JPS60169724A - 光電変換器 - Google Patents

光電変換器

Info

Publication number
JPS60169724A
JPS60169724A JP2563584A JP2563584A JPS60169724A JP S60169724 A JPS60169724 A JP S60169724A JP 2563584 A JP2563584 A JP 2563584A JP 2563584 A JP2563584 A JP 2563584A JP S60169724 A JPS60169724 A JP S60169724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
thin film
type
amorphous silicon
vicinity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2563584A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Kotado
古田土 節夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2563584A priority Critical patent/JPS60169724A/ja
Publication of JPS60169724A publication Critical patent/JPS60169724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/12Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using thermoelectric elements, e.g. thermocouples

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザ光はじめ紫外光から赤外光に至る広い波
長範囲の光エネルギー測定に使用される光電変換器に関
する、 従来、上記光エネルギーを測定する方法としては、金黒
な検出部に被覆した熱電対等光電変換器が専ら使用され
てきた。上記各光電変換器は、被測定光エネルギーを全
量吸収することにより、もしくは被測定光エネルギーの
一部は反射散乱される場合もあるが、測定に用いられた
光エネルギーは、すべて光電変換器で消滅し、電気信号
・熱等(二全量変換されてしまう。従って、光エネルギ
ーを用いて各種計測や光ビーム加工等を行う場合、光源
からの出力光と出力光のエネルギーの大きさを測定する
ために用いられるモニター光は分離される必要がある。
このため、出力光とモニター光とを、時間的・空間的(
二分離する方法としてミラーや光スィッチが使用されて
いる。この種のミラーや光スィッチは、方向切り換え用
駆動装置や光軸合わせに精密位置制御装置を特徴とする
特に、レーザ光を用いて精密測定を行う場合C二は、測
定に用いる出力光とモニター光とは同一光であることが
測定精度を高める上で不可欠である。
しかしながら、従来型光電変換器な使用する限り、ある
瞬間、測定にすべての光エネルギーを>qtするから、
測定用出力光とモニター光とに同一光を用いることは不
可能である。
以上の点に鑑み、本発明では、半導体で形成された接合
部が有する熱電効果、光起電力効果、広義の光導電効果
、更にはP−i−n構造の有する光逓倍効果のいずれか
と、光透過性半導体のもつ光吸収性特性を組み合わせる
ことにより、半導体(二人対される光エネルギーの一部
な半導体に吸収させて光電変換し、光エネルギーを電気
信号(二変える一方で、吸収されなかった大部分の入射
光エネルギーを通過させることにより入射された光エネ
ルギーの大きさを検出する新しい型の光電変換器を提供
するものである。
本発明による光電変換器は、従来型の光電変換器が入射
光エネルギーを全量吸収・消滅させることにより、電気
信号に変換することにより入射光エネルギーの大きさを
検出していたのに対して、入射光エネルギーの一部、例
えば1チル10%程度を吸収して電気信号に変換するこ
と(二より入射光エネルギーな検出し、残りの90%〜
99%程度の入射光エネルギーは、光電変換器な通過し
た後も消滅することがないという大きな特徴な有する。
従って本発明による光電変換器を用いることにより、従
来方式の光電変換器を用いる限り不可能とされていた方
式、すなわち各種計測やレーザビーム加工用に用いられ
る光エネルギーの出力光とモニター光に同一光を用いる
方式が可能となった0 以下、半導体薄膜の熱電効果、光起電力効果、p−1−
n構造の有する光逓倍効果、光導電効果な用いた各光電
変換器について実施例に基づいて説明する。特に、熱電
効果な利用した半導体には、光吸収係数、導電率が共に
大きく、かつゼーベック係数が大きく、絶縁性基板等に
容易に堆積できるアモルファスシリコン薄膜あるいはア
モルファスゲルマニウム薄膜を用いるとよいので以下半
導体の形成には膜の堆積技術を用いた例について説明す
る。
第1図は本発明(二おける光エネルギーの吸収・発熱に
伴う熱電効果を利用した光電変換器の一実施例を示す図
で、特に光IC用レーザ光検出を目的とする場合である
。図中、1は強誘電体基板、2は光透過路、、3.4は
p形およびn形アモルファスシリコン薄膜対、6.6は
電極対、7はレーザ入力光、8はレーザ出力光を示す。
 LiNboa等強誘電体基板は光年導体であるがT1
等の不純物を拡散することにより光良導体となるので、
強誘電体の一部2(ニア1拡散領域を形成することによ
り光透過路′門形酸することができる。又、光年導体よ
りなる強誘電体基板や各種誘電体基板上の一部に光良導
体のカルコゲナイドアモルファス薄膜(AS −se 
−s −ae )を堆積させることにより光透過路を形
成することができる。
p形アモルファスシリコン薄膜は光吸収・発熱作用を行
い、対をなすように設けられたn形アモルファスシリコ
ン薄膜とで熱電対を形成する。本実施例では、埋め込み
型光透過路(例えば、LiN’bOs基板にT1拡散に
より形成する)を用いているので、光透過路の一部をエ
ツチングで除去し、除去された凹部は強誘電体基板上に
堆積されたp形アモルファスシリコン薄膜で埋め込まれ
る。p形アモルファスシリコン薄膜は、光吸収特性に波
長依存性があり、かつ吸収係数の大きさとしては10”
〜10g cm−1である。従って、光透過路の凹部の
長さを1〜10pmにすれば、p形アモルファスシリコ
ン薄膜領域で吸収されるレーザ光の光量は0.1〜10
0チになる。この場合、レーザ光の波長と吸収すべき光
量が決定されれば、p形アモルファスシリコン薄膜の組
成および光透過路における凹部の長さの組み合わせで構
成できる。凹部のp形アモルファスシリコン薄膜は、レ
ーザ光の吸収により発熱し高温となる。凹部近傍のp形
アモルファスシリコン薄膜の一部に接して設けられたn
形アモルファスシリコン薄膜は、p形アモルファスシリ
コン薄膜とで熱電対を構成し、四部近傍が温接点を、各
アモルファスシリコン薄膜と互いに分離して設けられた
電極対が冷接点を形成する。
一般にアモルファスシリコン薄膜は熱伝導性が良いので
、検出感度を高めるため、各アモルファスシリコン薄膜
の形状は第1図のようにストリップ線状となる。
導電率が大きくかつゼーベック係数のアモルファスシリ
コン薄膜の形成法に関しては、「熱電対素子」(特願昭
5.!S−108728号)で述べた方法を用いる。但
し、検出すべき光エネルギーの波長に従って、最適アモ
ルファスシリコン薄膜の組成は異なる。紫外光から可視
光(二型る短波長域では、フッ素と水素を含んだアモル
ファスシリコン薄膜(a−8i:E(:F)が適してお
り、可視光から赤外光に至る長波長域では、水素を含ん
だアルファスゲルマニウム薄膜(a−Ge:H)が適し
ている。現在、グロー放電法を用い又、導電率が10〜
150 S−cm−”でゼーベック係数150〜300
μV/にのものが得られている。
光透過路として、カルコゲナイドアモルファス(Go 
−Sθ−s −As l薄膜を用いる場合には、構成が
容易となる。すなわち、光透過路を形成するストリップ
状カルコゲナイドアモルファス薄膜の一部をエツチング
又はレーザ光で除去し、除去部が光吸収特性を示すスト
リップ線状のp形アモルファスシリコン薄膜の一部な構
成し、かつ除去部で他のストリップ線状n形アモルファ
スシリコン薄膜の一部と接するよう(二設けられたp形
およびn形アモルファスシリコン薄膜対より形成される
熱電灯を用いて構成される。この場合、p−n接合近傍
は光吸収により発熱するので温接点を、各アモルファス
薄膜に設けられた電極対が冷接点を形成する。
第2図および第3図は、本発明による熱電効果を用いた
光電変換器の他の実施例を示す図で光層導体基板11、
p形アモルファスシリコン薄膜12、n形アモルファス
シリコン薄膜13、各アモルファスシリコン薄膜(二設
けられた電極対14..15とから構成され、レーザ光
16の一部はアモルファスシリコン薄膜で吸収されて熱
に変換される。又、レーザ光の大部分はアモルファスシ
リコン薄膜を透過し、各種計測やレーザ加工等に使用で
きる。光層導体基板の中心部は、図のように、薄くエツ
チングされる例が多い。光層導体は一般(−熱伝導率が
太き因ので、薄くすることにより、検出感度を高めるこ
とができる。
光層導体基板としては、バンドギャップの大きな半導体
基板、例えば、Sl、Ga7ks、工nP等や石英やL
i NbO3等に代表される誘電体基板な用いる。但し
、半導体を用いる場合には、半導体とアモルファスシリ
コン薄膜との間に光透過性を有する絶縁膜(例えば、5
in2、EIi、、N、、Al、03各薄膜)を挿入す
る。以上説明した光電変換器のp形あるいはn形アモル
ファスシリコン薄膜の一方(−光透過形溝電膜を用いる
こともできる。
第4図および第5図は、本発明による光起電力効果ある
いはp−1−n構造の有する光逓倍効果を用いた光電変
換器の他の実施例を示す図で、図中、21は光層導体基
板、22はn形半導体薄膜、23は絶縁形(i形)半導
体薄膜、24−はn形半導体薄膜、25.26はp形お
よびn杉苔半導体薄膜領域に設けられた各電極をそれぞ
れ示す。矢印27で示されたレーザ光は、光層導体基板
の中心部に設けられたp−1−n層からなる半導体薄膜
を通過することによって一部が吸収され、半導体薄膜で
吸収されなかった大部分のレーザ光は出力光(矢印28
)となって、各種計測やレーザ加工等に使用できる。又
、p−1−n層からなる半導体薄膜で吸収されたレーザ
光は、光起電力効果により、p形およびn杉苔半導体薄
膜に設けられた電極対間に発生する直流電圧に変換され
る。従って、両電極間に発生する電流電圧を測定するこ
とにより、透過光パワーを測定することができる。
又、p−1−n層に逆方向電圧を印加した状態で、光を
照射すると光逓倍効果により、大きな電流が流れるので
、高速・高感度な光エネルギー検出用光電変換器として
使用する場合はp−1−n層に逆方向電圧を印加し、直
列に接続された電流モニター用抵抗の両端の出力電圧を
測定し、出力電圧の変化分を読み取ることにより光エネ
ルギーを検出することができる。、。
第6図および第6図の線、x−x/における模式断面図
な示す第7図は、本発明による半導体薄膜の光導電効果
を用いた光電変換器の一実施例を示す図で図中、31は
光層導体、32は半導体薄膜、33.34は各電極、3
5は光電変換器を示す。
入射光(矢印36)は光電変換器な通過する際、半導体
薄膜32で光エネルギーの一部が吸収される。この時一
部吸収された光エネルギー(二より半導体薄膜内には電
子・正孔対が発生する。電子・正孔対の発生により、半
導体薄膜の導電率は大きくなるので、半導体薄膜の電極
間(33,34)抵抗は小さくなる。この抵抗変化分を
検出することにより、入射光エネルギーを測定できる。
この他、半導体薄膜の光導電効果を応用したものには電
界効果形トランジスタ形光電変換器がある。入射光がゲ
ート電極および半導体薄膜な通過する際、入射光エネル
ギーの一部が半導体薄膜にて吸収され、ソース・ドレイ
ン間には、大きな電流が流れる。このソース・ドレイン
電流の変化分を検出することにより入射光エネルギーを
測定で以上述べた各光電変換器は、プラズマOVD技術
、分子線エビタキー技術、有機金属化学気相成長(Mo
’cvD)技術、拡散技術、真空蒸着技術、ホトエツチ
ング技術を用いて製作することができるO なお上記実施例で述べた光電変換器においては、光吸収
(=よる損失が少ない絶縁膜で表面が保護されている。
次に本発明による効果を述べる。
1 入射光の一部を吸収し残りの入射光はそのまま出力
光として使用できる光電変換器なので、オンラインで光
エネルギーをモニターできる。
2、光吸収膜にアモルファスシリコン薄膜や半導体薄膜
を用いることができるので、各半導体薄膜の組成を変え
ること(二よシ、波長選択性のある光電変換器を構成す
ることができる。
3、半導体の形成(ニホトエッチング技術を用いること
ができるので、小型で安価な光電変換器を構成すること
ができる。
4 光エネルギーの検出原理としてゼーベック効果や光
起電力効果などの光電効果を用いているので、直流電圧
を検出信号として得られるので、回路構成が容易な光エ
ネルギー測定装置を構成することができる。
5、光エネルギーを検出するのに、従来の入射光分離方
式を用いないので、入射光分離用ミラー以上述べたよう
(二本発明(二よる光電変換器は従来の光電変換器より
幾多の利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は光XC用光電変換器の一実施例を示す図、第2
図および第6図は熱電効果を利用した光電変換器の一実
施例を示す図で第6図は第2の線X −X’での断面を
示す図、第4図および第5図は光起電力効果あるいは光
電子逓倍効果を用いた光電変換器の一実施例を示す図で
、第5図は第4図の線X −X’での断面を示す図、第
6図及び第7図は光導電性半導体薄膜を用いた本発明の
光電変換器の他の実施例を示す図である。 図中、1は強誘電体基板、 2は光透過路、3.12は
各p形アモルファスシリコン薄膜、本、13は各n形ア
モルファスシリコン薄膜、5.6.14.15.25.
26.33.34は各電極、 9.18.29.35は
各光電変換器、11.21.31は各光層導体、 22
.23.2牛はp形、i形およびn形名半導体薄膜、 
32は半導体薄膜、10.19.20.30は欠番。 特許 出願人 安立電気株式会社 代理人 弁理士 小 池 危太部 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 基板上に形成され、少なくとも一つが光透過性材
    料でなる複数の半導体を接合した接合部と;該接合部又
    は該接合部の近傍の光透過性材料部分を光が通過するよ
    うに該基板(二具備された光透過路とを備え;該光透過
    路を介して入射光な透過させるとともに、該接合部又は
    該接合部の近傍の光透過性材料部分を通る入射光エネル
    ギーの一部を前記接合部が吸収して電気信号に変換する
    ことを特徴とする光電変換器。 (2)基板上C二形成された光透過性材料でなり、かつ
    、光導電特性を有する半導体部と;該半導体部又は該半
    導体部の近傍の光透過性材料部分を光が通過するように
    該基板C二具備された光透過路とを備え: 該”光透過路を介して入射光を透過させるとともに、該
    半導体部又は該半導体部の近傍の光透過性材料部分を通
    る入射光エネルギーの一部を前記半導体部が吸収して電
    気信号(:変換することを特徴とする光電変換器。
JP2563584A 1984-02-13 1984-02-13 光電変換器 Pending JPS60169724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2563584A JPS60169724A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 光電変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2563584A JPS60169724A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 光電変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169724A true JPS60169724A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12171313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2563584A Pending JPS60169724A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 光電変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169724A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022115786A (ja) * 2021-01-28 2022-08-09 ▲広▼州大学 微分変換型スペクトル光電検知器及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514590B2 (ja) * 1976-11-13 1980-04-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514590B2 (ja) * 1976-11-13 1980-04-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022115786A (ja) * 2021-01-28 2022-08-09 ▲広▼州大学 微分変換型スペクトル光電検知器及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2834202B2 (ja) 赤外線検出器
JP2674545B2 (ja) 赤外線検出器及びその駆動方法
US6518597B1 (en) IR sensor and method for fabricating the same
US8618625B2 (en) Silicon-based schottky barrier detector with improved responsivity
JP3339276B2 (ja) 赤外線検出素子
JPS60169724A (ja) 光電変換器
JPH05335618A (ja) 光位置検出半導体装置
US6437331B1 (en) Bolometer type infrared sensor with material having hysterisis
JPH08297052A (ja) ボロメータ型赤外線センサおよびこれを用いたボロメータ型赤外線イメージセンサ
JP2773730B2 (ja) 光伝導型赤外線検出素子
JP2000111396A (ja) 赤外線検出素子およびその製造方法
JPS5818978A (ja) 光センサ
JPH0426234B2 (ja)
JPH06103218B2 (ja) 光センサ
JP3733839B2 (ja) 赤外線検出素子および測温計
JP3195441B2 (ja) 赤外線検出素子
JPH02206733A (ja) 赤外線センサ
JP3195443B2 (ja) 赤外線検出素子
JP2665116B2 (ja) 半導体薄膜サーミスタ
JPH0733979B2 (ja) 温度センサ
JP3733838B2 (ja) 赤外線検出素子および測温計
KR20010026737A (ko) 강유전체 박막 트랜지스터 적외선 검출기 및 그 제조방법과 작동방법
JP2001237464A (ja) 赤外線センサ
JP4122583B2 (ja) 赤外線検出素子
JPH04284676A (ja) 赤外線検知素子