JPS60192006A - コンクリ−トの目地切装置 - Google Patents

コンクリ−トの目地切装置

Info

Publication number
JPS60192006A
JPS60192006A JP4788684A JP4788684A JPS60192006A JP S60192006 A JPS60192006 A JP S60192006A JP 4788684 A JP4788684 A JP 4788684A JP 4788684 A JP4788684 A JP 4788684A JP S60192006 A JPS60192006 A JP S60192006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint cutting
concrete
joint
bar
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4788684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0143082B2 (ja
Inventor
安達 俊雄
信宏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP4788684A priority Critical patent/JPS60192006A/ja
Publication of JPS60192006A publication Critical patent/JPS60192006A/ja
Publication of JPH0143082B2 publication Critical patent/JPH0143082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はダムコンクリートや路面などの打設されたマス
コンクリートの割れ防止のだめに施工される目地切りの
装置に関するものである。
従来、ダムなどのマスコンクリート、路面舗装、その他
の平打コンクリート層の硬化、負荷応力による亀裂破損
を防止するために、そのコンクリート層の所要個所に割
目地を施こし、ここに充填材を充填するなどの方法が施
工されていた。この目地切りは、コンクリートが打設さ
れ、締固められた後にコンクリートが充分に硬化しない
、いわゆる低スランプの状態のときに施工するのが最良
とされているが、従来この目地切りを行うに際し、振動
装置に取付けられた鋼製プレートをコンクリート中に圧
入する、という方法がとられていたが、この方法によれ
ば圧入時に鋼製プレートが硬化過程中のコンクリ−・ト
内に混入されている粗骨材に触れ、これを移動させ、折
角締固められたコンクリートを乱し、従って局部的にコ
ンクリート強度を低下させる、という欠点を有していた
本発明は上記の欠点を解消するとともに作業効率の向上
を図ったコンクリートの目地切装置を提供するだめに為
されたものであり、その構成は、起振桟に長形の支持枠
を取付け、該支持枠に1列に目地切りバーを取付けてな
るコンクリートの目地切装置において、短小筒状体にて
形成せられた支持筒に緩衝効果を有する弾性体を介して
目地切り方向に摺動可能な目地切りバーを取付け、かつ
前記支持筒をその筒身周部において緩衝効果を有する弾
性体を介して前記支、持粋に取付は目地切装置を構成す
ると共に、前記目地切りバーの軸心部を縦貫し、先端部
において斜横方向に分岐して複数の充填材の送給孔を形
成したことを特徴とするコンクリートの目地切装置であ
り、以下その実施例を図面により説明する。
第1図は目地切装置がベースマシンに取付けられた全体
の構成を表す側面図であり、ここで1はベースマシンで
アシ、このペースマシン1には運転台2、動力装置3、
走行装置4があシ、自由に自走および旋回できる構造に
なっている。
このベースマシン1には油圧シリンダにより伸縮可能な
横アーム5、および横アーム5の先端には圧入シリンダ
6が取付けられ、更にペースマシン1と横アーム5の間
に油圧シリンダ7が設けられ、ベースマシン1に対して
横アーム5が俯仰可能となると共に、横アーム5と圧入
シリンダ6の間に油圧シリンダ8が設けられ、横アーム
5に対して圧入シリンダ6が揺動可能となっている。
圧入シリンダ6の下部先端には、起振桟9と、および起
振桟9に取付けられた支持枠1oには、目地切りバー1
1が1列に複数個取付けられている。第2図および第3
図は支持枠1oと目地切りバー11の取付は詳細を示し
た図面であり、第2図はその正面図であり、第3図は側
面図である。ここで目地切シバ−11は短小に形成され
た筒状体の支持筒12を介して支持枠10に取付けられ
る。支持筒12にはその側面に縦方向に案内溝13が設
けられ、支持筒12の筒内に挿入された目地切りバー1
1に設けられた突起部14が、この溝13に嵌合し、目
地切りバー11は支持筒12内を上下方向に、案内溝1
3゛に案内されて摺動可能となると共に、支持筒12と
目地切りバー11の間に、緩衝効果を有する弾性体、例
えばコイルスプリング15が巻着され、目地切りバー1
1を下方向に押圧している。
この支持筒工2は、更に緩衝効果を有する弾性体I6を
介して支持枠lOに取付けられる。この弾性体16は目
地切りバー】】の上下方向の衝撃に対しでは緩衝効果は
必要でなく、目地切りバー11が揺動する方向に対して
、緩衝効果が−与えられる構造のものであればよい。
目地切りバー11は、先端がナイフ形状とし、その軸心
に目地切りバー11を縦貫し、先端部にて分岐し、2つ
の送給孔1 ’/ 、 17が設けられている。この送
給孔17,17は目地孔を穿孔後に充填材を充填するた
めの送給管であり、第4図は充填材の圧送ラインを示す
ものであり本図に示す如く、各目地切りバー11の送給
孔17゜17を集合し、その元側はペースマシン1に設
けられている送給ポンプ18、パルプ19を介して、充
填材タンク20に接続されている。
本発明は以上の如く構成されており、これが使用される
場合は、打設され締固められたコンクリート上の所定の
位置にペースマシン1が据付けられ、目地切りバー11
の列を目地切りを施工する個所に設置し、起振桟9が運
転され、その振動により支持筒12を介して目地切りバ
ー11が振動し、圧入シリンダ6によりコンクリート面
に目地切孔が圧下穿孔される。この穿孔作業の過程にお
いて、目地切りバー11の先端がコンクリート中の粗骨
材に干渉した場合、従来の目地切装置においては、目地
切りバーが粗骨材を無理に下方に押込めるか、または横
方向に押込んで穿孔か進められるが、本装置においては
、支持枠10と目地切りバー11とは、縦方向に対して
はコイルスプリング15により、また横方向に対しては
弾性体16により遊動するようになっているために、無
理に粗骨材を下方に押込んで穿孔を進めたり、1だ横方
向に押込むことなく、その目地切りバー11はその位置
で圧下を中止するか、またはその粗骨材を避けて圧下穿
孔を行い、粗骨材を動かして周囲の締固められだコンク
リートに影響を与えることがないようになっている。
目地切りの穿孔が完了すれば、次に目地切りバー11の
引抜きの過程において、充填材の送給ポンプ18が運転
され、目地切りバー11の送給孔17 、17’を通じ
て充填材が目地切孔に充填され、1サイクルの作業が完
了する。
なお従来では目地切りバーに設けられた送給孔の吐出部
d、目地切りバー11の先ψ;11部に1個所設けられ
ていたが、圧下穿孔中にコンクリートにより目づ止りを
おとすこともあるので、これを防止するためe(、第2
図、第3図に示す如く、目地切りバー11の先端部近く
において、−送給孔17 、.17’を分V入目地切り
バー11の先端部(J々力方向父&:I:余1イ、、l
、i方向に枚数の吐出部を設ける構成として目づ井り防
止が図られている。
以」二説明した如く本発明は、コンクリートの1」地切
り孔の川下穿孔において、締固められたコンクリートの
強度に影響を与えることなく、打設コンクIJ −トの
強度を維持1〜乍ら圧下穿孔を行うことが出来ると共に
、目地切り孔に対する充填材の充填を、この穿孔と同一
工程に於て施工出来るものであり、コンクリートの強度
維持と共に作業効率の改善にも効果を発揮し得る装(に
ζである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の詳細な説明する全体側面図、第2図
は支持枠と目地切りバーの取イ・」を示す訂・純正面図
、第3図は第2図の部分側面図、第4図は充填材の圧送
ラインの系統図である。 9・・・起振桟 IO・・・支持枠 11・・・目地切
りバー 12・・・支持筒15・・・コイルスプリング
 16・・・弾性体 エフ・・・送給孔 出 願 人 株式会社 /i:l 組 代 理 人 弁理士 高 雄次部゛′7ニで 、1(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 起振桟に長形の支持枠を取付け、該支持枠に1列に目地
    切りバーを取付けてなるコンクリートの目地切装置にお
    いて、短少筒状体にて形成せられた支持筒に緩衝効果を
    有する弾性体を介して目地切り方向に摺動可能な目地切
    りバーを取付け、かつ前記支持筒をその筒身周部におい
    て緩衝効果を有する弾性体を介して前記支持枠に取付は
    目地切装置を構成すると共に、前記目地切りバーの軸心
    部を縦貫し、先端部において斜横方向に分岐して、複数
    の充填材の送給孔を形成し7たことを特徴とするコンク
    リートの目地切装置。
JP4788684A 1984-03-13 1984-03-13 コンクリ−トの目地切装置 Granted JPS60192006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4788684A JPS60192006A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 コンクリ−トの目地切装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4788684A JPS60192006A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 コンクリ−トの目地切装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192006A true JPS60192006A (ja) 1985-09-30
JPH0143082B2 JPH0143082B2 (ja) 1989-09-19

Family

ID=12787876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4788684A Granted JPS60192006A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 コンクリ−トの目地切装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638780U (ja) * 1992-11-12 1994-05-24 順子 松野 かかと磨き
JP2007247168A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Ohmoto Gumi Co Ltd コンクリート構造物の端部処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638780U (ja) * 1992-11-12 1994-05-24 順子 松野 かかと磨き
JP2007247168A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Ohmoto Gumi Co Ltd コンクリート構造物の端部処理方法
JP4502963B2 (ja) * 2006-03-14 2010-07-14 株式会社大本組 コンクリート構造物の端部処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0143082B2 (ja) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1730352B1 (de) Verfahren zur höhenkorrektur einer festen schienenfahrbahn
US2187080A (en) Road building machine
CN209816623U (zh) 一种伸缩缝切割机构、混凝土摊铺机构和混凝土摊铺机
JPS60192006A (ja) コンクリ−トの目地切装置
JP2854158B2 (ja) 3個の枕木の下部を突固める軌道突固め機用の突固めユニット
US4773333A (en) Selective production tamper machine and a tamping head therefor
US4134342A (en) Ballast tamping apparatus
US2306124A (en) Concrete placing apparatus
KR102332903B1 (ko) 철도 보수용 자갈 다짐기
US3057274A (en) Method of forming road joints and machine for use therein
JPS5922001B2 (ja) 軌道の枕木の下のバラストを固める装置と枕木の下の中央部分のバラスト用のバラスト除去装置とを併せ備えた可動の軌道補修機
JPS6332921B2 (ja)
AT230412B (de) Verfahren und Vorrichtung zum Schotterverdichten von Gleisbetten, insbesondere an den Schwellenvorköpfen, in Verbindung mit dem Gleisrichten oder -heften oder -stopfen bzw. mit dem Gleisheben und -nivellieren
JP2886374B2 (ja) 振動締固め工法
CN112064439A (zh) 一种高稳定性防塌陷水泥路面施工方法
JP2001193004A (ja) まくらぎ振動沈下方法
DE2552852C3 (de) Verfahren zum Verdichten von Formkörpern aus Beton o.dgl. plastischen Massen
JPS6347402A (ja) 鉄路道床用タンピング装置
JP2929351B2 (ja) 道床突き固め装置
CN217304420U (zh) 一种混凝土材料取样装置
CN211690377U (zh) 一种用于管道沟槽回填的压实装置
CN218813991U (zh) 一种多用途破碎机头
CN219117842U (zh) 一种铁路路基加固装置
JP2002069906A (ja) スラブ軌道におけるコンクリート路盤からの軌道スラブ版分離工法、及びこれを用いたスラブ軌道の水平真直度修正工法、並びにこれらに用いるスラブマット切断装置
US20050141961A1 (en) Method and apparatus for forming longitudinal joints in concrete