JPS601681Y2 - 内視鏡の彎曲管部形成用節輪環 - Google Patents

内視鏡の彎曲管部形成用節輪環

Info

Publication number
JPS601681Y2
JPS601681Y2 JP1013479U JP1013479U JPS601681Y2 JP S601681 Y2 JPS601681 Y2 JP S601681Y2 JP 1013479 U JP1013479 U JP 1013479U JP 1013479 U JP1013479 U JP 1013479U JP S601681 Y2 JPS601681 Y2 JP S601681Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
forming
endoscope
protrusions
curved tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1013479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55112501U (ja
Inventor
英次 森
Original Assignee
富士写真光機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP1013479U priority Critical patent/JPS601681Y2/ja
Publication of JPS55112501U publication Critical patent/JPS55112501U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601681Y2 publication Critical patent/JPS601681Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内視鏡の彎曲管部形成用の主要構成要部の一
つにして、相互に適当な間隔をおいて一列に配置され、
彎曲管部の彎曲傾動用に供せられる略同形同大の節輪環
の改良に関するものである。
体腔内の所要個所の検査、診断あるいは治療等に供せら
れる内視鏡における彎曲管部を備えた可撓管部は、先端
硬質部と手許操作部とを連結すると共に、先端硬質部を
所望の方向に傾動せしめる機能を有し、相互に適当な間
隔をおいて一列に連繋された略同形同大の多数の節輪環
を主要構成要部としている。
そして、この連繋された節輪環のうち、鉗子チャンネル
を備えた内視鏡における彎曲管部の一般的構成は、これ
を彎曲管部の長手方向と直交する平面で切断してみると
、それは第1図に示す如く外被管1にて被覆された節輪
環Aとしては、筒状環体2の内周の対称位置に一組の操
作ワイヤー3b、3’bの挿通孔3at3’aを備えた
突条3゜3′と、それと直角の位置に他の一組の操作ワ
イヤーまたは連繋ワイヤー4b、4’bの挿通孔4a、
4’aを備えた突条4,4′を具備せしめたものが多く
、その内部には鉗子チャンネル、像伝達用光学繊維束、
光伝達用光学繊維束、送気送水管等の諸部材が内蔵せし
められ、それらを互に関連させ、その機能を遺憾なく発
揮せしめるようになっている。
しかしながら、このように節輪環Aの内周に900おき
に等間隔に突条3.3’、 4.4’が配置せしめられ
ていると、これに内蔵せられる鉗子チャンネル、像伝達
用光学繊維束、光伝達用光学繊維束、送気送水管等の諸
部材はその直径等の点で制約を受けることとなる。
例えば、第1図において、節輪環Aの中央部に配せられ
る送気送水管5を除く、鉗子チャンネル6、像伝達用光
学繊維束7、光伝達用光学繊維束8,9は節輪環A内の
空間を有効に利用するために節輪環Aの隣接突条間には
イ内接する如く配せられるが、このような配置は諸部材
がすべて同程度の直径を有する場合には望ましいけれど
も、諸部材の直径に差異がある場合には、その最大径の
部材に応じた大径の節輪環Aを採用せねばならない故に
、小径の部材の周囲には余剰の空間を生じることとなり
、可能な限り空間の有効利用をはかり、小径の彎曲管部
を使用して被検者の苦痛を減ぜんとする内視鏡の使命に
反する結果となっていた。
本考案は、かかる現状に鑑み、節輪環形成用円筒状環体
の内周の四方に操作ワイヤー、連繋ワイヤー等の挿通孔
を備える突条を配装し、かっ突条の隣接しない各突条を
結ぶ2本の仮想直線が直交すると共に、少くとも一方の
仮想直線が前記環体の中心からずれる如く前記突条の位
置を設定することにより、節輪環内の隣接突条間の空間
が節輪環内に内蔵すべき諸部材の各直径にはS゛対応る
如く突条の位置を設定し得る如くなし、節輪環内の空間
の有効利用をはかり、必要最小限の直径を有する彎曲管
部の形成を可能となし、被検者の苦痛を可能な限り減少
せしめ得る内視鏡の彎曲管部形成用節輪環を提供するも
のであって、以下本考案を第1図と同等または均等な構
成部分には同一符号を付して図示した本考案の実施例で
ある第2図に従って詳細に説明することとする。
第2図において、2は外皮管1に被覆された節輪環形成
用筒状環体であって、その内周の四方には操作ワイヤー
、連繋ワイヤー等の挿通孔を備える突条3,3’、4.
4’が配装されている。
−組の操作ワイヤー3b、3’bの挿通孔3a、 3’
aを備えた突条3,3′および他の一組の操作ワイヤー
または連繋ワイヤー4b、4b’の挿通孔4a、4’a
を備えた突条4,4′は、それぞれ節輪環形成用筒状環
体2の内周において隣接しないように配せられ、突条3
,3′および突条4,4′をそれぞれ結ぶ2本の仮想直
線が節輪環形成用筒状環体2の中心Cから上方および右
方へずれる如くなされている。
このように突条3,3′および4.4′が節輪環形成用
筒状環体2の内周に配装されているので、第1図に比し
て送気送水管5、像伝達用光学繊維束7、光伝達用光学
繊維束8゜9などの節輪環内蔵用諸部材および節輪環形
成用筒状環体は同径であるにもかかわらず、鉗子チャン
ネル6ははるかに大径となり、かかる節輪環A内の空間
の有効利用をはかることにより、彎曲管部の径を全く変
化せしめることなく、検査、診断、治療等の内容如何に
よっては必要とせられる大径の鉗子の使用をも可能なら
しめ、内視鏡の機能を一層向上せしめることが可能とな
った。
なお、第2図においては、突条3,3′および突条4,
4′をそれぞれ結ぶ仮想直線が節輪環形成用筒状環体2
の中心Cからずれる如く節輪環形成用筒状環体2内に配
装せしめたが、突条3゜3′および突条4,4′のいず
れか一方をこれを結ぶ仮想直線が節輪環形成用筒状環体
2の中心Cからずれる如く節輪環形成用筒状環体2内に
配装せしめても良い。
また、突条3,3′および4゜4′は1個の節輪環形成
用筒状環体2に配装されていなくても良く、複数の節輪
環形成用筒状環体2にわたって配装されていても良い。
以上の説明から明らかな如く、本考案に係る内視鏡の彎
曲管部形成用節輪環は節輪環形成用筒状環体の内周の四
方に操作ワイヤー、連繋ワイヤー等の挿通孔を備える突
条を配装し、かっ該突条の隣接しない各突条を結ぶ2本
の仮想直線が直交すると共に、少くとも一方の仮想直線
が前記環体の中心からずれる如く前記突条の位置を設定
したので、節輪環内の隣接突条間の空間が節輪環内蔵用
諸部材の直径にはS゛対応る如く突条の位置の設定を可
能ならしめ、節輪環内の空間の有効利用をはかり、必要
最小限の直径の彎曲管の形成を可能ならしめ、被検者の
苦痛を可能な限り減少せしめ得ると共に、彎曲管部の径
を全く変化せしめることなく検査、診断、治療等の内容
如何によっては必要とせられる大径の鉗子の使用をも可
能ならしめ、内視鏡の機能を一層向上せしめ得る実用上
極めて優れた有用性を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内視鏡における彎曲管部の断面図、第2
図は本考案に係る彎曲管部の断面図である。 A・・・節輪環、1・・・外被管、2・・・節輪環形成
用筒状環体、3,3′・・・突条、3a、 3’a・
・・挿通孔、3bt3’b・・・操作ワイヤー、4,4
′・・・突条、4a、 4’a・・・挿通孔、4b、
4’b・・・操作ワイヤーまたは連繋ワイヤー、5・・
・送気送水管、6・・・鉗子チャンネル、7・・・像伝
達用光学繊維束、8,9・・・光伝達用光学繊維束、C
・・・節輪環形成用筒状環体2の中心。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 節輪環形成用筒状環体の内周の四方に操作ワイヤー、連
    繋ワイヤー等の挿通孔を備える突条を配装し、かつ該突
    条の隣接しない各突条を結ぶ2本の仮想直線が直交する
    と共に、少くとも一方の仮想直線が前記環体の中心から
    ずれる如く前記突条の位置を設定したことを特徴とする
    内視鏡の彎曲管部形成用節輪環。
JP1013479U 1979-01-31 1979-01-31 内視鏡の彎曲管部形成用節輪環 Expired JPS601681Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013479U JPS601681Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 内視鏡の彎曲管部形成用節輪環

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013479U JPS601681Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 内視鏡の彎曲管部形成用節輪環

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55112501U JPS55112501U (ja) 1980-08-07
JPS601681Y2 true JPS601681Y2 (ja) 1985-01-18

Family

ID=28822166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013479U Expired JPS601681Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 内視鏡の彎曲管部形成用節輪環

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601681Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2602212B2 (ja) * 1985-09-30 1997-04-23 オリンパス光学工業株式会社 マルチルーメンチユーブ内視鏡
JP2573603B2 (ja) * 1987-05-01 1997-01-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55112501U (ja) 1980-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0122641Y2 (ja)
US4319563A (en) Endoscope with a smoothly curved distal end face
US5363882A (en) Bending device having a bellows
US3998216A (en) Bending tube for endoscope
US4726355A (en) Curvable part device for endoscope devices
JPH038436B2 (ja)
JPH0557847B2 (ja)
JPS601681Y2 (ja) 内視鏡の彎曲管部形成用節輪環
JPS607681Y2 (ja) 体腔鏡の彎曲管部形成用節輪環
JPS5942001Y2 (ja) 体腔鏡における彎曲管部形成用彎曲傾動装置
JPH0342881Y2 (ja)
JP2000051145A5 (ja)
CN209984177U (zh) 内窥镜的可控弯曲管装置与内窥镜
JPH0342882Y2 (ja)
JPS5846801Y2 (ja) ナイシキヨウヨウワンキヨクカン
JPS62208020A (ja) 内視鏡装置
JPH0242241Y2 (ja)
JPS6365413A (ja) 屈曲機構を備えた光学的ケ−ブル
JPS635681Y2 (ja)
CN221013215U (zh) 一种内窥镜头端部及应用其的内窥镜结构、内窥镜
JPH0315045Y2 (ja)
JP2535583Y2 (ja) 内視鏡の先端部構造
CN211933973U (zh) 内窥镜弯曲部
JPH0115363Y2 (ja)
TWM543049U (zh) 內視鏡關節結構組