JPS6250381A - 蓄冷剤 - Google Patents

蓄冷剤

Info

Publication number
JPS6250381A
JPS6250381A JP60188423A JP18842385A JPS6250381A JP S6250381 A JPS6250381 A JP S6250381A JP 60188423 A JP60188423 A JP 60188423A JP 18842385 A JP18842385 A JP 18842385A JP S6250381 A JPS6250381 A JP S6250381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
cold
freezing point
cold storage
clathrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60188423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530877B2 (ja
Inventor
Yoji Akitani
鷹二 秋谷
Masaru Owa
大輪 優
Masaru Nakaiwa
勝 中岩
Shigetake Kawasaki
川崎 成武
Yasumasa Ishibashi
石橋 康正
Yoshinori Oki
大木 良典
Yoshimasa Ando
喜昌 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60188423A priority Critical patent/JPS6250381A/ja
Publication of JPS6250381A publication Critical patent/JPS6250381A/ja
Publication of JPH0530877B2 publication Critical patent/JPH0530877B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、蓄冷剤、特にガスクラスレートを利用した蓄
冷剤であって、ガスクラスレートの臨界分解温度を低下
させ得る蓄冷剤に関する。
(従来の技術) 現在、省エネルギーの観点から蓄冷法の研究が実用化を
自相して行われており、これらの蓄冷法の一つとしてガ
スクラスレートを利用する方法が考えられている。
クラスレートとは、「原子または分子が結合してできた
三次元構造の内部に適当な大きさの空孔があってその中
に他の原子または分子が入り込んで特定の結晶構造を形
成する物質」とされている。三次元構造の骨組をつくる
物質は、ホストと呼ばれ、一般的には水が用いられ、ま
た、骨組の中に取シ込まれる物質はゲストと呼ばれ、メ
タン、エタン、フロンくン等の炭化水素類やフロンR1
1(Co/sF) 、フロンR12(00/、7重)、
フロンR21(ORCI/mI’)等のフロン類が用い
られる。特にゲストがガス状物質であるクラスレートを
ガスクラスレートと呼んでいる。
ガスクラスレートを蓄冷に利用すると、氷と同程度の蓄
冷’4flr、があること、水とガスクラスレートとの
混合物(スラリー)は、氷より伝熱特性が良いこと等多
くのメリットが期待できる。
(発明が解決しようとする問題点) ホスト剤が水、ゲスト剤がフロンR12,70ンR22
(CHO/F、)あるいはフロンR31(every)
であるガスクラスレートは、蓄冷温度範囲におけるその
生成分解時の圧力が比較的大気圧に近いことから有望視
されているが、それらの臨界分解温度(ガスクラスレー
トが全てホスト剤とゲスト剤に分解する時の温度)が1
1.81:、、16.5℃、178℃と蓄冷温度範囲よ
り高くなっているために、蓄冷効率を低下させる原因と
なっている。
本発明は、上記問題点に対処するために、ガスクラスレ
ートの臨界分解温度を蓄冷温度範囲内にまで下げ得る蓄
冷剤を提供することKより、蓄冷装置の蓄冷効率を上昇
させようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、ゲスト剤とホスト剤とからなり、冷却するこ
とKよシガスクラスレートを生成する蓄冷剤において、
前記ホスト剤の凝固点を降下させる凝固点降下剤を混入
したことを特徴とする蓄冷剤に関する。
そして本発明は、ホスト剤が水、ゲスト剤がフロンR1
2,フロンR22,フロンR31、a[点111下剤が
メタノール、エタノール、食塩等であることを好ましい
実施態様とするものである。
第1図は本発明蓄冷剤を用いた蓄冷装L’tの一例を示
す図である。
蓄冷時には蓄冷槽1内のホスト剤の凝固点降下剤2を含
むホスト剤3を冷熱源または冷凍機4により所定の温度
まで冷却する。そして蓄冷槽内にガス状のゲスト剤5を
導入しガスクラスレートを生成させる。
ホスト剤3が水、ゲスト剤5がフロンR12゜フロンR
22,あるいはフロンR31のとOH1凝固点降下剤2
はメタノール、エタノールあるいは食塩等が好ましい。
そして放冷時には、冷房用媒体6を蓄冷槽1内に循環さ
せることによシ冷熱をとり出し、ガスクラスレートを分
解し、ゲスト剤はガス状でライン7から取り出す。
(作用) ホスト剤に水、ゲスト剤にフロンR12、ホスト剤の凝
固点降下剤に食塩を例として説明する。
第2図は、水とフロンR12の相平衡図である。図中、
データ1は食塩を混入しない場合のガスクラスレート生
成線でありデータ2,3.4は食塩を混入した場合で、
データ2が6%食塩水、1データ3が10%食塩水、デ
ータ4が13%食塩水である。このように食塩濃度を増
加させると、ガスクラスレート生成線は左方へ移動し、
ガスクラスレート生成線とゲスト剤の凝縮線の交差する
点の温度である臨界分解温度は低下する。
本発明者らの研究によれば、凝固点降下剤として食塩の
代りに、メタノール、エタノールを用いても上記と同様
の作用を得ることができることを確認している。
(発明の効果) ホスト剤に水、ゲスト剤にフロンR12,70ンR22
,あるいはフロンR31等から生成するガスクラスレー
トを蓄冷剤として利用する場合に、凝固点降下剤例えば
メタノール、エタノールあるいは食塩等を混入すること
により、臨界分解温度が低下し、ガスクラスレートの生
成により蓄えられた冷熱か蓄冷温度@回内で全て利用が
可能となり、蓄冷効率が上昇する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明蓄冷剤を用いた蓄冷装置の一例を示す図
、第2図は本発明の詳細な説明するための図表である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫 第2図 温度(’/T) X Iθθθ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゲスト剤とホスト剤とからなり、冷却することに
    よりガスクラスレートを生成する蓄冷剤において、前記
    ホスト剤の凝固点を降下させる凝固点降下剤を混入した
    ことを特徴とする蓄冷剤。
  2. (2)ゲスト剤がフロンR12、フロンR22、フロン
    R31、ホスト剤が水、凝固点降下剤がメタノール、エ
    タノール、食塩等であることを特徴とする特許請求の範
    囲(1)項記載の蓄冷剤。
JP60188423A 1985-08-29 1985-08-29 蓄冷剤 Granted JPS6250381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188423A JPS6250381A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 蓄冷剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188423A JPS6250381A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 蓄冷剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250381A true JPS6250381A (ja) 1987-03-05
JPH0530877B2 JPH0530877B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=16223405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188423A Granted JPS6250381A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 蓄冷剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250381A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004139A1 (en) * 1991-08-27 1993-03-04 Allied-Signal Inc. Improved thermal energy storage system and process for thermal energy storage and transfer
WO2001073933A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Convertisseur a une seule phase, convertisseur et dispositif pour cycle de refrigeration
JP2013028672A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Daikin Industries Ltd フルオロプロペンを含むクラスレート水和物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004139A1 (en) * 1991-08-27 1993-03-04 Allied-Signal Inc. Improved thermal energy storage system and process for thermal energy storage and transfer
WO2001073933A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Convertisseur a une seule phase, convertisseur et dispositif pour cycle de refrigeration
JP2013028672A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Daikin Industries Ltd フルオロプロペンを含むクラスレート水和物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530877B2 (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389820B1 (en) Surfactant process for promoting gas hydrate formation and application of the same
Uchida et al. Gas nanobubbles as nucleation acceleration in the gas-hydrate memory effect
Bachler et al. Glass polymorphism and liquid–liquid phase transition in aqueous solutions: experiments and computer simulations
Franks Water: a matrix of life
Forrisdahl Methane clathrate hydrates: melting, supercooling and phase separation from molecular dynamics computer simulations
Nagashima et al. Clathrate hydrates at temperatures below the freezing point of water: A review
US5778685A (en) Clathrate forming medium and its use in thermal energy storage systems and processes for thermal energy storage and transfer
JPS6250381A (ja) 蓄冷剤
Uchida et al. Nucleation behavior of single-gas hydrates in the batch-type stirred reactor and their promotion effect with ultrafine bubbles: A mini review and perspectives
JPS61145274A (ja) 蓄冷剤
US3323588A (en) Method of secondary recovery employing successive foam drives of different ionic characteristics
JP2004353991A (ja) 炭酸ガスハイドレートを利用した冷熱装置および冷熱方法
Maeda et al. Concentration of sodium chloride in aqueous solution by chlorodifluoromethane gas hydrate
JPH01153785A (ja) 蓄冷剤
WO1993004139A1 (en) Improved thermal energy storage system and process for thermal energy storage and transfer
JPH045909B2 (ja)
Ripmeester et al. Classification of Clathrate Hydrates
JPS6250380A (ja) 蓄冷剤
JP6180071B2 (ja) フルオロプロペンを含むクラスレート水和物
Maeda et al. Gas Hydrates
JPS61143673A (ja) 蓄冷装置
Ho-Van et al. Behavior of cyclopentane hydrates formation and dissociation in pure water and in the presence of sodium chloride
JP2006290990A (ja) 混合物、熱媒体、並びに熱媒体を用いたヒートポンプ、及び熱利用装置
JPS61145275A (ja) 蓄冷剤
Zhong et al. Modeling of natural gas hydrate formation on a suspended water droplet

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term