JPS60183018A - 水質計器用試料水ろ過装置 - Google Patents

水質計器用試料水ろ過装置

Info

Publication number
JPS60183018A
JPS60183018A JP59037365A JP3736584A JPS60183018A JP S60183018 A JPS60183018 A JP S60183018A JP 59037365 A JP59037365 A JP 59037365A JP 3736584 A JP3736584 A JP 3736584A JP S60183018 A JPS60183018 A JP S60183018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample water
filter
water
pressure
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59037365A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kaneko
金子 政雄
Kyozo Kawachi
河内 恭三
Akio Matsumoto
松本 昭雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59037365A priority Critical patent/JPS60183018A/ja
Publication of JPS60183018A publication Critical patent/JPS60183018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子力発電所、火力発電所、浄水場、。
下水処理場等で用いられ、ろ過された試料水を測定対象
とする水質計器に対し、ろ過した試料水を供給する水質
計器用試料水ろ過装置に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
原子力発電所、火力発電所、浄水場、下水処理場等で1
1、水質の維持管理のため様々な項目の水質測定を行な
い、監視している。この水質を測定する水質計器として
多種の測定方式のものが開発されている。これらの水質
計器のなかt:Fiその測定原理上、!濁粒子を含む試
料水を直接測定することができず、前処理としてろ過装
置を必要とするものが多い。
このろ過装置は長期間の無保守稼動が望望しく。
ろ過材の自動洗浄、再利用は不可欠である。従来の水質
′計器用の試料水ろ過装置について第1図および第2図
により説明する。第1図は従来の水質計器用試料水ろ過
装置の構成を示す構成図で、第2図はろ過器の構造を示
す構造図である。第1図に示したように、原子力発電所
、火力発電所、浄水場、下水処理場等の各種プロセスに
おける試料水槽”1の一部に、試料水配管2な接続する
。この試料水配管2はポンプ3に接続され、ポンプ3は
ろ過器4と入口側試料水配管5で接続される。ろ過器4
と試料水槽lとは出口側試料水配管6で接続される。ろ
過器4には、気体または水道水、純水、薬液等の液体に
よる洗浄用流体を、ろ過器4に送入する洗浄用配管7が
、電磁弁、電動弁等からなる開閉弁8を介して接続され
る。また゛ろ過した試料水を水質計器9に供給するため
のろ過試料水配・110が、電磁弁、電動弁等からなる
開閉弁11を介して接続されている1、第1図は採水点
とし°〔試料水槽1を示したが5試料水を分岐できるも
のであればよく、配管や反応塔等の場合も多い。
試料水槽1内の試料水はポンプ3により加圧され、入口
側試料水配管5を7iMす、ろ過器4に供給される。ろ
過器4は$2図f二示したとおり、ホルダ21内にセラ
ミック、ガラ−3繊維等からなる筒状のろ過材nを収納
し、パツキン器、24でシールするようにキャップδで
固定しである。試料水のろ過器は開閉弁8を閉じ、開閉
弁11を開く。ろ過器4に供給された試料水はそのほと
んどが5ろ過材nの内側を流れ出口側試料水配管6から
試料水槽1に戻されるが、一部はろ過材nでろ過された
後。
開閉弁11を通り、水質計器9に供給される。ろ過試料
水流量を増大させる場合は、出口側試料水配管6の′一
部に絞り弁を設ける、。
ろ過材22が懸濁粒子により目詰りを生じ又きた場合は
1次C二示す方法で自動洗浄する。開閉弁11を閉じ、
開閉弁8を開き、加圧された気体または液体の洗浄用流
体な、洗浄用配管7からろ過器4内に送入し、ろ過材2
2に保持された懸濁粒子をろ過け22内側に除去し工試
料水とともに試料水槽1に戻す。
しかし、従来の水質6を器用の試料水ろ過装置では、、
ろ過材22を洗浄する際に洗浄用流体が試料水とともに
試料水槽1に流入し、試料水水質を変えてしまうため、
プロセスの障害となることが多い。
また、洗浄用流体の圧力は、ろ過器4内の試料水圧力と
る過vf22中に保持された懸濁粒子を除去するに必要
な圧力とを合わせたものが必要であり。
ろ:i:i材η、配管等の損傷を早めることになる。
〔発明の目的〕
本発明の目的はろ過試料水による試料水水質を変化させ
ないろ過材の洗浄が可能で、かつこれら洗浄に用いるろ
過試料水の圧力をろ過材から懸濁粒子を除去するための
圧力のみとし、ろ過材、配管等の損傷を防止した水質計
器用試料水ろ過装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、ろ過材を用いたろ過器を使用した水質計器用
試料水ろ過装置に関するもので、このろ過器へ試料水を
供給するための入口側試料水配管と出口側試料水配管の
それぞれに設けた開閉弁と。
ろ過器からのろ過試料水を加圧する洗浄用加圧装置と、
これら二個の開閉弁の間の入ロ側試相水配管、出口試料
水配管、ろ過器の一部に接続され洗浄時に内部に圧力を
吸収する圧力吸収器を備え。
ろ過試料水のみC二よりろ過材を洗浄することによりプ
ロセス側の試料水の水質変化を防止するとともに、洗浄
前にろ過器内の圧力を下げることができ、ろ過材を洗浄
するに必要な圧力のみで洗浄可能としている。
〔発明の実施例J 以下、本発明の一実施例について第3図、第4図6二よ
り説明する。
第3図は本発明による水質計器用の試料水ろ過装置の一
実施例を示す構成図である。ろ過器4の入口側試料水配
管5とろ過器4の出口側試料水配管6とf二、電磁弁ま
たはピンチバルブ等からなる開閉弁31 、32を設け
る。またろ過器4と開閉弁32との間の出口側試料水配
管6の一部に1分岐配管おを接続する。この分岐配管あ
の他端は圧力吸収器具と接続する。ろ過器4とろ過試料
水槽あとの間は、ろ過試料水配管あて接続する。このろ
過試料水槽35には水質計器9へろ過試料水を供給する
ための、ろ過試料水配管37を接続する。この配管37
じは電磁弁、電動弁等からなる開閉弁あを設ける。また
、ろ過試料水槽35Cは洗浄用加圧気体供給配管39も
接続する。この洗浄用加圧気体供給配管39fi電磁弁
、電動弁等からなる開閉弁40を介して洗浄用加圧装置
41と接続する。
第4図は圧力吸収器あの構造を示し工おり1図示の如く
、容器45内に気体46を封入したものである。
次に本発明の作用について説明する。ろ適時は開閉弁3
1 、32 、38を開き、開閉弁旬を閉じた状態で、
試料水槽lから試料水をポンプ3で加圧してろ過器4へ
送り、開閉弁32を通し試料水槽lへ戻す。この時ろ過
器4のろ過材ηでろ過された試料水はろ過試料水配管あ
を通りろ過試料水槽あへ流入する。ろ過試料水槽おへ流
入した試料水はろ過試料水配管37の接続位置まで貯留
されるとろ過試料水配管37を通り水質計器9に送られ
る。
洗浄時はまず開閉弁31を閉じ、ろ過器4.試・料水配
管6.圧力吸収器34.ろ過試料水槽あ内の試料水圧力
をほぼ大気圧とする。この時、圧力吸収器部内の試料水
面は第4図の水面47となる。次(二開閉弁32 、3
8を閉じ、開閉弁40を開き、洗浄用加圧装置41から
ろ過試料水槽あにろ過材に保持された懸濁粒子を除去す
る(二必要な圧力に加圧された洗浄用加圧気体を供給す
る。この操作により、ろ過試料水がろ過材に保持された
懸濁粒子を除去しながらろ過材中を外側から内側に向っ
て移動する。
この時、試料水圧力が高くなるため、圧力吸収器部内の
気体が収縮し、試料水面は水面化まで上昇する。ここで
、圧力吸収器部内の気体が収縮する容部よりも、ろ過試
料水槽部内に滞溜するろ過試料水の容量を大きくしであ
るため、試料水中への気体の混入を防止できる。また、
試料水圧を大気圧近くまで低くしてから洗浄するため、
洗浄用加圧気体の圧力はろ過材に保持された懸濁粒子を
除去するのに必要な圧力のみでよい。さらに圧力吸収4
属を設けため、ろ過材やホルダ、試料水配管6等への衝
撃が少なく、損傷しにくくなる。この後、開閉弁40を
閉じ、開閉弁31 、32 、38を開きろ過を再開す
る。
〔他の実施例〕
上記の実施例では圧力吸収器3iを分岐配v33を用い
てろ過器4と開閉弁32の間の出口側試料水配管6の一
部に接続したが、ろ過器4またはろ過器4と開閉弁31
の間の、入口側試料水配管5の一部墓二接続しても同様
の効果が得られる。
上記の実施例では圧力吸収器を第4図5−示した構造と
したが、洗浄時の圧力を吸収できるものであればよく、
第5図、第6図c二示す圧力吸収器でもよい。すなわち
、第5図に示した圧力吸収器間は、容器5[内に二室C
二分離する隔膜52を設けたもので、洗浄時の圧力を隔
膜52の変形により吸収する。第6図(二示した圧力吸
収器60tJ1容器6」内i二。
その内部な自由に上下動できる隔離板62を設け、さら
に容器61と隔離板62の間にバネ63を設けている。
そして、洗浄時の圧力は隔離板62の移動により吸収す
る。あるいは、一端を開口接続部としたベローズを圧力
吸収器として用いることもできる。
第7図に他の実施例の構成図を示す。ろ過器4に水質計
器9との間を接続するろ過試料水配″W71を設け、こ
のろ過試料水配管71の一部に電磁弁。
[動弁等の開閉弁72を設ける。ろ過試料水槽語には排
水用のろ過試料水配管73を接続する。このろ過試料水
配管73にri電磁弁、電動弁等の開閉弁74を設ける
。ろ適時は開閉弁72 、74を開き、ろ過試料水をろ
過試料水配管71から水質計器9に供給するとともに、
ろ過試料水の一部なろ過試料水槽蕊C二も送水し、所定
量貯留した後にろ過試料水配管73から排水している。
洗浄時は開閉弁72 、74を閉じ、前記実施例と同様
に開閉弁40を開き、ろ過試料水槽あへ洗浄用加圧気体
を供給して洗浄を実施する。このようにすることにより
、ろ過器、洗浄時のいずれの場合にも水質計器9へ供給
するろ過試料水への洗浄用加圧気体の混入な防止できる
この場合ろ過試料水の一部がろ過試料水配″W73から
排水され℃いるが、これを最小限にするためにはろ過試
料水!!35の水面をレベル計等で検知し、所定の水位
となった時点で開閉弁74を閉じればよい。
〔発明の効果〕 ゛ 以上の説明のとおり、木尋明の水質計器用の試料水ろ過
装置によれば、ろ過材の洗浄における洗浄用流体の混入
C二よるプロセス側の試料水の水Jt変化の防止を可能
にするとともじ、ろ過材の洗浄圧力をろ過材に保持され
た懸濁粒子を除去するに必要な圧力のみとすることが可
能なため、ろ過材。
配管等の損傷を少な°゛″ぐすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水質計器用の試料水ろ過装置の構成図、
第2図は従来のろ過器の構造を示す構造図、第3図は本
発明の水質計器用試料水ろ過装置の一実施例を示す構成
図、第4霞は第301に示した本発明に用いる圧力吸収
器の一例を示す構造図。 第5図、第6図は圧力吸収器の他の構成例を示す構造図
、第7図は本発明の曲の実施例を示す構成図である。 1・・・試料水槽 2・・・試料水配・′R3・・・ポ
ンプ 4・・・ろ過器 5・・・入口側試料水配管 6・・・出口側試料水配管
7・・・洗浄用配管 8.11.31.32.:(8,
40,72,74・・・開閉弁9・・・水質計器 10
 、36.37 、71 、73・・・ろ渦試料水配管
2]・・・ホルダ 22・・・ろ過材 ;3 、24・・・パツキン 5・・・キャップ、−+
3・・・分岐配管 14.50.60・・・圧力吸収器
:うト・・ろ過試料水槽 :】9・・・洗浄用加圧気体供給1記l1ll・・・洗
浄用加圧装置 ti5.5] 、61・・・容器46・
・・気体 47.48・・・水面52・・・隔膜 62
・・・阿離板 63・・・バネ (7317)代理人弁理士 則近憲佑(ほか1名)第1
図 第2図 す 第 3 図 第4図 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ろ過材を用いたろ過器を使用する水質計器用試料水ろ過
    装置ζ二おいて、前記ろ過器へ試料水を供給するための
    入口側試料水配管と出口側試料水配管のそれぞれC二股
    けた開閉弁と、ろ過器からのろ過試料水を逆洗用とずべ
    く加圧する洗浄用加圧装置と、前記の両開閉弁の間の試
    料水流路の一部に投砂た圧力吸収器を備えたことを特徴
    とする水質計器用試料水ろ過装置。
JP59037365A 1984-03-01 1984-03-01 水質計器用試料水ろ過装置 Pending JPS60183018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037365A JPS60183018A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 水質計器用試料水ろ過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037365A JPS60183018A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 水質計器用試料水ろ過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60183018A true JPS60183018A (ja) 1985-09-18

Family

ID=12495501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037365A Pending JPS60183018A (ja) 1984-03-01 1984-03-01 水質計器用試料水ろ過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183018A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234514A (ja) * 1986-04-01 1987-10-14 Kurita Water Ind Ltd 濾過装置の逆洗方法
JPS62237916A (ja) * 1986-04-07 1987-10-17 Kurita Water Ind Ltd 濾過装置の逆洗方法
JPS6351913A (ja) * 1986-08-20 1988-03-05 Toshiba Ceramics Co Ltd セラミツクフイルタの逆洗方法
JPS6415109A (en) * 1987-07-07 1989-01-19 Asahi Kikai Seisakusho Kk Back-washing type filter device
JPH0513508U (ja) * 1991-03-14 1993-02-23 株式会社エフエスケー 加圧濾過装置
JP2010022940A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Kobelco Contstruction Machinery Ltd フィルタ洗浄装置
US20100170350A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Jed Stevens System for collecting a fluid sample
JP2013545608A (ja) * 2010-12-16 2013-12-26 ハイダック プロセス テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルター装置
JP2020006281A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 清水建設株式会社 ろ過装置及びろ過方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234514A (ja) * 1986-04-01 1987-10-14 Kurita Water Ind Ltd 濾過装置の逆洗方法
JPS62237916A (ja) * 1986-04-07 1987-10-17 Kurita Water Ind Ltd 濾過装置の逆洗方法
JPS6351913A (ja) * 1986-08-20 1988-03-05 Toshiba Ceramics Co Ltd セラミツクフイルタの逆洗方法
JPS6415109A (en) * 1987-07-07 1989-01-19 Asahi Kikai Seisakusho Kk Back-washing type filter device
JPH0513508U (ja) * 1991-03-14 1993-02-23 株式会社エフエスケー 加圧濾過装置
JP2010022940A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Kobelco Contstruction Machinery Ltd フィルタ洗浄装置
US20100170350A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Jed Stevens System for collecting a fluid sample
US8342043B2 (en) * 2009-01-05 2013-01-01 Velcon Filters, Llc System for collecting a fluid sample
JP2013545608A (ja) * 2010-12-16 2013-12-26 ハイダック プロセス テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルター装置
JP2020006281A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 清水建設株式会社 ろ過装置及びろ過方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001045829A1 (en) Method and apparatus for testing the integrity of filtering membranes
JPS60183018A (ja) 水質計器用試料水ろ過装置
JP2009533675A (ja) オンライン・アナライザ用の限外濾過システム
JP2957262B2 (ja) 精密濾過法およびその装置
CN108371836A (zh) 一种新型仿生态循环过滤系统
FR2665086B1 (fr) Procede et dispositif de decolmatage en microfiltration tangentielle.
CN212549050U (zh) 一种评价水样超滤膜污堵潜势的装置
JPH049117B2 (ja)
JP3775617B2 (ja) プリーツ式フィルターの逆洗方法
CN206974733U (zh) 一种在线激光氧分析仪的采样预处理系统
CN205662399U (zh) 一种带有取样装置的过滤设备
CN207066818U (zh) 可自清洗海水营养盐预过滤制备系统
JP2009052981A (ja) 高圧流体中の微粒子測定システムおよび微粒子測定方法
CN214972422U (zh) 一种保安过滤器滤芯的清洗装置
JPH0653168B2 (ja) 吸着型血液浄化器の製造方法およびそれに用いる製造装置
JPS63147506A (ja) 中空糸膜フイルタの洗浄方法
JPS63294906A (ja) 中空糸膜フィルタの運転方法
RU2052278C1 (ru) Устройство для очистки питьевой водопроводной воды
GB770229A (en) A process and apparatus for the rapid determination of micro-organisms in filtered beers, malt liquor and the like
CN205803047U (zh) 一种吸附处理装置
SU1249397A1 (ru) Устройство дл определени количества газа в жидкости
CN206255908U (zh) 高效反渗透系统
RU2109815C1 (ru) Способ определения паразитарных возбудителей кишечных заболеваний в воде и устройство для его осуществления
JPS63286749A (ja) 膜濾過装置で濾過する水の汚染指標の測定方法
CN115554846A (zh) 一种去除氨水中油类物质的装置及方法