JPS60172203A - 自走式耕土改良作業機 - Google Patents

自走式耕土改良作業機

Info

Publication number
JPS60172203A
JPS60172203A JP2802184A JP2802184A JPS60172203A JP S60172203 A JPS60172203 A JP S60172203A JP 2802184 A JP2802184 A JP 2802184A JP 2802184 A JP2802184 A JP 2802184A JP S60172203 A JPS60172203 A JP S60172203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fumarole
air
soil
self
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2802184A
Other languages
English (en)
Inventor
金子 卓爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Numazu Corp
Original Assignee
Fuji Robin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Robin KK filed Critical Fuji Robin KK
Priority to JP2802184A priority Critical patent/JPS60172203A/ja
Publication of JPS60172203A publication Critical patent/JPS60172203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 本発明は、土壌中の深層部に圧縮室゛気を勢いよく噴気
させて、この゛噴気流により耕土に亀裂を生じさせて土
壌の膨軟化を図ると共に、土中に空気を供給し得るよう
になした、自走式の遥;1土改良作業機に関するもので
ある。 【従来技術】 この種のM1土改良作業機は、■水出願人が先に提案し
た例えば特開昭58−56(303号公報(噴気式土壌
改良機)に記載のような人力手動式のものが知られてお
り、■よIこ噴気装置をトラクタ等の自走車両に昇降可
能に装架したものも、例えば特開11N58 1267
01号公報(耕盤膨軟装置)、特開昭58−2ieeo
1@公報(自動4)1深装置、搭載自庄車)等によって
提案されている。 上記前者Φの先行技術(特開昭58−56603号公報
記載)のものは、人手により土壌改良機を移動し、移動
位置で噴気操作を手動で行うものであるのに対し、後者
■の先行技術(特開昭58−126701号公報、特開
昭58−216601号公報記載)のものは、作業部で
ある噴気装置を、トラクタ等の自走車両に装架している
点で、移動が楽であり、また圧縮機等の能力、エアタン
クの8聞等も大型化できる利点があるが、しかし、これ
らの先行技術は、噴気位置で自走車両の走行を一時停止
し、停止状態で噴気装置を上下動して噴気操作を行う構
成のものであるところから、自走車両は作業中に走行と
停止を頻繁に行わねばならず、前者の人力手動式に比べ
て移動は楽になっても、作業能率の向上はさほど期待し
得ない。 そこで、■走行状態においても、空気噴気による耕土の
膨軟化が達成でき得るように、噴気口部を土中に突入さ
せて牽引進行させ、その進行過程で間欠的に噴気口部か
ら圧縮空気を土中に噴気させることにより、耕土に亀裂
を生じさせて土壌の膨軟化を図るようにした土壌膨軟作
業機が、別に丈間昭57 125201 +3.公報に
よって提案されている。
【発明の技術的課題1 本発明は、上記■の先行技術みられるような自走式のI
+土改良作業機であって、この形式の自走弐耕土改良作
!4511には、次の問題がある。づなわもこの形式の
自走式耕土改良作業機では、噴気口部を土中に突入させ
て牽引進行さゼる関係から、土中を進行り−る噴気口部
の支持部(噴気支柱)に大きな牽引抵抗が生じることで
ある。これは同種のM1土改良用作業機として一般に知
られている心土破砕機等において従来、最も問題とされ
て(■ることC1この人きな牽引抵抗から、この種の作
業機の牽引車両は、大型のトラクタ等が必要となるなど
、作業機全体の大型化がまぬがれなかった。 (ye明の目的1 本発明暢、上述の問題を解決することを1題として提案
されたもので、牽引抵抗を大巾に低減でき(zするよう
に工夫された自走式のM11土改良業機を提供すること
を目的とし、牽引車両の小型化を図ることを可能どした
ものである。 【発明の構成] この目的のため、本発明による朝土改良作集機は、自走
車両に、該車両に装着牽引されて土壌中を縦方向に突入
して進行する噴気支柱と、この支社の下端部位置に前後
方向へ向けてぎ付けられた空気噴気体とを有し、上記空
気噴気体は、噴気支柱より前方へ一1間した前端郡に噴
気孔を備え、該噴気孔を前記支柱に沿って設けた給気通
路を介して地上部に装4n′!1′るハ、縮空気供給源
と連通さ旺ると共に、この空気供給系路に前記噴気孔か
らの空気噴気を制御Jる弁機構をよ()てあり、この弁
機構による空気給気タイミングを、土中進行中、先1ラ
リ゛る噴気孔からの空気噴気により土中に生起される亀
裂発生領域を前記噴気支柱が進行するようなタイミング
に設定してなることを特徴と4−るものである。 【実 施 例】 以F1図面を参照して本発明の一実施例を説明づる。 第1図において司号1は、周知の乗用型のトラクタであ
って、このトラクタ1の後部には、トップリンク2、L
】アリンク3からなる3点リンク装置4が設けられ、こ
の3点リンク装置4によって本発明による11土改良作
月1が、トラクタ1の後部に昇降可能に装着されている
。 籾土凶良作業槻5は、第2図にb示ツようにh[右り向
に廷びる中空の本体フレーム6に、前記トップリンク2
に連結されるトップマスト1と、前記11アリンク3に
結合される[1アリンクビン8と−il!−備えCおり
、またトップマスト・7の後方位置で水体フレーム6の
後部に取イ]台9を延設し、この取f+I台91に圧縮
機10とメインタンク11とが前後にJ?i載装mされ
ている。圧縮機10の入力軸10aはlV+ /jへ突
出し℃いて、この入力軸10aにトラクタ1の1) −
1−0軸1aからユニバーサルジヨイント、プロペラシ
ャツ[・からなる動力伝達系12を介して動)jが伝達
されるようになっている。上記圧縮機10で圧縮された
圧縮空気は、連通バイブ13を介してメインタンク11
に蓄h]され、t/こここに図示していないが、圧縮機
10およびメインタンク11には、IJ−カメータd3
よびメインタンク11内の圧縮空気が所定圧以上になら
ないように制御する安全弁やアン1」−ダqが設けられ
ている。なJ3、これらの圧縮機10.15よびメイン
タンク11は、トラクタ1に設置ノでもよいものである
。 前記本体フレーム6に
【よ、そのh・右の両側端部に下
方へ向番プて垂下する一対の噴気支柱14が取付けてあ
り、この噴気支社14の下端部に)iL、空気噴気体1
5が前後方向に向は略水平に取イ]けられている。上記
噴気支社14は、側面視でその下端が上部の基部より若
干前方に位nりるようやや傾斜しており、また第3図に
示すように矢先形の所面形状をイコし、その前縁には刃
縁14aが形成されてあり、背部には給気管1Gが添設
されている。 前記空気噴気体15は、噴気支社14の下端部に同者さ
れた前後方向に長く延びる円柱部15aが固設されてあ
り、この円柱部15aの前側には、その先端側に矢先状
をした先鋭形状の先端部15bと、その後方に#J仔郡
部15cが形成され、この細径部15Cに噴気孔18が
上向きに開口されている。また円柱部15aは支柱14
よりも後方に延びて後方延長部15dが形成されてあり
、また円柱部15aには細径部15cにか番ノで通気孔
17が設けられ、この通気孔17の先端は噴気孔18と
連通されている。なお噴気孔18は、綱f¥部15cに
おいて横向さく水平)または下向きに開口してもよい。 しかして噴気孔18は、先端部15bの径より小径のm
秤部15c側に設置ノられていて土中進行中、噴気孔1
8が目詰めを起こさないようにしてあり、また円柱部1
5aの外径は、先端部15I)の径よりも外径が大きく
なっていC1噴気孔18から噴出した圧縮空気が後方に
吹抜けるのを防止している。また延長部156は、空気
噴気体15の直進性を良好に保つ機能をしている。 前記空気噴気体15に開通された通気孔17の他端部は
、前記給気管16の下端部と連通しており、給気管1G
の上端部は、ソレノイドバルブ19を介して噴気支社1
4の基部両側に設けたサブタンク20に連通されている
。前記ソレノイドバルブ19は、圧縮機10の後部に設
けられたスイッチボックス19a内のスイッチ機構によ
って開閉操作されるが、このバルブ19の開閉タイミン
グは、後述のi能を達成するように設定されている。メ
インタンク11とサブタンク20との間は連通パイプ2
1で連通させてあり、ソレノイドバルブ19を開いてサ
ブタンク20に蓄えられた圧縮空気を噴気孔18から噴
出させて後、直ちにメインタンク11からサブタンク2
0に圧縮空気が連通バイブ21を介して充填、蓄ルされ
るようにしCいる。 なお前記噴気支社14の前側には、本体フレーム6から
前方に張出した支持アーム22を介【ノでコールタ23
が支持されていて、噴気支社14が移動する土壌表面を
所定深さまで切断していくようになっている。 また上記の構成において、本体フレーム6の中空゛内部
をサブタンクとして使用してもよい。また噴気支社14
および空気噴気体15は、図示の2連に限らずそれ以上
の多連にしてしよいものである。 さらにバルブ19の17i1目1手段は他の周知の機構
に代え自動または手動でバルブの開閉を行うようにして
もよい。 次に上記実施例の作用について説明する。 耕土改良作業機5は、トラクタ1に3点すンク装g!4
を介して猛者され、トラクタのPTO軸1aから動力伝
達系12を介して圧縮機10の入力軸10aに回転動力
を伝達Jる。そして進行に際して、噴気支柱14および
空気噴気体15を地面からほぼ所定深さまで突入させて
トラクタ1により牽引するもので、この牽引時、コール
タ23が圃s表土を所定深さまで切目を施しつつその後
を噴気支柱14が土壌を左右に切り分けながら進行し、
空気噴気体15は深層部を水平方向に前進する。 この進行過桿に83いて、所定のタイミングで、スイッ
チボックス19a内のスイッチ操作によりソレノイドバ
ルブ19が聞かれるもので、これによりサブタンク20
内に蓄えられていた圧縮空気は、給気管161通気孔1
7を通って噴気支柱14よりがなり前方に位置する噴気
孔18から上方に向は勢いよく1!n出される。 この高1]−空気の嶋出によって、第4図に示す゛よう
に土中には、高圧空気によってクラック発生領1城(/
11(/2が生じ、噴気孔18がら上方の深層土壌を膨
軟化りる。 このとさ’、v84図において実線位置にある噴気支社
14および空気噴気体15の噴気孔18からの噴気]3
2によって01のクラック発生領域を住じさせるが、そ
の噴気位置が、前段の噴気位置B1より次段の噴気位R
B zまで移動される間に、特に噴気支柱14が、前回
の噴気位置B1によって生じたクラック発生領域C1の
部分を通過してくるように、噴気孔18は、噴気支柱1
4に対し先行した位置で噴気作用を行うような噴気タイ
ミングに設定されている。 ここに噴気タイミングは、前記スイッヂボックス19a
内のスイッヂ機構により開閉されるソレノイドバルブ1
9の開閉タイミング、トラクタ1の進行速度、圧縮空気
の噴出量等を制御要素としてその噴気タイミングのwA
u、設定がなされるもので、これにより噴気支柱14は
、土中進行中、常時クラック発生領域を進行Jるような
関係になるから、噴気支柱14の牽引抵抗は大幅に低減
される。 また噴気孔1Bは、空気噴気体15の先端部15bの外
径より細い細径部15cに開口されていることで先端部
15bで形成した土中通過孔内を噴気孔18が通る関係
になり、これにより噴気孔18の目詰めが防止される。 また、円柱部15aの外径は、先端部151】の外径、
より大きくした径になっているから、−十 先端部151+の土中通過孔を大径の円柱部15aが密
閉りる作用をし、これにより′ifi几空気が円柱部1
5aの後方に形成された通過孔より後方に吹抜けること
もないから、高圧空気は空気噴気体15がら上層のJJ
I±に確実にクラックを生じさせることがでさ゛る。さ
らに、延長部156は、空気噴気体15の直進性を良好
に゛す°る働きをJる。 なJ3、li右の噴気孔18.18からの空気喚気は同
時に噴気してもよいが、これを交nに噴気するようにし
てもよく、また、噴気圧力に強弱をっけたりしてもJ、
いものである。 なJ3、噴気孔18がら噴出される高圧空気が、支柱1
4と土壌との間の間隙を通し°C地上部へ吹抜Cノるロ
スを少くす゛るために、例えば空気噴気体15土方の噴
気支柱14の厚さ、形状に適宜変1ヒを持たせてもよい
ものである。また支柱の刃縁が第3図に示Jように、矢
先状に形成されていると、この点からも噴気支柱14の
牽引抵抗はより少くなる。
【発明の効果】 − 以上説明したように、本発明の自走式耕土改良′作業機
によれば、空気噴気体に設けた噴気孔から間欠的に噴出
される圧縮空気の噴出タイミングを、噴気支柱が前回の
圧縮空気の噴出により生じた亀裂発生領域(クラック発
生領域)を進行で−きるように支社に対し噴気位置を先
行させた関係に設定したから、噴気支柱は亀裂により膨
軟化された領域を常に進行する関係となり、支社の牽引
抵抗を大幅に低減させることができる。この結束、本発
明によれば、牽引抵抗が小さいから牽引車両を小型化す
ることができ、小型のトラクタ等に装備して1)1土改
良作業を達成できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を承り側面図、第2図は耕土
改良作業機の部分の背面図、第3図は第1図のA −A
 l;A Ii面図、第4図は作用説明図である。 1・・・トラクタ、 Ia・・・PTO軸、2・・・ト
ップリンク、3・・・ロアリンク、4・・・3点すンク
装誼、5・・・耕土改良作業機、6・・・本体フレーム
、1・・・トップマスト、8・・・ロアリンクビン、9
・・・取付台、10・・・圧縮機、10a・・・入力軸
、11・・・メインタンク、12・・・動力伝達系、1
3.21・・・連通バイブ、14・・・噴気支柱、14
a・・・刃縁、15・・・空気噴気体、15a・・・円
柱部、151)・・・先端部、15c・・・細径部、1
5d・・・延長部、1G・・・給気管、11・・・通気
孔、18・・・噴気孔、19・・・ソレノイドバルブ、
19a・・・スイップーボックス、20・・・サブタン
ク、22・・・支持アーム、23・・・コールタ、B・
・・噴気、C・・・クラック発生領域。 特許出願人 富士口ビン株式会社 代理人 弁理士 小 4a 化 浮 量 弁理士 村 井 進

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自走車両に、該車両に装着牽引されて土壌中を縦方向に
    突入して進行づる噴気支社と、この支柱の下端部位価に
    前後方向へ向側ノで取付けられた空気噴気体とを右し、
    上記空気噴気体は、噴気支柱より前方へ一間した前端部
    に噴気孔を備え、該噴気孔を1)0記支柱に沿って設け
    た給気通路を介して地上部に装備する圧縮空気供給源と
    連通させると共に、この空気供給系路に前記噴気孔から
    の空気噴気を制御ジる弁機構を設番ノてあり、この弁機
    構による空気噴気タイミングを、土中進行中、先行する
    噴気孔からの空気噴気により土中に生起される亀裂発生
    領域を前記噴気支柱が進行づるようなタイミングに設定
    してなることを特徴どする自走式耕土改良作業機。
JP2802184A 1984-02-16 1984-02-16 自走式耕土改良作業機 Pending JPS60172203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2802184A JPS60172203A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 自走式耕土改良作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2802184A JPS60172203A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 自走式耕土改良作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60172203A true JPS60172203A (ja) 1985-09-05

Family

ID=12237093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2802184A Pending JPS60172203A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 自走式耕土改良作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172203A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596001A (en) * 1979-01-12 1980-07-21 Sanjirou Suzumura Breaking device of plow sole

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596001A (en) * 1979-01-12 1980-07-21 Sanjirou Suzumura Breaking device of plow sole

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3308860A (en) Stump cutter
GB2090713A (en) Improvements in suburface soil opening implements
US3609916A (en) Apparatus for treating surfaces of ships' hulls or the like
US2384397A (en) Machine for driving slopes and air courses in mines
USRE25307E (en) figures
US4280289A (en) Underwater trenching machine for burying pipeline and the like
JPS60172203A (ja) 自走式耕土改良作業機
JPH0217121B2 (ja)
US2360334A (en) Mechanism for digging trenches
JPS60172205A (ja) 自走式耕土改良作業機
JPS61119103A (ja) 自走式耕土改良作業機
US1706257A (en) Road machine
JPH0217122B2 (ja)
JPH0436642B2 (ja)
JPH0335881B2 (ja)
JP3254811B2 (ja) 野菜移植機
JPH0640762B2 (ja) 自走式耕土改良作業機
US1706256A (en) Combination tractor grader
JPH051203Y2 (ja)
US3345083A (en) Power driven vertically adjustable tractor hitches
GB1510562A (en) Apparatus for moving material laterally of a path of travel of the apparatus
JPS61124303A (ja) サブソイラ
JPH063023U (ja) 根菜類の掘取装置
US2090154A (en) Power grader
JPS61199701A (ja) 自走形空気式土壌改良機