JPS6019638B2 - X線装置 - Google Patents

X線装置

Info

Publication number
JPS6019638B2
JPS6019638B2 JP54092693A JP9269379A JPS6019638B2 JP S6019638 B2 JPS6019638 B2 JP S6019638B2 JP 54092693 A JP54092693 A JP 54092693A JP 9269379 A JP9269379 A JP 9269379A JP S6019638 B2 JPS6019638 B2 JP S6019638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
voltage
winding
cathode
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54092693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5618398A (en
Inventor
広 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Denki Co Ltd
Original Assignee
Rigaku Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Denki Co Ltd filed Critical Rigaku Denki Co Ltd
Priority to JP54092693A priority Critical patent/JPS6019638B2/ja
Publication of JPS5618398A publication Critical patent/JPS5618398A/ja
Publication of JPS6019638B2 publication Critical patent/JPS6019638B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/10Power supply arrangements for feeding the X-ray tube
    • H05G1/14Power supply arrangements for feeding the X-ray tube with single-phase low-frequency ac also when a rectifer element is in series with the X-ray tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 溶授部分の検査等に用いられる工業用のX線装置は携帯
を必要とするから特に軽量小型であることを必要とする
このためX線管に加える高電圧発生用の変圧器を2つに
分けてその二次巻線を直列に接続し、かつ二次巻線の高
電圧端にX線管の陰極加熱巻線を設けたもので、あるい
はパルストランスによって高電圧を発生させると共にそ
の二次巻線の高電圧端に陰極加熱巻線を設けたもの等が
用いられる。すなわち前者は各変圧器の一次電圧でそれ
ぞれX線管の陰極加熱電力および管電圧を調節し、また
後者は変圧器に加えるパルス電圧の波高で管電圧を調節
して、パルスの周期で陰極加熱電力の調整を行うもので
、高耐圧の陰極加熱用変圧器を独立に設置する必要がな
いから装置を小型軽量に構成することができる。しかし
何れも管電圧あるいは管電流をそれぞれ広範囲に調節し
得ない欠点がある。従って本発明は装置を極めて小型軽
量に構成し得ると共に管電圧および管電流を広範囲に変
化することのできるX線装置を提供するものである。第
1図は本発明実施例の回路図で、例えば数百乃至千ヘル
ツの周波数を有し、かつ比較的狭い範囲でその周波数を
変化することのできる交流電源1を可変単巻変圧器2の
一次側に接続して、その二次側に高電圧発生用変圧器3
の一次巻線を接続してある。この変圧器3の高電圧発生
用二次巻線の一端にX線管の陰極加熱用巻線4を設けて
、該巻線4に陰極加熱用変圧器5の一次側を接続し、電
流計6を介して前記二次巻線の他端を接地してある。ま
た上記変圧器5の二次巻線にコンデンサ7を並列に接続
して該巻線とコンデンサ7とで並列共振回路を構成し、
コンデンサ8を介してX線管9の熱電子放出陰極のフィ
ラメントを上記共振回路に接続すると共に該X線管のX
線放射陽極を接地し、かつ変圧器3の二次管線における
高電位端を上記陰極フィラメントに接続してある。また
第2図は本発明の他の実施例における一部の回路図で、
高電圧発生用変圧器3,の二次巻線の高電位部にタップ
を設けて、このタップと該巻線の高電位端とに補助高電
圧発生用変圧器32の一次巻線を接続し、該変圧器32
の二次巻線の一端を上記タップに接続してある。かつ
変圧器32の二次巻線の高電位端に陰極加熱用巻線4を
設けたもので、変圧器3,および32の二次側に発生す
る電圧の和がX線管に加わる。上述のような装置におい
て、X線管9の管電圧Vと管電流1との間には、陰極フ
ィラメントの加熱電流j,,i2,i3をパラメータと
して示すと一般に第3図のような関係があり、また上記
加熱電流iとフィラメント電圧Eとの間には第4図の関
係がある。
更に変圧器3または3,の一次巻線電圧をv,またはv
2,v3に保って電源1の出力周波数Fを変化すると、
変圧器5の二次巻線とコンデンサ7とよりなる共振回路
の電圧、従ってX線管9の陰極フィラメントに加わる電
圧Eは第5図のように変化する。すなわち管電流1は管
電圧Vの上昇並びに陰極加熱電流iの増大に伴って増大
し、陰極加熱電流iは印加電圧Eの上昇に伴って増大す
る。また管電圧Vは一次巻線に加わる入力電圧vにほぼ
比例して変化し、その周波数には殆んど関係しないが、
陰極フィラメントに加わる電圧Eは上記入力電圧vおよ
びその周波数Fの変化によって第5図のように変化する
。従って電源1の周波数を変圧器5の二次巻線とコンデ
ンサ7とからなる前記共振回路の共振周波数またはこれ
に近い適当な値に保持して、可変変圧器2を調整するこ
とにより所望の管電圧Vを得ることができる。つぎに電
源1の周波数Fを変化すると、陰極フィラメントに加わ
る電圧Eが第5図のような共振特性曲線の1つに沿って
変化する。すなわちこの変化によってフィラメント電流
iが変化するから、上記周波数Fの調整によって管電流
1を所望の値に段定することができる。なお以上は陽極
接地方式の実施例を説明したが、本発明はこれを中性点
接地方式にも適用し得るもので、この場合は第1図にお
けるX線管9の陽極が他の高電圧発生用変圧器の高電位
端に接続される。従ってこの場合は陽極が上記変圧器の
二次巻線を介して第1図の変圧器3の二次側における低
電位機に接続されることになる。上述のように本発明の
装置は、X線管の管電圧と管電流とをそれぞれ所望の値
に設定して使用することができる。
しかも一次巻線と二次巻線との間に高耐圧を必要とする
極めて大型で重量も大きい独立の陰極加熱用変圧器を必
要としないから装置を小型軽量に構成し得る。かつ電源
周波数の僅かの変化によって陰極加熱電流を大幅に調整
し得るもので、このため瞥電圧に影響を与えることなく
管電流を当意の値に設定することができる。従って調整
の操作が容易であると共に管電圧および管電流を広範囲
に変化し得る。またパルス発生器のような複雑な回路を
必要としないから、装置の構造も簡単である。なお前記
実施例は陰極加熱用変圧器5の二次巻線とコンデンサ7
とによって並列共振回路を構成したものであるが、コン
デンサ7を上記巻線と直列に挿入して直列共振回路を構
成し、あるいは変圧器の巻線のほか必要に応じては他の
線輪を附加してコンデンサ7と共に共振回路を構成する
こともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の回路図、第2図は本発明の他の
実施例における‐一部の回路図、第3図、第4図および
第5図は本発明の装置の動作を説明するための特性曲線
である。 なお図において、!は可変周波数交流電源、3は高電圧
発生用変圧器、4は陰極加熱用巻線、5は陰極加熱用変
圧器、7は共振回路を構成するためのコンデンサ、9は
X線管である。え/幻 がz■ そ3鰭 べそ亀 がぶ幻

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 二次側の高電位端にX線管の陰極加熱用巻線を設け
    た高電圧発生用変圧器における一次巻線を周波数並びに
    電圧を調整することのできる交流電源に接続すると共に
    上記陰極加熱用巻線に共振回路を介してX線管における
    熱電子放出陰極のフイラメントを接続して、上記X線管
    のX線放射陽極を前記高電圧発生用変圧器の二次側にお
    ける低電位端に接続したことを特徴とするX線装置。
JP54092693A 1979-07-23 1979-07-23 X線装置 Expired JPS6019638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54092693A JPS6019638B2 (ja) 1979-07-23 1979-07-23 X線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54092693A JPS6019638B2 (ja) 1979-07-23 1979-07-23 X線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5618398A JPS5618398A (en) 1981-02-21
JPS6019638B2 true JPS6019638B2 (ja) 1985-05-17

Family

ID=14061568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54092693A Expired JPS6019638B2 (ja) 1979-07-23 1979-07-23 X線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019638B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284368A (ja) * 1987-05-14 1988-11-21 株式会社 第一ホ−ム 集合的住宅
JPH036745Y2 (ja) * 1985-04-24 1991-02-20
JPH0366870A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Manabu Iwasaki 宿泊施設
CN100418020C (zh) * 2005-03-31 2008-09-10 佳能株式会社 图像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036745Y2 (ja) * 1985-04-24 1991-02-20
JPS63284368A (ja) * 1987-05-14 1988-11-21 株式会社 第一ホ−ム 集合的住宅
JPH0366870A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Manabu Iwasaki 宿泊施設
CN100418020C (zh) * 2005-03-31 2008-09-10 佳能株式会社 图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5618398A (en) 1981-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3396342A (en) Power supply circuit for continuous wave magnetron operated by pulsed direct current
US5426350A (en) High frequency transformerless electronics ballast using double inductor-capacitor resonant power conversion for gas discharge lamps
JP2607766Y2 (ja) 直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置
US3778677A (en) Inverter ballast circuit
US2121829A (en) Advertising sign
JPS6019638B2 (ja) X線装置
Sloan A radiofrequency high-voltage generator
US5586017A (en) Power generator comprising a transformer
US2096459A (en) Ultra short wave oscillation
US5602515A (en) High-frequency generator with harmonic-tuned resonant circuits
US2462903A (en) Oscillator generator
US2106831A (en) Electric control system
US2334567A (en) Apparatus for starting and controlling discharge devices
JPS62235803A (ja) 高周波発生器
US2700093A (en) Induction heating
US1986627A (en) Control means for gas filled rectifiers
US3569855A (en) Power supply for heating magnetron
US3745410A (en) Driving lamps by induction
US2875378A (en) Alternating current control device
US1898486A (en) Modulation system
US1551822A (en) Electric heating apparatus
US2708719A (en) High frequency generator
US2576634A (en) Electrotherapeutic impulse generator
JPH0711137Y2 (ja) オゾン発生装置
TW395143B (en) The lamp having the characteristic of eliminating the acoustic resonance and the device used to eliminate the acoustic resonance in the lamp