JPS60169532A - 粗銅を精錬するスラグの銅含有量を低減する方法 - Google Patents

粗銅を精錬するスラグの銅含有量を低減する方法

Info

Publication number
JPS60169532A
JPS60169532A JP2295184A JP2295184A JPS60169532A JP S60169532 A JPS60169532 A JP S60169532A JP 2295184 A JP2295184 A JP 2295184A JP 2295184 A JP2295184 A JP 2295184A JP S60169532 A JPS60169532 A JP S60169532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
slag
refining
alkaline earth
blister copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2295184A
Other languages
English (en)
Inventor
Satomi Yamamoto
山本 里見
Tsuneo Enokido
榎戸 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2295184A priority Critical patent/JPS60169532A/ja
Publication of JPS60169532A publication Critical patent/JPS60169532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は、粗銅からそれが含有する砒素(As)。 アンチモン(sb)、ビスマス(Bi)などの不純物元
素(以下、不純物という。)を除去する、スラグを用い
る精鈍工程で、同スラグ中に含有される銅(金属銅酸化
物および塩化鋼)量を低減させ、同工程での銅損を低減
させる方法に関するものである。 この発明において粗銅とけ、銅マットあるいは帽マット
と故銅とを酸化精錬して得られる金属銅をその主成分と
するものを指す。 (従来技術およびその問題点) 銅の電解精錬に供する陽極は、製品に請求される機械曲
管141t、w<気的特性を満足せしめるべく、含有す
る不純物の量が規制されている。 一方、出発原料である銅鉱石は、それぞれの不純物を含
有しており、不純物元素別含有量は、鉱石銘柄毎にゲζ
なっており、前述の、電解精錬に供する陽極における不
純物含有間の規制値を満足せしめるために、従来銅鉱石
銘柄の配合を操作している。 かかる状況に鑑み、銅精錬工程に、不純物除去機能を伺
与することができれば、前述の銅鉱石銘柄の配合操作が
不要になり、プロセスが簡潔となるのみならず、原料と
し得る銅鉱石の種類および沿が拡大できる。 銅精錬プロセスにおいて不純物を除去する技術として、
特開昭54−88829号公報に開示されている技術が
提案されている。この先行技術においては、銅マット(
浴)に、塩化銅、中化二、ケルおよび遊rmt 1素含
有ガス流から選ばれる塩素化剤を導入する。またに、銅
マ、トが、塩化バリウム、塩化カルシウム、弗化カルシ
ウム或は、これらの混合物を含む溶融J、ftiの層下
に維持される。 しかしながら、この髄開昭54−88824’1号公報
に開示された技術においては、高硫黄濃度のマ、7ト(
Co、 Ni + CoおよびFeと結合する化学計論
的片以上の硫黄の存在を特徴とする特開昭54−888
29号公報、第3頁、左欄、下段、下から3行目〜同頁
、右欄、上から12行〕。)′f:対象として、塩素ガ
スを使用した場合に、Pb、 As、 Zn+Sb、 
Cd、 Biが除去されている。かかる技術においては
、気体Jfh素を使用することによる設備の標雑化、精
錬コストの上昇ならびに精錬時間が長いことに起因すゐ
マット温度の低下など、実用上問題が多い。 他方、粗銅をNa 2Co3で精錬する方法が、r U
ber 1eHungen zur Kntfernu
ng von srgenund antimon n
us Kupfer durch 5elektlve
Oxidation und 5alzschlack
en behandlung、 K、G。 Lombeckら、Motall、 37 (1983
) P、144) Jに報告されている。 この技術論文においては、Asは、十分に除去されてい
るけれども、sbu、最もよい条件を還んでも50nり
程度の除去しか達成されておらず、しかもスラグから銅
へのsb移行が大きく、再び実験開始時のsb含有砧に
戻っている。 即ち、Allは十分に除去されているけれども、Sbに
1実質的には除去されていない。 また、粗銅を真空下で精錬する方法が、例えば「真空吸
上げ精錬による粗銅中の硫黄、酸素および不、Ill物
の除去。山内ら1日不鉱業会誌、駁(1973)、P、
45Jに報告されている。この技術論文に開示されてい
る技術では、pbに、60〜80チ除去されるが、As
、 Sbは、10%前後しか除去されない。 (発明の目的) この点がら不発間者らは、粗銅をアルカリ土類金属塩化
物、もしくはアルカリ土類金PA塩化物およびアルカリ
土類金属酸化物を副羽料として用いて精錬する方法をす
でに発明している。同発明で1′t1鋼に含有されてい
るSb、Asの80チ以上、Biの30チ以上が短時間
のうちに除去されるが、スラグに含有される銅が20〜
30%と高く、シかもBi除去率をより高くしようとす
るとスラグ中鍋籾が多くなるという操業上の問題点をも
っている。 本発明はこの問題点を解決し、本精錬法をより改善しよ
りとするものである。 (発明の構成) 本発明の要旨は、低酸素濃度の溶融粗銅(以下粗銅と称
する)に前記組成の副材料を純酸素、空気もしくは酸素
を富化した空気で溶融粗銅内に吹込むことKある。本発
明は次に示す粗銅のスラン精錬の特色に基づくものであ
り、以下にその説明を行なう。 一定組成(たとえばアルカリ土類金属塩化物としてCa
 C42、酸化物としてCaOを用い、その重を比を2
0ニアとする。)の副材料を粗銅の表面にのせて精錬す
る際に、粗銅中の酸素濃度を変更した場合の各不純物の
除去率を調査すると、第1図1(CaO+CaCZ2:
 50 gA9 ・粗銅、1200℃、高周波誘導加熱
による保熱、空気雰囲気)に示すように酸素濃度[0]
が高いほど除去率は高くなる。一方、精錬後のスラグ中
銅量と精錬後
〔0〕との関係をみると、第2図に示すよ
うに、精錬後の粗銅[0)75:高いほどスラグ中銅量
も高くなっている。この両図の関係から、高い除去率を
期待する場合ににスラグ中への銅損が大きくなることが
わかる。スラグ中鍋は収集され再度精錬工程に装入する
ことで回収されるが、工程増、熱エネルギーの損失など
の点からその量を低減するのが望ましい。 溶銅などの溶融金属に純酸素、空気もしくは酸素を富化
した空気(以下酸化性ガスとする。)を吹込むと、溶融
銅のガスとの界面が酸化され酸素が高濃度となる反応域
が形成される。すなわち、局部的に不純物を除去するの
に適した溶鋼側の条件が備えられる。 一方、本発明で用いる副材料で生成されるスラグの溶融
温度は1000℃以下と低い。吹込まれた副利料は、粗
銅温度で直ちに溶融して微粒スラグとなる。 このような条件が備えられ、しかも精錬反応速度が大き
いため、吹込まれた位置で急速な反応が進行して不純物
が除去される。これにともない微粒スラグ中のm−tr
も高くなる。この微粒スラグは浮上して粗銅浴上にスラ
グ層を形成するが、これは粗銅の
〔0〕と平衡関係に近
づこうとする。 このような反応機構から、
〔0〕の低い粗銅に酸化性ガ
スで副材料を吹込むと粗銅上のスラグの銅含有量が〔0
〕が低い粗銅との平衡に近づき低下する。すなわちスラ
グ中銅含有量が低い状態で精錬、を行なうことができる
。 この精錬法ではスラグ銅含有量の低下とともに酸化性ガ
ス吹込口でスラグに捕集された不純物の一部も再び粗銅
中に移行するため、不純物除去率は、通常高〔O〕粗銅
での値よジ多少低下するのは避けられない。 副材料の吹込み位置は微粒スラグの浮上距離などの点か
ら深いほうが望ましいが、実験から静止浴面下30α以
上の位置では実質的には不純物除去率には大きな差はみ
られないことが確められている。 吹込む副利料絹成はこの操業法を採ることにより犬11
αに変更する必要はないが、前記の反応機構から溶融し
やすい組成がより望ましいので、アルカリ土類金属塩化
物のみもしくはアルカリ土類金属塩化物:アルカリ土類
金属酸化物の重量比がユニ2以′下になるまでアルカリ
土類金属酸化物を配合した組成が適している。 址た、副材料を吹込む搬送ガスは酸素を含有する気体が
その目的から必要となり、官有する酸素′ECは18チ
以上が望ましい。 本発明の対、象とする副材料は吸湿性に富んでいるので
、ガスで搬送する場合には混合比(搬送される粉体のM
量と搬送するガスの重量との比)を1〜2と小さくしな
ければならない。原単位20〜40 kg、A、粗銅の
副詞料を搬送するのに16〜32Nm3のガスが必要と
なる。このガスで不純物除去時の[0)低下f140.
2〜03チを補充するとすれば、反応効率100係のも
とで15チの0□を含有していなければならない。(1
6Nff13./4.粗銅の場合)この点から酸素含廟
企の下限として空気が対象となり、上限としては純酸素
が対象となる。 本発明の精錬を行なう粗銅の[0)は、第2図に示した
結果から0.5係以下、望ましくは03%以下が望まし
い。 実施例 粗銅(1250℃)itを、精錬用鍋に収納し精錬した
。鍋は塩基性耐火物で内張すされ、内張後の内径は50
cmで、粗銅1tを装入すると浴深60工となる。鍋底
部中央に上向きに羽口(内径5咽)を設け、搬送ガスで
粉末副材料を吹込めるようにしである。 本発明の特色をあきらかにするため、同一原単位1組成
の副材料を用いて異なる操業条件で試験し、その結果を
比較した。副利別として、Ca Cj2:Ca0=3:
1に混合した微粉を25 k177/l、粗銅の原単位
で用いた。 本発明の方法で副材料を装入する試験(A、B)を行な
った。[0] 0.25係の粗銅に空気(試験A)およ
び純酸素(試験B)で副材料を装入した。比較試験とし
て、高酸素粗銅上に副椙料を上乗せし、鍋底部からAr
 (1047mIn )で攪拌する試験を行なったO これらの試験結果を示すと表1のようになる。 表 1 本発明の方法および従来法による精錬央験結果
副材料を粗銅中に吹込むことにより、スラグ中Cuを約
2/3以下にしながら不純物除去率を大幅に低下させる
ことなく精錬できることが確かめられた。また、搬送用
ガスとしてより02濃度の高いガスを用いると、Bi除
去率が高くなることも確かめられた。 (発明の効果) この発明け、以上述べたように構成しかつ作用させるよ
うにしたから粗銅中の不純物除去を精錬時の銅損失が少
ない状態下で行なうことができる。 これにより、精錬時の銅損失の低減だけでなく、スラグ
からのM回収工程の簡略化、損失銅分の熱エネルギ損失
の低減など、本精錬工程の改善に資するという効果が奏
せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明を宴施するときの粗銅中の含有酸宏量と
不純物除去率の関係を示す図、第2図は精錬後の粗銅〔
0〕と銅損の関係を示す図である。 第2図 錆AE後(0〕(%) 手続補正書(自発) 昭和59年3月28日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、 事件の表示 昭和59年特許願第022951号 2、 発明の名称 粗銅を精錬するスラグの銅含有量を低減する方法 3 補11:をする者 事件との関係 特W[出願人 東京都千代川区大手町二丁1」6番3号(665)新[
−1本製鐵株式會社 代表者 武 1) 。 6 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、 補正の内容 (1)明細書2頁3行「金属銅酸化物」を「金属銅、酸
化物」に補正する。 (2)同4頁5〜9行を下記の通り補正する。 [[Uberlegungen zur Entfer
nung von Ar5enund Antimon
 aus Kupfer durch 5elekti
veOxidat’ion und Salzschl
aekenbehandlung、 K、G。 Lombeckら、Metall、 37 (1983
) P、 144Jに報告されている。」

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粗銅をアルカリ土類金属塩化物うもしくはアルカ
    リ土類金属塩化物およびアルカリ土類金属酸化物を副月
    料として精錬して、粗銅中のA 81 S b r旧な
    どの不純物を低減する方法において、同副材f1を酸化
    性ガスにより粗銅中に吹込むことを特徴とする粗銅を精
    錬するスラグの銅含有量を低減する方法。
  2. (2)酸素含有量05係以下の粗銅に、静止浴表面下3
    0cTL以上の場所で副祠料を吹込む特Wr 貼求の範
    囲第1項記載の粗銅を精錬するスラグの銅含有量を低減
    する方法。
JP2295184A 1984-02-13 1984-02-13 粗銅を精錬するスラグの銅含有量を低減する方法 Pending JPS60169532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295184A JPS60169532A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 粗銅を精錬するスラグの銅含有量を低減する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295184A JPS60169532A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 粗銅を精錬するスラグの銅含有量を低減する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169532A true JPS60169532A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12096917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2295184A Pending JPS60169532A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 粗銅を精錬するスラグの銅含有量を低減する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169532A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238225A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 粗銅の精製方法
WO2020082726A1 (zh) * 2018-10-26 2020-04-30 中国恩菲工程技术有限公司 底吹精炼炉及其应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238225A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 粗銅の精製方法
WO2020082726A1 (zh) * 2018-10-26 2020-04-30 中国恩菲工程技术有限公司 底吹精炼炉及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3664828A (en) Reverberatory smelting of copper concentrates
US4571260A (en) Method for recovering the metal values from materials containing tin and/or zinc
CN106332549B (zh) 吹炼含铜材料的方法
EP0557312B1 (en) Direct sulphidization fuming of zinc
US3437475A (en) Process for the continuous smelting and converting of copper concentrates to metallic copper
JP2023503237A (ja) 改善された銅製錬方法
US3847595A (en) Lead smelting process
SU1544829A1 (ru) Способ переработки мелкозернистых свинцовых и свинцово-цинковых медьсодержащих сульфидных концентратов
WO1979000104A1 (en) A method of producing blister copper from copper raw material containing antimony
EP0053595B1 (en) A method for recovering the metal content of complex sulphidic metal raw materials
JPS60187635A (ja) スズおよび亜鉛を含有する物質から金属有価物を回収する方法
US5403380A (en) Method for producing easily volatile metals, such as zinc, lead, mercury and cadmium, of sulfidic raw materials
JPS60169532A (ja) 粗銅を精錬するスラグの銅含有量を低減する方法
JP2002060857A (ja) 硫化銅精鉱の熔錬方法
US4515631A (en) Method for producing blister copper
JP3682166B2 (ja) 硫化銅精鉱の熔錬方法
US4333762A (en) Low temperature, non-SO2 polluting, kettle process for the separation of antimony values from material containing sulfo-antimony compounds of copper
EP0007890B1 (en) A method of manufacturing and refining crude lead from arsenic-containing lead raw-materials
US4465512A (en) Procedure for producing lead bullion from sulphide concentrate
WO2003074743A2 (en) Process for bismuth recovery from lead-bismuth dross
US3091524A (en) Metallurgical process
EP0292992B1 (en) Non-ferrous metal recovery
AU601019B2 (en) Method of processing lead-containing sulphide materials
US3032411A (en) Metallurgical process
US4274868A (en) Recovery of tin from ores or other materials