JPS60179035A - 眼球を光学的に検査しかつ入射光線で処置するためのコンタクトレンズ装置 - Google Patents

眼球を光学的に検査しかつ入射光線で処置するためのコンタクトレンズ装置

Info

Publication number
JPS60179035A
JPS60179035A JP60014593A JP1459385A JPS60179035A JP S60179035 A JPS60179035 A JP S60179035A JP 60014593 A JP60014593 A JP 60014593A JP 1459385 A JP1459385 A JP 1459385A JP S60179035 A JPS60179035 A JP S60179035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyeball
contact lens
axis
light beam
lens device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60014593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237765B2 (ja
Inventor
パスカル・ロル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lasag AG
Original Assignee
Lasag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lasag AG filed Critical Lasag AG
Publication of JPS60179035A publication Critical patent/JPS60179035A/ja
Publication of JPH0237765B2 publication Critical patent/JPH0237765B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/125Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes with contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/117Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for examining the anterior chamber or the anterior chamber angle, e.g. gonioscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/009Auxiliary devices making contact with the eyeball and coupling in laser light, e.g. goniolenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00863Retina

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、眼球の内面、詳しくは網膜を光学的に@食し
かつこれを光照射に」=り処置するためのコンタクトレ
ンズ装置に関する。
眼球、詳しくは絞り、水晶体および網膜は、種々の疾患
により侵される。疾患を診断するため、眼球の内部が正
確な方法で光学的に検査される必要がある。
従来の技術 釉々の検査法が公知である。得ることのできた最良の像
は、眼球に適用した際に、眼球内部の診察点または作用
点から受光せる光束が最小の歪曲を生じるコンタクトレ
ンズ、例えはコエソペまたはゴールドマンレンズ(Ko
eppe or G○−コc]mann 1ens) 
(詳しくはミュラーおよびプラント著「隅角鏡検食法お
よび隅角鏡写真J (”Go−nioscopie u
、nd Goniofotographie”、 au
thoredby Winfri6d Muコler 
and Hans−Peter Brandt、。
and Published by Ferdinan
d、Enke in Stu、tt−gart in 
1979 )診照)を使用することにより得られる。
コエッペコンタクトレンズは、円曲な入射面および、角
膜に適用するのに適当である実際に球面の射出面を仔す
る。ゴールドマンレンズは、網膜を横歪するためさらに
特別な構造を有し、かつ平らな入射面および球面を有す
る。またこのレンズは、眼球内部の間接的検量を可能に
する、ミラーとして作用する1つまたは複数の反射面を
有することがある。
とくに眼科医は、これら種類の検眼用コンタクトレンズ
、殊に第2のものを、これらが取扱い容易でありかつ使
用上有利であると認めている。しかしながら、これらが
形成する像の画質は、観察点と眼球の光軸との距離が増
大した場合徐々に劣化する。
このようなコンタクトレンズは、眼球の内部を診断する
のに有用であるとともに、網膜を照射により処置するた
めに必要である。しかしこの後者の場合、操作条件が観
察条件と異なるので、レンズが厳密な条件に合致しなげ
ればならない。
眼球内部の照射による処置は、強力なコヒーレント光束
を患部または1部分の患部に結像させることにより行な
われる。この光束は、例えばNd −YAGまたはアル
ゴンレーずにより形成されることができる。
処置を有効かつ無害とするため、作用点に達する光束が
正確に結像されかつ強力に収斂され、すなわち光線によ
りそれらの最深部で形成される角膜が広くなければなら
ない。良好な結像は、作用点を正確に照準しかつ著量の
エネルギがそれに集中されることを可能にする。強力な
収斂が作用点を正確に完全照準する。またその結果、光
束のエネルギ密度が、作用点から離れると迅速に低減し
、それにより眼球の健全な部分を損傷する惧れが低減す
る。また光束の結像は、もし光束が移動すべき光学系、
すなわちコンタクトレンズおよび眼球の球面収差および
非点収差かわずかであるならば良好である。しかしなが
ら、一般にこれら欠陥が、入射光束の直径または収斂性
とともに増大する。従って、これら2つの条件が矛盾し
、かつ妥協法がそれぞれ1内々の用途で見出される必要
がある。ゴールドマンレンズは、光束の角度の広さに関
わる、たとえそうでなくてもその結果非点収差に関わる
難点を十分に解決していない。従って、不断にこのよう
なレンズは網膜検査に適当なのではあるが、このような
レンズで照射することによる網膜処置は、眼球の軸に近
接した位置で十分あるにすぎない。網膜の他の位置で、
これら位置が軸からさらに離れると困難が増大する。
ゴールドマンレンズに対し、改良された、さらに有効な
種々の変法、例えは、その入射面に無機ガラスより成る
平凸レンズを偏心させて取付けたミラー不含のゴールド
マンレンズより成るいわゆるアブラハム(Abraba
m)レンズ装置が提案された。この変法は、光束の角度
を拡大することを可能にするが、しかしまたこれら収差
を増大させる傾向がある。他の例は、本出願人による欧
州特許出願明細舎弟82810044゜6号に記載され
たさらに最近の研究に関わるいわゆるロッセル(Rou
ssel)レンズ装置である。
このレンズ装置の場合、受光面が光束に対し波面を形成
する。その結果、これら収差が低減されるが、しかし光
束の角度の巾が不変である。
ゴールドマンレンズを改良するためになされた全ての試
みは、眼球の光学的特性を配慮せずに、検査または照射
のために形成されたコンタクトレンズ自体を目的とした
。従って、欠陥のないコンタクトレンズでさえ、光束を
、眼球軸から離れた網膜点に完全に結鐵させることが不
可能であった。この網膜点に達するため、光束は、眼球
の種々の部分、詳しくは高角度の入射光で観察した際に
さらに劣化する非点収差を有する水晶体を透過する必侠
かある。このことが光束を劣化させる。コンタクトレン
ズ、ゴールドマンレンズ等は、この現象が配慮されてい
ない。このことが、眼球軸から離れて位置する網膜点を
処置するために設計された公知のレンズの大きい欠点で
ある。
発明が解決しようとする問題点 本発明の主たる目的は、眼球の裡々の内側部分、とくに
網膜を検査しかつ照射するための、前記欠点を許容しな
いコンタクトレンズ装置を得ることである。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、使用時に光束に直角に配置される平らな入射
面、および眼球に適用されかつ前記光束を眼球内部の作
用点に結像させるために適当である射出面を有する主部
材、および、主部材の入射面に適用され、かつ該レンズ
装置中に眼球と逆の非点収差を形成するために適当であ
る補正部材より成る、眼球を光学的に検査しかつ入射光
束で処置するためのコンタクトレンズ装置に関する。
実施例 以下に、本発明を図面実施例につき詳説する。
これら図面において、同じ要素に同じ引用記号を付した
第1図において、眼球1は、対称軸a a’を有する球
であり、かつ順次に眼球の外側から内側へ向け、光束が
入射する角膜2、その開口が入射光量を制御する虹彩3
、水晶体4、および中心0を有しかつこれを経て軸a 
a’が点Fに延びる球面状の網膜5を有する。本発明を
明白ならしめるため、はじめにまた第1図に示したゴー
ルドマン反射形コンタクトレンズにつき説明する。この
レンズ10は、平らな入射面11、角膜2に適用される
凹射出面12、および反射面13を有する。図示せざる
他の反射面がレンズ周りに備えられている。反射面13
および入射面11間の角度は、光束が射突されるべき網
膜点に関連する。この角度は、50°〜800の範囲で
あればよい。入射面11に垂直でありかつ射出向120
曲率中心Cを通る直線が、コンタクトレンズ10の対称
軸b b’を制限する。第1図の場合、軸a a’およ
びb b’が一致する。レンズ10は、角膜2上を移動
されることができ、従って限られた範囲内で、眼球内部
の検査されるべき点または処置されるべき点(または作
用点)を移動させることができるような寸法を有する。
従って、軸b b’は中心0周りをピボットまたはヒン
ジにより旋回する。
ゴールドマンレンズの用途は、これが実際に肉眼内部の
全ての主要点に接近するので、検査および処置の両者で
極めて広範である。このレンズの効果は、角膜に近接位
置する点で十分であるが、軸a a’から離れて網膜5
に位置する点で、後述する理由から不十分である。
本発明の主たる目的は、網膜5の任意を点を照射するこ
とにより良条件下に検査および殊に処置することを可能
にする変形ゴールドマンレンズ装置を得ることであるが
、第1図は、網膜上の2つの代表点に対するゴールドマ
ンレンズ中の光路を示す。第1図において、第1の点F
Xが、眼球の軸a a’に隣接する点に相応する。
この点に達するため、軸x x’を倚する入射光束Xが
、ゴールドマンレンズ10に、軸a a’と一定の距離
をおいて入射面11に垂直に入射し、かつ直接に、反射
せずにレンズ10および眼球1を透過しなければならな
い。第2の点FVは、軸a a’と離れた点に相応する
。軸a a’および、点Fyと網膜5の中心0とを結ぶ
直線により形成される角度αが900を上廻ってもよい
。点Fyに達するため、たんに軸y y’で示された光
束Yは、眼球1に入射角度lで侵入するため、レンズ1
0に而11に垂直に入射した後、而13により点14で
全反射されなげればならない。
軸a a’と離れた網膜5のそれぞれの部分に、レンズ
100而11に対する、而13のそれぞれの傾斜が相応
する。このことが、ゴールドマンレンズが有利に異なる
傾斜または勾配を何する種々の反射面または側面を有す
る理由である。
眼球は完全な光学系でないので、無欠陥のコンタクトレ
ンズでさえ、光束を1点に結像させることが不可能であ
るが、但し程度の差こそあれ小さい直径を旬する拡散円
内でだけ最良である、それというのも眼球の非点収差は
、水晶体レンズを透過する光束の入射角度1が大きい場
合にさらに大であるからである。従って、正確な結像を
得るため、このコンタクトレンズは眼球と逆の非点収差
を有する必要がある。
眼球の種々のモデル、例えはガルストランド−レグラン
ドモデルおよびリットマンモデル(the Gulls
trand−Legrand modell and 
the Li−ttmann modell )は、そ
の光学的特性ヲ正N K表わすことが可能である。眼球
は、全ての光学的球面と類似に、サジタル成分とタンジ
エンシャル成分とに分解されることのできる非点収差を
有する。それぞれの成分は、例えは眼球の入射面から測
定されたその焦点距離により制限される。サジタル成分
に相応する焦点距離がSと呼称され、かつタンゼンシャ
ル成分に相応スルそれがTと呼称される。
理論的考察と試験は、製造が容易かつ安価である簡単な
形状の補正部材をゴールドマンレンズの入射面に付楓さ
せることにより、Pfr要の通弁点収差を有する補正さ
れたごンタクトレンズ装置をつくり出すことが可能であ
ることを明白にした。
この補正部材は、ゴールドマンレンズトー緒になって標
的点を変更する。しかしながら、この変更はわずかであ
り、かつこれは、反射面の傾斜を数度程わずかに変更す
ることにより補正されることができる。実際に、それぞ
れの標的点に対し、適当なゴールドマンレンズを製造ま
たは供給ことか不断に可能である。実際に標準的なレン
ズは、その反射面が、入射面に対し50°〜80°であ
る傾斜を有する。
第2a図に示した補正されたコンタクトレンズ装置にお
いて、補正部材は、図面の平面とのその交点がRで直角
の三角形PQRであり、かつ図面の平面に垂直のエツジ
を有するプリズム20である。このプリズムは、1方で
、点QおよびRと接触するその面がゴールドマンレンズ
の入射面11に対し適用され、かつ他方で、点Qが、軸
b b’に対し反射面13と同じ側面にあるような方法
で配置されている。従って、プリズム20の、点Pおよ
びQを含有する面が、補正されたコンタクトレンズ装置
の入射面21になる。
tたTh2a−図は、ゴールドマンレンズ10およびプ
リズム20が同じ材料より成るという仮定のもとに、軸
z z’を有する光束Zの光路を示す。入射光束の方向
が、コンタクトレンズ装置の軸b b’に平行に選択さ
れている。光束の軸22′が、面21に対し斜めに、こ
の而の点z0からプリズムに入る。プリズムの屈折率(
約1.5)が空気の佃折率(−1)よりも大であり、光
束Zの光線は、これが面21を透過した際に屈折される
。この反射後に、軸z z’が、ゴールドマンレンズ1
00入射面11を再び斜めに点z2から透過する。しか
しながらこの場合、光束は、而11の対向仙]面の2つ
の媒体が同じであると仮定されているので屈折されない
。その後に軸Z Z’が面13の点14に達し、そこで
これが全反射を受け、その後に眼球1に入りかつ網膜5
0点F、7.に達する。
第2a図に示した補正されたコンタクトレンズ装置の場
合、補正部材がプリズム20である。
公知のように、このようなプリズムは、光束Zに関する
限り非点収差を有する。この非点収差は、三角形PQI
’(の点Qにおける角度qおよび、屈折率nのコンタク
トレンズ装置の入射面21および射出面12間を光束光
線が透過する距離(e)(図示せず)に依存する。
もし、 q=sin ” [(T−8)/(T+e−(S+e 
)/n”) ] 2であり、但しSおよびTが、前述せ
るように非点収差のそれぞれザジタルおよびタンジエン
シャル成分に相応する焦点距離であるならば、プリズム
の非点収差が眼球のそれと正確に逆になり、従ってゴー
ルドマンレンズの所望の補正が得られる。もし使用され
た材料がn二1.5であるプラスチックであるならば、
角度qは、第2a図における目標点Fzに対しほぼ20
0である。
軸z z’の点2□が、点Qおよび軸b b’間で而2
1に配置される。コンタクトレンズ内部の光線光路の長
さeが、それぞれの位置の点2□で角度qの正確な値が
得られる点z1.に依存する。
この値が、網膜50点F2で入射光束Zの最適結像を得
ることを可能にする。
第2a図の補正されたコンタクトレンズ装置は、明白に
1体化されることができる。また、プリズム20の、光
束Zを受けるその部分が作用するにすぎない。残りのプ
リズムは任意の形状を有してもよい。詳しくは、プリズ
ム底辺における三角形の点Rの角度が90°以外の値を
荷してもよい。
第2b図に示した補正されたコンタクトレンズ装置は、
点P′およびR′が、軸b b’に対し、ゴールドマン
レンズ100反射面13と同じ側面にあるように配置さ
れた、R′で直角の三角形ベースp/ Q/ R/を有
するプリズム25を補正部材として使用することを除き
、Th2a図に示したものと類似する。従って、プリズ
ム25のゴールドマンレンズに対する位置は、プリズム
20の、軸b b/に平行な軸周り180°の旋回に相
応する。
プリズム25は、軸z z’を有する光束が射突する入
射面26を有する。この軸が、&2a図におけるように
点zl+z2および14を通りかつ網膜50点Fzに達
する。しかしながら、こ第2a図におけるよりもさらに
わすかに離れさせる。ミラーの傾斜を変更することによ
り、光束を、第2a図の点F2に達しさせることができ
る。
プリズム25が正確に眼球と逆の非点収差を有するため
、三角形p/ Q/ R/の点Q′における角度q′は
、角度qのそれと同じ方程式により得られた十分に正確
な直を有する必要がある。
また、第2a図および第2b図のコンタクトレンズ装置
は、さらに小さいが但し前述と同じ方程式により得られ
た角度qまたはq′を有する透明体を取付けて使用され
ることができる。この種の装置を使用した場合、軸w 
w’を有する光束カ、ゴールドマンレンズの而13によ
り反射されることなくコンタクトレンズ装置を透過する
。この光束は、網膜の、眼球軸に隣接する点FWに達す
ることができる。、その軸としてw w’を有する光束
が、第2a図および第2b図に示した入射面21または
26に、その軸として2Z′を有する光束と同じ角度下
に達し、かつコンタクトレンズ装置中で、軸z z’の
、点z0および14を結ぶ部分に平行な光路をフォロー
する。
第2C図に示した補正されたコンタクトレンズ装置にお
いて、補正部材が、平面および球面31を有する少くと
も1部分の平凸レンズ30より成る。レンズ30の平面
が、ゴールドマンレンズの入射面11に接触されている
。レンズ30の球面31か、コンタクトレンズ装置の入
射面を形成する。この面は、その曲率中心Sの、ゴール
ドマンレンズ10に幻する位置、およびその曲率半径に
より制限される。レンズ30の平面に垂直でありかつ中
心Sを通る直線が、レンズの軸s s’を制限する。こ
の軸は軸b b’に平行である。レンズ30の若干の円
周部が、第2C図に破線で示したように切取られていて
もよい。
入射面31まで軸b b’に平行な軸z z’を有する
入射光束Zのために、コシントン方程式(C−oddi
ngton equations)として公知でありか
つ例えばキンゲスレイク著「レンズ設計の基礎」(”L
ens desj、gn Fundamentals”
 by Rudolph −Kingslake、 p
ublished by Academic Pres
s 。
New York、 1978年)の186および18
7頁に記載された光学式が、第1に而31の曲率半径お
よび第2に軸s s’およびz z’間の(および従っ
て軸SS′およびb b’間の)距離を計算することを
可能にした。種々の解が可能である。
もし材料がプラスチックであるならば、前記半径および
距離は、例えはそれぞれ42および8mmの大きさであ
り、点Sはt+qllb +)’に対し而13と反対の
側面に配置されていれはよい。
軸z z’を有し、軸b b’に平行にコンタクトレン
ズ装置に達した入射光束Zは、これが入射面31を透過
した際に屈折されかつその後に面13により反射され、
この場合眼球の軸または点Pから離れて位置する網膜5
0点F7に達する。
第2d図に示した実施例において、平面および球面36
を有する平凹レンズ35の少くとも1部分が補正部材と
して使用される。レンズ350乎而がゴールドマンレン
ズ100入射面11に接触され、かつレンズ35の、補
正されたコンタクトレンズ装置の入射面を形成する球面
36が、前述の場合のように、その曲率中48(図面の
外側にある)およびその曲率半径により制限される。も
し同じプラスチック材料が補正レンズおよびゴールドマ
ンレンズの両者に使用されたならば、コシントン方程式
は、補正レンズの曲率中心Sが面13と反対側へ軸b 
b’からほぼ2朋離れた位置にあり、かつその曲率半径
がほぼ75mm長であることを示す。
また第2d図に、その軸z z’により表わされた入射
光束によりフォローされる光路が示されている。この光
束が、軸b b’に平行に而36に達し、かつ、点2□
で屈折されかつ面13に有 の而は適当な1頃糾ダする)により点14で反射された
後網膜50点F2に達する。
補正部材およびゴールドマンレンズは、同じ材料から、
但し2つの異なった部材として製造されてもよい。これ
ら2つの部材は、1度組立てられると、こうして得られ
たコンタクトレンズ装置中で面11を物理的に制限する
ことを可能にする。しかしながらこの面は、屈折率が面
の両側面で同であるので光線に対し作用しない。
従って、補正されたコンタクトレンズ装置は、面11が
もはや配置されえない1つの均質な部材として製造され
てもよい。明白に、この1体形レンズ装置は、前述の装
置と同じ特性を有する。また、異なる屈折率を有する複
数の材料が、補正部材およびコゝ−ルドマンレンズに使
用されてもよい。その場合、入射光束Zの光線が、面1
1に達した際または点z2で光束の軸z z’に沿い屈
折される。
本発明によるコンタクトレンズ装置の1つの利点は、入
射光束が、光束が透過する眼球部分の光学的欠陥にもか
かわらず、網膜の1点に結像されることを可能ならしめ
ることである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、公知のコンタクトレンズ装置の構造を、眼球
に適用した状態でその光路とともに略本する縦断面図で
あり、および第2a図〜第2d図は、本発明によるコン
タクトレンズ装置のそれぞれ1実施例の構造を、眼球に
適用した状態でその光路とともに陥示する縦断面図であ
る。 1・・眼球、2・・・角膜、3・・・虹彩、4・水晶体
、5・#[Llo・・ゴールドマンレンズ(主部材)、
11・・・平らな入射面、12 凹射出面、13・・反
射内、14・・全反射点、20・・フ0リズム(補正部
材)、21・・・装置の入射面、25・・プリズム(補
正部材)、26・・装置の入射面、30・・・平凸レン
ズ(補正部材)、31・・球面(装置の入射面)、35
・・平凹レンズ(補正部材)、36・球面(装置の入射
面)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 光束に直角に配置された平らな入射面(11)、
    および眼球(1)に適用されかつ、前記光束を眼球内部
    の作用点(Fz )に結像させるために適当である射出
    面(12)を有する主部材(10)、および、主部材(
    10)の入射面(11)に適用されかつ、該レンズ装置
    中に眼球(1)の非点収差と逆の非点収差を形成するた
    めに適当である補正部材(20,25,30,35)よ
    り成る眼球を光学的に検査しかつ入射光束で処置するた
    めのコンタクトレンズ装置。 2、主部材(10)が、平らな入射面(11八反射面(
    13)、および入射面(11)に垂直でありかつ射出面
    (12)の曲率中心(C)を通る対称軸(bb’)を仔
    する球面形射出面(12)より成るゴールドマンレンズ
    であり、かつ補正部材(20,25,30,35)が、
    前記入射面(11)に適用されかつ前記対称軸(bb’
    )と平行な軸を有しかつ該レンズ装置で反射面(13)
    の側へ反射する入射光束(Z)に前記の通弁点収差を形
    成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の眼
    球を光学的に検査しかつ入射光束で処置するだめのコン
    タクトレンズ装置。 3、 補正部材がプリズム(20,25)であることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の眼球を光学的に
    検査しかつ入射光束で処置するためのコンタクトレンズ
    装置。 4、補正部材が、対称軸(ss’)を有する平凸レンズ
    (30)の少くとも1部分であることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の眼球を光学的に検査しかつ入射
    光束で処置するためのコンタクトレンズ装置。 5、 補正部材が、対称軸(ss’)を有する平凹レン
    ズ(35)の少くとも1部分であることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の眼球を光学的に検査しかつ入
    射光束で処置するためのコンタクトレンズ装置。 6、 補正部材(30)の対称軸(ss’)とゴールド
    マンレンズ(10)の射出面(12)の対称軸(bb’
    )とが相互に食違っていることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の眼球を光学的に検互しかつ入射光束で
    処置するためのコンタクトレンズ装置。 Z 補正部材(35)の対称軸(ss’)とコゝ−ルド
    マンレンズ(10)の射出面(12)の対称軸(bb’
    )とが相互に食違っていることを特徴とする特許請求の
    範囲第5項記載の眼球を光学的に検互しかつ入射光束で
    処置するためのコンタクトレンズ装置。 8、 主部材(10)および補正部材(20,25,3
    0,35)が単一の均質な部材により形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の眼球を光学
    的に検査しかつ入射光束で処置するためのコンタクトレ
    ンズ装置。
JP60014593A 1984-01-30 1985-01-30 眼球を光学的に検査しかつ入射光線で処置するためのコンタクトレンズ装置 Granted JPS60179035A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8401528A FR2558715B1 (fr) 1984-01-30 1984-01-30 Verre de contact pour l'observation et le traitement de l'oeil par irradiation lumineuse
CH8401528 1984-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179035A true JPS60179035A (ja) 1985-09-12
JPH0237765B2 JPH0237765B2 (ja) 1990-08-27

Family

ID=9300658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014593A Granted JPS60179035A (ja) 1984-01-30 1985-01-30 眼球を光学的に検査しかつ入射光線で処置するためのコンタクトレンズ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4598984A (ja)
EP (1) EP0150779B1 (ja)
JP (1) JPS60179035A (ja)
AT (1) ATE37781T1 (ja)
DE (1) DE3565462D1 (ja)
FR (1) FR2558715B1 (ja)
SG (1) SG82791G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510478A (ja) * 2003-11-14 2007-04-26 カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト レーザ治療器具をオブジェクトに接続するアダプター

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2564313B1 (fr) * 1984-05-17 1986-09-26 Lasag Ag Verre de contact pour l'ophtalmoscopie et l'ophtalmotherapie par rayons laser
DE3607860A1 (de) * 1986-03-10 1987-09-17 Friedrich Prof Dr Hoffmann Auflageglas
US4750829A (en) * 1986-05-09 1988-06-14 Wise James B Iridotomy-sphincterotomy contact lens
DE3718599A1 (de) * 1987-06-03 1988-12-22 Rodenstock Instr Kontaktglas
US4883061A (en) * 1988-02-29 1989-11-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and apparatus for measuring the thickness of eye components
DE3919985A1 (de) * 1989-06-19 1990-12-20 Rodenstock Instr Kontaktglas
JPH04134449U (ja) * 1991-05-29 1992-12-15 トリニテイ工業株式会社 導電性塗料の静電塗装装置
US5548352A (en) * 1994-01-19 1996-08-20 Coherent, Inc. Anti-astigmatic ophthalmic contact lens for use in performing laser surgery
US5537164A (en) * 1994-12-20 1996-07-16 Smith; Alan D. Retroilluminating indirect gonioprism
US5523810C1 (en) * 1995-06-05 2001-04-17 Volk Optical Inc Indirect ophthalmoscopy contact lens device with compound contact lens element
US5929970A (en) * 1997-05-13 1999-07-27 Kabushiki Kaisha Topcon Optical characteristic measuring apparatus
US6120147A (en) 1999-03-17 2000-09-19 Dutch Ophthalmic Research Center International Bv Vitrectomy lens
AU2001271325A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-24 Volk Optical, Inc. Aspheric iridectomy/iridotomy treatment lens
US6698886B2 (en) 2001-04-24 2004-03-02 Ocular Instruments, Inc. Iridotomy and trabeculoplasty goniolaser lens
US6767098B2 (en) * 2002-08-29 2004-07-27 Ocular Instruments, Inc. Ophthalmoscopic prism
US6976758B2 (en) * 2003-04-04 2005-12-20 Ocular Instruments, Inc. Gonioscopy lens
US6942343B2 (en) * 2003-04-07 2005-09-13 Arkadiy Farberov Optical device for intraocular observation
US7354151B2 (en) * 2004-01-30 2008-04-08 Eisenberg Elliot S Ring laser photocoagulation
US7441899B2 (en) * 2007-01-05 2008-10-28 Eisenberg Elliot S Panretinal laser fundus contact lens
US7731365B2 (en) * 2007-03-19 2010-06-08 Johnson&Johnson Vision Care, Inc. Method of fitting contact lenses
WO2010077987A1 (en) * 2008-12-17 2010-07-08 Glaukos Corporation Gonioscope for improved viewing
WO2016154066A2 (en) 2015-03-20 2016-09-29 Glaukos Corporation Gonioscopic devices
US20190150734A1 (en) * 2016-05-06 2019-05-23 Phakos Contact lens for observing and treating an eye with an incident light beam
US10674906B2 (en) 2017-02-24 2020-06-09 Glaukos Corporation Gonioscopes
USD833008S1 (en) 2017-02-27 2018-11-06 Glaukos Corporation Gonioscope
CA3115988A1 (en) * 2018-10-13 2020-04-16 Preventa Medical Corporation Illuminated contact lens and system for improved eye diagnosis, disease management and surgery
EP3649922A1 (en) * 2018-11-12 2020-05-13 Ellex Medical PTY Ltd Device for compensating physical and/or optical distortions of a human eye

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150956A (en) * 1981-02-12 1982-09-17 Lasag Ag Contact lens for diagnosing and illuminating eye

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191212885A (en) * 1912-06-01 1913-05-29 Lionel Laurance Improvements relating to Indirect Ophthalmoscopy and the like.
FR1175511A (fr) * 1957-05-18 1959-03-27 Procédé d'observation optique de l'oeil et appareil pour la mise en oeuvre du procédé
US4065208A (en) * 1974-10-29 1977-12-27 Currey Thomas A Ophthalmoscope
JPS51115787U (ja) * 1975-03-17 1976-09-20
EP0092513B1 (fr) * 1982-04-16 1986-11-12 Lasag Ag Verre de contact

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150956A (en) * 1981-02-12 1982-09-17 Lasag Ag Contact lens for diagnosing and illuminating eye

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510478A (ja) * 2003-11-14 2007-04-26 カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト レーザ治療器具をオブジェクトに接続するアダプター

Also Published As

Publication number Publication date
EP0150779A3 (en) 1985-09-18
FR2558715A1 (fr) 1985-08-02
JPH0237765B2 (ja) 1990-08-27
EP0150779A2 (fr) 1985-08-07
ATE37781T1 (de) 1988-10-15
SG82791G (en) 1991-11-22
US4598984A (en) 1986-07-08
DE3565462D1 (en) 1988-11-17
EP0150779B1 (fr) 1988-10-12
FR2558715B1 (fr) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60179035A (ja) 眼球を光学的に検査しかつ入射光線で処置するためのコンタクトレンズ装置
US4664490A (en) Contact lens for ophthalmoscopy and ophthalmotherapy by means of laser beam
JP2554103B2 (ja) 眼科用レンズ
JP3225358B2 (ja) 診断のための間接検眼鏡用コンタクトレンズ装置
US5871455A (en) Ophthalmic apparatus
US11872161B2 (en) Ophthalmic surgery laser system and method for utilizing same for ophthalmic surgery
JP3599276B2 (ja) 人間の目の視覚障害を測定する装置
US6741359B2 (en) Optical coherence tomography optical scanner
EP0555367B1 (en) A diagnostic indirect ophthalmoscopy contact lens system
US5537164A (en) Retroilluminating indirect gonioprism
JP4167979B2 (ja) 眼型器官の収差を測定する装置
JP2004507306A (ja) 眼の光学的結像品質についての非接触測定システム
US20030103191A1 (en) Wide angle lens for use with a scanning laser ophthalmoscope
JPH04503177A (ja) 接触単眼鏡
US4410245A (en) Image stabilization method, and apparatus
US3467099A (en) Method and apparatus for the coagulation of small areas of the retina of the eye
JPS6350015B2 (ja)
JPH03151966A (ja) 広角眼科用レンズ
US7789512B2 (en) Real image forming eye examination lens utilizing two reflecting surfaces
US4597650A (en) Specular microscope
JP2003000541A (ja) 検眼装置用模型眼
JPS60111626A (ja) 細隙灯顕微鏡
JP2763584B2 (ja) 生体眼の前後径距離測定装置
US5052795A (en) Measuring ophthalmoscope and ophthalmoscopic procedure
JPH0143042Y2 (ja)