JPS60181654A - 血管壁モデル膜および装置 - Google Patents

血管壁モデル膜および装置

Info

Publication number
JPS60181654A
JPS60181654A JP59036191A JP3619184A JPS60181654A JP S60181654 A JPS60181654 A JP S60181654A JP 59036191 A JP59036191 A JP 59036191A JP 3619184 A JP3619184 A JP 3619184A JP S60181654 A JPS60181654 A JP S60181654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
collagen
layer
membrane
model membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59036191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352827B2 (ja
Inventor
Tatsuya Takano
達哉 高野
Ryoichi Hashida
亮一 橋田
Junji Kimura
木村 順治
Hirohito Nakagami
中神 啓仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan, Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP59036191A priority Critical patent/JPS60181654A/ja
Publication of JPS60181654A publication Critical patent/JPS60181654A/ja
Publication of JPH0352827B2 publication Critical patent/JPH0352827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0068General culture methods using substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/069Vascular Endothelial cells
    • C12N5/0691Vascular smooth muscle cells; 3D culture thereof, e.g. models of blood vessels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/54Collagen; Gelatin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は血管壁モデル膜およびそれを用いた装置に関す
る。
循環器系領域における病理並びに薬理が詳細に判明して
くるに伴い、いわゆる血管内膜の透過性の変化に多大の
関心が寄せられるようになって来ている。例えばリポタ
ンパクの血管内膜透過による動脈硬化症の発生を初め、
血管内膜の透過性変化に伴う血栓症、脳梗塞の発生等、
あるいは逆に抗動脈硬化剤、抗脂血症剤、血小板凝集抑
制剤による血管内膜の透過性の改善等、いずれも血管内
膜の透過性との関連において該透過性の変化の動向が問
題視されるに至っているのである。
かかる観点より循環器系領域の研究においては血管内膜
の透過性に係る病理上並びに薬理上の要因と効果を解析
するために、血管内膜の透過性についての実験を試験管
内反応において行なうことができれば、容易に且つ迅速
に前記病理上並びに薬理上の要因等の解析ができ、病理
上並びに薬理上の問題を解決する上で大きな利益が得ら
れるのであり、そのための血管内膜モデルが従来からめ
られているのが現状である。
しかしながら、従来から上記透過性実験のための血管内
膜が特別に提供されたことはなく、下記に示すような、
本発明に先行する関係文献があり、それらは本発明の説
明のために参照できるが、いずれも内皮細胞をコラーゲ
ン中で培養する技術に関係する記述、及びリポタンパク
が内皮細胞中を通過している知見について記載されてい
るに留まリ、本発明のモデル膜およびそれを用いた装置
を開示するものではない。
1)E、1.Chazov et、al、rProc、
Natl、Acad、Sc i、J Vo 1.78 
No、9.5603−5607 (1981):End
othelial Ce1l culture onf
ibrillar collagen。
2)三井 洋二「組織培養J 8 (11)、397−
402 (1982):血管内皮細胞の純培養。
3)U、Delvos et、al、rLaborat
ory Inves t iga t i onJVo
 1.46. No、l、 6 ]−72(1982)
:Tnteractions of vasc、ula
rwall cells wit7h cal]age
n ge15゜4)Elisa Vasile et、
alJJ、Cel l Biol、JVol、96 N
o、61677−1689 (1983):Visua
lization of the bi’nding。
endocytosis、and transcyto
sis oflow−density 1ipopro
tej、n in thearterial endo
thelium in 5itu。
かかる実情に鑑み、本発明者等は透過性において実際の
血管内膜に近似した物性を示す血管壁モデル膜を提供す
べく鋭意研究を重ねた結果、布製シート上にコラーゲン
のゲル層を設置し、さらに該ゲル層上に大動脈内皮細胞
を培養して形成せしめた細胞層を設置することによって
得られる重層構造の膜が所定の目的を達成するものであ
ることを見出し、本発明を完成するに到った。す力わち
、本発明は、布製シート上にコラーゲンのゲル層。
該ゲル層上に大動脈内皮細胞の細胞層が重なる構造を有
することを特徴とする血管壁モデル膜に関するものであ
る。更に本発明は上記血管壁モデル膜を用、いた透過実
験用装置を提供することをも目的とするもので、布製シ
ート上にコラーゲンのゲル層、該ゲル層上に大動脈内皮
細胞の細胞層が重なる構造を有することを特徴とする血
管壁モデル膜によって、第一室および第二室に仕切られ
た血管壁透過実験用装置に関するものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明モデル膜は布製シート、コラーゲンのゲル層およ
び大動脈内皮細胞の細胞層の重なり合う層状構造を特徴
とするものである。
布製シートは本発明モデル膜において全構造を支持する
ための担体である。従って担体としての機能を達成し、
透過性膜としての物性を損なわない物であればよく、そ
の重厚及び材質は特に限定されないが、例えば材質とし
てはポリエステル−(ダクロン)、ナイロン、コラーゲ
ン等が好ましい。
コラーゲンのゲル層は本発明モデル膜において血管壁を
構築している主要な結合組織を機能するものとして設置
される。実際の生体におけるコラーゲンの機能について
は結合組織の主要な成分として器官の形態形成にあずか
り、器官に可動性、伸展性を与え、あるいは光や物質の
透過性を維持するといった多様な機能が挙げられ、結合
組織機能に限定されるものではないが、本発明において
は透過性に関与する結合組織機能を発揮するものとして
設置される。
コラーゲンは臓器特異性があり、血管を形成するコラー
ゲンはI型および■型が主要であり、また内皮の直下に
ある基底膜では■型が重要であると言われている。本発
明においてはコラーゲンの型は、それが結合組織として
の機能を果たし得るものであれば特に限定されることは
ない。しかし入手および調製の容易の点を配慮〜すると
■型コラーゲンが好ましく、後記実験例によって示t”
hるとおり、I型コラーゲンのみによって血管壁モデル
膜の結合組織は十分に代用されることが判明した。
なおコラーゲンの型についての説明のために、下記に示
す文献の記述が本発明において参照される。
5)永井、藤本編:コラーゲン代謝と疾患(講談社)1
10−133頁。
6) D、S、J ackson :Co l l a
genas’e i nNormal and Pat
hological Connective tiss
ues(JohnWileyand 5onsLtd、
1980)Ppl−11゜ コラーゲンはウシ、ブタ、モルモット、ラット等の皮膚
より精製することもできるが、市販のものを用いてよい
コラーゲンのゲル層は、あらかじめ調製したコラーゲン
の水溶液を無菌条件下で布製シート上に滴下し、−昼夜
放置すれば得られる。ゲル層の量は動脈内皮細胞を支え
ることのできる最少必要量で十分であり、当該必要量以
上加えても差し支えないが、必要量以上加えるべき特別
の理由はない。
大動脈内皮細胞は血管内膜の透過性変化の重要な要因で
あり、本発明においては微妙な透過性変化を具現するた
めに培養生細胞が使用される。入手および調製の容易の
点を配慮すればブタ、ウシ等の胸部大動脈の血管内側の
内皮細胞が通常使用されるが、本発明は該細胞に限定さ
れるものではない。
細胞層の形成は例えば以下の方法によって行なうことが
できる。即ち、大動脈血管内側の内皮層をメスで剥離し
、DMEM培地(D’u l’b e c co’s 
modified Eagle’s medium、1
0%ウシ胎児血清含有)中で培養し、2〜3代継代増殖
せしめた後、トリプシン溶液を加えて各細胞をばらばら
にする。次に細胞数を調製した細胞液をコラーゲンのゲ
ル層上に加えて2〜4日放置すれば細胞層として植えつ
けられ、該層が形成される。
本発明において細胞数は透過実験の目的に応じて適宜変
えてよく、特別の限定はないが、例えば直径20mmの
円面積当り0.5X10S〜4゜0XIO5個が好まし
い。
本発明モデル膜はコラーゲンのゲル層および大動脈内皮
細胞の細胞層の項においてそれぞれ記述した処理要領を
布製シート上に順次、適用することによって製造される
。従って本発明モデル膜の構成は布製シート、コラーゲ
ンのゲル層および大動脈内皮細胞の細胞層であって、こ
れらの重層構造によって膜は形成されている。走査型電
子顕微鏡による観察によれば、内皮細胞が例えばダ多ロ
ン布土に隙間なく培養されているのが確認される。
後記実験例より明らかなごとく、本発明モデル膜は透過
性において物質選択性を有しており、また該透過性は温
度により影響を受けると共に、2−デオキシグルコース
十窒化ナトリウムといったような阻害物質の影響を受け
るもので、これらの事実から実際の血管内膜に近似した
物性を有すると言うことができるのである。
本発明モデル膜を透過実験に応用する方法および装置に
ついては各種の態様が考えられ得るが、−例として本発
明者等は、後記実施例2に示されるごとき装置を発明し
た。すなわち2個の容器の組合せ部分に本発明モデル膜
を挿入し、結果的には本発明モデル膜によって第−室お
よび第二室に仕切られるように組立てられた装置であり
、膜の細胞層側の室を第−室、他を第二室とし、第−室
は血管内側を、第二室は血管外側をモデルするものであ
るとすることができる。第−室に標識物質の存在する溶
液を入れ、経時的に第二室内における標識物質の濃度を
測定すれば、当該標識物質の血管内膜透過における情報
を知ることができる。
標識は蛍光物質(ロダミンB等)や、アイソトープ(θ
′I等)で行なうことができ、標識物質の濃度測定は標
識物質の種類に応じて分光光度計、蛍光光度計、液体シ
ンチレーションカウンター、γ−カウンター等で行なう
ことができる。本発明で透過性を調べることのできる試
料は限定されないが、例えばリポタンパク、血清アルブ
ミンーギ駆ストラン等が挙げられる。
それ故、本発明装置の構成は本発明モデル膜、第−室お
よび第二室であり、全体の構造は第−室と第二室が本発
明モデル膜によって仕切られる構造となっている。なお
、本発明モデル膜と一体となって本発明装置を組立てる
目的のみにあらかじめ設計され準備された容器等の装置
部品は、本発明装置に包含されるものであることは言う
までもない。
以下に記載する実施例をもって本発明をさらに具体的に
説明する。
実施例1 ダクロン製平織り布を直径20 m mの円形に切り、
直径32mmのシャーレに載せた。
シグマ社製工型コラーゲンを4 +ng/mlになるよ
うに0.001M酢酸に加え、−昼夜スターシーで攪拌
しながら溶解した。別に滅菌蒸留水およびH、a n 
k s緩衝液の10倍濃い濃度の液(口過滅菌済)を用
意し、王者を下記の比率(容量比、以下同じ)で0℃の
もとで混合した。なお、コラーゲン液は最後にゆっくり
滴下するように加え、また操作は以後の操作も含めてク
リーンベンチ内で行なった。
コラーゲン液 5 滅菌蒸留水 4 10倍濃いHa n k s緩衝液 lここに得られた
混合液1mlを前記シャーレに注ぎ、クリーンベンチ内
に室温でUV照綿線滅菌ながら一昼夜放置したところ、
ダクロン製布上にコラーゲンのゲル層が得られた。
別に大動脈内皮細胞を次のように用意した。ブタ胸部大
動脈を採取し、血管内側の内皮層をメスで剥離し、DM
EM培地(10%ウシ胎児血清含有)中で培養し、2代
納代増殖せしめた。ここに0.05%トリプシン溶液を
加えて細胞を相互に剥がしてばらばらにし、2X105
cel Is/mlとなるように細胞液を用意した。
ゲルが形成している前記シャーレに上記細胞液4mlを
加え、2日間培養後、細胞の生着したシー1−をシャー
レから取りはがし、本発明血管壁モデル膜を得た。
実施例2 第1図に示されるような2個のガラス容器を用意する。
第1図〔(B)、(C)が断面図、(A)が(B)の平
面図、(D)が(C)の底面図〕にお上)て上が第−室
、lが第二室〔各部サイズはLl:5mm(以下、単位
はmm)、L2:2.5、L3:12、L4:2.3〕
であり、両室の接触部はスリ3となっている。両者対向
部中央側には凹部4(深さ0.3゜径16)が設けられ
(凹部4の表面もスリとなっている)、この各室の凹部
4にリング状のシリコンバッキング(厚さ0.5、内径
10、外径16)を各々敷き、両方のシリコンバッキン
グにはさみ込むようにして、実施例1で得られた血管壁
モデル膜を挿入し、クランプで両容器を締めつけ、本発
明透過実験用装置とした(上記容器のサイズは適宜、決
められるものでこれに限定されるものではない)。当該
装置においてモデル膜の細胞層側に仕切られた容器の室
を第−室、他を第二室とすれば、第−室は血管内側をモ
デルし、第二室は血管外側をモデルしており、実験に当
っては第二室にはべりスタポンプを使用する潅流システ
ムを具備せしめた。該潅流は室に設けた1/lOテーパ
ースリ5を通して行なった。なお、潅流システムには第
二室の空気を抜くための空気抜きおよび定量用サンプル
を抜きとるためのサンプリングプール髪機能せしめるた
めに三角マイヤーを配置した。
以下に記載する実験例をもって本発明の詳細な説明する
実験例 (1)試料 透過実験のための標識物質としてロダミンBを標識した
LDL(low density lip。
protein)を試料として使用した。L D Lは
NaBrで比重を変えた層に2’00m1ブタ血竺を加
え、ゾーナルローターにより40.00Orpmで24
時間超遠心し、コレステロール員をマーカーとしてLD
r、層を分画し、濃縮し、生理食塩水で透析して得た。
なお、LDLの採取にっし1アl+−罠?j+關・清て
4〉咽 へ →1 スフ) T、G、Redgrava
 e t、a 1. rAna 1.旧0−chem、
J Vol、’65(1975)42−49゜8)R,
J、Havel et、al、rJ、cl−in、In
vest、JVol、34(1955)1.345−1
353゜9)H,G、Wilcox et、al、rJ
、Lipid Re5J−Vol、12(1971)1
60−172゜ロダミンBの標識は次のように行なった
。透析シテ得たLDL液、0.5M炭酸緩衝液(pH9
゜3) 、1’Omg’/m、lのロダミンBイソチオ
シアネート/ジメチルスルホキシド液をそれぞれlo:
10:lの比率で混合し、4℃で一夜攪拌し、ここにさ
らに前記ロダミンBインチオシアネート/ジメチルスル
ホキシド液を同じく1の比率で加え、4℃で一夜攪拌し
、セファデックスG−25にがけボイドに流出せしめ、
標識されたLDLを回収した。さらに濃縮し、生理食塩
水で透析して試料とした。
(2)透過性測定方法 前記実施例2に記載の本発明透過実験用装置を使用し、
M!i装冒の筑−常に口l二・/Q壇噌nsrn■2試
料を含有する液(1m g/m I ) 200P1お
よびDMEM培地(10%ウシ胎児血清含有、p H7
、3) l 、 Om ’lを加え、所定の温度条件の
もとで潅流しながら培養した。第二室にはDMEM培地
(10%ウシ胎児血清含有、pH7,3)のみを加え、
潅流して空気を抜いた。第二室の潅流液を15分ごとに
サンブリンクし、蛍光光度計によりロダミンBの蛍光強
度を測定した(E x ciUation 553nm
、Emission578nm)。なお培養に当っての
温度条件として、(A)0℃一定、(B)37℃一定、
および(C)j:&養開始120分まで37℃とし、以
後は0℃で培養を行なう、といった3条件を設定して透
過実験を行なった。また比較例として、本発明モデル膜
を使用する代りに、 (D)ダクロン製シートを使用し
た場合、および(E)ダクロン製シートにコラーゲンの
ゲル層を設置しただけの膜を使用した場合について、同
様に装置を組立て透過実験を行なった。上記潅流の流速
は5ml/分である。
(3)結果 上記実験の結果を第2図に示す。第2図は培養時間(I
ncubation time、横軸)と第二室の潅流
液における蛍光強度(縦軸、 Ex553/Em578
)との関係を示すグラフである。図中、A、B、C,D
、Eは前記の条件(A)、(B)、(C)、(D) 、
(E)に対応するものである。
第2図より、ダクロン製シートのみ(D)あるいはダク
ロン製シートにコラーゲンのゲル層のみを設置した膜(
E)では、LDLは自由に透過するが、内皮細胞を生着
させた本発明モデル膜ではr−DLiよ低温例えば70
℃では透過量が少なく(A)、温・度が高い37℃では
透過量が多く (B)、温度依存的に透過すると共に、
37°Cから0°Cの低温に戻すと透過が止まる(C)
等の可逆性を示しており、本発明モデル膜は物質透過に
対して制限的であり、実際の血管内膜に近似した生理的
物性を示すことが知られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明透過実験用装置に用いる2個のガラス容
器に関し、(’B)、(C)が断面図、(A)が(1つ
)の平面図、(D)が(C)の底面図である。第2図は
本発明の血管壁モデル膜の効果を明らかにするためのも
のであり、培N ++@間と第二室の潅流液における蛍
光強度との関係を示すグラフである。 代理人 大多和 明敏

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)布製シート上にコラーゲンのゲル層、該ゲル層上
    に大動脈内皮細胞の細胞層が重なる構造を有することを
    特徴とする血管壁モデル膜。
  2. (2)布製シート上にコラーゲンのゲル層、該ゲル層上
    に大動脈内皮細胞の細胞層が重なる構造を有することを
    特徴とする血管壁モデル膜によって、第−室および第二
    室に仕切られた血管壁透過実験用装置。
JP59036191A 1984-02-29 1984-02-29 血管壁モデル膜および装置 Granted JPS60181654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036191A JPS60181654A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 血管壁モデル膜および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036191A JPS60181654A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 血管壁モデル膜および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181654A true JPS60181654A (ja) 1985-09-17
JPH0352827B2 JPH0352827B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=12462826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036191A Granted JPS60181654A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 血管壁モデル膜および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181654A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009102751A2 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 The General Hospital Corporation System and method for in vitro blood vessel modeling
US8147562B2 (en) 2002-09-23 2012-04-03 The General Hospital Corporation Three dimensional construct for the design and fabrication of physiological fluidic networks
US8591597B2 (en) 2007-04-12 2013-11-26 The General Hospital Corporation Biomimetic vascular network and devices using the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8147562B2 (en) 2002-09-23 2012-04-03 The General Hospital Corporation Three dimensional construct for the design and fabrication of physiological fluidic networks
US8591597B2 (en) 2007-04-12 2013-11-26 The General Hospital Corporation Biomimetic vascular network and devices using the same
US8951302B2 (en) 2007-04-12 2015-02-10 The General Hospital Corporation Biomimetic vascular network and devices using the same
US10939989B2 (en) 2007-04-12 2021-03-09 The General Hospital Corporation Biomimetic vascular network and devices using the same
WO2009102751A2 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 The General Hospital Corporation System and method for in vitro blood vessel modeling
WO2009102751A3 (en) * 2008-02-11 2009-11-12 The General Hospital Corporation System and method for in vitro blood vessel modeling
US9595206B2 (en) 2008-02-11 2017-03-14 The General Hospital System and method for in vitro blood vessel modeling

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352827B2 (ja) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Weinberg et al. A blood vessel model constructed from collagen and cultured vascular cells
Jaffe et al. Culture of human endothelial cells derived from umbilical veins. Identification by morphologic and immunologic criteria
Mori et al. Defenestration of the sinusoidal endothelial cell in a rat model of cirrhosis
Cocks et al. Release and properties of endothelium‐derived relaxing factor (EDRF) from endothelial cells in culture
CN102861359B (zh) 器官和组织的脱细胞化和再细胞化
White et al. Expression and intracellular distribution of stress fibers in aortic endothelium.
CN104411816B (zh) 经生物工程改造的同种异体血管
JP2008522738A (ja) プラーク疾患を処置および監視するための材料および方法
CN108743619A (zh) 一种利用温度响应型水凝胶包裹递送外泌体并增强其治疗效果的技术手段
WO1995018216A1 (fr) Procedes permettant d'enrober des cultures de cellules animales
CN109777770A (zh) 一种外泌体及其制备方法与应用
Manconi et al. Culturing endothelial cells of microvascular origin
Schulte et al. The acellular myocardial flap: a novel extracellular matrix scaffold enriched with patent microvascular networks and biocompatible cell niches
Shasby et al. Active transendothelial transport of albumin. Interstitium to lumen.
Zetter Culture of capillary endothelial cells
Wang et al. Extracellular matrix protein-induced changes in human salivary epithelial cell organization and proliferation on a model biological substratum
CN110693912A (zh) 干细胞外泌体在制备促进创面愈合的产品中的应用
Bazou et al. Self-assembly of vascularized tissue to support tumor explants in vitro
Davies et al. Characteristics of lung pericytes in culture including their growth inhibition by endothelial substrate
Thorgeirsson et al. Platelet factors and the human vascular wall: Variations in growth response between endothelial and medial smooth muscle cells
WO2000062833A1 (en) Cellular matrix system and use thereof
JPS60181654A (ja) 血管壁モデル膜および装置
CN104826162B (zh) 抗肝细胞衰老的pcl‑pla组织工程复合支架的制备和应用
Stump et al. The endothelial lining of homografts and dacron prostheses in the canine aorta
KR20050086606A (ko) 장기의 재생 방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term