JPS60170789A - 原子炉 - Google Patents

原子炉

Info

Publication number
JPS60170789A
JPS60170789A JP59025215A JP2521584A JPS60170789A JP S60170789 A JPS60170789 A JP S60170789A JP 59025215 A JP59025215 A JP 59025215A JP 2521584 A JP2521584 A JP 2521584A JP S60170789 A JPS60170789 A JP S60170789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
reactor vessel
heat transfer
core
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59025215A
Other languages
English (en)
Inventor
遠藤 忠良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59025215A priority Critical patent/JPS60170789A/ja
Publication of JPS60170789A publication Critical patent/JPS60170789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原子炉の改良に関するものである。
従来の加圧水型原子炉プラントを第1図により説明する
と、(a)が蒸気発生器、(h)が冷却材循環ポンプ、
(C)が原子炉容器、(tL)が同原子炉容器(C)内
の核反応領域である炉心、(−)が燃料制御棒駆動装置
、(f+が加圧器で、蒸気発生器(α)内に配設された
多数の逆U字状伝熱管内を通過するとき、管外流体の給
水(Bi)に熱を与えて温度の低下した冷却材(A)が
循環ポンプ(A+を経て原子炉容器(C)内へ導かれ、
ここで炉心(cL)を冷却して、自からは昇温し、次い
で加圧器(f)をもつ配管を経て再び蒸気発生器(a)
内へ管内流体として導かれる一方、給水(B1)力凋醗
生器(al内へ管外流体として導かれ、上記各伝熱管内
を通る冷却制囚により加熱されて蒸気(B2)が発生し
、それが蒸気発生器(a)の上部に取り出されるように
なっている。
前記加圧水型原子炉プラントでは、蒸気発生器(α)が
原子炉容器(C)外に設けられているために、プラント
全体が大型になる上に、各機器をつなぐ配管の長さが長
<l’sつで、プラントの簡素化、小規模化の要求に対
応できないという問題があった。
本発明は前記の要求を充足するもので、原子炉容器内の
炉心の上方に、多数の伝熱管を配設することにより熱交
換領域を形成し、原子炉容器内を加圧器に連通ずるとと
もに上記各伝熱管内に給水を流して蒸気を発生させるよ
うに構成したことを/l+徴とする原子炉に係り、その
目的とゴる処は、プラントの簡素化、小規模化に対応で
きる。伝熱管内面の腐食を可及的に防止できる。定期検
査時の被曝を低減できる。燃料交換を迅速に行なうこと
ができる。さらに蒸気発生部の開放と原子炉容器内の検
査及び燃料交換準備とが同一作業になって、これらの作
業が容易になる改良された原子炉を供する点にある。
次に本発明の原子炉を第2図に示す一実施例により説明
すると、(1)が原子炉容器、(3)が炉心(核反応領
域) 、(2)が同炉心(3)よりも上方の原子炉容器
(1)内の熱交換領域に配設した多数のU字状伝、熱管
、(4)が燃料制御棒駆動装置、(5)が給水及び蒸気
の出入口部、(6)が冷却材循環ポンプ、(7)が上記
原子炉容器(1)内に連通した加圧器である。
次に前記原子炉の作用を説明する。原子炉容器(1)内
の熱交換領域に配設された多数のU字状伝熱管(2)外
を通過するとき、管内流体の給水(B1)に熱を与えて
温度の低下した冷却材(A)が循環ポンプ(6)を経て
原子炉容器(1)の下部内へ導かれて上昇し、ここで炉
心(3)を冷却して、自からは昇温し、次いで循環ポン
プ(6)を経て再び原子炉容器(11の下部内へ管外流
体として導かれる一方、給水(B1)が給水及び蒸気の
出入部(5)からU字状伝熱曽(2)内へ管内流体とし
て導かれ、同各伝熱管(2)外を通る冷却材(A)によ
り加熱されて蒸気(B2)が発生し、それが給水及び蒸
気の出入部(5)から取り出される。
本発明の原子炉は前記のように原子炉容器内の炉心の上
方に、多数の伝熱管を配設することにより熱交換領域を
形成し、原子炉容器内を加圧器に連通ずるとともに上記
各伝熱管内に給水を流して蒸気を発生させるように構成
したので、蒸気発生器が原子炉容器内に組込まれること
になり、プラント全体が小型になる上に、配管の長さが
短かくなって、プラントの簡素化、小規模化に対応でき
る。また給水が、内面の滑らかな各伝熱管内を円滑に流
れて沸騰するため、給水中に含まれる腐食性物質が伝熱
管内に滞留することにより生ずる伝熱管内面の腐食を可
及的に防止できる。また前記従来のように冷却材が蒸気
発生器内へ入って、伝熱管内を通過するときには、冷却
材に含まれる放射性物質が伝熱管内面及び水室内壁面に
滞留する可能性が高くて、定期検査時に被曝の惧れがあ
ったが、本発明では、冷却材が炉心よりも上方の熱交換
域に配設した各伝熱管外を流れるので、放射性物fJ4
が滞留しにくくて、定期検査時の被lI9+を低減でき
る。また燃料制御棒駆動装置を原子炉容器の1部に設置
することになるので、燃f1文換を迅速に行なうことが
できる。またヰ発明は前Mi2のように構成されてお、
す、萎気発生部の開放と原子炉容器内の検査及び燃料交
換準備とが同−作3ごになって、これらの作業が容易に
なる効果かある。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだl−局限されるものではなく、本
発明の精神を逸脱しない範囲内で1111々の設計の改
変を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の加圧水型原子炉プラントを示す系統図、
第2図は本発明に係る原子炉の一実施例を示す縦断1(
11面図である。 (1)・・・原子炉容器、(2)・・・伝熱管、(3)
・・・炉心、(7)・・・加圧器、(B1)・・・給水
、(B2)・・・蒸気。 復代理人 弁理士 岡 本 正 文 外3名 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原子炉容器内の炉心の上方に、多数の伝熱ち゛を配設す
    ることにより熱交換領域を形成し、原子炉容器内を加圧
    器に連通ずるとともに上記各伝熱管内に給水を流して蒸
    気を発生させるように構成したことを特徴とする原子炉
JP59025215A 1984-02-15 1984-02-15 原子炉 Pending JPS60170789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025215A JPS60170789A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 原子炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025215A JPS60170789A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 原子炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170789A true JPS60170789A (ja) 1985-09-04

Family

ID=12159734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59025215A Pending JPS60170789A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 原子炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446686A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Japan Atomic Energy Res Inst Directly coupled pressurizer type reactor
US10710184B2 (en) 2011-01-24 2020-07-14 Atlas Copco Airpower, N.V. Method for manufacturing of a rotor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446686A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Japan Atomic Energy Res Inst Directly coupled pressurizer type reactor
US10710184B2 (en) 2011-01-24 2020-07-14 Atlas Copco Airpower, N.V. Method for manufacturing of a rotor
US10717139B2 (en) 2011-01-24 2020-07-21 Atlas Copco Airpower, N.V. Method for manufacturing a rotor
US11000907B2 (en) 2011-01-24 2021-05-11 Atlas Copco Airpower, N.V. Method for manufacturing of a rotor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4033814A (en) Thermogenic swimming-pool type nuclear reactor
US3400049A (en) Steam cooled nuclear reactor power system
EP0234566B1 (en) Emergency nuclearreactor core cooling structure
US4305458A (en) Reactors in which the cooling of the core is brought about by the continuous circulation of a liquid metal
US4407773A (en) Nuclear reactor installation
US3888734A (en) Compact nuclear reactor
US5114667A (en) High temperature reactor having an improved fluid coolant circulation system
JPS60170789A (ja) 原子炉
JPH01105191A (ja) 一体型圧力容器構造の原子炉
GB1056080A (en) Improvements in installations for heat transfer within pressure vessels from heat sources to heat exchangers
JP2948831B2 (ja) 高速増殖炉
US3578563A (en) Fluid coolant apparatus for a nuclear reactor
JPS633292A (ja) 高速増殖炉
JPH0814634B2 (ja) 分散型原子炉
JP2531910B2 (ja) 沸騰水型原子炉内の寄生バイパス流を減少する装置
US3359175A (en) Nuclear reactor
US3434926A (en) Indirect-cycle integral steam cooled nuclear reactor
JPS6298291A (ja) 沸騰水型原子炉
JPS6027895A (ja) 高速増殖炉
JPS6244694A (ja) 原子炉
JPS6217502A (ja) 蒸気発生器
JPS5855894A (ja) 高速増殖炉用原子炉容器
JPS58216985A (ja) 沸騰水型原子炉
JPS58195190A (ja) 原子炉
JPH02206797A (ja) 燃料集合体