JPS60168493A - 一槽式遠心脱水洗濯機 - Google Patents
一槽式遠心脱水洗濯機Info
- Publication number
- JPS60168493A JPS60168493A JP2481484A JP2481484A JPS60168493A JP S60168493 A JPS60168493 A JP S60168493A JP 2481484 A JP2481484 A JP 2481484A JP 2481484 A JP2481484 A JP 2481484A JP S60168493 A JPS60168493 A JP S60168493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dehydration
- shaft
- brake
- spring
- washing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は一般家庭に於いて使用する一槽式遠心脱水洗濯
機に関するものである。
機に関するものである。
ス
従来例の構成とその問題点
第1図は従来の洗濯機の基本構成全体図であり、1は洗
濯機の外枠、2はボデーBであり、外枠1の」二開ロ部
を覆っている。3はパネルであり電装部品を取付けて、
洗濯機の機構運動を制御している。フタ4はボデーB2
の中央部に開閉自在に配置されている。水受5I″i洗
濯水を受ける略円筒状の形状をしている。6は脱水槽兼
洗濯槽(内槽)7は脱水兼洗濯槽6の円筒外周面に設け
られた脱J 水孔、iくルセータ(回転翼)で、洗濯物を攪拌する。
濯機の外枠、2はボデーBであり、外枠1の」二開ロ部
を覆っている。3はパネルであり電装部品を取付けて、
洗濯機の機構運動を制御している。フタ4はボデーB2
の中央部に開閉自在に配置されている。水受5I″i洗
濯水を受ける略円筒状の形状をしている。6は脱水槽兼
洗濯槽(内槽)7は脱水兼洗濯槽6の円筒外周面に設け
られた脱J 水孔、iくルセータ(回転翼)で、洗濯物を攪拌する。
パルセータ8は脱水槽兼洗濯槽6の中央底部に設けられ
ている。モータ9にて回転力を得て、モータプーリ10
、■ベルト11を介して、クラッチ機構を内蔵したメカ
ケース12に伝達し、洗濯時はパルセータ8.脱水時に
は脱水槽兼洗濯槽(内槽)6を回転させている。モータ
9.メカケース12は補強板13に取付られている。又
これら機構部全体は、防振装置14にて吊り下げられて
おり、補強板13の四隅に球面受け15を設けて、この
球面受け15に防振装置14をロッド16を介して、外
枠1の」二部にて摺動自在に取付けられている。17は
外枠1の底部四隅に設けられた調整脚であり、床面との
設置時に、ガタ付の無い様に調整するもので、通常1ケ
所又は2ケ所にこの装置を設けることが多い。18は単
なる脚である。19け排水コックであり、内部に排水弁
が内設され、水受5の中の洗濯水を排水させる場合に開
いて、機外へと排出させる。この時に排水コック19と
機外を連結する排水ホース20を利用するものである。
ている。モータ9にて回転力を得て、モータプーリ10
、■ベルト11を介して、クラッチ機構を内蔵したメカ
ケース12に伝達し、洗濯時はパルセータ8.脱水時に
は脱水槽兼洗濯槽(内槽)6を回転させている。モータ
9.メカケース12は補強板13に取付られている。又
これら機構部全体は、防振装置14にて吊り下げられて
おり、補強板13の四隅に球面受け15を設けて、この
球面受け15に防振装置14をロッド16を介して、外
枠1の」二部にて摺動自在に取付けられている。17は
外枠1の底部四隅に設けられた調整脚であり、床面との
設置時に、ガタ付の無い様に調整するもので、通常1ケ
所又は2ケ所にこの装置を設けることが多い。18は単
なる脚である。19け排水コックであり、内部に排水弁
が内設され、水受5の中の洗濯水を排水させる場合に開
いて、機外へと排出させる。この時に排水コック19と
機外を連結する排水ホース20を利用するものである。
21けバランサーリングで、内部に液体を封入しており
、脱水槽兼洗濯槽内の洗濯物が片寄って脱水された場合
、この片寄り具合に応じて液体がバランスをとるように
移動する。
、脱水槽兼洗濯槽内の洗濯物が片寄って脱水された場合
、この片寄り具合に応じて液体がバランスをとるように
移動する。
22は水受5の」二開ロ部を補強する脱水受はカバーで
ある。
ある。
第2図は従来例のメカケース12近傍の詳細図であり、
メカケース12の中心軸には脱水軸23がメカケース1
2を形成するメタルケース25とメカケースA26に設
けられた軸受24にて保持回転i′IJ′能とされてい
る。メタルケース26とメカケースA26とけ互いに凹
溝を有した金属性の絞り形状をなしており、補強板13
に収イ」ボルト27にて固定されている。脱水軸上部に
段部を設はフランジワッシャー29を装着し、その」一
部に円板状Dシャフトフランジ28を挿着し、押え板3
0を敷き、ナツト31にてネジ込み測定されている。
メカケース12の中心軸には脱水軸23がメカケース1
2を形成するメタルケース25とメカケースA26に設
けられた軸受24にて保持回転i′IJ′能とされてい
る。メタルケース26とメカケースA26とけ互いに凹
溝を有した金属性の絞り形状をなしており、補強板13
に収イ」ボルト27にて固定されている。脱水軸上部に
段部を設はフランジワッシャー29を装着し、その」一
部に円板状Dシャフトフランジ28を挿着し、押え板3
0を敷き、ナツト31にてネジ込み測定されている。
Dシャフトフランジ28外周には、脱水槽兼洗濯槽6を
タッピンネジ32にて固定されている。脱水軸23の内
部には、洗濯シャフト33を配し、上端にパルセータ8
を収イ」けている。水受5の中心部には、メカケースA
26の−に部が挿入可能程度の穴あけが施されており、
メカケースA26の上部に保持されたオイルシール34
にて、脱水軸23と水受6との防水効果をもたらしてい
るものである。オイルシール34の脱水軸23シ一ル部
」二部をキャップ35で覆っている。メタルケース26
とメカケースA26の内部構成は、脱水軸23に圧入保
持固定されたギヤーケース36とブレーキホイール37
を配し、内部には減速ギヤ=38をセットしており、洗
たくシャフトの減速を行なっている。これら脱水軸23
、ギヤーケース36、ブレーキホイール37け一体化さ
れテイル為、脱水時には高速回転している。ブレーキホ
イール37の外周にはバンドブレーキ39が配備されて
おり、バンドブレーキ39の内周面には、ブへ ■ レーシーー40が貼り付けられている。脱水時にはブレ
ーキシュー40がブレーキホイール37に対して解放非
接触状態となり、停止時は接触する様になっている。4
1け逆転防止ご(ネであり脱水回転方向とは逆方向の回
転を防止させる目的としでいる。第3図は従来のブレー
キ装置の詳細を示し、メカケース12内の平面図を示す
。水受6及び補強板13の底部に取付られた電磁マグネ
ット42は通電すれば矢印A′方向にプランジャー(吸
着板)43が本体42に吸着される。このプランジャー
43はコックジヨイント44を割りピン46にて連結し
、他端は排水コック19に連動している。いわゆる電磁
マグネット42が動作すれば排水コック19は開放し、
通電を切れば閉じるト 介である。コノクジョイジ%4の中間部にはストッパー
46を設けて、電磁バルブの動作と共にクラッチレバ−
47を動作させる目的とする。クラッチレバ−47は、
クラッチレバ−バー48に挿着され回動するが、クラッ
チレバ−の脱水軸側には調整ボルト49を設けて、ブレ
ーキカム50と当接させ、B方向へブレーキカムを回動
させる。
タッピンネジ32にて固定されている。脱水軸23の内
部には、洗濯シャフト33を配し、上端にパルセータ8
を収イ」けている。水受5の中心部には、メカケースA
26の−に部が挿入可能程度の穴あけが施されており、
メカケースA26の上部に保持されたオイルシール34
にて、脱水軸23と水受6との防水効果をもたらしてい
るものである。オイルシール34の脱水軸23シ一ル部
」二部をキャップ35で覆っている。メタルケース26
とメカケースA26の内部構成は、脱水軸23に圧入保
持固定されたギヤーケース36とブレーキホイール37
を配し、内部には減速ギヤ=38をセットしており、洗
たくシャフトの減速を行なっている。これら脱水軸23
、ギヤーケース36、ブレーキホイール37け一体化さ
れテイル為、脱水時には高速回転している。ブレーキホ
イール37の外周にはバンドブレーキ39が配備されて
おり、バンドブレーキ39の内周面には、ブへ ■ レーシーー40が貼り付けられている。脱水時にはブレ
ーキシュー40がブレーキホイール37に対して解放非
接触状態となり、停止時は接触する様になっている。4
1け逆転防止ご(ネであり脱水回転方向とは逆方向の回
転を防止させる目的としでいる。第3図は従来のブレー
キ装置の詳細を示し、メカケース12内の平面図を示す
。水受6及び補強板13の底部に取付られた電磁マグネ
ット42は通電すれば矢印A′方向にプランジャー(吸
着板)43が本体42に吸着される。このプランジャー
43はコックジヨイント44を割りピン46にて連結し
、他端は排水コック19に連動している。いわゆる電磁
マグネット42が動作すれば排水コック19は開放し、
通電を切れば閉じるト 介である。コノクジョイジ%4の中間部にはストッパー
46を設けて、電磁バルブの動作と共にクラッチレバ−
47を動作させる目的とする。クラッチレバ−47は、
クラッチレバ−バー48に挿着され回動するが、クラッ
チレバ−の脱水軸側には調整ボルト49を設けて、ブレ
ーキカム50と当接させ、B方向へブレーキカムを回動
させる。
調整ボルトの出し入れにてストッパー46とのスキマを
M9E出来るものである。ブレーキレバーパー61を中
心として、B方向へ回動するブレーキカム60の脱水軸
側はC方向へ回動する。この時に、このブレーキカムの
一端と、ブレーキバンド39の一端の可動部とを連続し
である為、ブレーキバンドは共にC・方向へ動キ、フレ
ーキシコーー40をブレーキホイール37より解放非接
触する構造となっている。ブレーキバンド39の他端は
メタルケース25で一体に設けられた固定受け52にそ
れぞれブレーキピン53にて止められている。よって電
磁マグネットの開閉により、バンドブレーキを摺動させ
るものである。ブレーギカはブレーキスプリング54に
てブレーキカム60−キシュー40にてブレーキホイー
ル37を保持して、ブレーキの動作を行なうものである
。クラッチレバ−47は洸たく脱水切換のクラッチスプ
リング55の細部を解いたり、入れたりする役割をはだ
すが、このクラッチスプリングの一部を連動させたクラ
ッチボス66を動作させる必要がある為、洗濯時は電磁
マグネッ)OFFの状態であり、クラッチレバ−47の
先端のクラッチツメ57がクラッチボスをけり込み、ク
ラッチスプリングの(−1勢を解く。脱水時は電磁マグ
ネットをONさせてD方向へ移動させて、クラッチスプ
リングの付勢を働かせる。クラッチバネ58はクラッチ
レバ−47をF方向へ押し−Lげ、D方向とは逆に押し
」二げる方向へ力を与え、洗たく時に確実にクラッチボ
スをけり込む力となすものである。第3図は洗たく時の
クラッチバネの働きをブレーキ作動装置と合わせて説明
したが、第4図では本発明に対応した個所の従来方式を
説明する。脱水方向が仮に右回転Fであるならば右巻き
バネを巻装し、左回転ならば左巻きを巻装する。脱水軸
23より若干径小となる内径を有した巻きバネとし、こ
の巻バネの一端は脱水軸の接線方向に沿って、ブレーキ
レバーパー51へ延出させ、フレーキレパー51を一回
巻きした形状で、逆もどりさせ、その先は加締リング5
9を装着させて、抜は防止となる様に屈曲部60を設は
屈曲させている。脱水軸23より延出した逆転防止バネ
は、ブレーキレバーパー51の円形状軸の接線」二に向
って巻装されていた。従来この種の逆転防止バネは、洗
たく時に、回転翼にて洗たく物を回転させていたが、洗
たく物に与える力が強いと、洗たく物の回転力が逆に脱
水槽兼洗濯槽6をまわそうとする力が働き、洗たく物と
共に同方向へ回転しようとするものである。特に従来例
で示したバンドブレーキ方式を採用しているブレーキ装
置では、脱水回転を静止させる力は与えであるが、洗た
く時に脱水槽兼洗濯槽を回転する力は脱水回転停止制御
力よりも大きいため、常に洗たく物と回転しようとする
。特に、バンドブレーキ39を支持する両端のうち、一
方が可動側であれば、その可動側への回転防止力は高い
が、反対の固定側方向への回転防止力は低下する。この
低下する方向回転に、逆転防止バネを設定する。逆に可
動側方向回転へは脱水時の回転方向とさせる設計として
いる。以上の様に洗たく時には、回転翼を左・右回転を
繰り返し行なう洗浄方式が一般的であり、通常1分間で
右・左回転を行なう反転サイクルが常識化されていたが
、ここ1〜2年の間に反転周期がきわめて短かい、5秒
程度で左右回転を終えてし甘うサイクル洗浄相する回転
翼の反転サイクルは従来の10倍以上を必要とする様に
なり、これが逆転防11−バネに与える回転防止力を1
0倍以上に引き」二げる原因となり、従来の逆転防止バ
ネでは、その強度的安全率が不足して、切断するという
諸問題が発生していた。第6図は従来利用していた逆転
防雨バネ41を示し、下部には延出した保持輪61を有
している。62は延出アームである。
M9E出来るものである。ブレーキレバーパー61を中
心として、B方向へ回動するブレーキカム60の脱水軸
側はC方向へ回動する。この時に、このブレーキカムの
一端と、ブレーキバンド39の一端の可動部とを連続し
である為、ブレーキバンドは共にC・方向へ動キ、フレ
ーキシコーー40をブレーキホイール37より解放非接
触する構造となっている。ブレーキバンド39の他端は
メタルケース25で一体に設けられた固定受け52にそ
れぞれブレーキピン53にて止められている。よって電
磁マグネットの開閉により、バンドブレーキを摺動させ
るものである。ブレーギカはブレーキスプリング54に
てブレーキカム60−キシュー40にてブレーキホイー
ル37を保持して、ブレーキの動作を行なうものである
。クラッチレバ−47は洸たく脱水切換のクラッチスプ
リング55の細部を解いたり、入れたりする役割をはだ
すが、このクラッチスプリングの一部を連動させたクラ
ッチボス66を動作させる必要がある為、洗濯時は電磁
マグネッ)OFFの状態であり、クラッチレバ−47の
先端のクラッチツメ57がクラッチボスをけり込み、ク
ラッチスプリングの(−1勢を解く。脱水時は電磁マグ
ネットをONさせてD方向へ移動させて、クラッチスプ
リングの付勢を働かせる。クラッチバネ58はクラッチ
レバ−47をF方向へ押し−Lげ、D方向とは逆に押し
」二げる方向へ力を与え、洗たく時に確実にクラッチボ
スをけり込む力となすものである。第3図は洗たく時の
クラッチバネの働きをブレーキ作動装置と合わせて説明
したが、第4図では本発明に対応した個所の従来方式を
説明する。脱水方向が仮に右回転Fであるならば右巻き
バネを巻装し、左回転ならば左巻きを巻装する。脱水軸
23より若干径小となる内径を有した巻きバネとし、こ
の巻バネの一端は脱水軸の接線方向に沿って、ブレーキ
レバーパー51へ延出させ、フレーキレパー51を一回
巻きした形状で、逆もどりさせ、その先は加締リング5
9を装着させて、抜は防止となる様に屈曲部60を設は
屈曲させている。脱水軸23より延出した逆転防止バネ
は、ブレーキレバーパー51の円形状軸の接線」二に向
って巻装されていた。従来この種の逆転防止バネは、洗
たく時に、回転翼にて洗たく物を回転させていたが、洗
たく物に与える力が強いと、洗たく物の回転力が逆に脱
水槽兼洗濯槽6をまわそうとする力が働き、洗たく物と
共に同方向へ回転しようとするものである。特に従来例
で示したバンドブレーキ方式を採用しているブレーキ装
置では、脱水回転を静止させる力は与えであるが、洗た
く時に脱水槽兼洗濯槽を回転する力は脱水回転停止制御
力よりも大きいため、常に洗たく物と回転しようとする
。特に、バンドブレーキ39を支持する両端のうち、一
方が可動側であれば、その可動側への回転防止力は高い
が、反対の固定側方向への回転防止力は低下する。この
低下する方向回転に、逆転防止バネを設定する。逆に可
動側方向回転へは脱水時の回転方向とさせる設計として
いる。以上の様に洗たく時には、回転翼を左・右回転を
繰り返し行なう洗浄方式が一般的であり、通常1分間で
右・左回転を行なう反転サイクルが常識化されていたが
、ここ1〜2年の間に反転周期がきわめて短かい、5秒
程度で左右回転を終えてし甘うサイクル洗浄相する回転
翼の反転サイクルは従来の10倍以上を必要とする様に
なり、これが逆転防11−バネに与える回転防止力を1
0倍以上に引き」二げる原因となり、従来の逆転防止バ
ネでは、その強度的安全率が不足して、切断するという
諸問題が発生していた。第6図は従来利用していた逆転
防雨バネ41を示し、下部には延出した保持輪61を有
している。62は延出アームである。
従来の逆転防止バネの形状は単に脱水軸23とブ0
レーキレバーパー51の接線に沿って巻装させており、
脱水軸が洗たく時に左回転(F方向とは逆)方向へ回転
しようとすると、逆転防雨バネ41に密着しようとして
、逆転防雨バネ41にてロック状態となる。この時のロ
ック時の衝撃を逆転防止バネ41の下端より延出して設
けられた保持輪61にて、ブレーキレバー61間で受け
て、逆転防止バネ41を保持している。しかしながら従
来の構成では単に巻き方が、各軸に対して接線方向を示
しているため、第6図に示すように、衝撃力を受ける際
に引張力を延出した部分にて受けるため、その力の最大
力は、脱水軸23の接線と、ブレーキレバーパー61の
中心点oを結ぶ線x−Xの線上に来る。したがって、逆
転防止バネの延出部の延出アーム62は第7図に示す様
に弓状にたわみ、応力が脱水軸23の接点イに集中し、
最大たわみ力が発生し、これが洗たく時の回転翼の反転
サイクルごとに、繰り返し加わり、繰り返し荷重として
加わることにより、この接点イ部より、疲労破壊すると
いう問題が発生していた。@祠は11 。
脱水軸が洗たく時に左回転(F方向とは逆)方向へ回転
しようとすると、逆転防雨バネ41に密着しようとして
、逆転防雨バネ41にてロック状態となる。この時のロ
ック時の衝撃を逆転防止バネ41の下端より延出して設
けられた保持輪61にて、ブレーキレバー61間で受け
て、逆転防止バネ41を保持している。しかしながら従
来の構成では単に巻き方が、各軸に対して接線方向を示
しているため、第6図に示すように、衝撃力を受ける際
に引張力を延出した部分にて受けるため、その力の最大
力は、脱水軸23の接線と、ブレーキレバーパー61の
中心点oを結ぶ線x−Xの線上に来る。したがって、逆
転防止バネの延出部の延出アーム62は第7図に示す様
に弓状にたわみ、応力が脱水軸23の接点イに集中し、
最大たわみ力が発生し、これが洗たく時の回転翼の反転
サイクルごとに、繰り返し加わり、繰り返し荷重として
加わることにより、この接点イ部より、疲労破壊すると
いう問題が発生していた。@祠は11 。
一般的に引張力よりも、たわみ力に弱くその差は数倍開
きがある。
きがある。
発明の目的
本発明はこの様な従来の問題を解決し、ブレーキ回転方
向の脱水軸の回転力を確実に市め、洗濯時の布と脱水槽
兼洗濯槽の共廻り現象を防止し、耐久性能を十分満足さ
せる逆転防止バネの信頼性向上を図った、逆転防止バネ
付一槽式遠心脱水洸擢機を提供するものである。
向の脱水軸の回転力を確実に市め、洗濯時の布と脱水槽
兼洗濯槽の共廻り現象を防止し、耐久性能を十分満足さ
せる逆転防止バネの信頼性向上を図った、逆転防止バネ
付一槽式遠心脱水洸擢機を提供するものである。
発明の構成
上記目的を達するため、本発明の一槽式遠心脱水洗濯機
は、洗たく時には回転筒を自動反転させ、脱水時には内
槽を一方回転させる脱水軸に、脱水方向回転の際、細部
が解かれる様に逆転防止バネを巻装し、脱水軸に巻装し
た逆転防止バネの略円形状を有した一端は脱水軸接線」
二にて延出させ、延出した一端は脱水軸を支えるメタル
ケースに設けられたブレーキシューを支持する支軸に挿
着させると共に、脱水軸接線」二と支軸の中心点を結ぶ
線」二に、一端の略円形状を形成する結合部の中心を配
置したものである。
は、洗たく時には回転筒を自動反転させ、脱水時には内
槽を一方回転させる脱水軸に、脱水方向回転の際、細部
が解かれる様に逆転防止バネを巻装し、脱水軸に巻装し
た逆転防止バネの略円形状を有した一端は脱水軸接線」
二にて延出させ、延出した一端は脱水軸を支えるメタル
ケースに設けられたブレーキシューを支持する支軸に挿
着させると共に、脱水軸接線」二と支軸の中心点を結ぶ
線」二に、一端の略円形状を形成する結合部の中心を配
置したものである。
第8図、第9図において、脱水軸23の接線とブレーキ
レバー51の中心点0を結ぶx−xの線」−に、保持軸
61を結合する中心部口を配置せしめ、加締リング59
を装着させて先端を曲げた屈曲部60にて抜は防雨とさ
せている。この様に脱水軸23の接線と、ブレーキレバ
ー51の中心点○を結ぶ線」二x−X線上へ保持軸61
の結合部口を配置させることにより、第7図に示す様な
弓形の変形は、洗たく時に起きない。いわゆる、引張力
が与えられる支点間の最短路〜tがX−X線」二にある
ため、延出アーム62には引張力のみでたわみ力は加わ
らない構造となる。
レバー51の中心点0を結ぶx−xの線」−に、保持軸
61を結合する中心部口を配置せしめ、加締リング59
を装着させて先端を曲げた屈曲部60にて抜は防雨とさ
せている。この様に脱水軸23の接線と、ブレーキレバ
ー51の中心点○を結ぶ線」二x−X線上へ保持軸61
の結合部口を配置させることにより、第7図に示す様な
弓形の変形は、洗たく時に起きない。いわゆる、引張力
が与えられる支点間の最短路〜tがX−X線」二にある
ため、延出アーム62には引張力のみでたわみ力は加わ
らない構造となる。
発明の効果
以上の説明から明らかなように本発明によれば、逆転防
止バネは、引張力のみを受け、たわみ力を受けない為、
従来の強度に比べて数倍の強度を生むことが出来て、そ
の分だけ、線材の径小化及び材料自体の強度ランクを低
下させて、材料費の低減を図ることが出来、強度計算に
於いても引張力3 の単純計算のみで計算が出来て、材料設計に於いてきわ
めて早く選定出来る合理化設計を提供出来る。又、洗濯
機の洗たく時には反転する反転サイクルの力を確実に受
けとめて、洗濯槽の衣類と共に回転してしまう共廻り現
象を防止させることが出来る。
止バネは、引張力のみを受け、たわみ力を受けない為、
従来の強度に比べて数倍の強度を生むことが出来て、そ
の分だけ、線材の径小化及び材料自体の強度ランクを低
下させて、材料費の低減を図ることが出来、強度計算に
於いても引張力3 の単純計算のみで計算が出来て、材料設計に於いてきわ
めて早く選定出来る合理化設計を提供出来る。又、洗濯
機の洗たく時には反転する反転サイクルの力を確実に受
けとめて、洗濯槽の衣類と共に回転してしまう共廻り現
象を防止させることが出来る。
第1図は従来の洗濯機の縦断面図、第2図は同洗濯機の
メカケース部の縦断面図、第3図は同メカケース部の水
平断面図、第4図は同メカケース部の逆転防止バネ取付
状態を示す水平断面図、第5図は同逆転防止バネの斜視
図、第6図は同逆転防止バネの取付状態を示す平面図、
第7図は同逆転防止バネの荷重作用時の状態を示す平面
図、第8図は本発明の一実施例を示す一槽式遠心脱水洗
濯機の逆転防止バネの平面図、第9図は同逆転防止バネ
の斜視図である。 41・・・・・・逆転防止バネ、61・・・・・・ブレ
ーキレバ4 ム、イ・・・・・・接点、口・・印・結合部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第6
図 X 第8図 第7図 第9図
メカケース部の縦断面図、第3図は同メカケース部の水
平断面図、第4図は同メカケース部の逆転防止バネ取付
状態を示す水平断面図、第5図は同逆転防止バネの斜視
図、第6図は同逆転防止バネの取付状態を示す平面図、
第7図は同逆転防止バネの荷重作用時の状態を示す平面
図、第8図は本発明の一実施例を示す一槽式遠心脱水洗
濯機の逆転防止バネの平面図、第9図は同逆転防止バネ
の斜視図である。 41・・・・・・逆転防止バネ、61・・・・・・ブレ
ーキレバ4 ム、イ・・・・・・接点、口・・印・結合部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第6
図 X 第8図 第7図 第9図
Claims (1)
- 洗濯時には回転翼を自動反転させ、脱水時には内槽を一
方回転させる脱水軸に、脱水方向回転の際、付勢が解か
れる様に逆転防止バネを巻装し、脱水軸に巻装した逆転
防止バネの1洛円形状を有した一端は脱水軸接線上にて
延出させ、延出した一端は脱水軸を支えるメタルケース
に設けられたブレーキシューを支持する支軸に挿着させ
ると共に、脱水軸接線上と支軸の中心点を結ぶ線」二に
、一端の略円形状を形成する結合部の中心を配置した一
槽式遠心脱水洗濯機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2481484A JPS60168493A (ja) | 1984-02-13 | 1984-02-13 | 一槽式遠心脱水洗濯機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2481484A JPS60168493A (ja) | 1984-02-13 | 1984-02-13 | 一槽式遠心脱水洗濯機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60168493A true JPS60168493A (ja) | 1985-08-31 |
Family
ID=12148655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2481484A Pending JPS60168493A (ja) | 1984-02-13 | 1984-02-13 | 一槽式遠心脱水洗濯機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60168493A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5353613A (en) * | 1986-03-06 | 1994-10-11 | Fisher & Paykel, Limited | Electric motor for clothes washing machine drive |
KR100469451B1 (ko) * | 1998-06-30 | 2005-04-06 | 엘지전자 주식회사 | 전자동 세탁기의 펄세이터 급제동장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58141186A (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-22 | 松下電器産業株式会社 | 脱水洗濯機 |
-
1984
- 1984-02-13 JP JP2481484A patent/JPS60168493A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58141186A (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-22 | 松下電器産業株式会社 | 脱水洗濯機 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5353613A (en) * | 1986-03-06 | 1994-10-11 | Fisher & Paykel, Limited | Electric motor for clothes washing machine drive |
KR100469451B1 (ko) * | 1998-06-30 | 2005-04-06 | 엘지전자 주식회사 | 전자동 세탁기의 펄세이터 급제동장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030131636A1 (en) | Direct-drive washing machine | |
JPS60168493A (ja) | 一槽式遠心脱水洗濯機 | |
JP2001340685A (ja) | 脱水兼用洗濯機のクラッチ装置 | |
JP3513222B2 (ja) | 一槽式洗濯機のクラッチ装置及びクラッチ制御方法 | |
JPS60194990A (ja) | 一槽式遠心脱水洗濯機 | |
JPH0155035B2 (ja) | ||
JP2000102693A (ja) | 脱水兼用洗濯機 | |
JPS62102800A (ja) | 一槽式遠心脱水洗濯機 | |
JPS63206290A (ja) | 全自動洗濯機 | |
JPH075828Y2 (ja) | 脱水洗濯機 | |
JP3123713B2 (ja) | 脱水洗濯機 | |
JP2778814B2 (ja) | 脱水兼用洗濯機 | |
KR101033565B1 (ko) | 전자동 세탁기의 로터부싱 | |
JPH0433691A (ja) | 洗濯機のブレーキ装置 | |
JPS6118868Y2 (ja) | ||
JPH0320279B2 (ja) | ||
JP3239092B2 (ja) | 全自動洗濯機 | |
JPH04371193A (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP2021171241A (ja) | 洗濯機 | |
JPS638392Y2 (ja) | ||
JPS63309297A (ja) | 洗濯機の脱水ブレ−キ制御方法 | |
JPS6025995B2 (ja) | 一槽式洗濯機 | |
JPS638391Y2 (ja) | ||
JPS6328638B2 (ja) | ||
GB795301A (en) | Improvements in or relating to clothes washing machine |