JPS60166200A - プレスのボルスタ高さ調整装置 - Google Patents

プレスのボルスタ高さ調整装置

Info

Publication number
JPS60166200A
JPS60166200A JP2003684A JP2003684A JPS60166200A JP S60166200 A JPS60166200 A JP S60166200A JP 2003684 A JP2003684 A JP 2003684A JP 2003684 A JP2003684 A JP 2003684A JP S60166200 A JPS60166200 A JP S60166200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolster
piece
step ring
circumferential direction
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003684A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Okabe
岡部 二郎
Masaru Takahashi
勝 高橋
Kazuo Taniguchi
谷口 一男
Terumasa Ikenouchi
池野内 輝正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2003684A priority Critical patent/JPS60166200A/ja
Publication of JPS60166200A publication Critical patent/JPS60166200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0029Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing means for adjusting the space between the press slide and the press table, i.e. the shut height

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、製造ラインに設置されたプレスのパスライ
ンを一定に保つための、ボルスタ高さ調整装置に関する
ものである。
連続した製造工程中にプレスを配した場合、板材等のワ
ークを順次工程に送り出すのに好都合なように、そのパ
スラインは一定のレベルの高さに設定されるのが通常で
ある。
従来、上記プレスのパスラインの高さを一定に保つため
には、ボルスタに取付られる下金型の下面にスペーサを
挿入して調整を行っていたが、次のような欠点が伴い、
その改良が望まれていた。
■ スペーサを下金型に取り付けるために、下金型への
ねし加工等の作業が必要となる。
■ 下金型の寸法に適合したスペーサを用いねばならな
いので、多くの寸法種のスペーサを準備しておく必要が
ある。
■ スペーサの取付けに長時間を要し、特に高頻度で金
型交換をする場合には、著しく非効率となる。
■ 下金型に適合する厚さのスペーサの選定が面倒であ
る。
本発明は、上記従来の欠点を解消し、金型の高さ位置を
その寸法に拘わらず常に一定高さに設定できるような、
ボルスタ高さ調整装置を提供することを、その目的とす
るものである。
本発明は、上面をボルスタ載置のための平面となし、下
面には円周方向に高さが段階的に変化する鋸歯面を下向
きにして円周方向の複数位置に有する昇降可能なボルス
タ載置体と、 上記ボルスタ載置体の鋸歯面と噛合する他の鋸歯面を有
し、上記円周方向に段階的に回動可能な回動支持体と、 を備えることにより構成され、ボルスタ載置体を昇降か
つ回動支持体を適宜角度だけ回動せしめて、上記鋸歯面
の噛合位置を変えることにより、金型の寸法に拘わらず
咳金型のレヘルをパスラインに維持するようにボルスタ
を上下調整し、その結果金型寸法の最小化あるいは金型
の設置・交換に要する時間の短縮化を図ることを可能な
らしめるものである。
以下、添付図面に示される本発明の一実施例について説
明する。
第1図は本発明の一実施例装置の断面図で、右半分はボ
ルスタ載置体と回動支持体の両者を断面し、左半分は後
者のみを断面して示してあり、第2図は第1図装置の各
部を上下方向に分離してその構成概要を示す部分破断斜
視図である。
図中1はボルスタ載置体で、円板部10の上面をボルス
タ載置のための平面11となし、その下面には鋸歯面1
9を有する上ステップリング片18が取付けられている
。円板部10には、その中央のボス部に下方に延びる軸
体15が固定され、該軸体15はその下端で該軸体15
を上下駆動せしめるシリンダ16のロンドに連結されて
いる。シリンダ16自体は、フレーム4に固着された支
持フランジ体6に取付けられている。円板部10の内周
及び外周には、それぞれ下方に向けて内筒部13及び外
筒部14が延出している。
円板部10の下面には、上ステンプリング片18が円周
方向で均等間隔な複数位置に、鋸歯面19を下向にした
状態で、ボルト18゛ により取付けられている。鋸歯
面19の一個の歯の高さは、ボルスタの高さ調整の細か
さにより適宜定められる。また円周方向に配置される複
数の上ステップリング18同士は互いに適宜間隔をおい
て一体的に形成されてもよいし、またさらに円板部と一
体的に形成されてもよい。
回動支持体3は、上記ボルスタ載置体1の内筒部13の
外面で案内される円筒部31の外周に設けられたフラン
ジ部32上に、既述の上ステップリング片18の鋸歯面
19と噛合する鋸歯面34を有した複数の下ステンプリ
ング片33を円周方向に備えている。
複数の下ステンプリング片を一体的に、あるいは回動支
持体と一体的に形成可能であることは、ボルスタ載置体
の上ステップリング片の場合と同様である。さらに上記
内筒部13の下端外周には歯車35が設けられている。
該歯車35には、フレームに固定的に設置されたモータ
36に取り付けられた歯車37が噛合している。該モー
タ35はステップ的に一定角単位で回転し、その角は歯
車35により回動せられる下ステンブリング片33の鋸
歯面34の一歯幅に相当するように設定されている。
上記回動支持体3のフランジ部32は、フレーム4に内
方に張り出して設けられた回動案内フランジ41により
回動可能に支持されている。該フランジ部32が回動案
内フランジ41上を円滑に回動するためには、両者の間
にコロあるいは適宜な滑動部材を介在せしめるのが好ま
しい。
なおボルスタ載置体1上面では、ボルスタ50が周囲で
ボルスタ支持枠体51に支持されながら、上記ボルスタ
載置体1の上面(円板部IOの平面11)に載置されて
いる。ボルスタ支持枠体51の両側部には、案内輪53
が取付けられ、フレーム4の上板部42の上面に設けら
れた直線状の案内* 42 aを走行できるようになっ
ており、さらに上記ボルスタ支持枠体51の右端部から
は脚部52が下方に延びており、該脚部52の下端には
フレーム上を走行するための車輪54が取付けられてい
る。
次に、本実施例装置によりどのようにしてボルスタの高
さを調整するかを説明する。
先ず、シリンダ16を作動せしめて、上ステンプリング
片18が取り付けられているボルスタ載置体lを上昇さ
せると、これと共にボルスタ50は上昇位置にくる。次
にモータ36を必要回数だけ定角回動せしめて、歯車3
7.35を介して回動支持体3に取り付けられた下ステ
ップリング片の位置を円周方向に回動させる。すると互
いに噛合面19.34で噛み合っていた両ステップリン
グ片18.33は上記モータ36の定角回動回数に応じ
て一定の鋸歯数だけ円周方向に相対的に回動する。しか
る後上記シリンダ16を解除すると、上記ボルスタ載置
体1は、降下して、その上ステップリング片18が下ス
テップリング片33と上記角位置で噛合する。その結果
ボルスタ載置体1は所定の高さ位置に設定される。
なおボルスタ50への金型の取り旬け・取り外しの際は
、上記の操作要領でボルスタ載置体1を最下位の状態に
して、ボルスタ50をその支持枠体51で支持すること
により、ボルスタ50をボルスタ載置体lの上面と離間
せしめ、しかる後案内輪53及び車輪54で上記ボルス
タ50を支持枠体51と共に、右方に引き出してから行
う。
以上のように本発明は、ボルスタ載置体を段階的にその
高さ位置を調整可能としたので、たとえプレス工程によ
って金型寸法が大きく変わっても、容易にボルスタの高
さ位置をこれに追従して調整可能となり、金型寸法の最
小化及び金型設置・交換の作業時間の短縮化が図れ、プ
レス工程の際のコストの低減化が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の断面図、第2図は第1図の
装置の各部を分離した部分断面斜視図である。 1・・・・・・・・・ボルスタ載置体 11・・・・・・・・・平面 19・・・・・・・・・鋸歯面 3・・・・・・・・・回動支持体 34・・・・・・・・・鋸歯面 特許出願人 日本鋼管株式会社 代 理 人 弁理士 藤 岡 徹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上面をボルスタ載置のための平面となし、下面には円周
    方向に高さが段階的に変化する鋸歯面を下向きにして円
    周方向の複数位置に有する昇降可能なボルスタ載置体と
    、 上記ボルスタ載置体の鋸歯面と噛合する他の鋸歯面を有
    し、上記円周方向に段階的に回動可能な回動支持体と、 を備えていることを特徴とするプレスのボルスタ高さ調
    整装置。
JP2003684A 1984-02-08 1984-02-08 プレスのボルスタ高さ調整装置 Pending JPS60166200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003684A JPS60166200A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 プレスのボルスタ高さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003684A JPS60166200A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 プレスのボルスタ高さ調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166200A true JPS60166200A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12015835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003684A Pending JPS60166200A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 プレスのボルスタ高さ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166200A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642755A (en) * 1987-06-26 1989-01-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Forging press equipment
JPH0490435U (ja) * 1990-12-21 1992-08-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642755A (en) * 1987-06-26 1989-01-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Forging press equipment
JPH0490435U (ja) * 1990-12-21 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2324755A (en) Device for converting punch changing in punching machines from manual to quick and automatic
CN105750390A (zh) 一种能够连续进行冲压加工的装置
US5372028A (en) Device for forming a construction on the open end zone of a metal can
DE19623453C2 (de) Vorrichtung zum Ausbilden der Zähne eines Zahnrades
US6030279A (en) Timing belt grinding apparatus and method
JPS60166200A (ja) プレスのボルスタ高さ調整装置
DE3505801A1 (de) Blasformvorrichtung
GB2148745A (en) Disc screen shaft assemblies and method of and apparatus for manufacturing the same
CN214977061U (zh) 一种汽车排气管法兰盘冲孔模具
CA1103005A (en) Apparatus for the construction of fan wheels of the double-aspirator type
US5537850A (en) Method of shaping a wheel
CN1094394C (zh) 精整螺旋齿轮的设备和方法
CN214819166U (zh) 一种圆盘砂纸的生产装置
SU567394A3 (ru) Устройство дл прессовани из порошка косозубных колес
JPH0376851A (ja) 丸編機
CN205289355U (zh) 扁钢煨弯机
CN209036677U (zh) 一种可调式模切装置
CN217849190U (zh) 一种轮毂电机加工用磁钢压装机
JPH021642B2 (ja)
CN2262964Y (zh) 滚压式网片机
US2692004A (en) Apparatus for crimping malleable strips
CN214263419U (zh) 一种可调节滚刀间距的翅片滚轧刀架装置
DE3127878C2 (de) Vorrichtung zum Verformen vorgefertigter keramischer Hohlkörper im plastischen Zustand
CN114951819B (zh) 可显著降低切口处变形量的不锈钢管切割装置
CN218252508U (zh) 一种零件冲压模具