JPS60187487A - 複合材の製造方法 - Google Patents

複合材の製造方法

Info

Publication number
JPS60187487A
JPS60187487A JP4192684A JP4192684A JPS60187487A JP S60187487 A JPS60187487 A JP S60187487A JP 4192684 A JP4192684 A JP 4192684A JP 4192684 A JP4192684 A JP 4192684A JP S60187487 A JPS60187487 A JP S60187487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
rolling
deformation resistance
manufacturing
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4192684A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yasui
安井 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4192684A priority Critical patent/JPS60187487A/ja
Publication of JPS60187487A publication Critical patent/JPS60187487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は板材を重合圧接してなる複合材の製造方法に門
する。
〔発明の技術的背眼とその問題点〕
異種金属からなる複数枚の仮相を重合圧接してなる複合
材は、各金属の性質の組合せにより所定の機能をもたせ
たもので、各分野に広く用いられている。例えば、熱膨
張率が異なる金属からなる抱数枚の板材を重合し、たバ
イメタルは、複合材の代表的なものであり、またばね性
を有する金属(例えばステンレスta)からなる板材と
導電性を有する金属(例えば銅)からなる板材とを組合
せた複合材は電気接点ばねなどに用いらえ1ている。
一般に、これら複合材を製造する場合には帯状をなす複
数枚の板材を重合する冷間圧接法と熱間圧接法がある。
しか【、て、冷間圧接加工は、板材を圧接するために大
きな加工率40〜70%で加工を行なわなければならな
いので、完成板厚、板巾に比例して強加工が必要となり
大規模な加工設備を必要とする。またこのことから加工
設備が特殊S造であり、通常のリバース圧延ができない
など汎用性がなく、設備面で大変不経済という欠点があ
る。こねに対j、て熱間圧接加工は、板材が加熱されて
軟化するので板材の圧接が比較的容易で、小さな加工率
のくり返しで加工が可能であるから加工設備が完成板厚
に関係なく通常の圧延機規模で良い。
また、このことから1台の熱間圧延機で小さな加工率の
加工を繰返して行なえる。また、通常の単一材の圧延が
使用できる等の汎用性があるので、設備面で大災経済的
であるという利点がある。
しかして、複合材では各板材を形成する金属における変
形抵抗の差が大きい場合がある。
この場合、熱間加工では、変形抵抗が小さな金属(例え
ば銅)からなる板材と、変形抵抗が大きな金属(例えば
ステンレスm)からなる板材とを重ねて圧接加工を施す
と、変形抵抗の差に応じて前者の板材における伸びが後
者の板材に対して大きくなり、接合面に大きな曹断力が
作用する。このため、この剪断力のため溶接部が破損1
2板材が剥離する。溶接が強固な場合は、変形抵抗の小
さな金属の板材に凸に圧延方向にそりを生じるので、板
材を圧接ロールに通すのが困難となり作業性が低下する
とともに、温度降下等の作用により各板材の圧接が困難
となり圧接加工の歩留りが低下する。特にこの傾向は、
変形抵抗の差が大きい組み合せのもの及び被加工材が大
型化する程著しい。
従って、変形抵抗の差が大なる板材を組合せた複合材を
製造する場合に、熱間圧接加工は前記のように加工が困
難であるので、やむ得すに設備面で不利な冷間圧接加工
を行なってい議。しかし、板厚の厚いもの(例えば3m
m以上の複合材)は、冷間加工でも困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、変形抵抗
の差が大なる板材を組合せた複合材を、熱間圧接加工に
より容易に製造できる複合材の製造方法を提供するもの
である。
〔発明の概要〕
本発明の製造方法は、熱間圧延加工前に温間加工を設け
たことを特徴とする。温間加工としては、複合部材の変
形抵抗が然程大きく異ならない温度範囲で、複合材の接
合部にキレンが入らない程度の加工率の加工を複数回に
分けて行なうのが望ましい。
例えば、複合材を350〜750℃に加熱保持し、1回
の加工率が3〜18%である圧延加工を2回以上行なう
のが良い。圧延温度が高すぎると、そりが大きくなりや
すく、一方圧延温度が低すぎると大きな加工率が接合の
為に必要となる為圧延温度は、350〜750℃更には
400〜600℃が好ましい。又、その際の加工率は3
〜18兄、更には5〜15%が好ましい。これは前記圧
延温度との組み合せにおいて加工率が大きすぎると、そ
り及びキレンが生じやすく、−刃車さすぎると、接合が
起りにくい。したがって、熱間圧延加工の前にこの種の
圧延加工を少なくとも2回実施する予備工程をもうける
ことにより、従来の熱間圧延加工に比較して、そり及び
キレンが発生しにくい複合材の製造方法を提供できる。
変形抵抗の大きな複合材の組み合せとしては例えば、銅
合金(含銅)とステンレス鋼、ニッケル合金(含ニッケ
ル)とステンレス鋼等がある。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を第1表に示す如く、製造し、その特性
を測定した。又、その比較例を第1表に併記した。
第1表より明らかな如く、本発明は比較例に比べて圧延
の際、ソリが少なく、接合部にキレンが生じにくい圧延
方法である。
以下余白 〔発明の効果〕 以上述べた如く、本発明は変形抵抗の差が大なる板材を
組合せた複合材を熱間圧接加工により容易に製造できる
複合材の製造方法を提供できる。
代理人弁理士 則近憲佑(ほか1名)  8−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱間圧延加工前に、温間圧延加工を設けたことを特
    徴とする複合材の製造方法。 2、温間圧延加工は複数同行なう特許請求の範囲第1項
    に記載の複合材の製造方法。 3、温間圧延加工は、複合材を350〜750℃に加熱
    保持し、11川の加工率が3〜18%である圧延加工を
    2回以上行なう特許請求の範囲第1項に記載の複合材の
    製造方法。 4、 複合材は、銅とステンレス鋼とからなる特許請求
    の範囲第1項乃至第3項に記載の複合材の製造方法。 5、複合材の温間圧延前の厚さは3閣以上である特許請
    求の範囲第1項乃至第4項に記載の複合材の製造方法。
JP4192684A 1984-03-07 1984-03-07 複合材の製造方法 Pending JPS60187487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4192684A JPS60187487A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 複合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4192684A JPS60187487A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 複合材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60187487A true JPS60187487A (ja) 1985-09-24

Family

ID=12621842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4192684A Pending JPS60187487A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 複合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187487A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380903A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Nkk Corp パツク圧延方法
JPS6380902A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Nkk Corp パツク圧延方法
JP2019188463A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 Jfeスチール株式会社 クラッド鋼板の製造方法およびクラッド鋼板の製造設備

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380903A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Nkk Corp パツク圧延方法
JPS6380902A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Nkk Corp パツク圧延方法
JP2019188463A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 Jfeスチール株式会社 クラッド鋼板の製造方法およびクラッド鋼板の製造設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2694852A (en) Method of brazing and the product thereof
US3261724A (en) Stainless steel clad aluminum and methods of making same
CN108971226A (zh) 一种波平连续叠轧金属基复合板的方法
US3470607A (en) Process for obtaining composite article
CN108517476B (zh) 铜铝冷轧复合板的热处理方法
CN114682627B (zh) 一种金属复合板的轧制工艺
CN110293717A (zh) 一种增强TiNi层状复合材料及其制备方法
US3068564A (en) Method of producing laminated metal strip
JPS60187487A (ja) 複合材の製造方法
US3238071A (en) Process of treating explosively clad metals
JPS6356033B2 (ja)
KR100376505B1 (ko) 스테인레스강/알루미늄클래드재제조방법
CN105080998A (zh) 制备无中间层钛钢复合板的方法
JPH11179566A (ja) チタンクラッド鋼板およびその製造法
JPS5829589A (ja) チタンクラツド鋼板の製造方法
US2932885A (en) Method and pack for making zirconium-clad steel plate
JP2774998B2 (ja) 金属網材およびその製法
JPS60177980A (ja) 複合材の製造方法
JPH024398B2 (ja)
CN113631316A (zh) 多工艺合金包覆
JPH05169283A (ja) クラッド鋼板の製造方法
CN115519230A (zh) 一种双薄金属复合板的爆炸焊接工艺
SU1306671A1 (ru) Способ получени биметаллических полос
JP2546589B2 (ja) 連続熱延によるチタンクラッド鋼板の製造方法
JPS60148688A (ja) 複合材の製造方法