JPS6016842Y2 - 石油燃焼器の送風機制御装置 - Google Patents

石油燃焼器の送風機制御装置

Info

Publication number
JPS6016842Y2
JPS6016842Y2 JP7741878U JP7741878U JPS6016842Y2 JP S6016842 Y2 JPS6016842 Y2 JP S6016842Y2 JP 7741878 U JP7741878 U JP 7741878U JP 7741878 U JP7741878 U JP 7741878U JP S6016842 Y2 JPS6016842 Y2 JP S6016842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
switch
relay
closed
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7741878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54178245U (ja
Inventor
一治 中村
達 吉野
洋望 小島
Original Assignee
株式会社トヨトミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トヨトミ filed Critical 株式会社トヨトミ
Priority to JP7741878U priority Critical patent/JPS6016842Y2/ja
Publication of JPS54178245U publication Critical patent/JPS54178245U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016842Y2 publication Critical patent/JPS6016842Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の用分野〕 この考案は主に暖房などに使用する燃焼空気を強制的に
供給する送風機を用いる石油燃焼器であって、該送風機
を停止した時排気筒のドラフトによって自然通気燃焼が
可能な石油燃焼器に関するものである。
〔従来の問題点〕
燃焼空気を強制的に供給する送風機を停止して排気筒の
ドラフトによって燃焼を継続することができる石油燃焼
器は、送風機の音を止めることができるから静かな燃焼
器として好まれている。
しかし石油燃焼器の点火時や消化時に送風機を停止した
時、排気筒のドラフトが燃焼中と比べて極端に弱い為に
不完全燃焼を起すものである。
この為点火して安定燃焼になるまでや消火操作をする前
に必ず強制燃焼に切換でおかねばならず、取扱性に於て
不満があった。
またこの問題点を解決する実開昭50−128137の
様な考案もあるが、点火時及び消火時に問題点を改善す
るものではなく、またこの点火時のみに対応するもので
も部品点数は多く大きなコストアップになるものであっ
た。
〔考案の目的〕
この考案は少い部品数によって操作スイッチがあらかじ
め自然通気燃焼にセットしてあっても点火時及び消火時
には自動的に強制通気燃焼を行うもので優れた操作性能
を得るものである。
〔実施例の構成〕
実施例である図に示す如く主スィッチ2と燃料弁とを連
動せしめてバーナへ供給する燃料を制御し、かつ主スィ
ッチ2と燃焼初期に閉となるスイッチ1を介して、また
該スイッチ1開の時には直接電源に接続された安定燃焼
時閉路となるスイッチ4を介して燃焼空気供給用送風機
回路3を通電すると共に、自然通気燃焼所望時送風機回
路3を遮断して自然通気燃焼を行う石油燃焼器に於て、
主スィッチ2とリレー5と自然通気燃焼所望時閉となる
操作スイッチ6との直列回路を構威し、また安定燃焼時
閉路となるスイッチ4と前記リレー5の接点7とを直列
接続せしめ、送風機回路3はリレー接点7の常閉側と安
定燃焼時閉路となるスイツチ4を介して通電するもので
あり、点火直後の燃焼初期に閉となるスイッチ1が開路
となるまで、また消化操作後まだ引続いて燃焼中のバー
ナが消化して安定燃焼時閉路となるスイッチ4が開路と
なるまで、操作スイッチ6に関係なく送風機回路3に通
電する。
尚主スィッチ2はバーナへ供給する燃料の通・止と通過
流量の変更を行う油量調節器20の油量調節つまみ16
と連通しており、燃料弁を開路とした時主スィッチ2が
閉路となる。
また8はソレノイドであり、前記油量調節器20の燃料
弁を操作して電磁弁を構成しており、該ソレノイド8は
主スィッチ2の回路に設けられ、主スィッチ2が開路の
時ソレノイド8によっても燃料弁を閉路とする。
9は流量可変電磁弁であり、油量調節器20の最大流量
が自然通気燃焼に適さない程度流量に設定されている時
に使用され、油量調節つまみ16が大流量に操作してあ
っても自然通気燃焼に適する流量に制限する。
10はバーナを構成する燃焼皿21の近傍に取付けられ
た安定燃焼を検出するサーモスタット、11はサーモス
タット10で制御される第2リレーであり、前記燃焼初
期に閉となるスイッチ1及び安定燃焼時閉路となるスイ
ッチ4は該第2リレー11の接点で構成され、サーモス
タット10が安定燃焼を検出すると石油燃焼器は定常燃
焼状態となる。
実施例に於る燃焼空気供給用送風機回路3は燃焼空気供
給用の燃焼ファン12の定常燃焼時に回転する対流ファ
ン13も備えており、両ファン12.13は回転数制御
トランス14によって回転数を変えることができる。
即ち第2リレー11の接点15によって点火直後には高
回転となり、定常燃焼時にはトランス14による低回転
に切換る。
但し油量調節つまみ16と連動する送風切換補助スイッ
チ17にって大燃焼量時には定常燃焼時であっても高回
転となる。
18は点火ヒーターであり、前記送風機回路3の回転数
制御トランス14は点火トランスを兼用しており、二次
巻線の回路に設けられた点火ヒーター18は第2リレー
11の接点19によって点火初期のみ通電する。
22は燃焼皿21に続いて設けられた燃焼室である。
〔作用の説明〕
この考案は叙上の如く構成されており、油量調節つまみ
16を回すと燃料弁が開路となりバーナへ燃焼を供給す
ると共に主スィッチ2も閉路となる。
従って燃焼空気供給用送風機回路3は主スィッチ2と燃
焼初期に閉となるスイッチ1を介して通電されバーナへ
燃焼用空気を供給する。
そして点火ヒーター18もしくはバーナの燃焼皿21ヘ
マツチ等の種火を投入れることによってバーナは燃焼を
開始する。
ところであらかじめ自然通気燃焼所望時閉となる操作ス
イッチ6を強制通気燃焼にしておけばリレー5の回路は
遮断される。
従って主スィッチ2を閉とした時燃焼初期に閉となるス
イッチ1を介して送風機回路3に通電され燃焼ファン1
2が回転するから安定した状態で燃焼が開始でき初期燃
焼状態から定常燃焼状態に移行すれば燃焼初期に閉とな
るスイッチ1が開となりこの回路で送風機回路3が遮断
されるが、代りに送風機回路3は安定燃焼時閉路となる
スイッチ4が閉じ、かつリレー接点7も常閉側が導通状
態にあるから通電され回転を続けるものである。
一方主スイッチ2を開(燃料弁は閉路)として燃焼を停
止すれば燃焼皿21内で残余の燃料が引続いて燃焼を続
けるが、これに対して送風機回路3は前記安定燃焼時閉
路となるスイッチ4とリレー接点7から通電され回転を
つづけ、やがて燃焼が停止したとの判断によって安定燃
焼時閉路となるスイッチ4が開路となって送風機回路3
が遮断する。
また操作スイッチ6が自然通気燃焼となっている時主ス
ィッチ1が閉路になればリレー5は導通しリレー5を吸
引すると共に強制通気燃焼時と同様送風機回路3に通電
する。
而して初期燃焼状態から定常燃焼状態に移行すると、送
風機回路3は燃焼初期に閉となるスイッチ1が開となっ
て主スィッチ2からは通電できず、またリレー接点7は
リレー5が吸引しているから常開側が導通状態となって
安定燃焼時閉路となるスイッチ4が閉じていても通電で
きず燃焼ファン12が停止して燃焼は自然通気燃焼が行
なわれるものである。
一方主スイッチ2を開(燃料弁は閉路)として燃焼を停
止すればリレー5は通電を停止されて吸引状態を保持で
きないから、リレー接点7は常閉側が閉路となるもので
ある。
この為燃焼停止操作後残余の燃料が引続いて燃焼皿21
内で燃焼を続ける時には安定燃焼時には閉路となるスイ
ッチ4とリレー接点7から再び送風機回路3に通電され
、燃焼ファン12が回転して安定した状態で消火に至る
やがて燃焼が停止したとの判断によって送風機回路3が
遮断する。
更に定常燃焼時に操作スイッチ6を適宜切換れば、連動
してリレー5が作動し、リレー接点7を開閉するので、
操作スイッチ6の設定によって自由に自然通気燃焼と強
制通気燃焼を選択できるものである。
尚リレー5として遅延リレーを使い、リレー5に通電後
一定時間経過してリレー接点7が切換る様にすれば、強
制通気燃焼が大燃焼量に設定される時でも燃焼皿21の
大燃焼量の燃料が燃焼する間は強制通気燃焼を行なうか
ら、流量可変電磁弁9を用いて自然通気燃焼時に燃焼量
を低くしなければならない燃焼器に於ても切換時に異常
燃焼を起すことなく安定した燃焼状態が維持できる様に
もなる。
〔考案の効果〕
以上の様にこの考案は自然通気燃焼と強制通気燃焼を切
換る操作スイッチ6によって送風機回路3を制御する時
自然通気燃焼にセットしておけばバーナの操作開始から
定常燃焼に至る間と、消化操作から完全消火に至る間は
自動的に強制通気燃焼となり、自然通気燃焼時の点火と
消化の不安定さがなくなったものである。
またこの様に自動化に際して強制通気専用のコントロー
ラに於て切換スイッチ6と単極のリレー5を追加するの
みであるから非常に安価に構成できるなど実用的である
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案品の実施例を示す回路図、第2図は使
用状態図である。 1・・・・・・燃焼初期に閉となるスイッチ、2・・・
・・・主スィッチ、3・・・・・・燃焼空気供給用送風
機回路、4・・・・・・安定燃焼時閉路となるスイッチ
、5・・・・・・リレー、6・・・・・・自然通気燃焼
所望時閉となる操作スイッチ、7・・・・・・リレー接
点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主スィッチと燃料弁とを連動せしめてバーナへ供給する
    燃料を制御し、かつ主スィッチと燃焼初期に閏となるス
    イッチとを介して、また燃焼初期に閉となるスイッチ開
    の時には直接電源に接続された安定燃焼時閉路となるス
    イッチを介して燃焼空気供給用送風機回路を通電すると
    共に、自然通気燃焼所望時送風機回路を遮断して自然通
    気燃焼を行う石油燃焼器に於て、主スィッチとリレーと
    自然通気燃焼所望時閉となる操作スイッチとの直列回路
    を構威し、また安定燃焼時閉路となるスイッチと前記リ
    レーの接点とを直列接続せしめ、送風機回路はリレーの
    接点の常閉側と安定燃焼時閉路となるスイッチを介して
    通電することを特徴とする石油燃焼器の送風機制御装置
JP7741878U 1978-06-07 1978-06-07 石油燃焼器の送風機制御装置 Expired JPS6016842Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7741878U JPS6016842Y2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 石油燃焼器の送風機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7741878U JPS6016842Y2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 石油燃焼器の送風機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54178245U JPS54178245U (ja) 1979-12-17
JPS6016842Y2 true JPS6016842Y2 (ja) 1985-05-24

Family

ID=28993596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7741878U Expired JPS6016842Y2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 石油燃焼器の送風機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016842Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893626U (ja) * 1981-12-16 1983-06-24 松下電器産業株式会社 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54178245U (ja) 1979-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016842Y2 (ja) 石油燃焼器の送風機制御装置
US4140067A (en) Furnace control system
US5360335A (en) Fuel burner control system with selectable standing pilot mode
JPS5866718A (ja) 停電安全装置付石油燃焼器
GB2185609A (en) Gas-fired heating appliance
JPS6229809Y2 (ja)
JPH0933036A (ja) 着火時に空気供給量調整を行うボイラー
JPS6347713Y2 (ja)
KR20190065120A (ko) 곤로
JPS599169Y2 (ja) 石油燃焼器の送風機の制御装置
CA1096010A (en) Burner control system
JPS6344672Y2 (ja)
JPS5697744A (en) Control system for room air heater using kerosin
JP2017172874A (ja) 温風暖房機
KR100395939B1 (ko) 쿨링팬과 오븐밸브 연동회로
JPS584039Y2 (ja) 気化式液体燃料燃焼装置
JPS633212B2 (ja)
JPS585844Y2 (ja) クウキチヨウワソウチ
JPS6014122Y2 (ja) ガス湯沸器
JPS6126764Y2 (ja)
US5403182A (en) Control system for gas fired heating apparatus using double-throw radiant heat sensing switch
JP3171556B2 (ja) ガス温風暖房機
JPS6345637Y2 (ja)
JPS6142033Y2 (ja)
JPS592407Y2 (ja) 換気扇連動装置