JPS60193512A - 給水容器用ろ過装置 - Google Patents

給水容器用ろ過装置

Info

Publication number
JPS60193512A
JPS60193512A JP60031703A JP3170385A JPS60193512A JP S60193512 A JPS60193512 A JP S60193512A JP 60031703 A JP60031703 A JP 60031703A JP 3170385 A JP3170385 A JP 3170385A JP S60193512 A JPS60193512 A JP S60193512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
water supply
supply container
case
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60031703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155885B2 (ja
Inventor
リチヤード シー.ジエイエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60193512A publication Critical patent/JPS60193512A/ja
Publication of JPH0155885B2 publication Critical patent/JPH0155885B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/002Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using small portable filters for producing potable water, e.g. personal travel or emergency equipment, survival kits, combat gear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/003Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using household-type filters for producing potable water, e.g. pitchers, bottles, faucet mounted devices

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、通常は取外し自在のふたで閉ざされる頂部の
充てん開口を有し且つ弁付きの流出栓をその底部に有す
る、現在普及している断熱型の給水容器(water 
ju(1)に迅速且つ容易に取り付けることができる給
水容器用ろ過器に係わり、特にそのような給水容器の内
容物を流出栓に至る流れの過程でろ過するため給水容器
の底部に容易に取り付けることができる。給水容器用ろ
過器に関する。
(従来の技術) 現在広く用いられている給水容器は、はぼ円筒状の側壁
と、はぼ平らな底面と、底面の直ぐ上の高さで側壁を貫
く弁付きの流出栓とを有し、この栓を経て給水容器の内
容物を必要に応じて抽出することができるようになって
いる。この種の給水容器はしばしば旅行者に使用される
が、旅行者は利用可能ないかなる水道の水も給水容器に
充てんしなければならない。この給水容器はしばしば、
容易に得ることのできる唯一の飲料水源となるので、そ
こから小出しされる水の純度は極めて重要である。給水
容器を充てんする水源が病原菌で汚染されていると疑わ
れる場合には殺菌剤を水に加えることができるが、これ
は、水の中に存°在してその美味性を損うおそれのある
砂ζ沈泥、さび、スケールおよびその他のろ過性の異物
を除去する問題を解決するものではない。
従って、前述の特徴を有する給水容器内への適切なろ過
器の設館が有用であり目つ望ましいことは明白である。
事実、純粋月つ漬潔な飲料水が比較的乏しいある地域で
は、この種のろ過器に対する強い要望があることが見い
だされている。
前述の特徴を有する給水容器内への取付けを満足させる
ろ過装置は、幾つかの条伯を満たさなければならない。
ろ過器は効果的でなければならないことは明らかであり
、且つこれはろ過器が、水に味と臭気とを与えるガスの
除去のための活性炭素のペレ、ットまたは粒剤を混合す
べきことを意味する。しかし給水容器はしばしば、活性
炭塞を分散させる傾向のある振動と衝突とを受け、従っ
て活性炭素は、その微粉子が小出しされる水と共に流出
することを防止するろ紙またはその他同種のものにこれ
を封入すべきである。
このろ紙は水中に存在する可能性のある砂、沈泥その他
同種のものを拾い上げるが、これ【より1なりこわれ易
く、給水容器内に入れられる氷によって穴をあけられな
いように適切に防護されなければならない。
ろ過器は、給水容器の底の流出栓に向けて流れる全ての
水が強制的にそこを流れるように配設されなければなら
ない。従って、ろ過されない水が流出栓の入口に流れる
ことを防ぐため、ろ過器と給水容器のある部分との間に
はシールがなければならない。問題が更に複雑なことに
は、給水容器は通常、滑らかな内表面を有しているが、
その円筒状の側壁の内径は必ずしも精密な公差内に保た
れてはおらず、従って給水容器の側壁に対するろ過器の
シール結合は極めて困難である。言うまでもなく、給水
容器とろ過器との間の結合は、給水容器が受ける可能性
のある衝突と衝撃と傾きとに耐え得る安全nつ丈夫なも
のでなければならな(Xが、同時にまたろ過器は、洗浄
または交換のため給水容器から容易に取り外してきなけ
れ―ならない。
機能的見地から見れば、ろ過器は水から全ての固形物を
除去できなければならず、それが必然的に、そこを通過
する水の流れにかなりの抵抗を与える。この点から見て
ろ過器は、その表向の一小単位面積を通過する水の流量
が比較的小さくても、ろ過された水の全通過流量が充分
な悸となるように、比較的大きな有効表面積を備えるべ
きである。
大きな表面積を備えれば、ろ過器の洗浄または交換が必
要となる前に、大量の濁った水がろ過器を通されること
ができる、という利点もある。
さらに重要な条件は、ろ過器ができる限りコンパクトな
ことであり、これは給水容器の水の体積容量がろ過器の
体積によって必然的に減少するからである。さらにまた
ろ過器は、水がろ過器を通って流出栓に流れることがで
きない給水容器の部分にごくわずかな鯖の水しか捕イク
シないように配設されるべきである。
ろ過器は、これらの条件の全てを満たしながら、なお且
つできる限り安価でなければならない。
これまで、上述の幾つかの目的に適うろ一装置は得られ
ていない。この目的を満たすと思われる装置への恐らく
最も近い提案は米国特許第4.181.243号のもの
であり、これには頂部が開口した容器上に大形の水筒を
転倒状態で支持する形式の水冷却器用のろ過カートリッ
ジが開示されている。この容器の底部には流出栓が設け
られ、この流出栓は、容器の側壁を貫いて延在し1つそ
の壁の内側のナツトによって締着されたねじ付きの管状
の入口軸を有する。ろ過カートリッジが圧入されたカッ
プ状のホルダの端壁には同心状のねじ孔が設けられ、こ
のねじ孔の中に流出栓のねじ付きの入口軸の端部上にね
じ込まれる。
ろ過カートリッジは比較的小さく、また、カップ状ホル
ダの半径は流出栓の入口軸の中心から底壁までのわずか
な距離よりもすこし小さくなければならないので、流出
栓が極力底壁の近くに置かれた給水容器にろ過カートリ
ッジを適合させる場合には、これが更に小さくなければ
ならない。米国特許第4.181.243号に示されて
いる水冷却器にあってさえ、そのろ過カートリッジは必
然的に比較的小さい表面積を有しており、給水容器の場
合にはそれは不充分なまでに小さいろ過能力となり、水
の流出量を抑制してしたたる程度の流れしか得ることが
できなくなる。
米国特許第2.477.998@には、固形石けんが液
体として小出しされる水の中に溶解される小出し容器が
開示されている。石けんは、ろ過器の一種と考えられ且
つ容器の内部全体にわたり、その底のやや上方を延在す
るスクリーン上に載せられ、その容器は容器の底の弁付
きの流出ダクトに連なる広口の漏斗の頂部に支えられて
いる。この装置の場合、スクリーンの縁の周りを流れる
ことにより、若干量の水がスクリーンを通らずに流れる
可能性があり、それより問題なのは、本来のろ過器をス
クリーンと同様に配設するためそれを容器の側壁に対し
てシールしな(プればならないということである。以上
及びその他の明白な点で、前記米国特許第2.477.
998月によって提案された装置は、前述の特性をそな
える現行の給水容器のろ過器としては不充分である。
米国特許第3.392.837号には、ろ過カートリッ
ジに適合するようにその出口を特別な形状とした可成複
雑な構造の給水容器が開示されている。この構成は、現
行の給水容器、とくに断熱型の給水容器に対しては、あ
きらかに不適当である3゜(発明が解決しようとする問
題点) 本発明の主目的は、断熱型の現行の給水容器内に極めて
容易に取り付けることができ、給水容器が耐えると思わ
れる最も激しい衝突と動揺にも拘わらず確実に給水容器
内に保持され、給水容器の底で流用柱に流れる全ての水
が必ずろ過され微量のろ過されない水のみが給水容器内
に捕そくされるように給水容器内に配設し得る、極めて
安価であり且つ非常に効果的な給水容器用ろ過装置を提
供することにある。
本発明の他の目的は、不快な味と臭気とを水に与えるガ
スのろ過と吸収の双方のためにろ紙と粒状活性炭の双方
を具備し、高いろ過水処理流給を許容する大きな有効表
面をそなえながらもしかも比較的小さい体積しか占有せ
ず、従ってそれが取り付けられる給水容器の有効容積を
著しく減少させることのない、前述の特性を備え1=給
水容器用ろ過装置を提供することにある。
また本発明の他の目的は、給水容器の底の適所に置くと
いう簡単な行為によって断熱型の給水容器内に確実に固
定され、取り付けられた場合には給水容器の底で在来の
流用柱とシール結合して、ろ過されていない水がその栓
に流れることのない、前述の特性を備えた給水容器用ろ
過装置を提供することにある。
(実施例) 本発明の好適な実施例を添付図面を参照して説明する。
本発明の給水容器用ろ過装置6を取り付けるのに適した
給水容器5は一般的に、直立の側壁7と、はぼ平たんな
底壁8と、ねじの付いたカバー・キャップ9によって通
常閉ざされる開口部を備えた頂部とを有する。側壁7は
通常は円筒状であるが、本発明は、上方から見て正方形
またはその伯の非円形断面を有する給水容器にも適して
いる。一般に給水容器は、可成厚い断熱性材料の側壁と
底壁とを有し、それらの壁の内面は、衛生のため、でき
る限り消らかに作られる。
上記の給水容器は、その底部に小さい押しボタン式の弁
付きの流用柱10を備え、この栓10を経て給水容器の
内容物をカップまたはその他同種のものへ抽出すること
ができる。この栓10は、底壁8のわずか上方で、給水
容器の側壁7を貫いて延在する管状の軸即ち入口部分1
1を有し、これはナツト12をその内端部分に受けるお
ねじを備え、それによって給水容器の側壁に栓が固定で
きるようになっている。ナツト12と側壁7の内面との
間には、ナツト12と協働して栓10を側へ(!7に対
してシールする硬質の座金14と弾性の環状力スケット
15とが拘束される。ナツト12に隣接して位首する座
金14はナツトより大きい直径をIWえ、従って給水容
器の内部に面する環状の肩を画定し、この肩をこえて栓
10の軸11のねじの付いた内端部分が給水容器の内方
へ突出する。
本発明の給水容器用ろ過装置6は一般的に、なべ状のケ
ース部材17と、このケース部材17に容易に取り外し
得るように取り付IJられたろ過カートリッジ18とを
具備する。
適当なプラスチック材料でブロー成形できるケース部材
17は、はぼ平たんなケース底壁2oと、ケース底壁か
ら上方に突出するケース側壁21とを備える。ケース側
壁21はなるべく円筒状であることが望ましいが、とく
にケース部材が非円形断面の給水容器用に意図されてい
れば、その場合でもそれを円筒状にすることはできると
は言え、ケース部Iを上面から見て正方形または長方形
にすることができる。なるべくならケース側壁21はそ
の上縁に、以下に説明するように、ろ過カー1ヘリツジ
18を支え且っぞれに刑してシールを形成するため、側
壁の全周に延在し11っli一平面内に存在する半径方
向外方へ突出するフランジ22を備えることが望ましい
。ケース部材17の外径は、それが給水容器の内部にそ
の側壁7がられずかなすき間(1,27co+(1/2
in)ないし2.54cm(Iin)程度)を以て収容
される程度のものとする。
軸線方向に低いケース側壁21の一位置にそれを貫く孔
23があり、短い管状カラー24がその孔の全周にわた
りケース側壁に対してシールされ且つケース側壁21に
対して半径方向外方へ突出している。カラー24はケー
ス部材と一体に成形することもできるし、あるいは、こ
こに示すように、カラー24が短いプラスチックの管で
構成しケース部材の孔23、の周りに外方へ突出する付
属フランジ25を設け、その管状のカラ一部品をその上
にはめ込み且つそれをヒートシールしまたは別の方法で
結合することもできる。カラー24は、その外端を座金
14によって画定される肩にシールするように対向させ
て、流用柱10上のナツト12の周りに挿入し得るよう
な内径含有する。なるべくなら、その肩とカラー24の
外端との間にOリング26を挿入してそれらの間にシー
ルを施ずことが望ましい。
ケース部材17を、カラー24を座金14とシール査せ
て給水容器の底部に保持するため、ケース底W!20の
下側の、カラー24から隔たった、なるべくならカラー
24と正反対の位置に、粘着性の非水溶性接着材料の接
着部分27が設置ノられている。このような接着部分を
備えるために、「ファーストマウント(F astIl
ount) Jの商標名で市販されているもののような
両面に接着コーティングを施したテープを用いることが
極めて好都合であることが見いだされた。この接着部分
は、在来のように、カートリッジ装置が給水容器内に取
り付けられるまではぎ取りフィルムによって防護するこ
とができる。
容易にあきらかなように、給水容器内へのJT−ス部材
17の取り付けは、ナツト12上にOリング26をはめ
、給水容器の内部にケース部材を入れてそのカラー24
をナツト12の周りに滑らせ、次いで、カラー24とO
リング26との圧縮係合を保持する方向にケース部材に
対して若干の力を加えながら、ケース部材の底を給水容
器の底壁8に接触させ接着部分27によって底壁に固定
させるようにすることによって行われる。いったん取り
付けられると、ケース部材は極めて確実に適所に保持さ
れるが、いうまでもなく、粘着力を克服するに充分な力
でそれを引き上げることにより、いつでもそれを取り外
すことができる。
ろ過カートリッジ18はケース部材17の開口頂部を横
切って延在してそれにシールされ、従って水は、ろ過カ
ートリッジを流過することのみによりケース部材内に入
り、ケース部材の孔23を経て栓10へと流れる。第2
図および第3図に示すように、ろ過カートリッジ18は
二つの同様な外皮要素30を有し、その各々が浅いボウ
ルのような形状をなし、これらはプラスチックで容易に
ブロー成形できる。各外皮要素30は、はぼ平た/vな
多孔性の端壁31と、端壁31から一方の側に軸線方向
に突出する無孔の、軸線方向に短い、円筒状の側壁32
を有する。ケース部材17の側壁21が円筒状以外であ
る場合には、各外皮要素の側壁32は、ケース部材の側
壁内に密接してはまるように、それに対応する形状を備
えることになることは理解されよう。外皮要素の側壁3
2は、その周縁に、半径方向外方へ突出するフランジ要
素33を有する。二つの外皮要素30は、それらのフラ
ンジ要素33を、例えばそれらをヒートシールすること
により、豆いに平らに対向して固定保持される。組み立
てられた外皮要素30は、かくして、重ねられたフラン
ジ要素33によって画定されるフランジ33′をその中
間部分の周囲に備える、軸方向に浅いドラム形の閉鎖容
器を形成する。
外皮要素30が互いに結合される前に、その8各にろ紙
のディスク34が入れられてその端壁の内面に載せられ
る。各ディスク34は、その周縁部分が外皮要素の多孔
性端壁31の孔明き部分を囲むに充分な大きさの直径を
有してい1.K Iノればならず、ディスクのこの周縁
部分は、その全周にわたって、外皮要素の無孔部分にヒ
ートシールされ、またはその他の方法で結合される。
なるべくなら、ろ紙デイスク間のカートリッジ内部を活
性炭のペレットまたは粒剤35で充てんすることが望ま
しい。周知の殺菌性樹脂質の粒剤を活性炭と混合し、ま
たはそれに代わって使用することができる。活性炭およ
び/または樹脂を挿入するため、一方の外皮要素の側壁
32に孔36が作られ、それを経てこれら材料がカート
リッジ内に充てんされるが、充てん後、孔36は例えば
、ヒートシールによるなどして外皮要素に結合されるパ
ッチのようなフィルム片37によって密閉される。
ろ過カートリッジ18の直径または幅は、そのフランジ
33′をケース部材のフランジ22に平らに重ねて、ケ
ース側壁21内に密接してこれを容れることができる程
度とする。なるべくなら、これら二つのフランジ22.
33’間に環状ガスケット38が挿入され、それらが、
ケース部材17の適所にカートリッジ18を保持するこ
とにも役立つ締付はクリップ39により、ガスケット3
8と共に圧縮シール係合を保たれることが望ましい。カ
ートリッジ18はあきらかに、洗浄または交換のため、
給水容器からケース部材を取り外す必要なしにケース部
材から容易に取り外すことができる。ケース部材17へ
のろ過カートリッジ18の取付けは、ろ過カートリッジ
がいずれにも対称であり、従ってそれを挿入するのに間
違いの生じようがない、という事実によって極めて容易
になる。
ろ過カートリッジ18およびケース部材17の軸線方向
の寸法は、カー]・リッジをケース部材に取り付けた場
合にカートリッジの底がケース底壁20の上方に可成の
距離で間隔をあけ、それにより、たとえ抽出されるより
もわずかに少ない流用で水がろ過カートリッジを通って
流下する場合であっても、栓10からの流れとして直ち
に使用できる可成の供給量のろ過水が確保できるように
、室40がケース部材の下部に画定される程度のものと
する。しかし通常は、完全なろ過には避は難い可成の圧
力降下がろ過カートリッジの前後にあっても、ろ過カー
トリッジの大きい表面積によって、そこを通る流用は充
分に大きな値のものが確保される。ろ過装置を囲む給水
容器の底の狭い環状空間を占める水が給水容器内に捕そ
くされる唯一のろ過されない水であることはあきらかで
あろう。
水はろ紙ディスク34と小さい活性炭微粒子の二つを連
続的に通過しなければならないので、ろ紙ディスク34
は、活性炭微粒子が給水容器からろ過水中に流出するこ
とを防止するのみならず、それ自体でも完全なろ過を行
うことになる。これはカートリッジ外皮の多孔性端壁3
1によってろ紙ディスクが充分に防護されるように、多
孔性端壁31の孔は、給水容器内に入り込むおそれのあ
る氷またはその他鋭角の物体によりディスクに穴があけ
られないことを保証するに足るだけ十分に小さく(例え
ば3.175mm(1/8in)から4.762111
m(3/16in))することができることはあきらか
であろう。
第4図に示す本発明の実施例の場合、ケース部材17は
前述の通りで良いが、ろ過カートリッジ18′は商業的
に入手できる2枚の多孔性ポリエチレン・シート材料で
形成される。これらのシートの一方は、前述の本発明の
実施例の外皮要素30に概ね類似したボウル形の外皮要
素130に(例えば絞り加工によって)形成されるが、
他方のシートは単純なディスク230である。活性炭お
よび/または樹脂の粒剤35は、ディスク形の外皮要素
230がボウル形の外皮要素130にシールされる前に
、それに充てんすることができる。
外皮要素130,230を構成する多孔性シート材料の
細孔は、それがろ紙と同様のろ過動率を有するろ過剤と
して役立ち得るに充分なだけ小さくされ、従って本発明
のこの実施例の場合、ろ紙は不要である。ろ過カートリ
ッジを流過する水がその内部の粒剤35を素通りするこ
とを防止するため、ボウル形の外皮要素130の側壁3
2′は、その細孔をシールするけメントまたはその他同
種のもので被覆されている。
ボウル形外皮要素130の軸線方向の高さは、それがケ
ース部材17内に下方へ可成の距離だけ突出するが、や
はりその底から上方に間隔を置いて位置し、ろ過カート
リッジ18′を通過した水が栓10に流れる前に通過す
ることになる室40を形成することができる程度のもの
とする。
添付図面と共になされた上述の説明から、本発明によれ
ば、給水容器の構造を何等修正する必要なしに極めて短
時間内に取り付けることができ、水を充分にろ過しなが
らなお且つ大きな流量で給水容器から水を抽出させ得る
、コンパクト且つ安価でありながら非常に効果的な、在
来の給水容器用のろ過器が得られることがあきらかであ
ろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給水容器用ろ過装置を取り付は得る代
表的な給水容器の斜視図、第2図は本発明の給水容器用
ろ過装置の分解斜視図、第3図は給水容器の底部とそこ
に取り付けられた本発明の給水容器用のろ過装置との縦
断面図、第4図は本発明の変更態様を示す第3図と概ね
同様の部分図である。 5:給水容器 6:給水容器用ろ過装置7:側壁 8:
底壁 9:カバ−10:流出柱 17:ケース部材 18:ろ過カートリッジ18′ :
ろ過カートリッジ 20:ケース底壁 21:ケース側壁 23:孔 24:管状カラ一部分 27:接着手段 30:外皮要素 31:(カートリッジ)端壁 32:(カートリッジ)側壁 33:フランジ部分 33′ :フランジ34:ディス
ク 130:外皮要素 230:ディスク要素 代理人 浅 II 皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 側壁と、はぼ平たんな底壁と、給水容器を充て
    んでき且つカバーによって密閉できる頂部の開口部と、
    前記底壁に近い高さで前記側壁を貫いて延在する弁付き
    の流出枠とを備え、前記枠が前記側壁の内部で内方に面
    する環状の肩を画定し且つ前記層によって同心的に囲ま
    れそれをこえて給水容器の内部に突出する、軸線方向に
    短い管状の入口部分を有する形式の給水容器内に取り付
    けられる給水容器用ろ過装置において、 A、 なべ状のケース部材であって、 (イ) 給水容器の前記底壁に載るようにされたほぼ平
    たんなケース底壁と、 (ロ) 前記ケース底壁から上方に突出するケース側壁
    であって、 (a ) その周りに延在する単一平面内にある頂部リ
    ムを有し且つ (b) 前記ケース部材の片側に該ケース側壁を貫く孔
    を有するケース側壁と、(ハ) 前記ケース側壁から半
    径方向外方へ突出し、前記孔の周りで該ケース側壁にシ
    ールされた管状のカラ一部分であって、前記枠の管状の
    入口部分を囲み且つその外端を前記層にシールさゼるよ
    うな直径を有するカラ一部分とを−備えたケース部材と
    、 B、 前記ケース底壁の底に前記ケース部材の前記片側
    から隔てて設けられ、該ケース部材を給水容器の底壁に
    固定できる粘着性の非水溶性接着手段と、 C9前記ケース側壁内に密接して受容できる幅を有し且
    つろ過されるべき水が連続的に流過てきる対向する上下
    の端面を有する、軸線方向に短いろ過カートリッジとを
    具備し、前記ろ過カートリッジがその周囲を延在しかつ
    半径方向外方に突出する外周フランジを有し、前記外周
    フランジが前記下端面の上方に隔てて位置してぃると共
    に前記頂部リムにその全周にわたって密封係合し且つ前
    記カートリッジを、その下端面が前記ケース底壁の上方
    に隔てて位置するように支持すW、を特徴とする社シ北
    出責給水容器用ろ過装置。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の給水容器用ろ過装
    置において、前記ろ過カートリッジが、(イ) 一対の
    同様な、浅い、はぼカップ形の外皮要素であって、各々
    、 (a ) 多孔性の端壁と、 <b > 前記端壁に連結され、そこから片側へ軸線方
    向に突出する無孔の側壁部分と、 (C) 前記端壁から遠い端部で半径方向外方へ突出す
    る前記側壁部分の周りのフランジ部分とを有し、前記1
    対の外皮要素のフランジ部分が互いに対向して結合され
    相まって前記フランジを画定するようにした外皮要素と
    、 (ロ) 前記端壁間に閉じ込められかつ前記側壁部分に
    よって囲まれた充てんろ過材料とを具備する給水容器用
    ろ過装置。 (3) 特許請求の範囲第2項に記載の給水容器用ろ過
    装置において、前記ろ過カートリッジの充てんろ過材料
    が、 (イ) 前記端壁の各々に内部で隣接して配置され、か
    つ該端壁に連結された前記側壁部分に近接して位置する
    縁部を有し、さらに周辺部分が前記外皮要素にその全周
    にわたってシールされているろ紙のディスクと、 (ロ) 前記ディスク間に閉じ込められた適量の活性炭
    ペレットとを具備する給水容器用ろ過装置。 (4) 特許請求の範囲第1項に記載の給水容器用ろ過
    装置において、前記ろ過カートリッジが、(イ) 多孔
    性ながら可成硬質な材料のディスク要素と、 (ロ) 浅い、はぼボウル形の外皮要素であって、 (a ) 多孔性の端壁と、 (b) 前記端壁に連結され且つそこから片側へ軸方向
    に突出する不透水性の側壁部分と、 (C) 前記端壁から遠い前記側壁部分の端部で半径方
    向外方へ突出し且つ前記ディスク要素の周縁゛部分がシ
    ールされて前記フランジを画定する、前記側壁部分の周
    りのフランジ部分とを有する外皮要素と、 (ハ) 前記ディスク要素と前記多孔性の端壁との間に
    閉じ込められ且つ前記側壁部分によって囲まれた粒状材
    料からなるろ過体とを具備する給水容器用ろ過装置。 〈5) 側壁と、はぼ平たんな底壁と、給水容器を充て
    んでき且つカバーによって密閉できる頂部の開口部と、
    前記底壁に近い高さで前記側壁を貫いて延在する弁14
    きの流出栓を備え、前記栓が前記側壁の内部で内方に面
    する環状の肩を画定し且つ前記肩によって同心的に囲ま
    れそれをこえて給水容器の内部に突出する、軸線方向に
    短い管状の入口部分を有する形式の給水容器内に取り付
    けられる給水容器用ろ過装置において、 A、 なべ状のケース部材であって、 (イ) 給水容器の前記底壁に載るようにされたほぼ平
    たんなケース底壁と、 (ロ) 前記ケース底壁がら上方に突出するケース側壁
    であって、該ケース側壁の片側にそれを貫く孔を有し且
    つ仙の部分には孔のおいていないケース側壁と、 (ハ) 前記ケース側壁から半径方向外方へ突出し、前
    記孔の周りで該ケース側壁にシールされた管状のカラ一
    部分であって、前記栓の管状の入口部分を囲み且つその
    外端を前記肩にシールさせるような直径を有するカラ一
    部分とを備えたケース部材と、 8、 前記ケース底壁に対して上方に間隔を置いて前記
    ケース側壁の頂部を横切ってシールされ、且つ水が下向
    きに透過して前記孔を経て前記流用柱に流れるようにし
    たろ過エレメントと、C3前記ケース底壁の下側に前記
    ケース側壁の前記片側から隔てて設けられ、前記ケース
    部材を給水容器の底壁に固定できる粘着性の非水溶性接
    着手段とを具備することを特徴とする給水容器用ろ過装
    置。 〈6) 側壁と、底壁と、給水容器を充てんでき且つカ
    バーによって密閉できる頂部の開口部と、前記底壁に近
    い高さで前記側壁を貫いて延在する弁付きの流出栓とを
    備え、前記栓が給水容器の内部に突出する、軸線方向に
    短い管状の入口部分を有する形式の給水容器内に取り付
    けられる給水容器用ろ過装置において、 A、 軸線方向に短いケース部材であって、(イ) は
    ぼ平たんで給水容器の前記底壁に1i13゜るケース底
    壁と、 (ロ) 前記ケースの底壁から、前記栓の高さより上方
    に頂縁を位置させる距離だけ上方へ突出したケース側壁
    と、 (ハ) 前記ケース側壁内に形成され、前記栓の前記入
    口部分を前記ケース部材の内部に連通さ・せる孔とを有
    するケース部材と、B、 前記ケース側壁の前記頂縁を
    横切ってシールされ且つ水が下向きに透過して前記孔に
    流れるようにしたろ過器と、 C0前記栓の前記入口部分を囲む給水容器の前記側壁と
    、前記孔を囲む前記ケース側壁との間にシールを施し、
    それにより、前記ろ過器を透過した水を前記入口部分に
    導き、ろ過されない水の流入を排除するようにしたシー
    ル手段と、D、 前記ケース底壁の下側に設けられた、
    前記ケース部材を給水容器の前記底壁に固定するための
    粘着性の非水溶性接着手段とを具備することを特徴とす
    る給水容器用ろ過装置。
JP60031703A 1984-02-22 1985-02-21 給水容器用ろ過装置 Granted JPS60193512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/612,895 US4491520A (en) 1984-02-22 1984-02-22 Filter for water jugs
US612895 1984-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60193512A true JPS60193512A (ja) 1985-10-02
JPH0155885B2 JPH0155885B2 (ja) 1989-11-28

Family

ID=24455047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60031703A Granted JPS60193512A (ja) 1984-02-22 1985-02-21 給水容器用ろ過装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4491520A (ja)
JP (1) JPS60193512A (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759474A (en) * 1985-06-24 1988-07-26 Everpure, Inc. Beverage dispensing system and filter cartridge therefor
US4764274A (en) * 1985-11-19 1988-08-16 Bernard Miller Water filter unit and dispenser
US4895646A (en) * 1988-06-20 1990-01-23 Willinger Brothers, Inc. External aquarium filter
US4999109A (en) * 1989-08-28 1991-03-12 Sabre Reza A Filtering lid with separate inlet and outlet compartments
GB2275469B (en) * 1991-09-17 1995-06-14 Visshill Tech Water filtration
US5290442A (en) * 1991-09-24 1994-03-01 Clack Corporation Self-contained, purified drinking water refrigerator storage apparatus
US6118933A (en) * 1992-11-25 2000-09-12 Roberson; Danny J. Apparatus and method for preparing infant formula from powder with dispensing and filtering means
FR2711547B1 (fr) * 1993-10-29 1996-07-12 Seb Sa Filtre composite et récipient équipé d'un tel filtre.
FR2729841B1 (fr) * 1995-01-31 1997-07-25 Krups Fa Robert Filtre a eau
AU729114B2 (en) * 1995-05-31 2001-01-25 Christopher James Cranshaw Improvements in and relating to fluid dispensing systems
US6065303A (en) * 1996-10-10 2000-05-23 Harris; Randall A. Cold can or bottle cooler dispenser
US6058733A (en) * 1998-04-16 2000-05-09 Morgan; Andy D. Water cooler with compartmentalized storage area
US6602406B1 (en) * 1999-02-19 2003-08-05 Innova Pure Water Inc. Static filter pitcher
WO2001016029A1 (en) 1999-08-31 2001-03-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Portable purification system
USD429312S (en) * 1999-08-31 2000-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Travel filtration bottle
USD433729S (en) * 1999-08-31 2000-11-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Filtration bottle with cap
CN100423179C (zh) * 2002-06-21 2008-10-01 应用材料股份有限公司 用于真空处理系统的传送处理室
US8083853B2 (en) * 2004-05-12 2011-12-27 Applied Materials, Inc. Plasma uniformity control by gas diffuser hole design
US8328939B2 (en) * 2004-05-12 2012-12-11 Applied Materials, Inc. Diffuser plate with slit valve compensation
US8074599B2 (en) * 2004-05-12 2011-12-13 Applied Materials, Inc. Plasma uniformity control by gas diffuser curvature
US20060201074A1 (en) * 2004-06-02 2006-09-14 Shinichi Kurita Electronic device manufacturing chamber and methods of forming the same
TWI298895B (en) * 2004-06-02 2008-07-11 Applied Materials Inc Electronic device manufacturing chamber and methods of forming the same
US7784164B2 (en) * 2004-06-02 2010-08-31 Applied Materials, Inc. Electronic device manufacturing chamber method
US7429410B2 (en) * 2004-09-20 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Diffuser gravity support
US8245870B2 (en) * 2008-03-18 2012-08-21 Rubbermaid Incorporated Container cap with tether
US8926840B2 (en) 2008-03-18 2015-01-06 Rubbermaid Incorporated Drinking container and filter assembly
WO2010028282A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Razbaby Innovative Baby Products, Inc. Infant formula preparation apparatus and method
USD666271S1 (en) * 2010-12-20 2012-08-28 Fih (Hong Kong) Limited Seawater desalting device
USD666273S1 (en) * 2010-12-20 2012-08-28 Fih (Hong Kong) Limited Cup portion for seawater desalting device
USD666272S1 (en) * 2010-12-20 2012-08-28 Fih (Hong Kong) Limited Cover for seawater desalting device
US10196282B2 (en) * 2014-03-03 2019-02-05 Kx Technologies Llc Filter cartridges for jug container
USD765220S1 (en) 2015-01-19 2016-08-30 Kx Technologies Llc Filter cartridge with flange end
USD758529S1 (en) 2015-01-19 2016-06-07 Kx Technologies Llc Filter cartridge with adapter for jug container
US10307697B2 (en) * 2015-01-30 2019-06-04 Kx Technologies Llc Filter cartridge
USD783770S1 (en) * 2015-10-14 2017-04-11 Bitspower International Co., Ltd. Coolant tank
KR101642888B1 (ko) * 2016-01-13 2016-07-27 (주)파워레인 다목적 용수탱크
US11872506B2 (en) * 2018-07-07 2024-01-16 Paragon Water Systems, Inc. Water filter cartridge having an air vent
WO2020176541A1 (en) 2019-02-25 2020-09-03 Rheoblu Water filtration methods and systems
US11364456B2 (en) 2019-03-01 2022-06-21 Brita Lp Container assembly
USD987024S1 (en) 2021-06-09 2023-05-23 Vivoblu Inc Filter cartridge housing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA879868A (en) * 1971-08-31 Crystalab Liquid treating apparatus
US1625442A (en) * 1922-10-12 1927-04-19 Guido J Wiggenhorn Filter
US2280480A (en) * 1940-04-20 1942-04-21 Hamett H Cox Oil filter
US2477998A (en) * 1945-03-09 1949-08-02 Thomas B Mccowan Bar soap dispenser
US3184064A (en) * 1961-06-12 1965-05-18 Water Gard Corp Domestic water filter
US3392837A (en) * 1965-10-13 1968-07-16 William A. Sanzenbacher Water-conditioning unit
US3879292A (en) * 1972-03-20 1975-04-22 Clecon Inc Desiccant device
US4045350A (en) * 1975-03-19 1977-08-30 Statni Vyzkumny Ustav Materialu Filter assembly made of thermoplastic materials
US4072615A (en) * 1976-09-01 1978-02-07 Ford Aerospace & Communications Corp. Receiver dryer for a refrigeration system
US4181243A (en) * 1978-03-23 1980-01-01 Frahm Carl E Device for filtering beverages

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155885B2 (ja) 1989-11-28
US4491520A (en) 1985-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60193512A (ja) 給水容器用ろ過装置
US5609759A (en) Bottle filter cap
US5225078A (en) Pour-through pitcher filter
US5536396A (en) Water filtration kit
US5652008A (en) Universal water filtration device and method of filtering water
US6136189A (en) Enhanced in-bottle filtration mechanism and techniques
US6238552B1 (en) Universal insert for a water purifier
US4995975A (en) Unitary water cooler filter
US5122272A (en) Drinking water supply container having a removably mounted filter device
US5840185A (en) Sports bottle filter cartridge
US5503740A (en) Filter funnel having releasably mounted reservoir
US4283283A (en) Water filter
CA2047878C (en) Water-filtration apparatus
US20020036176A1 (en) Universal filter for soda pop and bottled water bottles
US20120187036A1 (en) Water Filter With Inwardly Sloping Top
CA2142362A1 (en) Filter jug
JPH0429435B2 (ja)
US5674391A (en) Liquid purification low density packing especially for fiberboard containers
JP2003511227A (ja) 再利用可能なフィルターカートリッジ及び圧力容器
US20130153480A1 (en) Water Filter With Inwardly Sloping Top
US6254768B1 (en) Water filter carafe
US4978449A (en) Water purifier with air-passing retainer above water inlet
US7323104B2 (en) Water filtering device
RU2262976C1 (ru) Устройство фильтрационное
GB2196329A (en) Portable water-purifying devices