JPS6016823A - 模様入りガラス容器の製造法 - Google Patents

模様入りガラス容器の製造法

Info

Publication number
JPS6016823A
JPS6016823A JP12351283A JP12351283A JPS6016823A JP S6016823 A JPS6016823 A JP S6016823A JP 12351283 A JP12351283 A JP 12351283A JP 12351283 A JP12351283 A JP 12351283A JP S6016823 A JPS6016823 A JP S6016823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
mold
glass
uneven pattern
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12351283A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Sugioka
杉岡 正平
Kozo Sakurai
桜井 弘造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP12351283A priority Critical patent/JPS6016823A/ja
Publication of JPS6016823A publication Critical patent/JPS6016823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス容器の吹込成形工程でブランク51ζて
パリソンに模様を付して吹き上げた模様入りガラス容器
の製造法1こ関する。
周知のとおり、ガラス容器の機械成形作業は、その成形
工程におけるパリソン成形の方法の違いからプレスアン
ドプロー法とプローアンドプロー法に大別される。プレ
スアンドプロー法においてはブランク型に入ったゴブが
プランジャーでブレ。
スされてパリソンが成形され、次いでパリソンを仕上げ
型の中で吠き上けて容器とする。
さて、その吹込成形工程で上記ガラス容器の外面に凹凸
模様を入れる場合、従来状のような方法がとられていた
。先ず仕上げ型の内壁に所望の凹凸模様を付しておき、
プレスアンドグロー法でのプレスで成形されたパリソン
もしくはプローアンドプロー法でのプローで成形された
パリソンを仕上げ型のなかで止め吠きする。云い換えれ
ば型を回さずに吹き込んで、型の模様をガラスに転写し
て製品としている。
このような方法によって得られるガラス製品は、型の継
目の跡(割り線)が仕上げらねたガラス容器「こおいて
目立つ欠点があって、該容器の美観を著1.<損うもの
であった。更に、ガラス容器への「カット」風の模様入
れは吹込型の内面に付した凹凸パターンの転写による表
現しかなし得ないという問題点もあった。
本発明は上記のような従来法における問題点を解決する
ことのできる方法を提案すること全目的とする。すなわ
ち本発明は内壁に凹凸模様を刻設させたブランク型にガ
ラスゴブを投入し、ブランク型内に押入したプランジャ
によりガラスゴブをプレスして外面に凹凸模様を転写し
たパリソンを作り、このパリソンを仕上げ型lこセット
して回し吹きし、または金型全回転することによりガラ
ス容器の外面肌を良好なものとし、型の継目跡が形成さ
れず、しかもパリソンの伸ひを活かしたやわらかな感じ
の凹凸パターンが容易に?Uられるようにしたことを特
徴とするものである。
以下図面によって不発明の詳細な説明する。第111a
fとおいて(1)ハブレスアンドプロー法lこてパリソ
ン全成形するだめのプランジャであり、(2)けブラン
ク型である。ブランク型(2)の内壁には例えば図示の
ような凹凸模様(3)が刻設されている。第2図fこ示
すようにガラスゴブGfブランク型(2)lこ投入して
からこのゴブ全プランジャ(1)でプレスして、ブラン
ク型(2)の凹凸模様(3)を忠実に転写した凹凸模様
(3)′を外面に付したパリソン(4)を成形する。勿
論ブランク型(2)の凹凸模様(3)は成形されたパリ
ソン(4)がブランク型(2)から取出し得る凹凸模様
でなければならないが、図示のものfこ限定されるもの
ではない。
第3図はプレスされたあとブランク型(2)がら取出さ
れたときのパリソン(4)の状態を示す。かがる状態に
おけるパリソンは、高温粘性体で未だ流動性を有し、成
型機のリングホルダーlζ懸吊されて次の仕上げ型の中
に装着されるまでに自重で伸びてその肉厚が薄くなる。
このときパリソン(4)の外面に付された凹凸模様(3
)′も垂直方向に伸び細長くなる。
第4図は仕上げ型(5)の中にパリソン(4)が装着さ
れた状Mを示す。仕上げ型(5)に装着されたパリソン
(4)は次いで回転され、上部がらパリソンの中に空気
を吠込んで仕上げ吹きをする。パリソン(4)が仕上は
型(5)の壁面Eこ接して滑りながら吹上げられるまで
に、第4図のパリソンはさらに薄く大きくV(き拡げら
れ、同時にパリソンの持つ慣性と型壁面との摩擦のため
に、パリソン全体に撚れが加わるため、パリソンの外面
C仁付された凹凸模様(3)′はさらlこ長くなると同
時にその先端は回転方向に流されて彎曲する。第5因は
その状f1.4<示す。図中符号(6)は底部材である
。この状態ではパリソンは未だ軟かい状態にあるので凹
凸模様(3)の内面に突出した部分の一部は吹込み型内
で空気圧により押圧され、パリソンの凹凸模様(3)′
はさらに変形する。
詳細lこけ、第6図および第7図に示すようfこ凹凸模
様(3)’11押広げられるか、つぶされるかの何れか
の状態となる。
かくして吠上げられた俟様入りガラス容器は次に仕上げ
型(5)から取出され、続いて別の装置に移送され、そ
こで所要の昌さに切断されて第8図に示すような最終的
な製品が作り川される。
因みに容器の内側lこ凹凸模様を入れる場合は、。
凹凸模様を施したプランジャlこよりブランク型(2)
に装入したゴブをプレスして内面に前記凹凸模様を転写
したパリソンをつくり、それをf3+J述の如く仕上は
型(5)内にセットして仕上は吹きすると、容器の内面
にもやわらかい凹凸模様のある製品が成形することがで
きる。
なお上記実旌例ではパリソンを仕上げ吹きする際、パリ
ソンは回転させているが、金型側を回転させるよう]こ
してもよい。
第9図は本発明により得られる模様入りパリソンの他の
例であり、第10図は、それを吹き上げて得られたガラ
ス容器の例である。
以上述べたとおり、本発明は、ブランク型の内壁に凹凸
模様を刻設して外面に凹凸模様を転写したパリソンをプ
レス成形し、次lζこのパリソン?仕上げ型中で相対的
tζ回転させながら仕上げ軟きするようlこしたもので
あるから、この方法によって得られる凹凸模様入りガラ
ス容器は従来の止め吹き法で得られるガラス容器とは異
なり、容器の外面肌が良くなること、また止め吹きの場
合に目立つ割り型特有の割り線がガラス器の美観を損う
ことがないこと、さらに従来、ガラス容器の「カット」
風の模様入れは吹込型内面に入れたカットパターンの転
写による表現しかなし得なかったが、本方法をこより作
られる容器ではパリソンの伸びを活かしたやわらかい感
じの曲線カットパターンが容易に得られるなどの効果が
ある。
また本発明lこよると、凹凸模様をガラス容器の外側面
のみならず、容器の底部fこも成形することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は不発明lこおける各工程を示す部分1
1Ji rfIi胸、第6図および第7図は仕上げ型中
で押広げられるパリソンの部分Iyr面図、1R81J
l−u本発明により得られるガラス容器の正面図、第9
図は本発明により得られるパリソンの他の例を示ず拐)
分断面図、第10図はそれ全吹き上けて得られたガラス
容器の正面図である。 (1)ニブランジャ (2)ニブランク型(31(31
’ :凹凸模様 (4):パリソン(5):仕上げ型 第1図 第4し1 第5図 釘、6図 第7図 特開昭GO−111i823(4) 第9図 第1Q図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 内壁に凹凸模様を刻設させたブランク型ζζガラ
    スゴブを投入し、ブランク型内に押入したプランジャに
    より前記ゴブをプレスして外面に凹凸模様を転写したパ
    リソンを作り、このパリソンを金型にセットし両者を相
    対的に回転させつつプロー成形することよりなる模様入
    りガラス容器の製造法。 2 プロー成形時にパリソンを回し吠きして容器外面の
    模様を曲線状に成形する特許請求の範囲第1項記載の模
    様入りガラス容器の製造法。 3、 プロー成形時に金型を回転させながらパリソンを
    吹き上げて容器外面の模様を曲線状fこ成形する特許請
    求の範囲第1項記載の模様入りガラス容器の製造法。 4、 パリソン成形時に、表面に凹凸模様を施したプラ
    ンジャにより内面にniJ記凹凸凹凸模様写したパリソ
    ンを作成する特許請求の範囲第1項記載の模様入りガラ
    ス容器の製造法。
JP12351283A 1983-07-08 1983-07-08 模様入りガラス容器の製造法 Pending JPS6016823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12351283A JPS6016823A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 模様入りガラス容器の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12351283A JPS6016823A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 模様入りガラス容器の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6016823A true JPS6016823A (ja) 1985-01-28

Family

ID=14862439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12351283A Pending JPS6016823A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 模様入りガラス容器の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105456A (ja) * 1991-10-19 1993-04-27 Ishizuka Glass Co Ltd 彫刻付きシームレスタンブラーのブロー成形法
WO1996038351A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-05 Whitbread Plc Beverage container

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105456A (ja) * 1991-10-19 1993-04-27 Ishizuka Glass Co Ltd 彫刻付きシームレスタンブラーのブロー成形法
JPH0822754B2 (ja) * 1991-10-19 1996-03-06 石塚硝子株式会社 彫刻付きシームレスタンブラーのブロー成形法
WO1996038351A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-05 Whitbread Plc Beverage container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3468648A (en) Method and apparatus for forming hollow glass articles
JPS6016823A (ja) 模様入りガラス容器の製造法
US2512781A (en) Method of making glass articles, such as blocks
US3271123A (en) Method of making hollow glassware with a stem and a foot
JPS60145918A (ja) 内表面に凹凸模様或いは文字等を有する瓶及びその製造方法
US1618747A (en) Making blown-glass articles
US1952454A (en) Process for glass designing
CN100483016C (zh) 一种玻璃工艺灯罩的制造方法
CN114212971A (zh) 一种玻璃瓶的吹制方法
US1603524A (en) Method of manufacturing stemmed glassware
US3047982A (en) Method of controlling the wall thickness of blown glass articles
US389595A (en) Manufacture of ornamental glass articles
US2417328A (en) Method of making glassware
US1785535A (en) Method of forming thin-walled glass articles
US3184298A (en) Method of manufacturing hollow glass articles
US2020590A (en) Method of making molded articles
US336666A (en) ripley
US2226504A (en) Method of forming hollow glass articles
US1230368A (en) Process of tubulating glass bottles, retorts, and the like.
JP2574041B2 (ja) 外被せガラス器の成形方法
JPH10245235A (ja) 硝子瓶容器の製造方法及び硝子瓶容器
JPH02160628A (ja) 中空ガラス製品の成形方法
US625985A (en) Method of making lamp-chimneys
US952908A (en) Method of manufacturing glassware.
US1165212A (en) Manufacture of hollow glass articles.