JPS60186751A - pH計 - Google Patents

pH計

Info

Publication number
JPS60186751A
JPS60186751A JP59041400A JP4140084A JPS60186751A JP S60186751 A JPS60186751 A JP S60186751A JP 59041400 A JP59041400 A JP 59041400A JP 4140084 A JP4140084 A JP 4140084A JP S60186751 A JPS60186751 A JP S60186751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
detector
converter
connector
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59041400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417378B2 (ja
Inventor
Masaaki Yamazaki
山崎 雅昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohkura Electric Co Ltd
Original Assignee
Ohkura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohkura Electric Co Ltd filed Critical Ohkura Electric Co Ltd
Priority to JP59041400A priority Critical patent/JPS60186751A/ja
Publication of JPS60186751A publication Critical patent/JPS60186751A/ja
Publication of JPH0417378B2 publication Critical patent/JPH0417378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/283Means for supporting or introducing electrochemical probes
    • G01N27/286Power or signal connectors associated therewith

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、pH計に関する。とくに、本発明は、雌形同
軸コネクタに接続された感応電極及び比較電極を有する
複合電極が着脱自在に保持される信号変換形pH検出器
を筒状ホルダの一端に封止し、調整手段と指示器とを有
する指示調節器を筒状ホルダの他端に取付け、信号変換
形pH検出器と指示調節器との間のケーブルを筒状ホル
ダ内に装入してなるpn計に関する。
従来技術 従来のpH計では、ガラス電極の交換の便その他を考慮
してpH検出器と指示調節器とを機械的に結合すること
なく離して設置し、両者を高絶縁ケーブルで電気的に接
続するのが通例である。pH検出器が指示調節器から離
れている場合には、標準液を用いての校正に当って標準
液中に浸漬されるpH検出器位置と校正状態を監視調節
する指示調節器位置との間に距離があるため、再位置間
になんらかの通信手段が必要であり、単に校正作業が面
倒であるだけでなく一人の作業員で校正することが困難
である欠点が生ずる。また、pH検出器はその高内部イ
ンピーダンのため誘導を受け易いが、とくにpH検出器
と指示調節器の間の距離が長いときは多くの雑音源に曝
され誘導障害の増える欠点がある。
発明の目的 従って、本発明の目的は、複合電極を着脱自在に保持す
る信号変換形pH検出器と指示調節器とをtA状ホルダ
により結合した一体的構造のpH計を提供することによ
り、従来技術の上記欠点を解決するにある。
発明の構成 −1−星目的を達成するため、本発明においては、感1
7−1電極と比較電極とを雌形同軸コネクタに接続1、
て複合電極を形成し、感温抵抗素子及び信号変換器を有
するケーシングにその複合電極を着脱自在に接続して信
号変換形pH検出器とする。ここに信号変換器とは、感
応電極と比較電極との間に生ずる被検液のp)I伯に比
例した電位差であって高内部インピーダンスの電位差を
、低内部インピーダンスの信号に変換するとともに、感
温抵抗素子を用いて温度補償を行なうものである。この
信号変換形PH検出器を筒状ホルダの一端に封止する9
その筒状ホルダの他端に、不斉電位差調整手段、スパン
調整手段及び指示器からなる指示調節器を取付ける。ま
た、その筒状ホル・りの内部にイr1号変換形pH検出
器と指示調節器との間のケーブルを装入して一体的に椙
凌されたpH計とする。
実施例 以下、添付図を参照して本発明の詳細な説明する。一実
施例の固成的断面図を示す第1図において、pH計は、
信号変換形pH検出器E、指示調節器I、及び信号変換
形pH検出器Eと指ホm節器Iとを結合する筒状ホルダ
Fかもなる。
同図の実施例においては、信号変換形pH検出器Eのケ
ーシング1の内部には、壁体2により区分された電極室
3及び変換W室4が設けられる。電極室3は、カートリ
ッジ形の複合電極5を着脱目イ)に保持する9図示実施
例では、複合電極5の保持を確実にすため、電極カバー
6のねじ部6aをケーシングlのねじ部1aに螺合させ
、電極カバー6の内方突起7により、複合電極5の拡大
部8をケーシング1の下端に接触させた位置に保つ。
@2図は、カートリッジ形複合電極5の1例を示す。プ
ラスチック製外筒9は、その内部に電極J if−10
を同軸的に保持する。好ましく11、OリングJ1によ
り電極素子lOの上部と外筒9との接触部を」、↑止す
る。接着剤により十分な封止が得I:)れる場合には0
リング11を省略してもよい、第3図は電極素子10の
1例を示すが、本発明1オ同図構造の電極素子10に限
定されるものではない。電極素子10の外管12は、そ
の下端に内管13を保)目1、例えば、塩化カリウム溶
液τ・の緩ψi液14がその内管13の中に封入される
。内管13内の綴栢液14とこれに接触する内極15a
、績び内管13の下端に取伺けられたガラス膜16によ
り感応電極I5が構成される。外管12には液絡部17
が設いられ、外管12内に封入された内部液+8が、こ
の液絡部17を介して電極素7−10の外部と速絡され
る。内部液18内に内極19aが配おされて比較電極1
9が形成される。ビ・2応電極15と比較電極19との
間には。
11質■−ガラス膜16内外の水素イオン活埴の差のみ
に関連1.た電圧が発生する。
電極素子10の両内極15a、19aは、り一ト線15
b、19bを介して、複合電極5.の雌形同軸コネクタ
20の心線21及び外周1休22に適宜接続される。図
示例では、感応内極i 5 a全心線21に接続し比較
内極t9aを外周導体?2に接続することにより、内部
インピーダンスの高い感応電極15の端子を比較電極1
9の端子−で覆い、外部7′+)もの誘導障害+極力防
if: 1.ている。
雌形回軸コネクタ20は外筒9の力、<−23に取伺け
られる5、好ましくは、電極素子jOの頂部とカバー2
3の間にエボギシ樹脂等の絶縁物24−を封入する2被
検液の雌形同輔二1ネググ20への侵入を防1卜するた
め、必要に応じ、0りング25を外筒9の外周に適宜嵌
装する。
図示例の複合電極5では、外筒9のド端と電極素子10
との間に好ま1.<はセラミック形の補助液絡部26を
形成する。この補助液絡部26−]一方における電オシ
素子10と外筒9との間の空間に例えば硝酸アンモン等
の中間内部液28を封入する。この場合には、比較電極
19の内極19aが、’Wt極素子10内の内部液18
と中間内部掖28の両者を介して被検液に連絡され、い
わゆるダブルジャンクション構造が使われている。電極
カバー6は、被検液を通過させる開「129(第1図)
を有する。第2図の複合電極5には液絡部17と補助液
絡部26との2つの液絡部を設けたが、本発明はこの実
施例に限定されるものではない。即ち、液絡部17のみ
とするか、又は液絡部17を省略し補助液絡部26のみ
を液絡部としてもよい。
複合電極5が第1図に示される様にケーシングlに挿入
されると、壁体2に取付けられた離形同軸コネクタ30
と複合電極5の雌形同軸コネクタ20とが嵌合[7、雌
形同軸コネクタの心線21及び外周導体22が如−形回
軸コネクタ3oの心線31及び外周導体32に夫々接続
される。図示例では、金属パイプ33がケーシング1の
変換器室4に取付けられ、その中に信号変換器34が配
置される3ケーシング1が金属製である場合は、以下に
説明する液アースをケーシングlにより直接に行ない、
金属パイプ33を省略してもよい。
図示例では、測定値の温度補償用のため、サーミスタ等
の感温抵抗素子35をケーシングjの外周壁に取付ける
。この感温抵抗素子35及び前記同軸コネクタ30をリ
ード線36により信号変換器34に接続する。第1図の
実施例では、感温抵抗素子35を保持する金属ケース3
7が金属パイプ33に一体接続され、金属ケース37が
第5図に示される様に被検液りに対して液アースされて
いるので、信号変換器34は電気的に外部雑印から保護
されている。
図示例では1変換器室4周囲のケーシング1の壁面に埋
設され感温抵抗素子35を保持する前記金属ケース37
が、被検液りの温度を感温抵抗素子35へ伝達する。好
ましくは、金属パイプ33内にエポキシ樹脂などの絶縁
物38を充填する。
信号変換器34には引出しケーブル39が直結され、信
号変換器34への駆動電力供給及び信号変換器34から
の出力送出がこの引出しケーブル39を介して行われる
。必要に応じ、信号変換器34と引出しケーブル39と
の間に適当なコネクタ(ド1示ぜず)を設゛けCもよい
第5図は、木pH計の原理的構成を示す電気的回路図で
島i1、感応電極15が信号変換器34の増幅器AI−
の一方の入力に接続され、比較@tSli 9が抵抗R
を介し増幅器A1の他力の入力に接続される。増幅器A
1の出力が直列抵抗R,及びR2を介[7増幅器AIの
前記他方の入力に接続され、* j7【値R1をイjす
る?−Eスタ等の感温抵抗素子35が41′i、 jI
′LR3を介(、前記抵抗R8に趙列接続される。上記
抵抗R,,R,,R,,及びヤーミスタの抵抗値Rtは
実質−L純抵抗であるから、それらを第6図に示される
様な単一の等価抵抗値Rf拳、丁換算できることは明ら
かである。
さら番、=第1図を参照するに、上記構成の信号変換形
T)H検出器Eは、月1L部40で筒状ホルダHのド嬬
に封1(される。この封止部40は、被検液が筒状ホル
・ダH内へ9人するのを防止する。筒状ホルダHの1端
には、指示調節器■の計器ケース41が螺合され、その
螺合が袋ナツト42によって補強、される。この螺合部
から筒状ホルダH内部への浸水を防lにするため、バッ
キング43が筒状ホルダHの1一端縁と5.1器ケース
41との間に挿入される。
JI器ケース4目」、計器カバー44により好ましく1
−ioロリング 4 a ’c fp Lτ閉鎖される
内部りp間倉有する。この内部空間には、スタフl’ 
45 Mより2枚の印刷配線板46が保持される。信Q
変換形phi検出器Eの信号変換器34からの引出しy
−ブ5し39の1.端が、 ・方の印刷配線板46i、
”−固定された内部接続端f4,7に接続される。内部
コネクタ48が、前記内部接続端子47を他方の印刷配
線板46に取り伺けられた指示調節器!49及び指小器
50に接続する。
第4−図を参照するに、指)b器50(r)靜晶竿によ
る指示値がノj浄ス又l」、グラスチックスの透明窓5
1を通し外部から読取られる。前記他方の印刷配線板4
6に取付けられた指示調節回路49の一部を構凌する不
斉電位差調整抵抗Z及びスパン調整抵抗S(第1図)は
、透引窓51のド方位置で計器ケース4−1の表面に突
出した調整ねじ52をイ1する。
第1図及び第4図に示される様に、引出しケーブル39
はまた内部接続端子47を介して外部出力回路53及び
外部接続端子54に接続される。
この外部接続端子54かも、外部ケーブル(図示せず)
をケーブル孔55及びコンジット56を介してpi(H
の外へ引出すことができる。
さらに第5図を参照するに、pH検出器Eの信号変換器
34からの信号は、スパン調整抵抗Sを介して増幅器A
2の一方の入力に接続される。増幅器A2の出力は、指
示器50に加えられると、I(に外部出力回路53にも
加えられる。増幅器A2は、負帰還抵抗ROを有する。
増幅器A2の他力の入力には、分圧抵抗である不斉電位
差調整抵抗2が接続される。電源■1が指示調節回路4
9の増幅器A2及び信号変換器34の増幅器Alに接続
される。第5図の構成の場合には。
引出しケーブル39の心線数は四本で足りる。
第5図及び第6図を参照し動作を説明するに、第1図の
pH計のpH検出器Eが被検液りに浸漬されると、感応
電極15のガラス膜16が被検液に接触し、比較電極1
9が第3図の内部液18、液絡部17、中間内部液28
、及び補助液絡部26を介して被検液りと連絡される。
従って、感応電極15と比較電極19の間に第3図のガ
ラス膜16両側間のpH値の差、即ち緩衝液14の既知
pHと被検液のpHとの差に相当する電位差が発生し、
この電位差が第5図の信号変換器34の増幅器A1の入
力電位差Vtとなる。感応電極15の内部抵抗が極めて
高くその出力電流が極めて小さいので、信号変換器34
の出力電圧vOは次式でり一えられる。
Vo= (1+ (Rf/R))Vi (1)(1)式
から明らかなように、信号変換器34の出力Voは、被
検液のpH値と既知緩衝液14のpi(値との差である
電位差Viに比例するので、この出力VOは被検液のp
H値を示す。
また、温度変化に対する上記構成のpH検出器の出力の
変化は、ネルンストの式から明らかな様に等温交点を通
る上記電位差Vt直線の傾斜の変化として′fえられる
ので、pHa定植の温度補償は、測定時の被検液温度に
応じてこの傾斜を変化させることによって達成される。
(1)式に示される様に、信号変換器の出力vOは、上
記電位差Viに対して前記等価抵抗値Rfに比例す傾斜
を有するので、等価抵抗値Rfを被検液温度に比例して
適当に変化させれば、出力■0として、被検液温度に応
じて変化させた上記電位差Vi直線を表すことができる
。サーミスタ等の感温抵抗素子35の抵抗値Rtが被検
液温度の変化に対応して変化するので、前記抵抗R1な
いしR3の選択により前記等価抵抗値Rfを適当な値と
するならば、温度補正後の被検液po値を出力Voとし
て示すことができる。従って、第5図の信号変換回路3
4は、感応電極15と比較電極19との間の被検液pH
値に比例する測定電位差に温度補正を加えた値を出力電
圧Voとして発生する。
信号変換回路34のこの出力vOは、第1図の引出しケ
ーブル39、内部接続端子47、内部コネクタ48、及
び指示調節回路49を介して指示器50に加えられ、そ
の出力Voの値が、第4図の指示調節器Iの正面で例え
ば液晶によるディジタル表示として読取られる。
以上の説明において、感温抵抗素子35の例としてサー
ミスタを用いたが、本発明の感温抵抗素子35はサーミ
スタに限定されるものではない。
ただし、第5図の回路構成及び回路定数が感温抵抗素子
35の抵抗値変化の温度特性に応じて変更されることは
言うまでもない。
第7図を参照するに、不斉電位差調整は、信号変換形p
H検出器EをpH7の標準液に浸漬し、指示調節器■の
正面で不斉電位差調整抵抗Zの調整ねじ52を回し、同
図に点線で示される未調整特性■を鎖線の特性■へ平行
移動することにより容易に行なうことができる。この不
斉電位差調整は、pH測定開始の準備時及び測定中に定
期的に行なわれる。さらに、スパン調整も同様に、所用
pH値の標準液に信号変換形pH検出器Eを浸漬し、指
示調節回路の正面でスパン調整抵抗Sの調整ねじ52を
回し、鎖線■の特性を実線■の所要特性へ傾斜させるこ
とにより容易に行なうことができる。
発明の効果 以−F−説明した如く、本発明によるpH計は、感応電
極及び比較電極を有する複合電極が着脱自在に嵌装され
た特定PH検出器と、調整手段及び指示器が取り付けら
れた特定指示調節器とを筒状ホルダで一体的に結合して
構成されるので、次の効果を奏する。
(イ) pH検出器と指示調節器とが一体となっている
ため、標準液による校正作業を作業員−人で筒中に行う
ことができる。
(ロ) pl(検出器と指示調節器とを筒状ホルダによ
り一体的に結合したpH計において、pH検出器と指示
調Wi器とを経済的な低絶縁のケーブルで接続すること
ができる。
(ハ)p11検出器からの出力は信号変換され低内部イ
ンピーダンスとなっており、さらにpH検出器と指示調
節器との間の引出しケーブルが低絶縁でありしかもその
長さが短いので、この部分における絶縁劣化による測定
誤差や外部からの誘導誤差を低下させ、それらの相乗効
果により高い測定精度を得ることができる。
(ニ)交換されるカートリッジ形複合電極のコネクタが
雌形で、反復使用されるケーシング側のコネクタが雌形
であるので、洗浄その他の保守作業が容易である。
(ホ)引出しケーブルを信号変換器に直結すれば信頼度
の高い接続が得られる。
(へ)電極素子の交換のみで、pH以外のイオン指数の
測定にも容易に応用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はp)I計の図式的断面図、第2図は複合電極の
図式的断面図、第3図は電極素子の図式的断面図、第4
図は指示調節器の図式的正面図、第5図及び第6図は電
気回路の説明図、第7図は調整動作の説明図である。 ■・・・ケーシング、 2・・・壁体、 3・・・電極
室、4・・・変換器室、 5・・・複合電極、 6・・
・電極カバー、7・・・内方突起、8・・・拡大部、 
9・・・外筒、10・・・電極素子、11.25・・・
Oリング、12・・・外管、13・・・内管、14・・
・緩衝液、 15・・・感応電極、16・・・ガラス膜
、17・・・液絡部、18・・・内部液、19・・・比
較電極、20・・・雌形同軸コネクタ、21.31・・
・心線、22.32・・・外周導体、 23・−・カバ
ー、24.38・・・絶縁物、 26・・・補助液路部
、28・・・中間内部液、29・・・開口、30・・・
雌形同軸コネクタ、33・・・金属ノくイブ、34・・
・信号変換器、 35・・・感温抵抗素子、36・・・
リード線、37・・・金属ケース、39・・・引出しケ
ーブル、 40・・・封IF部 41・・・計器ケース
、42・・・袋ナツト、43・・・ノぐツキング、44
・・・計器カバー、45・・・スタッド゛、46・・・
印刷配線板、 47・・・内部接続端子、48・・・内
部コネクタ、 49・・・指示m節回路、50・・・指
示器、 51・・・透明窓、 52・・・調整ねじ、5
3・・・外部出力回路、54・・・外部接続用端子、5
5・・・ケーブル孔、56・・・コンジット、 E・・
・信号変換形p)]検出器、H・・・筒状ホルダ、■・
・・指示調節器、 S・・・ス、<ン調整抵抗、Z・・
・不斉電位差調整抵抗。 特許出願人 大倉電気株式会社 特許出願代理人 弁理士 市東禮次部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感応電極と比較電極と前記両電極に接続された雌形同軸
    コネクタとを有する複合電極、並びに前記複合電極を着
    脱自在に保持すると共に感温抵抗素子及び信号変換器を
    有するケーシングからなるpH検出器;不斉電位差調整
    手段、スパン調整手段及び指示器を有する指示調節器;
    並びに一端に前記pH検出器が封止され、他端に前記指
    示調節器が結合され、内部に前記pH検出器と前記指示
    調節器とを接続するケーブルが挿入された筒状ホルダを
    備えてなるpH計。
JP59041400A 1984-03-06 1984-03-06 pH計 Granted JPS60186751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041400A JPS60186751A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 pH計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041400A JPS60186751A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 pH計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186751A true JPS60186751A (ja) 1985-09-24
JPH0417378B2 JPH0417378B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=12607324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59041400A Granted JPS60186751A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 pH計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186751A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281053U (ja) * 1985-11-09 1987-05-23
JP2005331454A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Tanita Corp 酸化還元電位計
WO2008098953A1 (de) * 2007-02-15 2008-08-21 Endress+Hauser Conducta Gesellschaft Für Mess- Und Regeltechnik Mbh+Co. Kg Modulares messgerät und verfahren zu seiner herstellung
JP2013527928A (ja) * 2010-05-05 2013-07-04 ワイエスアイ インコーポレーテッド プローブ及びプローブの組み立て方法
CN103412091A (zh) * 2013-08-21 2013-11-27 重庆耐德能源装备集成有限公司 pH值测量方法及装置
JP2016050809A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京都電子工業株式会社 計測装置
JP2016070893A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 日置電機株式会社 電気化学センサおよび電気化学測定装置
CN106290938A (zh) * 2016-08-02 2017-01-04 太仓市伦文机械有限公司 一种流体酸碱度测量装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281053U (ja) * 1985-11-09 1987-05-23
JPH0421100Y2 (ja) * 1985-11-09 1992-05-14
JP2005331454A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Tanita Corp 酸化還元電位計
JP4530203B2 (ja) * 2004-05-21 2010-08-25 株式会社タニタ 酸化還元電位計
WO2008098953A1 (de) * 2007-02-15 2008-08-21 Endress+Hauser Conducta Gesellschaft Für Mess- Und Regeltechnik Mbh+Co. Kg Modulares messgerät und verfahren zu seiner herstellung
JP2013527928A (ja) * 2010-05-05 2013-07-04 ワイエスアイ インコーポレーテッド プローブ及びプローブの組み立て方法
CN103412091A (zh) * 2013-08-21 2013-11-27 重庆耐德能源装备集成有限公司 pH值测量方法及装置
CN103412091B (zh) * 2013-08-21 2016-01-20 重庆耐德能源装备集成有限公司 pH值测量方法及装置
JP2016050809A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京都電子工業株式会社 計測装置
JP2016070893A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 日置電機株式会社 電気化学センサおよび電気化学測定装置
CN106290938A (zh) * 2016-08-02 2017-01-04 太仓市伦文机械有限公司 一种流体酸碱度测量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417378B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2607893B1 (en) Conductivity sensor
US4444644A (en) PH Electrode
US3401337A (en) Connector device for connecting a battery terminal with a batterylife indicator meter
US4160946A (en) Device for measuring conductivity of a solution
JPS60186751A (ja) pH計
US2383450A (en) Electrode structure for ph measurement and control devices
CN105229453B (zh) 具有电荷转移成分的低斜率pH电极
US2450459A (en) Electrode system
EP0145073B1 (en) Gas analysis apparatus
US6586949B1 (en) Volume charge density measuring system
GB974197A (en) Improvements in electro-chemical integrator
JPS6014127A (ja) 液体レベル遠隔測定用の装置
US3658676A (en) Monitoring apparatus and process for controlling composition of aqueous electrodeposition paint baths
Hamon et al. A temperature-chlorinity-depth recorder for use at sea
JP2006349450A (ja) 濃度測定装置
JP3769119B2 (ja) 体積抵抗率計とこれを含んだ液体純度監視装置並びに液体の抵抗率の測定方法とこれを用いた液体の純度監視方法
GB1107528A (en) Method and means for the measurement of low velocities or relative velocities of motion of liquids having weak electrical conductance
JPH0417379B2 (ja)
US11009473B2 (en) Method for determining a physical and/or chemical, temperature dependent, process variable
GB2097539A (en) Compound measuring electrode
US3831083A (en) Conductivity and specific resistance measuring system
US3343078A (en) Self-contained conductivity meter having a tubular glass electrode assembly
JPH0412454Y2 (ja)
SU879484A1 (ru) Устройство дл измерени тока
US3699559A (en) Conductive fluid content detection system

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term