JPS6017612B2 - 鉄筋曲げ機 - Google Patents

鉄筋曲げ機

Info

Publication number
JPS6017612B2
JPS6017612B2 JP17782782A JP17782782A JPS6017612B2 JP S6017612 B2 JPS6017612 B2 JP S6017612B2 JP 17782782 A JP17782782 A JP 17782782A JP 17782782 A JP17782782 A JP 17782782A JP S6017612 B2 JPS6017612 B2 JP S6017612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
shaft
output shaft
clutch
bar bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17782782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966927A (ja
Inventor
敏 手水川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd filed Critical Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd
Priority to JP17782782A priority Critical patent/JPS6017612B2/ja
Publication of JPS5966927A publication Critical patent/JPS5966927A/ja
Publication of JPS6017612B2 publication Critical patent/JPS6017612B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D11/00Bending not restricted to forms of material mentioned in only one of groups B21D5/00, B21D7/00, B21D9/00; Bending not provided for in groups B21D5/00 - B21D9/00; Twisting
    • B21D11/10Bending specially adapted to produce specific articles, e.g. leaf springs
    • B21D11/12Bending specially adapted to produce specific articles, e.g. leaf springs the articles being reinforcements for concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉄筋曲げ作動アームを取り付けてあるととも
に曲げ開始位置に弾機で移動付勢してある出力軸と、原
動機に連動した入力観との間の動力伝達系の途中に、入
籾操作自在な動力断続クラッチを介在させ、このクラッ
チの接続操作で前記出力軸を磯機の付勢力に抗して鉄筋
曲げ側に強制駆動させる鉄筋曲げ機に関する。
この種の鉄筋曲げ磯にあっては、前記作動アームの回動
による鉄筋曲げ作動後、この作動アームを曲げ開始位置
に復帰させて次の曲げ加工に備えさせるべく、前記クラ
ッチを切り操作したとき、前記作動アームがこれに付与
されている曲げ開始位直への復帰付勢力と曲げ加工され
た鉄筋のスプリングバックとの相乗した力で加速度的に
急速に復帰されて、曲げ開始位置に設けてある受止部に
激衝突し、その結果、作動アームやそれに蓮談の部材、
或いは作動アームに対する原位贋停止用ストッパーを著
しく損傷したり、付近に居る作業者等を負傷させたりす
る危険がある。
このような作動アームの復帰時における危険及び構成部
品の破損変形等を回避する手段として、従来は、前記原
動機として正逆転切換可能なものを使用するか、或いは
、前動原動機からクラッチへの伝動系の途中に正逆転切
換装置を介在させるとともに、前記クラッチを、前記作
動アームが鉄筋曲げ作動後に前記の復帰付勢力で復動移
動する際の逆トルクを原動機側に伝達可能に構成してい
たのであるが、これによる場合は、前記作動アームが曲
げ作用方向の移動終端に達したとき、前記原動機又は正
逆転切換袋直を逆転状態に切換えることにより、前記作
動アームの復帰移動速度を原動機側において予め設定し
た回転速度に支配することができるから、作動アームを
低い定速で穏やかに復帰させて上述のような不都合を回
避することができるものの、正逆転功襖可能な原動機を
使用したり、或いは、正逆転切換袋陣を設ける必要があ
るため、設備面でコスト的に高く付くばかりでなく、前
記クラッチの入力操作と正逆転切操操作とを行なう要が
あるため、操作が煩雑、面倒になる欠点があった。
本発明は前記伝動轍と鉄筋曲げ作動アームとの間の伝動
系の合理的な改造をもって、作動アームとの復帰時にお
ける作業者及び構成部材の安全性確保を、設備コスト面
、操作面で有利に実現することができるようにする点に
目的を有する。
上記目的を達成するための本発明の特徴とする構成は、
鉄筋曲げ作動アームを取り付けてあるとともに曲げ開始
位置に弾機で移動付勢してある出力鞠と、原動機に連動
した入力軸との間の動力伝達系の途中に、入力操作自在
な動力断続クラッチを介在させ、このクラッチの接統操
作で前記出力軸を弾機の付勢力に抗して鉄筋曲げ側の一
方向に強制回転駆動させ、かつ、前記クラッチの切り操
作で前記出力軸を弾機の付勢力によって前記鉄筋曲げ側
とは逆方向に回転させるべく構成した鉄筋曲げ機におい
て、鉄筋曲げ作動時に一方向に回転する前記出力軸又は
これに連動する中間伝動軸に、前記入力軸に常時連動し
、且つ前記鉄筋曲げ作動時における回転方向を、前記出
力軸又は中間伝動藤の前記一方向の回転方向とは逆方向
に設定した伝動部材を外鼓させ、さらに、この伝動部材
と前記出力軸又は中間伝動軸との間に、前記伝動部材の
ポス部の内周面を外側保持器とし、前記出力軸又は中間
伝動軸の外周面を内側保持器とするとともに、それらの
両保持器間に酢プラグを&遣させて、かつ、前記伝動部
材と出力軸又は中間伝動軸とが互に逆方向に回転するこ
とのみを許すように構成された一方向クラッチを設けた
点にある。上記機威は次の如く作用する。
前記鉄筋曲げ作動アームが曲げ作用用方向の終機に達し
たときに前記クラッチを切り操作すると、礎機の付勢力
で曲げ作動アームは曲げ開始位直に戻ろうとし、出力軸
又はこれに連動する中間伝動軸が前記曲げ作用方向とは
逆方向に回転を開始する。このとき、前記伝動部材は入
力軸に常時連動しているので、原動機により前記曲げ作
動時における出力軸又は中間伝動髄の回転方向とは逆方
向の回転で定速駆動されたままであり、作動アームが曲
げ開始位置に戻ろうとするときの出力軸又は中間伝動軸
の回転方向と一致することになる。このように回転方向
が一致すると、一方回転クラッチが伝動部村と出力軸又
は中間伝動軸との相対回転を規制するように作用して、
礎機の付勢力で曲げアームが急激な逆回転を開始しよう
としても、伝動部材の回転速度以上の逆転が阻止される
。従って、鉄筋曲げ作用に際して、前記一方同回転クラ
ッチは、曲げ作動アームのげ作動時における一方向回転
を許しながら、戻り時の伝動部材よりも高速度での逆回
転は阻止し、前記作動アームの復帰移動速度を原動機側
の回転速度に支配させる。上記作用の結果、本発明は次
の効果を奏する。
本発明によれ‘ま、鉄筋曲げ作動アームの復帰方向での
強制駆動が可能な特別な原動機や正逆両方何での駆動の
ための手段を要さず、復帰方向は磯機の付勢力を利用し
ながら鉄筋曲げ作動アームを定速で穏やかに復帰させる
ことができ、しかも、そのための手段として、前述のよ
うな構造簡単且つ安価な一方向回転クラッチや伝動部材
を設けるだけで良いから、全体構造の簡素化ならびに設
備コストの低廉化を図りながら、作動アームムや関連構
成部材の損傷を避け、かつ、作業の安全性を確保する上
でも有用である。以下、本発明の実施例を図面に基づい
て説明する。
鉄筋曲げ機を構成するに、第1図乃至第4図で示すよう
に、ボックス状機枠1内に、原動機の一例である電動モ
ータ2と、この電動モータ2の駆動軸3に伝動ベルト4
を介して連動された横向き姿勢の入力軸5及び機枠1上
方に突出する出力軸6を備えた伝動ケース7とを配設す
るとともに、前記出力軸6の突出軸部分にアーム8を固
着し、この回動アーム8の途中部及び遊端部に夫々連設
した都材8a,8bの上面には、鉄筋曲げ用ローラ9を
有する鉄筋曲げ作動アーム10を、前記回動アーム8の
回転半径方向に位置変更可能な状態で取付けている。
また、前記機枠1の上部に、前記出力麹6を中心とした
円弧状部材11と前記内側連設部材8aに対する移動案
内用円孤溝12aを有する円盤12とを設け、そのうち
、前記円孤状部材11に、前記回鰯アーム8の回動方向
及び回転半径方向に適宜間隔を隔てて多数の孔11a・
・・・・・を形成するとともに、前記孔11a・・・・
・・に対して選択的に挿抜目在で、かつ、その椿競状態
において前記外側連設部材8bと後当することにより前
記作鰯ア−ム10の回動角を規制するストッパーピン1
3Aを設けている。
前記円弧状部材1 1の膨出部1 1Aにも、前記回動
アーム8の回動方向に適宜間隔を隔てて複数個の孔11
b・…・・を形成し、この孔11b・…・・に対して選
択的に挿抜目在で、かつ、その挿鉄状態において前記外
側運設部材8bの外端に設けたストッパー14との袋当
により前記作動アーム10の回鰯角を規制するピン13
8を設けている。
前記ストッパー14‘ま、横軸芯P周りでの橋動により
前記ピン138と鞍当可能な作用姿勢と非作用姿勢とに
切換え自在に構成されている。前記円盤12には、出力
鼠6と同芯3対こ鉄筋曲げ型ローラ15が松支されてい
るとともに、鉄筋曲げaを位置規制するガイド板16が
ネジ式調節具17を介して位置変更可能に翼設されてい
る。前記伝動ケース7の内部は次の如く構成されている
。即ち、前記伝動ケース7内に、前記出力軸6と平行な
縦向き姿勢で三本の中間伝動軸18,19,20を回転
自在に架設し、そのうち、前記入力軸5にべベルギャ対
21.21を介して連動された定速回転の第1中間伝動
軸18と第2中間伝動軸19との間に、変速用ギャ22
Aのシフトにより高低2段に変速可能な磯礎22を設け
るとともに、前記第2中間伝動軸19と第3中間伝動軸
20との間にクラッチ23を介在し、かつ、このクラッ
チ23よりも伝動下手側において、前記第3中間伝動軸
20に固着したギャ24と前記出力軸6に固着したギャ
25とを、前記第2中間伝動軸19に遊戯したギャ26
を介して連動させている。
前記クラッチ23は、前記第3中間伝動軸20に、前記
第2中間伝動軸19に固着されたギャ27に噛合い連動
するクラッチ片23Aを位贋固定状態で遊鉄し、この固
定クラッチ片23Aに対してその回転軸芯方向から係合
離脱自在で、かつ、スプリング23Cを介してクラッチ
切り方向に付勢された可動クラッチ片23Bを、前記第
3中間伝動軸2川こスプラィン鞍合するとともに、前記
機枠1の下部に設けたペダル28の踏込み操作に連動し
て、前記可動クラッチ片23Bをスプリング23Cの付
勢力に抗してクラッチ切り位置からクラッチ入り位直に
切換え作動させるカム230及びカムフオロア23Eを
設けて藤成されている。
また、前記伝動ケース7と回敷アーム8との間には、前
記作動アーム10を曲げ開始位瞳に弾性的に復帰付勢す
るスプリング29を介在している。
而して、前記鉄筋曲げ作動アーム10の鉄筋曲げ方向へ
の駆動作動後で、前記クラッチ23の切り状態において
前記復帰付勢力を介して復帰移動する作動アーム10に
連動作動する第3中間伝動軸20と前記第1中間伝動軸
18との間に、前記第3中間伝動軸20の前記鉄筋曲げ
作用方向とは逆方向の回転時においてのみ、その第3中
間伝動軸20に対して制動力を付与する一方向回転クラ
ッチ30を介在している。
前記一方向回転クラッチ30は次の如く構成されている
即ち、前記第3中間伝動軸20に、前記第1中間伝動軸
18のギヤ31に噛合い連動する伝動部材としてのギャ
32を遊鼓し、このギャ32のポス部32Aと第3中間
伝動軸20との間に介在した保持枠33の、その周方向
に等間隔を隔てて複数箇所に、それの最大直線寸法が前
記第3中間伝動軸20外周面からギャボス部32Aの内
周面までの回転半径方向距離よりも大に構成されたスプ
ラグ34・・・…を同一方向に額斜させた状態で設けて
いる。
つまり、前記ギャ32のボス部32Aの内周面を外側保
持器とし、第3中間伝動軸20の外周面を内側保持器と
する状態で、それらの両保持器間に前記スプラグ34・
・…・が介愛された一方向回転クラッチ30を綾成して
あるのである。そして、前記両中間伝動輪18,20が
共に正回転(以下、便宜上、鉄筋曲げ作用方向の回転を
正回転、それとは逆方向の回転を逆回転と称する。
)状態にある作動アーム10の鉄筋曲げ作用時には、第
4図イで示すように、ギヤ32と第3中間伝動軸20と
が逆方向に回転して前記スブラグ34・・・・・・が額
勤し、両中間伝動軸18,20間でのトルク伝達が不能
なクラッチ切り状態となり、また、前記第3中間伝動軸
20が逆回転状態にある作動アーム10の復帰移動時に
は、第4図口で示すように前記第3中間伝動軸20がギ
ャ32の回転速度V,よりも大なる速度V2で同方向に
回鰯するため、各スプラグ34…・・・の両端部がボス
部32A内周面及び第3中間伝動軸20の外周面に圧接
され、トルク伝達可能なクラッチ入り状態に自動的に切
換えられる。そのため、第3中間伝動軸20の回転速度
がギャ32の回転速度に規制されるのである。次に上記
構成の鉄筋曲げ機を用いて第5図のように鉄筋aを曲げ
加工する作業について説暁する。
円孤状部材1 1に対し、ピン13Aを135度相当位
置の孔11aに、又、それの膨出部11Aに対し、ピン
13Bを90度相当位鷹の孔11bに差し込み、かつ、
ストッパー14は非作用姿勢としておく。
この状態で電動モータ2を駆動し、ペダル28操作によ
りクラッチ23を入れると、作動アーム10がスプリン
グ29に抗して比較的4・なる一定の速度で回動駆動さ
れ、外側運談部材8bがピン13Aに鞍当するまで回動
される。これで鉄筋aが13球隻折り曲げられる。尚、
前記ストッパー14はピン13Bを通過している。
次に、前記電気モータ2を駆動したままクラッチ23を
切る。この時、前記作動アーム10がスプリング29の
弾性付勢力で急激に復帰移動しようとするが、前記第3
中間伝動軸20と第1中間伝動軸18とが一方向回転ク
ラッチ30を介して連動されるから、作動アーム10が
第1中間伝動軸18に連動されたギャ32と同じ一定の
緩速度で復帰することとなる。前記作動アーム10が曲
げ開始位魔に復帰すると、鉄筋aを移動させるとともに
、ストッパー14を作用姿勢に切換え、電動モータ2を
駆動するとともに、ペダル28操作によりクラッチ23
を入れる。
すると今度は、作動アーム10は、ストッパー14がピ
ン138に妥当するまで回動され、鉄筋aが90度折り
曲げられる。作動アーム10の復帰動作は前途と同様で
ある。このような90度曲げを3回繰り返したのち、1
3母受曲げをもう一度行なえば第5図の状態となる。
第6図は、入力軸5から第1中間伝動軸18、変速機構
22、第2中間伝動軸19、クラッチ23、出力軸6を
介して鉄筋曲げ作動アーム10に伝敷すべく構成してあ
る80の実施例を示し、これは、前記作動アーム10の
復帰移動に連動して逆回転する出力髄6と第1伝動軸1
8にギャ35,36連動して正回転状態に保持される伝
動部材37との間に前記の一方同回転クラッチ30を介
在させたものである。
上述実施例では、原動機2として電動モータを使用した
が、これの代わりにエンジンを使用して実施しても良い
【図面の簡単な説明】
第1図は鉄筋曲げ磯の一部切欠正面図、第2図は平面図
、第3図は伝動ケースの縦断正面図、第4図イ,口は一
方同クラッチの切り状態と入り状態を示す要部の断面図
、第5図は鉄筋曲げ加工の一例を示す平面図、第6図は
別の実施例を示す要部の伝動系統図である。 2・・・原動機、5…入力軸、6・・・出力軸、10・
・・鉄筋曲げ作動アーム、18・・・伝動軸、20・・
・中間伝動軸、23…クラッチ、29・・・弾機、30
・・・一方向回転クラッチ、32・・・伝動部材、32
A・・・ポス部、34…スプラグ。 第5図 第1図 第2図 第ム図 第6図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鉄筋曲げ作動アーム10を取り付けてあるとともに
    曲げ開始位置に弾機29で移動付勢してある出力軸6と
    、原動機2に連動した入力軸5との間の動力伝達系の途
    中に、入切操作自在な動力断続クラツチ23を介在させ
    、このクラツチ23の接続操作で前記出力軸6を弾機2
    9の付勢力に抗して鉄筋曲げ側の一方向に強制回転駆動
    させ、かつ、前記クラツチ23の切り操作で前記出力軸
    6を弾機29の付勢力によつて前記鉄筋曲げ側とは逆方
    向に回転させるべく構成した鉄筋曲げ機において、鉄筋
    曲げ作動時に一方向に回転する前記出力軸6又はこれに
    連動する中間伝動軸20に、前記入力軸5に常時連動し
    、且つ前記鉄筋曲げ作動時における回転方向を、前記出
    力軸6又は中間伝動軸20の前記一方向の回転方向とは
    逆方向に設定した伝動部材32を外嵌させ、さらに、こ
    の伝動部材32と前記出力軸6又は中間伝動軸20との
    間に、前記伝動部材32のボス部32Aの内周面を外側
    保持器とし、前記出力軸6又は中間伝動軸20の外周面
    を内側保持器とするとともに、それらの両保持器間にス
    プラグ34を位置させて、かつ、前記伝動部材32と出
    力軸6又は中間伝動軸20とが互に逆方向に回転するこ
    とのみを許すように構成された一方向クラツチ30を設
    けてあることを特徴とする鉄筋曲げ機。
JP17782782A 1982-10-08 1982-10-08 鉄筋曲げ機 Expired JPS6017612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17782782A JPS6017612B2 (ja) 1982-10-08 1982-10-08 鉄筋曲げ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17782782A JPS6017612B2 (ja) 1982-10-08 1982-10-08 鉄筋曲げ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966927A JPS5966927A (ja) 1984-04-16
JPS6017612B2 true JPS6017612B2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=16037794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17782782A Expired JPS6017612B2 (ja) 1982-10-08 1982-10-08 鉄筋曲げ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017612B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543610Y2 (ja) * 1986-02-05 1993-11-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543610Y2 (ja) * 1986-02-05 1993-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5966927A (ja) 1984-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993925B2 (ja) ワンウェイ・クラッチ
RU2011907C1 (ru) Храповой механизм со свободным ходом
US5058823A (en) Fishing reel clutch mechanism
JP2001050299A (ja) オーバーランニングクラッチ付き動力伝達装置
EP0699854A2 (en) Reverse gear squeal-preventing device
JPS6017612B2 (ja) 鉄筋曲げ機
US4130963A (en) Running toy with a flywheel
US3878926A (en) Clutch and brake with resilient operator
US5515742A (en) Reverse gear squeal-preventing device for transmission
US4003267A (en) Cyclically operable drive transmission
JP2713601B2 (ja) クラッチ
KR20140126753A (ko) 전자기적으로 작동되는 방향-감지 롤러 클러치
CN105579730A (zh) 旋转传递装置
SE454721B (sv) Intermittent lenkmekanism
JPS61210552A (ja) カセツト装着装置
JP3464015B2 (ja) 回転伝達装置
JPH0743802Y2 (ja) レバー駆動機構
RU2073150C1 (ru) Автоматическая бесступенчатая передача
JP2590563B2 (ja) ワンウェイクラッチ装置
US3319750A (en) Lost revolution clutch in one direction
JP2661667B2 (ja) クラッチ装置
SU1390457A2 (ru) Фрикционна предохранительна муфта
US6276845B1 (en) Power transmission mechanism
SU211970A1 (ru) Роликовая обгонная муфта
SU1638396A1 (ru) Обгонный механизм