらない電子ビームは全て走査領域
A内へ向かうことが分っている。G4電極には円筒電極
12が設けられ、電子ビーム13をここで反射させるよ
うにしている。円筒電極12で反射した電子ビームは全
て走査領域A内へ向がう。もし、上記円筒型4@12が
ない場合、円板状電極11で反射した電子ビーA13は
14で示したごとく電極04で反射して走査領域の外の
領域Bへ向かい、偽信号を発生してしまうことになる。
上述のように本実施例では、円板状電極11および円筒
電極12により反射した電子ビームを全て走査領域A内
へ向かわせ、領域Bに反射ビームが入射することによる
偽信号の発生を抑えている。
また、G4電極に円筒電極を設けず、第3図の実施例に
示したごと<G4111極の途中の内径を部分的に小さ
くしても同様の効果が得られることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したごとく本発明によれば、第3電極G3に円
板状電極を置は戻りビームを反射させ、さらに上記第3
ffi@に続く少なくとも一つの電極の内側に設けた円
筒重積に反射させ、走査領域の外へ飛び込むことを防ぎ
、反射ビームが走査領域外へ当たることによる余計な偽
信号をなくすことができ、撮像管の画質を大幅に向上す
ることができる。
なお、本発明はここで示した2つの電極で構成される焦
束レンズを用いた撮像管に限らず、一般に良く知られた
3つ以トの円n電極で構成された集束レンズを用いた撮
像管に適用できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の静電推束型撮像管の断面図、第2図およ
び第3図は本発明による撮像管の実施例を示す電極断面
図である。 ■・・・真空容器、2・・・3極部、3・・・主しンス
部、4・・光導電膜ターゲット、5・・・偏向コイル、
6・・ビーム制限孔、7・・・走査電子ビーム軌道、8
・・・戻りビーム軌道、9,13,1./l・・・反射
ビーム軌道、10・・・中心軸、11・・・円板状電極
、12・・・円筒電極、A・・・正規走査領域、B・・
・走査外領域、l(・・・陰極、G、・・・第1電極、
G2・・・第2電極、G3・・・第第1頁の続き @発明者船木 利春 茂原市早野335@地の2 日立デバイスエンジニアリ
ング株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、陰極と第1電極とビーム電流を制限するビーム制限
    孔をその上に設けた第2WL極とを有する電子ビーム発
    生部と、第3電極に続く複数個の電極により形成される
    電子ビーム集束レンズ部と、メツシュ電極と光導電膜タ
    ーゲットを有し、 □光導電膜ターゲット側より陰極へ
    向かう戻りビームが上記第3電極に設けた円板状電極に
    反射し、その反射ビームが上記第3電極からメツシュ電
    極までの間の少なくとも−・つの電極の内側に設けた円
    筒電極に反射して、光導電膜ターゲット上の走査領域内
    に向かうよう構成したことを特徴とする撮像管、。
JP5214884A 1984-03-21 1984-03-21 撮像管 Pending JPS60198039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214884A JPS60198039A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 撮像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214884A JPS60198039A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 撮像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60198039A true JPS60198039A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12906785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214884A Pending JPS60198039A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 撮像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0458179A2 (en) * 1990-05-23 1991-11-27 Hitachi, Ltd. Image pickup tube and its operating method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0458179A2 (en) * 1990-05-23 1991-11-27 Hitachi, Ltd. Image pickup tube and its operating method
US5384597A (en) * 1990-05-23 1995-01-24 Hitachi, Ltd. Image pickup tube utilizing third electrode and its operating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2869827B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPS60198039A (ja) 撮像管
JPS59141153A (ja) 低雑音電子銃
JPS647455B2 (ja)
JPH0131259B2 (ja)
JPS60198038A (ja) 撮像管
JP3005991B2 (ja) テレビジョン受像機
US4752715A (en) Television camera tube
KR860000816B1 (ko) 촬상관 전자총
JPS6079648A (ja) 撮像管
JP2003045359A (ja) 陰極線管
JPS63892B2 (ja)
US4645983A (en) Image tube circuit
JPS58103751A (ja) 電子ビ−ム集束レンズ装置
JPH069132B2 (ja) 静電偏向型撮像管
JPH0117809Y2 (ja)
JPS60163348A (ja) 撮像管
US3281622A (en) Scan conversion tube wherein the flood beam passes through the storage electrode and is scanned over an image dissector
JPS61109245A (ja) 撮像管
JPS624817B2 (ja)
JPS6134834A (ja) 撮像管
JPH0139622B2 (ja)
JPS62119841A (ja) 電磁集束静電偏向形撮像管
JPH0719543B2 (ja) 陰極線管
JPS6074243A (ja) 静電集束形撮像管