JPS601734B2 - デイスプレイ装置 - Google Patents
デイスプレイ装置Info
- Publication number
- JPS601734B2 JPS601734B2 JP7706480A JP7706480A JPS601734B2 JP S601734 B2 JPS601734 B2 JP S601734B2 JP 7706480 A JP7706480 A JP 7706480A JP 7706480 A JP7706480 A JP 7706480A JP S601734 B2 JPS601734 B2 JP S601734B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- glass
- green
- red
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J63/00—Cathode-ray or electron-stream lamps
- H01J63/06—Lamps with luminescent screen excited by the ray or stream
Landscapes
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は特に巨大なディスプレイ装置の画素を構成す
るディスプレイ装置に関するものである。
るディスプレイ装置に関するものである。
従来、たとえば野球場の電光表示板や、建物の屋上ある
いは壁面等に広告用画像等を表示する巨大ディスプレイ
装置は、多杉の電球を並べ、これを選択的に点滅するこ
とによって画像を作っているため幾多の問題があった。
いは壁面等に広告用画像等を表示する巨大ディスプレイ
装置は、多杉の電球を並べ、これを選択的に点滅するこ
とによって画像を作っているため幾多の問題があった。
そのうちのいくつかの例をあげると、たとえば電球の場
合はフィラメントの赤熱によって光を得ているため、主
としてその発光色は赤ないし白燈色を呈している。この
ため上記電球からたとえば青や緑の色光を大量に発生さ
せることはかなり困難であった。またこのような電球方
式の場合には、各画素の輝度を変調するにはフィラメン
トの印加電流をON−OFFするか、印加電流を可変す
る等の手段によらねばならないが、これらの電球は周波
数レスポンスは10Hz以下ときわめて低く、そのうち
印加電流と発光強度が直線的でなく、印加電流によって
発光色目体が変ってしまう問題等があり、中間調の表示
や任意の色光を合成するカラー表示等に供するにも困難
がつきまとっていた。さらに、このような巨大ディスプ
レイ装暦に使用される電流は一般に1肌以上のものであ
るため、数万個以上が並べられることのある巨大ディス
プレイ装置においては、その消費電力や電球の発熱が多
大なものとなるなどの問題があった。そこで、この発明
においては上述したようなディスプレイ装置の光源とし
て陰極線管を用い、さらに改良を加えて白昼の使用にも
供せられる光源を完成させたものである。
合はフィラメントの赤熱によって光を得ているため、主
としてその発光色は赤ないし白燈色を呈している。この
ため上記電球からたとえば青や緑の色光を大量に発生さ
せることはかなり困難であった。またこのような電球方
式の場合には、各画素の輝度を変調するにはフィラメン
トの印加電流をON−OFFするか、印加電流を可変す
る等の手段によらねばならないが、これらの電球は周波
数レスポンスは10Hz以下ときわめて低く、そのうち
印加電流と発光強度が直線的でなく、印加電流によって
発光色目体が変ってしまう問題等があり、中間調の表示
や任意の色光を合成するカラー表示等に供するにも困難
がつきまとっていた。さらに、このような巨大ディスプ
レイ装暦に使用される電流は一般に1肌以上のものであ
るため、数万個以上が並べられることのある巨大ディス
プレイ装置においては、その消費電力や電球の発熱が多
大なものとなるなどの問題があった。そこで、この発明
においては上述したようなディスプレイ装置の光源とし
て陰極線管を用い、さらに改良を加えて白昼の使用にも
供せられる光源を完成させたものである。
すなわち、たとえば赤、緑、青等の単色蟹光面を持つ4
・型陰極線管を多数並べ、所望の画像を表示するように
したもので、これによれば、電気エネルギーを光エネル
ギーに変換する効率が、一般に電球を10その/wとす
ると陰極線管は約100それ/wで電球に比べて1桁程
度良い。
・型陰極線管を多数並べ、所望の画像を表示するように
したもので、これによれば、電気エネルギーを光エネル
ギーに変換する効率が、一般に電球を10その/wとす
ると陰極線管は約100それ/wで電球に比べて1桁程
度良い。
また、陰極線管を用いる場合には、その配光体に赤、緑
、青を始めとして各種の発光色のものがあるため任意の
発光色の光源を作ることが出来るのみならず、周波数レ
スポンスもかなり良いものが容易に得られるため動画の
表示も何ら障害なく行なうことができ、さらに入力電気
信号に対して忠実に発光輝度を変化させることができる
ので中間色の再現にも最高である。また、フィラメント
電流を変化させる電球式にくらべて、陰極線管の場合に
はヒータの消耗がきわめて少ないので寿命の面でも可成
り有利となる。このように特に巨大なディスプレイ装置
の場合にその光源として陰極線管を用いた場合には性能
、信頼性、維持費、消費電力等、種々の点できわめて優
れている。
、青を始めとして各種の発光色のものがあるため任意の
発光色の光源を作ることが出来るのみならず、周波数レ
スポンスもかなり良いものが容易に得られるため動画の
表示も何ら障害なく行なうことができ、さらに入力電気
信号に対して忠実に発光輝度を変化させることができる
ので中間色の再現にも最高である。また、フィラメント
電流を変化させる電球式にくらべて、陰極線管の場合に
はヒータの消耗がきわめて少ないので寿命の面でも可成
り有利となる。このように特に巨大なディスプレイ装置
の場合にその光源として陰極線管を用いた場合には性能
、信頼性、維持費、消費電力等、種々の点できわめて優
れている。
しかしながら、一般の陰極線管は蟹光体の体色はもとん
どが白っぽく、その光反射率もほぼ1に近く、また陰極
線管のフェースガラス部は光透過率の高い透明ガラスで
作られるのが普通であり、太陽光線がフェース部に入射
し、蟹光体部を照射することにより陰極線管の蟹光面の
発光色が白っぽくなってコントラストを失することがあ
る。
どが白っぽく、その光反射率もほぼ1に近く、また陰極
線管のフェースガラス部は光透過率の高い透明ガラスで
作られるのが普通であり、太陽光線がフェース部に入射
し、蟹光体部を照射することにより陰極線管の蟹光面の
発光色が白っぽくなってコントラストを失することがあ
る。
したがって、この種のディスプレイ装置は、その設置目
的、設置場所などの関係上白昼の太陽光照射下において
もコントラストを有する様にする必要がある。これの対
応策の一つとして、使用する蟹光体に各発光色に対応し
た体色を持たせるべく、各蟹光体粒子に顔料を被覆させ
たピグメントフオスフアを使用したり、フェースガラス
やフェースガラスを含む真空外囲器に色をつける等の手
段によって昼光下での色彩を鮮明にし、コントラストの
増大を図る試みがなされている。
的、設置場所などの関係上白昼の太陽光照射下において
もコントラストを有する様にする必要がある。これの対
応策の一つとして、使用する蟹光体に各発光色に対応し
た体色を持たせるべく、各蟹光体粒子に顔料を被覆させ
たピグメントフオスフアを使用したり、フェースガラス
やフェースガラスを含む真空外囲器に色をつける等の手
段によって昼光下での色彩を鮮明にし、コントラストの
増大を図る試みがなされている。
しかしながら、これらの色ガラスを各原色に合わせて3
種類作ることはコスト的にも、またガラスの製造上から
も問題があった。この発明は、上記のような用途に用い
られる陰極線管の真空外囲器の少なくともフェース部に
NeodyminmOxide(Nd203 )、Pr
asodMmimm(Pr203)、酸化鉄(Fe2Q
)、酸化セリウム(Ce02)等の酸化物を適量混入さ
せたガラスで構成することによって、少なくとも赤と緑
色についてフェース部を共用化しようとするものである
。
種類作ることはコスト的にも、またガラスの製造上から
も問題があった。この発明は、上記のような用途に用い
られる陰極線管の真空外囲器の少なくともフェース部に
NeodyminmOxide(Nd203 )、Pr
asodMmimm(Pr203)、酸化鉄(Fe2Q
)、酸化セリウム(Ce02)等の酸化物を適量混入さ
せたガラスで構成することによって、少なくとも赤と緑
色についてフェース部を共用化しようとするものである
。
以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する。第
1図はこの発明によるディスプレイ装置の一実施例を示
し、図において、1は管内を真空に維持するためのたと
えば筒状の真空外因器である。この真空外囲器1は、一
端に内面に総光面2が被着されたフェースガラス3を有
し、池端に後述のフラッド電子ビームを発生する電子銃
4、および電子銃4の各部に所要の電圧を印加する端子
を持つとともに真空外図器1を閉塞するステム部5を有
する。6,7および8はそれぞれ上記電子銃4を構成す
るヒータ、陰極およびグリットである。
1図はこの発明によるディスプレイ装置の一実施例を示
し、図において、1は管内を真空に維持するためのたと
えば筒状の真空外因器である。この真空外囲器1は、一
端に内面に総光面2が被着されたフェースガラス3を有
し、池端に後述のフラッド電子ビームを発生する電子銃
4、および電子銃4の各部に所要の電圧を印加する端子
を持つとともに真空外図器1を閉塞するステム部5を有
する。6,7および8はそれぞれ上記電子銃4を構成す
るヒータ、陰極およびグリットである。
また9はグリッド8の中央に設けられた穴、10は電子
銃4から発射されるフラッド電子ビームである。この陰
極線管の動作について説明すると、まず、グリッド8に
陰極7に対して負の電圧を与えるとともにヒータ6に所
定の電流を与え、陰極7を加熱してグリッド8雷電圧を
陰極7電位に近づけると、陰極7から電子ビーム10が
蟹光面2に向けて発射される。
銃4から発射されるフラッド電子ビームである。この陰
極線管の動作について説明すると、まず、グリッド8に
陰極7に対して負の電圧を与えるとともにヒータ6に所
定の電流を与え、陰極7を加熱してグリッド8雷電圧を
陰極7電位に近づけると、陰極7から電子ビーム10が
蟹光面2に向けて発射される。
この亀子ビ−ム10‘まグリッド8の中央に設けられた
穴9の直径、グリッド8と陰極7との間隔および陽極電
圧等の諸条件によって所定の拡がり8をもつ非集東ビー
ムとなって姿光面2に照射され、蟹光面2をその蟹光体
に応じた色に発光させる。この発明においては、陰極線
管のフェースガラス3もしくはフェースガラス3を含む
真空外囲器1を前述のようにNd203、Pr203、
Fe203、Ce02などの酸化物を含有するガラスで
構成する。
穴9の直径、グリッド8と陰極7との間隔および陽極電
圧等の諸条件によって所定の拡がり8をもつ非集東ビー
ムとなって姿光面2に照射され、蟹光面2をその蟹光体
に応じた色に発光させる。この発明においては、陰極線
管のフェースガラス3もしくはフェースガラス3を含む
真空外囲器1を前述のようにNd203、Pr203、
Fe203、Ce02などの酸化物を含有するガラスで
構成する。
たとえば、Nも03は570〜斑5nmおよび51丸m
、Pr203は470〜48皿m付近にそれぞれ局部的
に光吸収特性を示し、Fe203およびCe02の合成
されたものは短波長側の光吸収を増大させる作用がある
。これらの酸化物を合成したガラスの分光透過率特性の
一例を第4図の曲線ローこ示す。このようなガラスは一
般に緑や赤等の特定の原色を示すことがないので、各原
色の色ガラスを使用した場合のように常時フェース面が
緑や赤の原色を呈することがなく一段と見易くなり、良
好なコントラストが得られる。カラーディスプレイ光源
用蟹光体としては、一般に緑は020ぶ:Tbが、赤は
Y202S:Euがそれぞれ用いられる。
、Pr203は470〜48皿m付近にそれぞれ局部的
に光吸収特性を示し、Fe203およびCe02の合成
されたものは短波長側の光吸収を増大させる作用がある
。これらの酸化物を合成したガラスの分光透過率特性の
一例を第4図の曲線ローこ示す。このようなガラスは一
般に緑や赤等の特定の原色を示すことがないので、各原
色の色ガラスを使用した場合のように常時フェース面が
緑や赤の原色を呈することがなく一段と見易くなり、良
好なコントラストが得られる。カラーディスプレイ光源
用蟹光体としては、一般に緑は020ぶ:Tbが、赤は
Y202S:Euがそれぞれ用いられる。
第2図に発光スペクトルを示すように、これらの蟹光体
の発光はいずれもラインスペクトルを示しており、たと
えば第4図の曲線U‘こ示したようなガラスの分光透過
率は、これらの蟹光体の発光スペクトル帯域内では非常
に良好な光透過特性を示すので、この両者の組合せによ
って蟹光体の発光エネルギーを儀性にすすることなく、
外光を吸収することができ、明るい屋外での使用におい
ても良好なコントラストと色純度が得られる。さらに、
総光体として、それぞれの蟹光体の発光色に対応した顔
料によって体色を強化したピグメントフオスフアを使用
することによって一層すぐれた効果を得ることができる
。
の発光はいずれもラインスペクトルを示しており、たと
えば第4図の曲線U‘こ示したようなガラスの分光透過
率は、これらの蟹光体の発光スペクトル帯域内では非常
に良好な光透過特性を示すので、この両者の組合せによ
って蟹光体の発光エネルギーを儀性にすすることなく、
外光を吸収することができ、明るい屋外での使用におい
ても良好なコントラストと色純度が得られる。さらに、
総光体として、それぞれの蟹光体の発光色に対応した顔
料によって体色を強化したピグメントフオスフアを使用
することによって一層すぐれた効果を得ることができる
。
このように陰極線管の真空外因器の少なくともフェース
部をNも03、Pr203、Fe2Q、Ce02等の酸
化物の混入したガラスで構成することによって、赤およ
び緑色についてフェース部が同一のガラスで共用できる
とともに、各幹光体の発光エネルギーを蟻性にすること
なく外光の吸収を増大させることができるので、特に白
昼の太陽光下においても良好な色光とコントラスを得る
ことが可能となり、巨大カラーディスプレイの画質を一
段と向上させることができる。
部をNも03、Pr203、Fe2Q、Ce02等の酸
化物の混入したガラスで構成することによって、赤およ
び緑色についてフェース部が同一のガラスで共用できる
とともに、各幹光体の発光エネルギーを蟻性にすること
なく外光の吸収を増大させることができるので、特に白
昼の太陽光下においても良好な色光とコントラスを得る
ことが可能となり、巨大カラーディスプレイの画質を一
段と向上させることができる。
ところで、NQ03およびPr203を含有するガラス
は一般にdidymiumgiassと呼ばれ、たとれ
ば第3図に示したような分光透過率を持つものを作るこ
とができるし、たとえばこのようなガラスをフェースプ
レートに用いて構成したガラスバルフに青、緑、赤等の
各原色蟹光体をそれぞれ塗布して谷原色の光源用陰極線
管を作ることができるが、この場合、たとえば第2図に
示したような発光スペクトルの蟹光体とdidのmiu
mgassとを粗合せることにより同一種類のガラスバ
ルブで構成できる利点はあるものの、青色の光透過率が
やや劣る他に、たとえば屋外での使用に際しては青、緑
、赤等の単色ガラスを使用した場合に〈らべて外光の影
響によるコントラストの低下がある。
は一般にdidymiumgiassと呼ばれ、たとれ
ば第3図に示したような分光透過率を持つものを作るこ
とができるし、たとえばこのようなガラスをフェースプ
レートに用いて構成したガラスバルフに青、緑、赤等の
各原色蟹光体をそれぞれ塗布して谷原色の光源用陰極線
管を作ることができるが、この場合、たとえば第2図に
示したような発光スペクトルの蟹光体とdidのmiu
mgassとを粗合せることにより同一種類のガラスバ
ルブで構成できる利点はあるものの、青色の光透過率が
やや劣る他に、たとえば屋外での使用に際しては青、緑
、赤等の単色ガラスを使用した場合に〈らべて外光の影
響によるコントラストの低下がある。
この発明では、青色にはたとえば酸化コバルト(Co3
04)等を含有するガラス(この分光透過率特性を第4
図において曲線1で示す。)を用い、緑および赤につい
ては前述のNd203とPr203を含有するdidの
mjumgassにさらにFe203やCe02等を加
えることによって矩波長側の光吸収を増大させたとえば
第4図の曲線肌こ示すような分光透過率特性を有するガ
ラスを作ることができる。このような分光透過率特性を
持つガラスに第2図に示したような発光スペクトルを有
する蟹光体を組合せて使用すれば、緑および赤色につい
ては蟹光体の発光エネルギーの透過をあまり低下させず
に太陽光の影響を軽減できる。得に緑色の場合には単色
の色ガラスを使用した場合に〈らべても局部的な波長城
しか透過しないために外光の影響に対する効果は大きい
。以上述べたように、この発明によれば、各原色の色ガ
ラスで構成する場合に〈らべてたとえば青、緑、赤の組
合せの場合には緑と赤についてフェース部を共用できる
ので2種類のガラス材料で構成できるき、緑色の外光に
対する効果も増大する利点がある他に、たとえばdid
ymj山mglassのように一種類のガラスで3色共
構成する場合に〈らべても各発光色に対する効率、外光
の影響の改善の度合などいずれも格段の効果が期待でき
るので、特に直射日光下で使用するディスプレイ装置に
おいては性能的にも、経済的にもきわめて有利になる。
04)等を含有するガラス(この分光透過率特性を第4
図において曲線1で示す。)を用い、緑および赤につい
ては前述のNd203とPr203を含有するdidの
mjumgassにさらにFe203やCe02等を加
えることによって矩波長側の光吸収を増大させたとえば
第4図の曲線肌こ示すような分光透過率特性を有するガ
ラスを作ることができる。このような分光透過率特性を
持つガラスに第2図に示したような発光スペクトルを有
する蟹光体を組合せて使用すれば、緑および赤色につい
ては蟹光体の発光エネルギーの透過をあまり低下させず
に太陽光の影響を軽減できる。得に緑色の場合には単色
の色ガラスを使用した場合に〈らべても局部的な波長城
しか透過しないために外光の影響に対する効果は大きい
。以上述べたように、この発明によれば、各原色の色ガ
ラスで構成する場合に〈らべてたとえば青、緑、赤の組
合せの場合には緑と赤についてフェース部を共用できる
ので2種類のガラス材料で構成できるき、緑色の外光に
対する効果も増大する利点がある他に、たとえばdid
ymj山mglassのように一種類のガラスで3色共
構成する場合に〈らべても各発光色に対する効率、外光
の影響の改善の度合などいずれも格段の効果が期待でき
るので、特に直射日光下で使用するディスプレイ装置に
おいては性能的にも、経済的にもきわめて有利になる。
第1図はこの発明のディスプレイ装置の一実施例を示す
断面図、第2図は蟹光体の発光スペクトル特性を示す図
、第3図はd幻のm山mgassの分光透過率特性を示
す図、第4図はこの発明のディスプレイ装置のフェース
ガラスの分光透過率特性を示す図である。 1・・…・真空外囲器、2・・・・・・蜜光面、3……
フェースガラス、4・・・・・・電子銃。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。第
1図 第2図 第3図 第4図
断面図、第2図は蟹光体の発光スペクトル特性を示す図
、第3図はd幻のm山mgassの分光透過率特性を示
す図、第4図はこの発明のディスプレイ装置のフェース
ガラスの分光透過率特性を示す図である。 1・・…・真空外囲器、2・・・・・・蜜光面、3……
フェースガラス、4・・・・・・電子銃。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。第
1図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 赤、緑、青などの単色を呈する陰極線管を複数個組
合せて画素とし、この画素を多数配列して形成されたデ
イスプレイ装置において、緑色および赤色を呈する陰極
線管における真空外囲器の少なくともフエート部をNd
_2O_3、Pr_2O_3、Fe_2O_3、CeO
_2の酸化物を混入したガラスで構成したことを特徴と
するデイスプレイ装置。 2 赤、緑、青などに発光する螢光面をピグメントフオ
スフアで形成した特許請求の範囲第1項記載のデイスプ
レイ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7706480A JPS601734B2 (ja) | 1980-06-05 | 1980-06-05 | デイスプレイ装置 |
DE19813152042 DE3152042A1 (en) | 1980-05-29 | 1981-05-29 | Cathode ray tube for a light source |
GB8202021A GB2092368B (en) | 1980-05-29 | 1981-05-29 | Cathode ray tube for a light source |
PCT/JP1981/000120 WO1981003581A1 (en) | 1980-05-29 | 1981-05-29 | Cathode ray tube for a light source |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7706480A JPS601734B2 (ja) | 1980-06-05 | 1980-06-05 | デイスプレイ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS573364A JPS573364A (en) | 1982-01-08 |
JPS601734B2 true JPS601734B2 (ja) | 1985-01-17 |
Family
ID=13623356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7706480A Expired JPS601734B2 (ja) | 1980-05-29 | 1980-06-05 | デイスプレイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS601734B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS575251A (en) * | 1980-06-12 | 1982-01-12 | Nippon Electric Glass Co Ltd | Cathode ray tube glass |
-
1980
- 1980-06-05 JP JP7706480A patent/JPS601734B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS573364A (en) | 1982-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3886394A (en) | Image display employing filter coated phosphor particles | |
US2243828A (en) | Luminescent screen | |
KR950034367A (ko) | 전계방출형 형광표시장치 | |
US5089883A (en) | Color television projection device with cathodoluminescent light sources | |
US4454446A (en) | Cathode ray tube for a light source | |
JPH07120515B2 (ja) | 光選択吸収膜付カラー陰極線管 | |
US4940918A (en) | Fluorescent lamp for liquid crystal backlighting | |
US3382393A (en) | Color television tube with faceplate panel of high transmittance in the red color | |
US3946267A (en) | Plural filter system cooperating with cathode ray display with lanthanum host phosphor emissive in two colors | |
JPS601734B2 (ja) | デイスプレイ装置 | |
JPH0195450A (ja) | 陰極ルミネッセントけい光体の色度変更方法 | |
US6717346B2 (en) | CRT display matrix that emits ultraviolet light | |
GB2045521A (en) | Cathode ray tube light sources | |
JPS6313186B2 (ja) | ||
JPS6357909B2 (ja) | ||
JPS636982B2 (ja) | ||
WO1981003581A1 (en) | Cathode ray tube for a light source | |
JP2967832B2 (ja) | 光選択吸収膜付カラー陰極線管 | |
JPS6353667B2 (ja) | ||
KR860000969B1 (ko) | 음극선관 | |
JP2685745B2 (ja) | カラー受像管 | |
JPH0346880A (ja) | 投射テレビジョンシステム | |
JPS5814454A (ja) | カラ−陰極線管 | |
JPS63254657A (ja) | デイスプレイ光源用陰極線管 | |
JPS60143562A (ja) | 光源用陰極線管 |