JPS60184585A - 蓄冷剤 - Google Patents

蓄冷剤

Info

Publication number
JPS60184585A
JPS60184585A JP59038794A JP3879484A JPS60184585A JP S60184585 A JPS60184585 A JP S60184585A JP 59038794 A JP59038794 A JP 59038794A JP 3879484 A JP3879484 A JP 3879484A JP S60184585 A JPS60184585 A JP S60184585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clathrate
water
cold storage
gas
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59038794A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kobayashi
隆 小林
Masaki Minemoto
雅樹 峯元
Akihiro Kawada
章広 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59038794A priority Critical patent/JPS60184585A/ja
Publication of JPS60184585A publication Critical patent/JPS60184585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蓄冷剤に関する。
近年、省エネルギーの観点から蓄冷、蓄熱法の研究が広
く行われている。蓄冷法の一つとしてガスクラスレート
を利用するものがある。クラスレートとは、原子又は分
子が結合してできた三次元構造の内部に適当な大きさの
空孔があって、その中に他の原子又は分子が一定の組成
比で入込んで特定の結晶構造を形成する物質とされてい
る。この三次元構造の骨組みを形成する物質をホストと
称し、空孔内に入込む物質をゲストと称している。
この中でも特に通常気体で存在するこのような物質をガ
スクラスレートと称している。一般には、ホスト分子と
して水、ゲスト分子としてメタン、エタン、エチレン等
の炭化水素類、あるいはフレオン類が使用されている。
このようなガスクラスレートを蓄冷に使用すると、氷と
同程瓜の蓄冷容量がある。水/微粒子タラスレートの混
合スラリーとして利用できるため、氷よりも伝熱性能が
良い。また、ガスの種類あるいは蓄冷槽圧力を適当に選
定することにより、広い温度範囲でタラスレートの生成
、貯蔵が可能である。しかし、所定の条件で水とゲスト
気体からガスクラスレートを生成する場合、あるいはガ
スクラスレートを分解さ往る場合、温度を数度℃の低温
まで下げしかも圧力を上げる操作をしなければならない
問題があった。
本発明は、かかる点んに鑑みてな′されたものであり、
クラスレートの生成、分解温一度を上げて蓄冷槽の熱効
率を高めることができる蓄冷剤を提供することをその目
的とするものである。
即ち、本発明は、三次元構造の内部に所定の空孔を有す
る水かなるホストと、前記空孔内に入るフッ化炭素ある
いは炭化水素からなるゲスI〜と、添加量が1乃至40
g/100cc水であるテトラエチレングリコールジメ
チルエーテル、ジメチルボルムアミド、トリエチレング
リコール、モノエチルエーテル、テトラエチレングリコ
ールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチ
ルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、エ
チレングリコール、トリエチレングリコール、トリエチ
レングリコールジエチルエーテル、デカリン、イソブチ
ルアセテートの中から選ばれた何れか一種とを混合して
なる蓄冷剤である。
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図(A)は、本発明の蓄冷剤を使用した蓄冷槽のク
ラスレート生成時の状態を示し、同図(B)は、蓄冷槽
のタラスレート分解時の状態を示している。図中1は、
蓄冷剤2を満たした蓄冷槽である。蓄冷剤2は、タラス
レート、水、フッ化炭素類(フレオン)の混合溶液、ク
ラスレートの生成・分解温度上昇促進剤とで購成されて
いる。
クラスレートの生成・分解温度上昇促進剤としては、例
えば、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジ
メチルホルムアミド、トリエチレングリコール、モノエ
チルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエー
テル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエ
チレングリコールエチルエーテル、エチレングリコール
、トリエチレングリコール、トリエチレングリコールジ
エチルエーテル、デカリン、イソブチルアセテートがあ
る。また、タラスレートの生成・分解温度上昇促進剤の
蓄冷剤2中の添加口は、1乃至40g/100CC水の
範囲で設定されている。また、クラスレー1・は、水か
らなるホストと、フッ化炭素類(フレオン12.0C<
1、−F2)からなるゲストで(π成されている。蓄冷
槽1は、冷房用媒体通路3を介して冷凍供4に接続され
ている。また、ガスクラスレートの生成詩には、蓄冷槽
1内にフレオンガス5が供給され、ガスクラスレートの
分解時には、第1図(B)に示す如く、蓄冷伶1からフ
レオンガスが排出されるようになっている。
而して、このような蓄冷剤2におけるカスクラスレート
の生成・分解の様子を圧力と温度の関係について調べた
ところ、第2図に特性線Aにて示す結果を得た。同様に
クラスレートの生成・分解温度上昇促進剤を含有してい
ない蓄冷剤について調べたところ、第3図に特性線Bに
て示す結果を得た。この結果から、テトラエチレングリ
コールジメチルエーテル等のクラスレートの生成・分解
温度上昇促進剤を含有した蓄冷剤2では、含有していな
いものに比べてタラスレートの生成線Aを約2℃高温側
に移行できることが分る。なお、この場合クラスレート
の生成・分ち了温度上昇促進剤としてテトラエチレング
リコールジメチルエーテルを使用した。また、クラスレ
ートの生成温度の上昇度合と蓄冷槽1の熱効率の向上度
合との関係を調べたところ、第4図に特性線Cにて示す
結果を得た。この結果からクラスレートの生成温度が2
℃上昇すると、熱効率は、10%向上することが分る。
また、クラスレートの生成・分解促進剤としてテトラエ
チレングリコールジメチルエーテルを用いた場合の添加
口とタラスレートの生成温度上昇度合との関係を調べた
ところ第5図に特性線りにて示す結果を得た。この結果
から、テトラエチレングリコールジメチルエーテルの添
加量の増加に伴ってクラスレーI・の生成湿度上昇度合
は高くなるが、添加mが30乃至40g/cc水を越え
ると、クラスレートの生成温度上昇度合は略一定になる
ことが分る。また、添加量が多くなると蓄熱槽1の容積
を大きくしなければならなくなるので、添加量は、極力
少ないほうが好ましい。
また、第2図、第4図、第5図に示す結果は、クラスレ
ー1−の生成・分解温度上昇促進剤テトラエチレングリ
コールジメチルエーテル以外のジメチルホルムアミド、
トリエチレングリコール、モノエチルエーテル、テトラ
エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールエチ
ルエーテル、エチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、1−リエチレングリコールジエチルエーテル、デ
カリン、イソブチルアセテ−!〜である場合にも同じで
あった。
以上説明した如く、本発明に係る蓄冷剤によれば、ガス
クラスレー1〜の生成、分¥I温度を上げて蓄冷槽の熱
効率を高めることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A>は、本発明の蓄冷剤を使用した蓄冷槽のガ
スクラスレ−1〜生成時の状態を示す説明図、同図(B
)は、蓄冷槽のガスクラスレート分解時の状態を示す説
明図、第2図及び第3図は、クラスレートの生成線と温
度と圧力の関係を示す特性図、第4図は、熱効率の向上
度合とクラスレー1・の生成温度上昇度合との関係を示
す特性図、第5図は、クラスレー1・の生成温度上昇度
合いとテトラエチレングリコールジメチルエーテルの添
加最との関係を示す特性図である。 1・・・蓄冷槽、2・・・蓄冷剤、3・・・冷房用媒体
の通路、4・・・冷凍機、5・・・フレオンガス。 出願人復代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 (A) 第2図 (mmHg) 〉at 第3図 (mmHg) 第4図 クラスb−)LA4/1−r−J)/を舎弟5図 手続補正書 1゜呈9・′騙−5□ 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特願昭59−38794号 2、発明の名酒、 蓄冷剤 3、補正をする者 4、復式 理 人 一9補正の苅象 明細書、図 面 7、補正の内容 (11特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (2) 明細書、第3頁第10行目C二r水かなる」と
あるのを「水からなる−1と訂正する。 (3)同、第5頁第15行に「α′も3図、1とあるの
を「第2図」と訂正する。 (4) 同、第6貞第3行目に「使用した。また、クラ
スレート」とあるのを下記の通り訂正する。 記 [使用した。ここで、クラスレートの生成・分解温度上
昇促進剤を含有していない蓄冷剤の平衡図は、第3図に
示す通りである。第3図中+−n尉上を右から左へ移行
させるとクラスレートが生成し、左から右へ移行させる
とクラスレートが分解する。例えば操作圧力を大気圧(
760MH,)とするとクラスレートの生成分解温度は
5Cとなる。また、クラスレー ト 」 (5)願書に添付した図面の第3図を別紙の通り2、特
許請求の範囲 三次元構造の内部に所定の空孔な有する水からなるポス
トと、前記空孔内に入るフッ化炭素あるいは炭化水素か
らなるダストと、添加量が1乃至401?7100cc
7に、であるテトラエチレングリコールヅメチルニーデ
ル、ジメチルホルムアミド、トリエチレングリコール、
モノエチルエーテル、テトラエチレングリコール2ノエ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールエチルエーテル、エチレング
リコール、トリエチレングリコール、トリエチレングリ
コールぜ7エチノIlエーテル、デカリン、イソブチル
アセテートの中から選ばれた何れか一種とを混合してな
ることを特徴とする蓄冷剤。 出願人復代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3図 (mmHg) 温度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 三次元構造の内部に所定の空孔を有する水がなるホスト
    と、前記空孔内に入るフッ化炭素あるいは炭化水素から
    なるゲストと、添加mが1乃至40z/100cc水で
    あるテトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジメ
    チルホルムアミド、トリエチレングリコール、モノエチ
    ルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテ
    ル、シエチレングリコールモノエヂルエーテル、ジエチ
    レングリコールエチルエーテル、エチレングリコール、
    トリエチレングリコール、1〜リエチしIングリコール
    ジエチルエーテル、デカリン、イソブチルアセテ−1・
    の中から選ばれた何れか一種とを混合してなることを特
    徴とする蓄冷剤。
JP59038794A 1984-03-02 1984-03-02 蓄冷剤 Pending JPS60184585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038794A JPS60184585A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 蓄冷剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038794A JPS60184585A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 蓄冷剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60184585A true JPS60184585A (ja) 1985-09-20

Family

ID=12535209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59038794A Pending JPS60184585A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 蓄冷剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184585A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004139A1 (en) * 1991-08-27 1993-03-04 Allied-Signal Inc. Improved thermal energy storage system and process for thermal energy storage and transfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004139A1 (en) * 1991-08-27 1993-03-04 Allied-Signal Inc. Improved thermal energy storage system and process for thermal energy storage and transfer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bar-Nun et al. Trapping of gas mixtures by amorphous water ice
Miller The occurrence of gas hydrates in the solar system
US4039023A (en) Method and apparatus for heat transfer, using metal hydrides
JPS6335912B2 (ja)
Streett Liquid—Vapor Phase Behavior and Liquid Phase Density in the System Neon—Argon at High Pressures
JPS60184585A (ja) 蓄冷剤
US5778685A (en) Clathrate forming medium and its use in thermal energy storage systems and processes for thermal energy storage and transfer
JP2001010989A (ja) メタンハイドレートの製造装置および製造方法
Groenier et al. Viscosity and Thermal Conductivity of Ammonia in the Gaseous and Liquid States.
EP0280355A1 (en) Refrigerant and a machine having a refrigerating circuit with refrigerant
JP2001010985A (ja) 天然ガスハイドレートの製造装置および製造方法
JPS60184584A (ja) 蓄冷剤
Huff et al. Theoretical Performance of JP-4 Fuel and Liquid Oxygen as a Rocket Propellant: I. Frozen Composition
Jeon et al. A study of the kinetic characteristics of natural gas hydrate
Corcoran et al. Thermodynamic Properties of Methane at Low Temperature
Gonda The growth of small ice crystals in gases of high and low pressures at-30 and-44 C
JPS6250381A (ja) 蓄冷剤
Streett An experimental study of the equation of state of liquid mixtures of neon+ normal hydrogen
JPH10168000A (ja) クラスレート生成媒体およびそれを含む熱エネルギー貯蔵装置
WO1993004139A1 (en) Improved thermal energy storage system and process for thermal energy storage and transfer
WO1999029799A1 (en) A refrigerant composition for self-cooling beverage can and a process for producing the same
Strickland-Constable The kinetics of the oxidation of carbon. A survey of some recent results
CN110105922B (zh) 跨临界循环c3h8/co2混合工质及其系统和方法
US6099294A (en) Method of regulating the oxidation of hydrogen in air, including the transition to combustion, the intensity of combustion, the transition from combustion to explosion and the intensity of explosion
JPS60262890A (ja) 液化天然ガスの組成調整方法