JPS6016949Y2 - point display device - Google Patents

point display device

Info

Publication number
JPS6016949Y2
JPS6016949Y2 JP17098779U JP17098779U JPS6016949Y2 JP S6016949 Y2 JPS6016949 Y2 JP S6016949Y2 JP 17098779 U JP17098779 U JP 17098779U JP 17098779 U JP17098779 U JP 17098779U JP S6016949 Y2 JPS6016949 Y2 JP S6016949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
point
point display
segments
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17098779U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5688274U (en
Inventor
幹夫 竹内
裕之 野村
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP17098779U priority Critical patent/JPS6016949Y2/en
Publication of JPS5688274U publication Critical patent/JPS5688274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016949Y2 publication Critical patent/JPS6016949Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、蛍光表示管や液晶セル等の表示セグメント
による同一三角形状のポイント表示パターンを複数個列
設してなり、その各ポイント表示パターンの頂点によっ
て全表示範囲内の夫々異なる点を表示するようにしたポ
イント表示装置に関する。
[Detailed description of the invention] This invention consists of a plurality of identical triangular point display patterns arranged in a row using display segments such as fluorescent display tubes and liquid crystal cells, and the entire display range is covered by the apex of each point display pattern. The present invention relates to a point display device that displays different points.

例えば、自動車におけるエンジン冷却水の水温計の表示
装置として、第1図に示すように多数の三角形状のポイ
ント表示パターンP1.P2・・・を形成する表示セグ
メントを同一面上に列設し、その各頂点によって水温を
表示するようにしたポイント表示装置が実用化されつつ
ある。
For example, as a display device for an engine cooling water temperature gauge in an automobile, as shown in FIG. 1, a large number of triangular point display patterns P1. A point display device in which display segments forming P2, .

このような従来のポイント表示装置では、所定の表示ス
ペース内で表示分解能を高めようとすると、ポイント表
示パターンの数を増加するために各ポイント表示パター
ンの大きさを小さくしなければならず、視認性が悪くな
る。
In such conventional point display devices, in order to increase the display resolution within a predetermined display space, the size of each point display pattern must be reduced in order to increase the number of point display patterns. Sexuality becomes worse.

反対に、視認性を良くするために各ポイント表示パター
ンの大きさを大きくすると表示分解能が低下することに
なり、限られた表示スペース内で表示分解能と視認性の
両者を充分に満足させることは困難であった。
On the other hand, if the size of each point display pattern is increased to improve visibility, the display resolution will decrease, and it is difficult to fully satisfy both display resolution and visibility within a limited display space. It was difficult.

この考案は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、上述のようなポイント表示装置において、表示セグ
メントによって形成する同一三角形状の各ポイント表示
パターンを互に配列方向に隣接するポイント表示パター
ンと底辺の一部が重なるように重複させて、その重複し
た三角形状の部分を夫々重複しない部分の表示セグメン
トと独立した表示セグメントとして形成することにより
、その重複した部分の表示セグメントを重複する両ポイ
ント表示パターンの一部分として兼用し得ると共に単独
のポイント表示パターンとしても使用できるようにして
、高分解能でしかも視認性のよいポイント表示を可能に
したものである。
This invention was made in order to solve the above problem, and in the above-mentioned point display device, each point display pattern of the same triangular shape formed by display segments is divided into point display patterns adjacent to each other in the arrangement direction. By overlapping the triangles so that their bases partially overlap and forming the overlapping triangular parts as display segments independent of the display segments of the non-overlapping parts, the display segments of the overlapped parts can be It can be used both as a part of a point display pattern and as an independent point display pattern, thereby enabling point display with high resolution and good visibility.

以下、添付面の第2図以降を参照してこの考案の実施例
を説明する。
Hereinafter, embodiments of this invention will be described with reference to FIG. 2 and subsequent figures on the attached page.

第2図は、この考案によるポイント表示装置をそのドラ
イブ回路と共に示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing the point display device according to this invention together with its drive circuit.

この実施例では、ポイント表示装置1を構成する夫々正
三角形状のポイント表示パターンP1〜P□。
In this embodiment, point display patterns P1 to P□, each having an equilateral triangular shape, constitute the point display device 1.

を、互に配列方向に隣接するポイント表示パターンと底
辺の半分が重なるように一部重複させて形成しである。
are formed so that they partially overlap with point display patterns adjacent to each other in the arrangement direction so that half of the bottom sides thereof overlap.

そして、この各ポイント表示パターンP1〜ptoの重
複する部分の表示セグメントAB〜IJを夫々重複しな
い部分の表示セグメントA−Jと独立したセグメントと
して形成しである。
The display segments AB to IJ of the overlapping parts of each of the point display patterns P1 to pto are formed as segments independent of the display segments A to J of the non-overlapping parts.

このポイント表示装置1の各表示セグメントA〜J及び
AB〜IJは、蛍光表示管や液晶セル等のセグメントパ
ターンによって形成するが、各表示セグメントが表示状
態になることを以下の説明いおいては1オンヨという。
Each of the display segments A to J and AB to IJ of this point display device 1 is formed by a segment pattern of a fluorescent display tube, a liquid crystal cell, etc., but in the following explanation, each display segment is in a display state. 1 Onyo is called.

上述のように構成されたポイント表示装置によってポイ
ント表示を行うには、第2図に示すように、表示信号が
いずれか1本に入力される10本の入力ライン1〜10
の隣接する2本づつの入力ラインの信号のオアをとるO
R回路01〜09と、各入力ライン1〜10の信号によ
って夫々表示セグメントA〜Jをオンに腰OR回路O□
〜09の各出力信号によって重複部分の表示セグメント
AB−IJをオンにするドライバー2とからなるドライ
ブ回路を用いる。
In order to display points using the point display device configured as described above, as shown in FIG.
OR the signals of two adjacent input lines of O
The R circuits 01 to 09 and the signals of the input lines 1 to 10 turn on the display segments A to J, respectively, and the OR circuit O□
A drive circuit consisting of a driver 2 that turns on display segments AB-IJ in the overlapping portion by each output signal of .about.09 is used.

このようにすれば、今人カライン1に表示信号としてバ
イレベル゛1゛′の信号が入力すると、それによってド
ライバー2によって表示セグメントAがオンになると共
に、OR回路01の出力も“1”りなるので、ドライバ
ー2によって表示セグメントABもオンになり、表示セ
グメントAと超とによって左端のポイント表示パターン
P1が形成され、第3図イに斜線を施して示すように最
低温(水温計の場合)のポイント表示状態になる。
In this way, when a bilevel "1" signal is input as a display signal to the current color line 1, the driver 2 turns on the display segment A, and the output of the OR circuit 01 also changes to "1". Therefore, the display segment AB is also turned on by the driver 2, and the leftmost point display pattern P1 is formed by the display segment A and the display segment A, and the lowest temperature (in the case of a water thermometer) is ) points are displayed.

次に、表示信号としてバイレベル°“1゛の信号が入力
ライン2に移行すると、それによって表示セグメントA
はオフになってBがオンになると共に、OR回路01〜
02の出力が“1”になるので重複部分の表示セグメン
トABおよびBCもオンになり、表示セグメント部とB
と院とによって左から二番目のポイント表示パターンP
2が形成され、第3図へに斜線を施こして示すように1
段階高温側のポイントを表示する。
Next, when a bilevel °"1" signal is transferred to input line 2 as a display signal, it causes display segment A
turns off, B turns on, and OR circuits 01~
Since the output of 02 becomes "1", the display segments AB and BC in the overlapping part are also turned on, and the display segment part and B
The second point display pattern from the left by and
2 is formed, and 1 is formed as shown by hatching in FIG.
Displays the point on the step high temperature side.

このようにして、表示信号が入力ライン3゜4、・・・
・・・へと移行するに従って、表示セグメントC,D、
E、・・・・・・とそれぞれ隣接する各表示セグメント
と重複する部分の表示セグメントCD。
In this way, the display signal is transferred to the input line 3°4,...
..., display segments C, D,
E, . . . and display segments CD of portions that overlap with respective adjacent display segments.

DE、・・・・・・とが同時にオンになり、順次1段階
づつ高温側のポイント表示パターンP3.P1.・・・
・・・を形成する。
DE, . . . turn on at the same time, and the high temperature side point display pattern P3. P1. ...
... to form.

したがって、このポイント表示装置におけるポイント表
示のピッチDは、第4図イに示すようになり、同図口に
示す従来の同形状の表示セグメントを有するポイント表
示装置の表示ピッチD′の172 (D =D’/ 2
)になる。
Therefore, the point display pitch D in this point display device is as shown in FIG. 4A, which is 172 (D =D'/2
)become.

それによって表示の分解能が2倍になる。This doubles the resolution of the display.

しかも、1個のポイント表示パターンの面積は従来と同
じなので視認性を損うことはない。
Moreover, since the area of one point display pattern is the same as the conventional one, visibility is not impaired.

さらに、第2図に破線で示すように、各入力ライン1〜
10の中間の表示値を表示するための入力ラインを設け
て、その信号を夫々OR回路01〜09に入力するよう
にすれば、重複部分の表示セグメントAB〜IJのいず
れか1つのみをオンにして、中間の値を例えば第3図口
に斜線を施して示すように表示することができる。
Furthermore, as shown by broken lines in FIG.
If an input line is provided to display an intermediate display value of 10 and the signals are input to OR circuits 01 to 09, only one of the overlapping display segments AB to IJ can be turned on. , and the intermediate values can be displayed, for example, as shown by hatching the opening in FIG.

それによって一層分解能を高めることができる。Thereby, the resolution can be further improved.

なお、上記実施例では各ポイント表示パターンを正三角
形状にしてその底辺が互に半分づつ重なるように形成し
たが、このようにすると各ポイント表示パターンの頂点
によって正確なポイント表示ができ、しかも1個のポイ
ント表示パターンの面積を比較的大きくでき、また重複
させない場合に比べて各パターンのピッチを1/2にで
きる利点がある。
In the above embodiment, each point display pattern is formed in an equilateral triangular shape so that its bases overlap each other by half, but by doing so, it is possible to accurately display points using the vertices of each point display pattern. This has the advantage that the area of each point display pattern can be made relatively large, and the pitch of each pattern can be reduced to 1/2 compared to a case where the patterns do not overlap.

しかし、この考案は上記実施例に限るものではなく、ポ
イント表示パターンの形状は、例えば第5図に示すよう
に直角三角形にしたり、あるいは図示しないが正三角形
以外の二等辺三角形などにしてもよい。
However, this invention is not limited to the above embodiment, and the shape of the point display pattern may be, for example, a right triangle as shown in FIG. 5, or an isosceles triangle other than an equilateral triangle (not shown). .

この第5図中で、ポイント表示パターンに斜線を施こし
た部分は重複する部分の表示セグメントを示す。
In FIG. 5, hatched areas in the point display pattern indicate overlapping display segments.

また、隣接ポイント表示パターンの重複度合は、必ずし
も1/2ピツチになるようにしなくても、一部分重複さ
せれば表示ピッチを短縮してポイント表示パターン数を
増加し、視認性を損なうことなく分解能を高める効果が
得られる。
In addition, the degree of overlap between adjacent point display patterns does not necessarily have to be 1/2 pitch, but by partially overlapping, the display pitch can be shortened and the number of point display patterns can be increased, improving resolution without impairing visibility. The effect of increasing the

以上説明したように、この考案によるポイント表示装置
を用いれば、各ポイント表示パターンの形状及び面積が
同じなら、従来より高い表示分解能が得られるので細か
い変化を表示することができる。
As explained above, if the point display device according to this invention is used, if the shape and area of each point display pattern are the same, a higher display resolution than before can be obtained, so that fine changes can be displayed.

また、表示分解能が従来と同じで良ければ、各ポイント
表示パターンを大きくして視認性を高めることができる
Furthermore, if the display resolution remains the same as before, each point display pattern can be enlarged to improve visibility.

あるいは、同一表示スペース内で表示群解能も視認性も
共に従来より改善することもできる。
Alternatively, both the display group resolution and visibility can be improved compared to the conventional method within the same display space.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、従来のポイント表示装置の一例を示す模式図
、第2図は、この考案によるポイント表示の実施例をド
ライブ回路と共に示す構成国、第3図イ9口、ハは、第
2図の実施例による夫々異なるポイント表示状態の説明
図、第4図イ9口は、この考案及び従来のポイント表示
装置におけるポイント表示ピッチを示す説明図、第5図
は、この考案によるポイント表示パターンの他の異る形
状例を示す模式図である。 1・・・・・・ポイント表示装置、2・・・・・・ドラ
イバーP□〜PIO・・・・・・ポイント表示パターン
、A〜J・・・・・・表示セグメント、AB〜IJ・・
・・・・重複した部分の表示セグメント、O□〜01o
・・・・・・OR回路。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a conventional point display device, FIG. 2 is a schematic diagram showing an embodiment of the point display according to this invention together with a drive circuit, and FIG. Fig. 4 is an explanatory diagram showing the point display pitch in the present invention and the conventional point display device, and Fig. 5 is an explanatory diagram of the point display pattern according to the present invention. It is a schematic diagram which shows the other different shape example. 1...Point display device, 2...Driver P□~PIO...Point display pattern, A~J...Display segment, AB~IJ...
...Display segment of the duplicated part, 0□~01o
...OR circuit.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 蛍光表示管や液晶セル等の表示セグメントによる同一三
角形状のポイント表示パターンP□〜PIOを複数個列
設して、その各ポイント表示パターンの頂点で全表示範
囲内の夫々異なる点を表示するポイント表示装置におい
て、前記各ポイント表示パターンP1〜PIOを互に配
列方向に隣接するポイント表示パターンと底辺の一部が
重なるように重複させて、その重複した三角形状の部分
を夫々重複しない部分の表示セグメントA−Jと独立し
た表示セグメントAB〜IJとして形成したことを特徴
とするポイント表示装置。
A point in which a plurality of identical triangular point display patterns P□ to PIO are arranged in a row using display segments such as a fluorescent display tube or a liquid crystal cell, and different points within the entire display range are displayed at the vertices of each point display pattern. In the display device, each of the point display patterns P1 to PIO is overlapped with a point display pattern adjacent to each other in the arrangement direction so that a part of the base overlaps, and each of the overlapping triangular parts is displayed as a non-overlapping part. A point display device characterized in that display segments AB to IJ are formed independently of segments A to J.
JP17098779U 1979-12-12 1979-12-12 point display device Expired JPS6016949Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17098779U JPS6016949Y2 (en) 1979-12-12 1979-12-12 point display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17098779U JPS6016949Y2 (en) 1979-12-12 1979-12-12 point display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5688274U JPS5688274U (en) 1981-07-15
JPS6016949Y2 true JPS6016949Y2 (en) 1985-05-25

Family

ID=29681831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17098779U Expired JPS6016949Y2 (en) 1979-12-12 1979-12-12 point display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016949Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5688274U (en) 1981-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002328384A (en) Liquid crystal display including repairing system
JP2008502023A (en) Non-rectangular display device
TWI648800B (en) Pixel structure
CN118092038A (en) Array substrate, display panel and display device
CN111681552B (en) Array substrate and display panel
JPS6016949Y2 (en) point display device
JPH067239B2 (en) Electro-optical device
JPH08160443A (en) Lcd display device
US5235447A (en) Color matrix screen with colored filters in a triad or delta layout with two sub-pixels per color
JP2925880B2 (en) Liquid crystal display
JP2973204B2 (en) Image display device
JP2003167271A (en) Liquid crystal display element
JPH0233031U (en)
JPS5822750B2 (en) lcd matrix panel
JPH11134105A (en) Electromagnetic induction type tablet
JPH0745062Y2 (en) Liquid crystal display
CN217333600U (en) Electronic paper with virtual scanning lines arranged in display area
JPS63183484A (en) Matrix type display device
CN115035805B (en) Stretchable display panel and stretchable display device
US20230062966A1 (en) Display panel and display device
CN115715128B (en) Display panel and display device
JPH0496021A (en) Active matrix type display device
JPS58138064A (en) Semiconductor device and its evaluating method
JPH071675Y2 (en) TFT matrix array
JP3036563B2 (en) Display device