JPS6019481B2 - 平面回折格子 - Google Patents

平面回折格子

Info

Publication number
JPS6019481B2
JPS6019481B2 JP3637378A JP3637378A JPS6019481B2 JP S6019481 B2 JPS6019481 B2 JP S6019481B2 JP 3637378 A JP3637378 A JP 3637378A JP 3637378 A JP3637378 A JP 3637378A JP S6019481 B2 JPS6019481 B2 JP S6019481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
monk
gilson
center
concave mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3637378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54128749A (en
Inventor
浩 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP3637378A priority Critical patent/JPS6019481B2/ja
Publication of JPS54128749A publication Critical patent/JPS54128749A/ja
Publication of JPS6019481B2 publication Critical patent/JPS6019481B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモンク・ギルソンマウンティグの分光系に適し
た平面回折格子に関する。
モンク・ギルソンマウンティンクーの分光系は収れん光
束中で用いるのでその構成が簡単になるという利点があ
るが、第1図に示す如く、平面格子の中心に原点をとり
yz軸を定めた場合、z軸にほぼ平行な格子溝について
その原点からn番目の溝上の点Pのy座標がy=。
n(〇は原点での格子間隔)と規定される通常の等間隔
直線溝の平面回折格子をこのモンク・ギルソンマウンテ
ィングに用いて、格子をz軸のまわりに回して、波長走
査を行うと、各波長における焦点位置の変動が大きく分
解能が低下する欠点があった。この欠点を小さくする為
に、回折格子の軸のまわりに格子をまわして波長走査を
行う方法(以下モンク・ギルソン改良マウンティングと
いう)も提案されているが、これは、波長走査が複雑に
なり、かつ、一般に出力スリットと回折光の主光線が直
交しない等の欠点がある。本発明は、モンク・ギルソン
マウンティングの分光系に適し、従来の等間隔直線溝の
平面回折子に比べ十分収差の改善された平面回折格子を
供することを目的とする。
以下、本発明を詳細に説明する。第1図のように平面回
折格子1にyz軸を定めると、任意の平面回折格子につ
いて、原点Goからn番目の滝上の点Pのy座標はy=
Z ZAij・(〇.n)i.ZJ;i二oj=0んo
=0 ……(1}(ただ
し、n=0の場合00=1とする)と表わせる。
尚、本発明の平面回折格子の溝は後述の如く曲線となる
ので、この第1図は正確に本発明の格子を表わすもので
ない。本発明はこのAijを以下の【2}〜‘3’によ
り定まる値に近似的に特定するものである。ん,=A,
.=A公=Ao3=0、A,o=1かつんo=M凶・0
、A桝i2M奪o・02 十M3。
・〇ん2=Mの・〇、A,2=がち。・M舵・02 十
M,2・。 ・・・
・・・【2}そして、この池o、NL2、Mの、M,2
を、モンク・ギルソンマウンティングの分光系の諸定数
と収差よくしたい回折光波長とから次のように定める。
舷。
=−翼講(C竿半骨−き溝隼)崎志(三‐増三) M弧=夕景;〔峯皆こと。
き8−毒)十a{(貴−CS半)2SinQ+a2Si
n8■S28}〕r′2M,2=点呼学 ■S28声Sin28)十a{(三−空青ヱ)もina
十竿聖ぶ}〕a=−舞;(きOS8十C。
S什舎)b=r。
(三十三−C竿工) .・・…(31ここで、Q、
a、8、R、m、r〇、r′、m、入は夫々以下のもの
を表わす。即ち、第2図に示したモンク・ギルソンマウ
ンティングの分光系において、Si:入口スリット So:出口スリット M:凹面鏡 0はこの中心 G:平面回折格子、Goはこの中心、としたときRはM
の曲率半径r=Si○、てo=OGo、r′=COS。
28=二SiOG。aはMからの反射光がGに入射する
ときの入射角、8は回折角、mは回折の次数、入は波長
である。
従って、Q、8、B、R、川、ro、r′、m、入及び
〇の値を適宜定めることによって、剛式から池o、Mo
2、Mの、M,2が求まり、これらの値より■式からA
2o、んo、Aの、A,2の値が求まり、これと‘1’
式とから上述の諸定数のモンク・ギルソンマウンテイン
グの分光系に通し平面回折格子の溝が定まる。
尚、上述の角度Qとaは直接定めるものでなく、くOG
oSoの値を定めることにより、この値から求めるもの
である。
これを詳述すると、まず〇、Q、8、m及び入の間には
周知の如く次の関係がある。。
(sinQ+sin8)=m^ ……{4}ま
た、二OGoSo=2Qoとし、これの二等分線と回折
格子の法線とのなす角をごとすると、Q=Q。十ご、8
=ご−Q。 ……■‘5)を【4’へ代入すると . m入 肌”{6}Si
nご=宏戒忘;従って、Q。
を定めることにより、{6ーよりごが、そしてこれより
Q及び8が【5}式から求まる。尚、以上において、角
度の符号は、第2図で8,3が正、Qo,Qが負となる
ように定めた。上述の(1}〜(3}によって定まる回
折格子では、ある波長入における収差が十分小さくでき
ることが保障される。更に、r、ro、r′、R及び8
との間に、r=Rcos8、ro+r′=Rcos8の
関係を付加することによって、m入=0則ち雫次の回折
光についても収差を小さくすることができる。これによ
って紫外線部を含む波長走査範囲で全体的に収差を小さ
くできる可能性がある。このときの地。・M側M柳M・
2‘ま、ro=岸と変数kを導入して次の如く簡単な形
になる。cos28−cos2Q 地。
=加入R(1−身上oSasin28 肌2=m入R(1‐令){1十七(1‐次os28}C
os8M3。
C無鰐鈴差浄・ M・2=狐入R2(,−t上。
S8{,十号(,−父。s28)}2×〔−4CosQ
Sin30十(1−公OS28ぞ(1−令艦inQ+{
・十号(1−本os28)}対n昼〕
……{7’(1‐ttosoここで糊及び‘7)式の
導出について更に述べておく。
モンク・ギルソンマウンティングにおいて収差を改善す
る為には、分光系と回折光の波長とから定まる光路関数
Fが、回折格子上の任意の座標点P(y、z)からの回
折光に対して常に一定値となるように回折格子の溝を刻
線することが必要である。・上記光路関数Fはy、zの
値で以下の如く開できる。
F=Z 2Fjj・y1・Zj十く。n).m入/oi
工oj=0・….・‘8} ただしFiiは分光系によって定まる定数である。
yとzとの関係は、明細書の‘1)式で示されるので、
これを‘8}式に代入すると収差を改善する為の条仲ま
、光路関数Fがn及びZによって値が変化しないことで
ある。
‘9}式をn、Zによって展開すると、F=2 2Cp
q・(〇・n)p・Zq ……{I■p〒0q=0ここ
でCpqは、次式で表わされる。
COO;F。
〇・C,。=FI。・A,。十m入/〇・C。,:F。
,・A。,、C2。
=F,。・Aの十F2。・A亭。、C,.=F,。
・A,.十2F2。・A,。・A。,、C。2=F,。
・Aの十F2。・A亭。十F。2、C30=F,o・A
柳十が2o・A,o・A幻十F3o・A字。
・C2,=F,。
・A2,十2F2。・A,。・A,.十F3。・A亭。
・A。1・ C,2=F,。
・A,2十が20A,。・Aの十蛇30・A,。・ん,
十F,2・A,o、Co3=F,o・Am+が2oん,
Aの十F3o偽,十F,2A。
,尚、CMは(毒)pM−1に比例するのでp+q〉3
の高次項は実用上無視できる。
これらのCpqに■式のへ,、A,.、ん,、へ3、A
,o、ん。
、Aの、Ao2、A,2を代入するとC。。=F。。、
C,。
=F,。十m入/〇、C。,=0、C20ニFI。
・M匁・0十F20・CI・ニ。・C。2ニFI。・M
の・0十F。2・ C3。
=F,。(aいる・02 十M3。‐〇)十が2o・M
20・o+Fw、C21=。
・C。3=。
・CI2ニFI。
(2Mの・M。2・〇2 十M12・〇)十が20・M
o2・o+F,2これらのCpqにおいてCOOを除く
すべてを零にできれば、F‘まn及びZに無関係に一定
となる。
F,o、F2o、Fo2、F3o、F,2は分光系によ
って定まる定数で、Q、8、8、R、r、ro、r′を
用いて次式で表わされる。F,。
=−(sin。十sin8)、F20=C等ぞ(C竿半
−骨−き溝後)、F雌=裏(三−空尊ヱ十鼻)、 F3。
=豪〔角と(竿半−毒)十a{(骨−C主事A)2Si
nQ +a対nocos28}〕、 r′2 F,2=家〔角;(C学 C瓜20壱Sin20)十a{く青−空費二)2Sin
Q+溝弊}〕、ただし a=−裏;(単学十COS。
‐篭)、bコ・十さ−2学三A ……(11)上
記F,o=−(sinQ+sin8)と、‘4}式とを
上記C,。
=F,。十m入/〇に代入すると、C,o=0となる。
そこで、残りのC2仇Co2、C3o、C.2をすべて
零とするには、舷o=−F20/F,。
・o=F2o/m^鳩2=‐F。2/F,o・o=F。
2/m^地。
=−F30/F,。・o=F30/m入M,2:−F,
2/F,。0。
=F,2/m^ ...(12)これらの池o、Mo
2、M■、M,2に上記(11)式のF小Fo2、F3
o、F,2を代入すると、{31式が得られる。次に、
既に述べた関係式r=Rcos8及びro+r′!RC
OS8とr。
=毒とを刑、てらとて′をR鋼し、て表わすと、【。
=岸‐RC瓜6・r′;(・−岸)‐RのS8・これよ
りa、b、F小Fo2、F3o、F,2は次ように表わ
せる。a:−器号(・−毒、b=・十吉(・−本瓜28
)、cosQ cos28−cos2Q cos23‐
cos2。
F20=‐でず・ Rcos2。 −駅(1‐t)c
os8・1 公1−cos2の si
〆8F弧=麦2(≦青ギ十乳良孝毒害害3)=のS2Q
S;nQ+乳n昼皿S282R2・Cos28(1‐長
ァ 、・ FM=駅2C。
S8(,−毛){,十号(,−次。s28)}2〔一4
CosQ・sin30十(1−宴セ(1−次。s28)
もinq+(1十七(1−本〇s20)}2sinP〕
(1−を)COS8これらを(12)式に代入すると【
7)式が得られる。
本発明の平面回折格子は‘1}、‘2}、糊又は【7}
式により定まる溝であれば、収差的に最も好ましいが、
必ずしも上記諸式から定まる理論値に限るものでなくて
もよく、Aoo、へ,、A,.、A2,及びAo3につ
いてはできるだけ0にかつA,oについてもできるだけ
1にすべきであるが、A2o、んo、Aの、A,2の値
は後述の実施例で例証するように上記諸式からの理論値
の±2.7%の範囲内に押えれば、従来の平面回折格子
を用いたモンク・ギルソンマワンティンクー分光系より
も十分収差を小さくでき、回折格子の回転中心を格子面
からずらした前述のモンク・ギルソン改良マウンティン
グ分光系と実質的に同等程度の収差となり、更に±1.
1%の範囲内に押えればモンク・ギルソン改良マゥンテ
ィング分光系よりも一層収差を小さくできる。{1’、
(2}、【3’又は‘71式から定まる回折格子は、前
述の通常の平面格子の等間隔の直線溝と異なり双曲線又
はそれに近い溝となるが、この本発明に係る平面回折格
子はホログラフィ技術によってもまた例えばコンピュー
タ制御の機械的刻線技術又は電子露光法などによっても
行うことができる。次に、分光系をr=Rcos8、k
=2(即ちro=r′=裏r)としたときの本発明に係
る平面回折格子の具体的数値例を以下にいくつか示す。
(1)R=50仇肋、0ニ.140、o。=一20.2
78。m=−1・^=o‐5仏、。=砦山とすると、■
、■、‘7’式から池o、:‐0.846松(肌‐2)
、 池o=0.31935xlo‐2(柵‐3)、鳩2=−
0.86396(肋‐2)、Mね=0.32633×1
0‐2(肋‐3)となり、これらと【2ー式とからふ。
=一0.14104×10‐2(肌‐1)、んo=0.
93007×10‐5(柳‐2)、ん2=−0.143
99×10‐2(帆‐1)、A,2二〇,95005×
10‐5(側‐2)このような格子は例えばホログラフ
ィツク回折格子として得られ、具体的には波長0.48
80〆のアルゴンイオンレーザーを光源とし、第1図の
刈平面内に2つの点光源C「 DをCOO=270.7
2側、千COOX=−8.395380 、DG。=3
50.8比奴、ムXGP=8.441340となるよう
に配置して、yz面内の感光剤に干渉縞を記録してこれ
を回折格子とすれば、上述のAijを満たす溝を持った
回折格子が得られる。この実施例が従来のものよりどの
程度分光系の分散素子として有力なものであるかを第3
図に示す。
第3図aは、上述の実施例を用いたモンク・ギルソンマ
ウンティングーの点光線の出力像を零次及び3つの波長
について示してある。また、比較のため第3図bに、格
子の回転中心を格子上のz鍵からずらした前述のモンク
・ギルソン改良マウンティングを用い、公知の等間隔溝
の平面格子についての点光源の出力像を同じ波長につい
て示した。いずれも反射鏡Mの曲率半径は500側でそ
の明るさはF/10である。第3図bは波長0.3ムに
ついて収差の補正をしているのでその波長では十分細い
出力像となるが、その他の波長では像の中が太くまた像
の高さも補正できない。これに対し本実施例の出力像は
この波長城全体で十分像の中が狭く、また高さも直線的
に波長0.5山へむかつて減少していることがわかる。
従って、波長城全体にわたって、ほぼ1桁以上明かるし
、分光系を得ることができる。前述した如く、A■、へ
,、A,.、Aa及びAo3は実質的に0、A,oは実
質的に1にしなければならないが、A2o、んo、A蛇
、A,2は理論値の前述の許容範囲内にあればよい。
以下にこの許容誤差範囲を例証する。‘a} A幻、A
3。
、Ao2、A,2をその理論値から−0.6〜一0.9
%変化させた場合、例えばん。=−0.140116×
10‐2(肋‐1)、ん。ニ0,92147×10‐5
(柵‐2)、ん2=−0.14310×10‐2(柳‐
1)、AI2ニ〇,94126×10‐5(側‐2)と
した場合のモンク・ギルソンマウンティング分光系の出
力像を第4図aに示す。‘b} 同様に0.8〜1.1
%変化させた場合例えば、んo=−0.14217×1
0‐2(柳‐1)、ん。
ニ〇,94008×10‐5(帆‐2)、ん2=−0.
14515×10‐2(側‐1)、AI2.0,960
28(側‐2)とした場合の出力像を第4図bに示す。
この第4図a,bを第3図bと比較する と、土1.1%以内の範囲ではモンク・ギルソン改良マ
ウンティングよりも十分良い結果を得られることが分る
‘c} −2.3〜一2.5%変化させた場合、例えば
、んo=−0.13749×10‐2(柳‐1)、ん。
=0.90886×10−5(帆‐2)、ん2=−0.
14037×10‐2(肋‐1)、A,2ニ0,928
39XIO−5(帆‐2)とした場合の出力像を第4図
cに示し、(d} 2.5〜2.7%変化させた場合、
例えば、んo=−0.14484×10‐2(柳‐1)
、んo=0.95319×10‐5(肋‐2)、ん2=
−0.14788×10‐2(側‐1)、A,2エ0,
97367×10【5(肌‐2)とした場合の出力像を
第4図dに示す。
この第4図c,dを第3図bと比較すると、土2.7%
以内の範囲では非点収差は十分小さくなっているが波長
分解能はいくらか悪くなっており、結局、総合的には従
来のモンク・ギルソン改良マウンティング分光系と同程
度の性能といえる。
前述したように、モンク・ギルソン改良マウンティング
は波長走査が非常に複雑であるのに対して、±2.7%
以内の許容誤差範囲の本発明に係る平面回折格子は波長
走査の簡単なモンク・ギルソンマウンティングを用いて
も、改良マゥンティングと同程度の収差性能を蓮せられ
るものである。もちろん、ここでは比較の対象としなか
ったが、従来の等間隔直線簿平面回折格子を用いたモン
ク・ギルソンマウンティング分光系に対しては、この±
2.7%以内の本発明の格子は収差的に十分改善がなさ
れている。(0)Rニ250,4肋、aニ150・ Q。
;一19.3000 、m=ーー、入=0.6仏、。=
渉。仏として、池o=−0.16097xlo(肌‐2
)、M30ニ〇,13370XI。
‐1(肋‐3)、地2=−0.16282xlo(肋‐
2)、M.2=0.13660×10‐1(肋‐3)で
あり、Aijは、ん。
=−0.26829×10‐2(肋‐1)、んo=0.
36679×10‐4(側‐2)、ん2ニー0.271
37×102(側‐1)、A,2=0.37328×1
0‐4(肋‐2)である。これを例えばホログラフィッ
ク回折格子で得ようとすれば、波長0.4880仏の2
つの点光線C、DをCG。
ニ133,。22肋、千CG。
Xニ−8,183000DG。=168.68仇舷、二
XG。D=8.653860とすればよい。(m)R=
125.5脚、a=180、 Q。
=19.7470、m:−1、入=0.8r、。=学0
仏として池o=−0.32846xlo(肋‐2)、M
30ニ○,524I。
XI。‐1(肋‐3)、舵2=−0.33588xlo
(側‐2)、M,2=0.53559×10‐1(柳‐
3)となり、ふ。=−0.54743×10‐2(柳‐
1)、んoFO.14729×10‐3(肌‐2)、ん
2=−0.55979×10‐2(肋‐1)、A,2=
0.15055×10‐3(欄‐2)である。(1)、
(0)と同じく、ホログラフィツク回折格子によるなら
ば、波長0.4880仏として光源C、○をCG。
ニ67,13柵、△CG。Xニー8,434270DG
。=86.07柳、くXG。D=7.402450とす
ればよい。以上、本発明によれば、本発明の平面回折格
子を構成の簡単なモンク・ギルソンマウンティンクーの
分光系に用いた場合十分収差の小さい出力像を得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はyz面内にある平面回折格子の斜視図、第2図
は本発明による平面回折格子の実施例を含むモンク・ギ
ルソンマウンティンク11の分光系を上から見た図、第
3図aは本発明による平面回折格子の1つの具体的数値
例を用いたモンク・ギルソンマウンティングーの点光源
の出力像を示す図、第3図bは公知の等間隔溝の平面回
折格子を用いたモンク・ギルソン改良マウンティングの
点光源の出力像を示す図、第4図a,b,c,dは、夫
々、本発明による平面回折格子の他の具体的数値例を用
いたモンク・ギルソンマウンティングの点光源の出力像
を示す図である。 主要部分の符号の説明、平面回折格子・・・・・・G、
凹面鏡・・・・・・M、入口スリット・・・・・・Si
、出口スリット,.,,.,Sゆフト↑図 フト2図 才3図 矛4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モンク・ギルソンマウンテイングの分光系に用いる
    平面回折格子において、平面回折格子の平面上に互に直
    交するy軸z軸をとり、この座標の原点からn番目の溝
    上の任意点の座標を(y、z)とするとき、この任意点
    のy座標が▲数式、化学式、表等があります▼ ・(σ・n)^i・Z^jで、この AijのうちA_0_0、A_0_1、A_1_1、A
    _2_1、A_0_3、A_1_0、A_2_0、A_
    3_0、A_0_2、A_1_2が近似的にA_0_0
    =A_0_1=A_1_1=A_2_1=A_0_3=
    0、A_1_0=1かつA_2_0=M_2_0・σ、
    A_3_0=2M^2_2_0。 ・σ^2+M_3_0・σ、A_0_2=M_0_2・
    σ、A_1_2=2M_2_0・M_0_2・σ^2+
    M_1_2・σを満たすことを特徴とする平面回折格子
    。ただし、M_2_0、M_3_0、M_0_2、M_
    1_2はモンク・ギルソンマウンテイング分光系の諸定
    数から定まるもので、その分光系の凹面鏡半径をR、そ
    の分光系の入口スリツトと該凹面鏡の中心との距離をr
    、その分光系の平面回折格子の中心と該凹面鏡の中心と
    の距離をr_0、その分光系の出口スリツトと該平面回
    折格子の中心との距離をr′、該凹面鏡の中心と該入口
    スリツトとを結ぶ直線と該凹面鏡の中心と該回折格子の
    中心とを結ぶ直線の成す角の半分をθ、該凹面鏡からの
    反射光が該回折格子に入射するときの入射角をα、前述
    の入射するときの回折角をβ、回折の次数をm、波長を
    λとしたとき、M_2_0=−(cosα)/(2mλ
    a)((cosθ)/r−2/R−(acos^2β)
    /(r′cosα))、M_0_2=1/(2mλb)
    (1/r−(2cosθ)/R+b/(r′))、M_
    3_0=1/(2mλa^3)〔(2sinθ)/R(
    (cosθ)/r−1/R)+a{(2/R−(cos
    θ)/r)^2sioα+(a^2sinβcos^2
    β)/(r′^2)}〕、M_1_2=1/(2mλa
    b^2)〔(2sinθ)/R(cosθ)/r−(c
    os^2θ−sin^2θ)/R)+a{(1/r−(
    2cosθ)/R)^2sinα+(b^2sinβ)
    /(r′^2)}〕、a=−1/(cosα)((r_
    0)/rcosθ+cosθ−(2r_0)/R)、b
    =r_0(1/(r_0)+1/r−(2cosθ)/
    R)である。 2 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、前記A
    _0_0、A_0_1、A_1_1、A_2_1、A_
    0_3の値を実質的に零とし、A_1_0の値を実質的
    に1とし、そして前記A_2_0、A_3_0、A_0
    _2、A_1_2の値を前記それらの等式で定まる理論
    値から±2.0%以内の範囲に定めたもの。 3 特許請求の範囲第2項記載のものにおいて、前記A
    _2_0、A_3_0、A_0_2、A_1_2の値を
    前記それらの等式で定まる理論値から±1.1%以内の
    範囲に定めたもの。 4 特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載
    のものにおいて、▲数式、化学式、表等があります▼ とし、r=Rcosθ、r_0+r′=Rcosθ、r
    _0=r/kのモンク・ギルソンマウンテイング分光系
    に適したもの。
JP3637378A 1978-03-29 1978-03-29 平面回折格子 Expired JPS6019481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3637378A JPS6019481B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 平面回折格子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3637378A JPS6019481B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 平面回折格子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54128749A JPS54128749A (en) 1979-10-05
JPS6019481B2 true JPS6019481B2 (ja) 1985-05-16

Family

ID=12468028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3637378A Expired JPS6019481B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 平面回折格子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019481B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08187984A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Suraidetsukusu Kk マウント付フィルムスライドのファイルシート
GB202113068D0 (en) 2021-09-14 2021-10-27 Caterpillar Energy Solutions Gmbh Condensate separator, charge gas tube assembly and gas engine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208630A (ja) * 1982-05-28 1983-12-05 Shimadzu Corp 平面回折格子分光器
JPS63187125A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Shimadzu Corp 分光器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08187984A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Suraidetsukusu Kk マウント付フィルムスライドのファイルシート
GB202113068D0 (en) 2021-09-14 2021-10-27 Caterpillar Energy Solutions Gmbh Condensate separator, charge gas tube assembly and gas engine
GB2610637A (en) 2021-09-14 2023-03-15 Caterpillar Energy Solutions Gmbh Condensate separator, charge gas tube assembly and gas engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54128749A (en) 1979-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smith et al. Optics and photonics: an introduction
Campbell et al. The spectrographic velocities of the bright-line nebulae.
CA1297711C (en) Clear holographic helmet visor
Bassett Limit to concentration by focusing
CN110262024A (zh) 一种新型同轴四反超紧凑型光学系统
JPS6019481B2 (ja) 平面回折格子
CN111948806A (zh) 超构表面彩虹系统的设计与实现方法
Grzesik Focusing properties of a three-parameter class of oblate, Luneburg-like inhomogeneous lenses
Warwick Models for Jupiter's decametric arcs
Wisniewski et al. 1011+ 496 and 1217+ 348: two new candidate BL Lacertae objects
Bertilone Wave theory for a converging spherical incident wave in an infinite-aperture system
Gregory et al. Redshifts, first and second order clustering properties, and refined radio parameters of 4C radio galaxies in poor clusters
Whyborn et al. Radio and optical observations of the radio galaxy 0831+ 557
Ichikawa et al. The Interstellar Extinction Toward the Galactic Central Region
Hudson Off-axis performance of shaped antennas at millimeter wavelengths
US4222628A (en) Optical thin film processor for unidimensional signals
Oshio et al. A theory of a new, astigmatism-and coma-free spectrometer
KITA et al. Mechanically Ruled Aberration-Corrected Concave Grating for High Resolution Seya-Namioka Monochromator
Hutton et al. Spectroscopic instruments
SU830277A1 (ru) Зеркальный объектив
Mari Optical vortex diffractive optics for terrestrial and space applications
Mangus X-ray optics, part I
Watson Performance of coherently illuminated multiaperture optical and microwave systems
JPS5928248B2 (ja) ホログラフイツク平面回折格子の作成装置
Croft V. Some observations on diffraction