JPS60182403A - 光分岐素子 - Google Patents

光分岐素子

Info

Publication number
JPS60182403A
JPS60182403A JP59037965A JP3796584A JPS60182403A JP S60182403 A JPS60182403 A JP S60182403A JP 59037965 A JP59037965 A JP 59037965A JP 3796584 A JP3796584 A JP 3796584A JP S60182403 A JPS60182403 A JP S60182403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical transmission
transmission line
linear optical
peripheral
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59037965A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Ishikawa
治男 石川
Yoshimasa Fujii
義正 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP59037965A priority Critical patent/JPS60182403A/ja
Priority to US06/704,174 priority patent/US4684208A/en
Priority to FR8502901A priority patent/FR2560391B1/fr
Publication of JPS60182403A publication Critical patent/JPS60182403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2817Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using reflective elements to split or combine optical signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えは光通信/ステムや先君」IjllI7
ステムに使用される光分岐素子に関するものである。
く背 景〉 1台の中央情報処理装置と遠隔地にある複数の端末機群
との間を1本の幹線光ファイバーとこの幹線光ファイバ
ーから分岐される分岐光ファイバーで接続し、複数の端
末機からは中央情報処理装置に対してそれぞれ異なる情
報を伝送可能とし、中央情報処理装置からは共通の情報
を各端末機に伝送可能に構成された双方向光通信伝送路
が使用されている3、このような光通信伝送路では幹線
光ファイバーと各端末器に接続される分岐光ファイバー
間とを光分岐・合流素子を介して光学的に接続する必要
がある。
従来このような場合に使用される光分岐・合流素子とし
ては、・・−フミラーなどの反射膜を利用したものと光
フアイバー間の分布結合を利用したものとが提案されて
いる。しかし反射膜を利用するものは反射膜の特性を選
択することによって伝送光信号の分岐比を広い範囲で変
化し得る屑1」点はあるものの、分岐方向が一つの反射
膜に対応してJ方向しか設定出来々い。従って2方向或
は3方向という多方向への分岐を行なわせるためには反
射膜をそれぞれ2枚、3枚と増加した構成をとらねばな
らない。
この反射膜を使用した伝送路の組立てにおいては、光フ
ァイバ、セルフォックレンズ、及び反射膜の位置合せが
光伝送特性を大きく左右する。このために、この種の反
射膜を使用した伝送路の組立では、微妙な位置合せ作業
に多大の工数が必要とされる。
ゴ方、光フアイバ間の分布結合を利用したものでは、分
布結合されるべき光ファイバの被覆を除去し、結合個所
において光ファイバをテーバ状に微細加工してこのテー
パ部分で接合させるようにして分布結合されるべき4光
フアイバを光学的に接続しなくてはならない。この分布
結合を利用したものでは、光ファイバの結合のための微
細加工作業が微妙で安定したものが得難いと共に、熱や
振動などの外乱の影響を受け易いという欠点がある。
この発明はこれら従来提案されている光分岐素子での諸
欠点を解決し、構造が簡単且つ堅固であシ、製作も容易
で量産可能であり、さらに熱や振動などの外乱の影響を
受けることのない光分岐素子を提供するものである。
〈発明の概要〉 この発明では断面が円形の中心線状光伝送路と、この中
7tL−線状光伝送路とほぼ同一径で中心線状光伝送路
の周面に一端側で接して配設される断面が円形の周辺線
状光伝送路とを主要部とじて構成される。中心線状光伝
送路の端面とその端面を同一面上にそろえ、且つ中心線
状光伝送路の端面とその端面を接するようにして、周辺
線状光伝送路か一端側で中心線状光伝送路の周面に接し
て配設される。このように中心線状光伝送路の周面に接
して周辺線状光伝送路を配設した状態で、これら光伝送
路はその端面を同一面上にそろえて、保持体で固定され
る。この固定に際して保持体には各光伝送路の端面と一
致する対接面が形成される。
一方、とのように各光伝送路が固定される保持体の対接
面に対接する反射体が設けられる。この反射体には、周
辺線状光伝送路の端面と中心線状光伝送路の端面との接
点を中・しとして、周辺線状伝送路の直径よりも大きな
半径の半球状反射凹面がそれぞれの周辺線状光伝送路に
対応して形成される。反射体にはこれらの半球状反射凹
面が互に連続して反射凹面が構成される。
この発明の光分岐素子はこのように構成されているため
に中心線状光伝送路を通って伝播される光信号は、その
周面に端面側において接して配設される周辺線状光伝送
路に反射凹面を介して損失が少なく極めて効率のよい状
態で伝送され、逆方向の周辺線状光伝送路から中心線状
光伝送路・\の光伝送も同様に極めて効率よく行なわれ
る。全体の構造は簡単化され、温度変化や振動などの外
乱に対しても伝送特性が影響を受けない構成のものを低
い製造費で量産可能となる。
〈実施例〉 以下この発明の実施例を図面を使用して詳細に説明事る
この発明においては、中心線状光伝送路及び周辺線状伝
送路幻、光フアイバ自体もしくは、光ファイバとこの一
端面に対接配置されるフィルタ膜とで構成される。又、
使用される光ファイバはノングルモード形のもの或はマ
ルチモート形のものいずれのものでもよい。
以下に説明する第1の実施例(d、中心線状光伝送路及
び周辺線状光伝送路とし、て光ファイバを使用したもの
であり、第2の実施例は中7シ・線状光伝送路及び周辺
線状光伝送路として光ファイバの一端面にフィルタ膜を
対接して取り付けたものを使用したものである。第]及
び第2の実施例において使用される光ファイバの構成例
を第1図に示す。
第1図に示すように、コア12とこの外側に配設される
クラッド13とでガラスファイバー14が構成されてい
て、このガラスファイバー14がウレタン樹脂などの一
次被覆15で被われ、その外周がナイロンなどの二次被
覆16で被覆保護されている。このように構成されてい
る光ファイバ月の外径(d、約1m+nである。
第1の実施例においては、このような構成の光ファイバ
の同一径のものが、この発明の中心線状光伝送路及び周
辺線状光伝送路として使用されている。中心線状光伝送
路の廻りに中心線状光伝送路の端面とその端面を同一面
上にそろえ、且つ中心線状光伝送路の端面とその端面を
接するようにして複数個の周辺線状光伝送路が配設され
る。この第1の実施例に使用される周辺線状光伝送路数
は、最小2個であり、最大個数としては6個が使用され
る。
第1の実施例における一つの中心・線状光伝送路とこれ
を囲んでの複数個の周辺線状光伝送路との配列は、中・
し・線状光伝送路の中心に対して互に対称な位置の中心
線状光伝送路の6回対称点の二つを組対称点として、こ
の組対称点の選択された組に対して行なわれる。即ち選
択された組の対称点で、中心線状光伝送路の端面と接す
るように周辺線状光伝送路がその端面を同一面上にそろ
えて配列される。
第2図の示す配列は、一つの組対称点P+ 、 P2を
選んで、中心線状光伝送路11−Cの周面に対して対称
点P+ 、 P2で接するよって周辺線状光伝送路1l
−R1及び1l−R4を配列したもので第1の実施例に
おいて一つの組対称点が選ばれ、最小数の周辺線状光伝
送路が使用されて、中心線状光伝送路に対して配列され
た例である。1、 これらの中心線状光伝送路11−C及び周辺線状光伝送
路1l−R1、1l−R4がその端面を同一面上にそろ
え且つ、中心線状光伝送路11−Cの端面と周辺線状光
伝送路11−41 、1l−R4の端Uiiとを接した
状態て配設され、この同一面に対接面をそろえた保持体
で端面側が固定される。
即ち、第3図に示すように、平面21上に対して、中心
線状光伝送路11−C及び周辺線状光伝送路1l−R1
、1l−R4がそれぞれの端面を一致させ且つ中心線状
光伝送路11−Cの端面と周辺線状光伝送路11−R1
、1l−R4の端面を接した状態でこれらの端面側が保
持体22で固定される。保持体22としては例えば樹脂
材が使用される。この保持体22には対接面23が平面
状に形成され、この対接面23は平面21に一致するよ
うに形成されている。
この保持体22の対接面23に対接配設される反射体2
4が例えば合成樹脂材で形成される。この反射体24に
は周辺線状光伝送路1l−R1、1l−R4が配設され
ている組対に点P+ 、 P4をそれぞれ中心とし、周
辺線状光伝送路1l−R1、1l−R4の直径よりも大
きな半径の半球状反射凹面25 、26が形成され、反
射体24にはこれらの半球状反射凹面25 、26が互
に連続して、反射凹面が形成される。反射体24には第
4図に示すように半球状反射凹面25 、26によって
反射凹面が形成され、この反射凹面の断面は第3図に示
すような形状となっている。
実施例において、中心線状光伝送路11−Cから伝送さ
れる光が周辺線状光伝送路1l−R1,及び1l−R4
に分岐伝送される場合について説明する。
第3図において、半球状反射凹面25 、26の半径を
Mとし、中心線状光伝送路11−Cの端面の中心をPa
とし、中心Poから周辺線状光伝送路1l−R1側にr
だけ離れた点において、中心線状光伝送路11−Cから
伝送される光の反射凹面での反#:lは、半球状反射凹
面26で行なわれる。一方、中心Paから周辺線状光伝
送路1l−R4側に離れた点において、中心線状光伝送
路11−Cから伝送される光の反射は、半球状反射凹面
25で行なわれる。
左右対称なので、半球状反射凹面26での一次反射を取
り上げて説明する。第3図で中ノし・線状光伝送路11
−Cから伝送され、半球状反射四面26の点Qで反射す
る反射光の周辺線状光伝送路1l−R1の端面上−・の
到達点を1.とし、点1.及び点P+間距離をXとする
と、点Qにおける半球状反射凹面26の半径と入射光及
び反射光のなす角をθ中心線状光伝送路及び周辺線状光
伝送路として使用される光ファイバの半径をR半球状反
射凹面26の半径をMとして第4図で直線X−X上の光
について次式が成立する。
sinθ R −4−r −−−−(1) x−2M−、−gg−2 一方rとθとの間には次式の関係が成立する。
r =B M sinθ −−(2) RR 第3図から0≦r <zであり、r = 0でsinθ
=醒となり、又r=R/2ではS石θ=0である。これ
らの条件を(1)式に代入するとそれぞれr = Oで
はとなり、r =’2ではx = Qとなる。従って、
臀=1即ち、半球状反射凹面25 、26の半径を周辺
線状光伝送路1l−R1、1l−R4の直径に等しくす
ると、x = Rとなり最も有効に周辺線状光伝送路を
利用することかり能である。因にMをRに比して極めて
大きな値としM→0にするとX−田となる。
このようにして、中心線状光伝送路11−〇からの伝達
光は点Poを中心にして、それぞれ周辺線状光伝送路1
l−R1及び1l−R4に反射体24の反射凹面で効率
よく反射されて分岐される。
第4図の直wx−x−tはずれた位置の光についても半
球状反射凹面26における伝達光の入射点Qと点P+と
を結ぶ直線に対して対称に周辺線状光伝送路1l−R1
方向に反射する。従ってこの反射光は周辺線状光伝送路
1l−R1の端面に入射する光となり、中心線状光伝送
路11−Cと周辺線状光伝送路1l−R1間での光の伝
送は高効率で行なわれる。中心線状光伝送路11−Cと
周辺線状光伝送路1l−R4間での光の伝送効率も同様
にして極めて優れている。
光の減衰を考慮に入れ、又周辺線状光伝送路を有効に利
用することを考えると、反射半球面の半径Mは周辺線状
光伝送路の直径Rに近つけた方がよいが、実際には全体
の構造か極めて小型であり、その製作上の条件も考慮す
ると発明者等の実測では、2.OR>M> 1.2 R
の範囲内で最適の条件のものが得られることが確認され
ている。
反射体24を合成樹脂相で作成する場合には、二つの半
球状反射凹面25 、26が連続した形状の反射凹面の
製作用型を金属で形成し、この製作用型により反射凹面
を有する反射体24を作成する。
反射体24を金属利で作成する場合には、回転研摩器に
半径Mの半球状の研摩体を取りつけて、最初に点P1の
垂直線上に研摩体の中心位置を合わせ、顕微鏡で観察し
ながら研摩体の中心位置が点P+に達する壕で例えば1
μm 78秒程度の細塵速度で回転研摩を行なって、半
球状反射凹面26を作成する。
次いで、同一の研摩体により同様に点P4に対して研摩
体の中心位置が点P4に達するまで研摩を行なって、半
球状反射四面25を作成し、これら半球状反射四面25
と半球状反射凹面26との境界部を連続させて、反射体
24に反射凹面を形成する。
いずれの場合にも、反射半球状面の四面粗度を小さくす
ることが必要であり、このだめに反射凹面を設定値より
もやや大きめに形成し、形成された内周面に金、クロム
、アルミニウムなどの金属蒸着やメッキを施すようにす
ると、四面粗度を小さくして、光の分岐効率を向上させ
ることが出来ることが発明者等により確認されている。
第51YNd、周辺線状光伝送路を最大数である6個使
用した場合のこの発明の光分岐素子における中心線状光
伝送路と周辺線状光伝送路との配列の要部の構成を示す
もので、この場合には第6図に示すように6回対称点P
1〜P6のすべてを中心として、それぞれの周辺線状光
伝送路1l−R1−11−R6に対応する半球状反射凹
面3]〜36が形成され、これらの半球状反射b111
]がそれぞれ境界部分で連続して、反射凹面が反射体2
4に形成される。
この場合には、中心線状光伝送路11−cの中心Poを
中心に半径方向に6等分された中心線状光伝送路11−
Cの端面のそれぞれの領域から伝送される光は、それぞ
れ対応する半球状反射凹面31〜36で反射されてそれ
ぞれ対応する周辺線状光伝送路1l−R1−1l−R6
に効率よく分岐される。いずれの構成のものにおいても
、(1)式で為えられる反射条件を一次反射では満足し
ない光も存在するが、これらは反射凹面内で高次反射を
行なって、中心線状光伝送路から周辺線状光伝送路に効
率よく伝送される。
第2図或は第5図に示したいずれの例においても、実施
例で説明した場合と逆方向即ちそれぞれの周辺線状光伝
送路から位置される光を中心線状光伝送路にそれぞれ分
岐させて、中心線状光伝送路でこれらの分岐光の合い・
を行なわせることも出来る。
又保持体22の対接向23と反射体24の反射半球状面
間の空間部分にグリセリンなとの屈折率整合液を充填す
ることにより、温度変化に対する屈折率の変化を小さく
して光の分岐特性を向上させることが可能である。
第7図はこの発明の光分岐素子の第2の実施例の要部の
構成を示すもので、この実施例は中ノド線状光伝送路1
1−Cとしては光ファイバを、周辺線状光伝送路11−
R1、1l−R4としては、光ファイバの端面にそれぞ
れフィルター膜41 、42を対接して取りイス4けた
ものを使用した例である。
第7図では、6回対称点の内点P+及びP4にそれぞれ
周辺線状光伝送路1l−R1及び1l−R4を端面側で
中心線状光伝送路11−Cに接して設けた例が示されて
いるが、例えば6回対称点のすべてを使用して第5図に
相当する構成のものとすることも可能である。この場合
も中心線状光伝送路11−〇及び周辺線状光伝送路1l
−R1、1l−R4の端面は面21上にそろえて配設さ
れる。
例えばフィルター膜41として波長λ1のみを透過する
特性のもの、フィルターに:42として波長λ2のみを
透過する特性のものを取り付けると、中心線状光伝送路
11−Cから伝達される光の内、波長λ1構成か周辺線
状光伝送路1l−R1に、又波長λ2構成が周辺線状光
伝送路1l−R4に分岐伝送される。
又この実施例においては中ノし・線状光伝送路11−C
の端面に所定波長のみを透過するフィルター膜を取り付
けて、周辺線状光伝送路1l−R1、11−R4を光フ
ァイバーのみで構成し、周辺線状光伝送路1l−R1、
11,−R4から伝達される光の内の所定波長成分のみ
を中心線状光伝送路11−Cに伝送するような構成にす
ることも可能である。
各実施例では、組対称点を一組及び三組選択して中心線
状光伝送路の廻りに周辺線状光伝送路を配設した構成の
ものを示したが、例えば−組の対称点と他に一つの対称
点を選ぶなど、一般には複数個の対称点を選んでその位
置に周辺線状光伝送路を配設した構成とすることが出来
る。この発明の光分岐素子はその構造が簡単であり、製
造も比較的容易に行なわれ、中心線状光伝送路と周辺線
状光伝送路間で高精度で且つ効率のよい光分岐伝送を行
なわせることが可能となる。又この発明の光分岐素子で
は光分岐に際して、簡単vcP波特性を具備させること
が可能であり、さらに構造上、熱や振動などの外乱の影
響を受けることがなく、安定した光の分岐伝送を行なわ
せることが出来る。
又、保持体22の対接面23と反射体24の反射凹面間
に屈折率整合液を充填することにより、温度変化に対す
る屈折率変化を減少させることが出来る。
以上詳細に説明したように、この発明によると構造が簡
単堅固で高精度で1つ高効率の光分岐を行なうことが可
能で、熱や振動などの外乱により光伝送特性が変化する
ことがない光分岐素子を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の光分岐素子に使用する光ファイバの
構成例を示す図、第2図はこの発明の光分岐素子の実施
例の保持体の構成を示す平面図、第3図はこの発明の光
分岐素子の第1の実施例の構成を示す断面原理図、第4
図はこの発明の光分岐素子の実施例の反射体の構成を示
す平面図、第5図はこの発明の光分岐素子の実施例の保
持体の構成の他の例を示す平面図、第6図はとの発明の
光分岐素子の実施例の反射体の構成の他の例を示す平面
図、第7図はこの発明の光分岐素子の第2の実施例の構
成を示す断面原理図である。 11−C:中心線状光伝送路、1l−R1=11−R6
:周辺線状光示、送路、21:平面、22:保持体、2
3:対接面、24:反射体、25 、26 :半球状反
射凹面、4.1,42:フィルター膜。 特許出願人 住友金属鉱山株式会社 代 理 人 革 野 卓 71 図 7173 図 第4 z 丼 5良 7176 7 ′″A77図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 断面が円形の中心線状光伝送路に対してほぼ同一径で断
    面が円形の周辺線状光伝送路が複数個その一端側で、前
    記中心線状光伝送路の端面とその端面を同一面上にそろ
    え且つ前記中心線状光伝送路とその端面を接して配設さ
    れ、前記中心線状光伝送路と前記周辺線状光伝送路とは
    前記端ml側で前Na l’11−1M1 K対接面を
    そろえた保持体で固定され、前記保持体の対接面に対接
    して反射体が配設され、この反射体には、前記中心線状
    光伝送路の端面と前記周辺線状光伝送路の端面との接点
    を中心として前記周辺線状光伝送路の直径よりも大きな
    半径の半球状反射凹面が形成され、これら半球状反射凹
    面によりAi+記反躬体に反射凹面が構成されてなるこ
    とを特徴とする光分岐素子。
JP59037965A 1984-02-29 1984-02-29 光分岐素子 Pending JPS60182403A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037965A JPS60182403A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 光分岐素子
US06/704,174 US4684208A (en) 1984-02-29 1985-02-22 Optical branching element
FR8502901A FR2560391B1 (fr) 1984-02-29 1985-02-28 Element de raccordement optique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037965A JPS60182403A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 光分岐素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60182403A true JPS60182403A (ja) 1985-09-18

Family

ID=12512272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037965A Pending JPS60182403A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 光分岐素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4684208A (ja)
JP (1) JPS60182403A (ja)
FR (1) FR2560391B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755017A (en) * 1984-11-29 1988-07-05 Kaptron, Inc. Construction for fiber optics communications modules using elements bonded along abutting flat surfaces and method of fabricating same
JPH077149B2 (ja) * 1985-10-16 1995-01-30 ブリティシュ・テレコミュニケ−ションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 放射偏向器アセンブリ
US4763978A (en) * 1986-10-03 1988-08-16 American Telephone And Telegraph Company Optical fiber connector
GB8707854D0 (en) * 1987-04-02 1987-05-07 British Telecomm Radiation deflector assembly
GB8902797D0 (en) * 1989-02-08 1989-03-30 Stc Plc Optical fibre star coupler
US5011255A (en) * 1990-04-12 1991-04-30 Amp Incorporated Holographic optical fiber coupler
US5218656A (en) * 1991-03-04 1993-06-08 Specac Ltd. Optical fiber probe for attentuated total reflectance measurements
US5915054A (en) * 1992-03-05 1999-06-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Star coupler for an optical communication network
US7346256B2 (en) 2004-11-04 2008-03-18 Panduit Corp. Re-terminable LC connector assembly and cam termination tool

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874781A (en) * 1973-07-05 1975-04-01 Corning Glass Works Coupler for optical communication system
US3883223A (en) * 1974-04-08 1975-05-13 Corning Glass Works Coupler for optical communication system
JPS5379553A (en) * 1976-12-24 1978-07-14 Toshiba Corp Light distributor
GB2058390B (en) * 1979-08-10 1983-08-10 Secr Defence Star coupler
US4329017A (en) * 1979-08-14 1982-05-11 Kaptron, Inc. Fiber optics communications modules
GB2072875B (en) * 1980-03-29 1984-04-04 British Aerospace Lght guide junction and shaped reflector
CA1154987A (en) * 1981-11-27 1983-10-11 Narinder S. Kapany Fiber optics commmunications modules
JPS5868713A (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 Nec Corp 光多重分波回路

Also Published As

Publication number Publication date
FR2560391B1 (fr) 1988-08-26
FR2560391A1 (fr) 1985-08-30
US4684208A (en) 1987-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267077A (en) Spherical multicomponent optical isolator
US5682452A (en) Optical fiber ferrule and optical coupler
US4750795A (en) Optical fiber coupler
US6275626B1 (en) 1xN reflector switch
JPH08201644A (ja) 定偏波光ファイバ用4心フェルールおよび前記フェルールを用いた光分岐結合器
US4441784A (en) Paraboloidal coupler for light wave guides
US4714313A (en) Star coupler for optical fibers
US4733931A (en) Optical fiber coupler and method of making
US4600267A (en) Optical distributor
JPS60182403A (ja) 光分岐素子
EP0185360B1 (en) Optical-fibre coupler
US4846543A (en) Star coupler for optical fibers
TW200426418A (en) Optical collimator structure
US20030021531A1 (en) Dual fiber collimator
US4688883A (en) Integrated optics stress transducer
JPH07117615B2 (ja) 光学フアイバの接続に用いる光学的要素およびコネクタ
EP0162627B1 (en) Signal splitter for fiber optics system
JPS6055801B2 (ja) 光回路素子
WO2002056076A2 (en) Fiber optic collimator array
JPH05134140A (ja) 多芯光ロータリージヨイント
JPS6237761B2 (ja)
JPS6116045B2 (ja)
JPS6226724Y2 (ja)
JPS5913723B2 (ja) 光ファイバコネクタ
JPS5913721B2 (ja) 球レンズ光学系