JPS6016611A - 制水用樋門における扉の全自動開閉装置 - Google Patents

制水用樋門における扉の全自動開閉装置

Info

Publication number
JPS6016611A
JPS6016611A JP58122592A JP12259283A JPS6016611A JP S6016611 A JPS6016611 A JP S6016611A JP 58122592 A JP58122592 A JP 58122592A JP 12259283 A JP12259283 A JP 12259283A JP S6016611 A JPS6016611 A JP S6016611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
float
chamber
drainage
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58122592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shujiro Izeki
井関 修二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58122592A priority Critical patent/JPS6016611A/ja
Publication of JPS6016611A publication Critical patent/JPS6016611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B9/00Water-power plants; Layout, construction or equipment, methods of, or apparatus for, making same
    • E02B9/02Water-ways
    • E02B9/04Free-flow canals or flumes; Intakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Barrages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は河川に隣接した水路の制水間に関するもので、
豪雨の際は河川水位の上昇による水路への異常高水量の
流入を防止し、通常の排水時には円滑な水の流れを自動
的にしかも確実に可能ならしめ、取水用樋門として用い
る場合は自動的に取水を代を調節しようとするものであ
る。
従来この種の制水間は、排水口の一部に上端をヒンジを
介して取付けた扉であり、排水のないときは扉の自重に
よシ、捷だ河川水位が上昇して河川側の水圧が排水路水
圧に勝っているときは河川側水圧によって扉は排水口を
閉鎖しており、通常の排水時には排水路よシ河用に流出
する水の圧力によって扉が回動して排水口を開口し排水
する装置が一般的であった。このため排水量が少ないと
きには、排水の圧力が小さく排水口の扉の開きが不十分
なため排水路のゴミおよび浮遊物等の排出が困難であっ
たり、これらゴミおよび浮遊物が扉の下端に詰り扉が閉
じないだめに河川水位の」−ケ1による排水路への河川
の異常高水量の流入が防止できない不具合があった。
かかる不具合を未然に防止するには、流出されないゴミ
や浮遊物を適宜除去すればよいが、その。
作業が煩雑且つ危険なものであって維持管理者に多大な
労力を必要とさせる欠点があった。
本発明は」二記の如き欠点を一掃すべく創案されたもの
であって、扉の荷重を対重とフロートの荷重によって支
え、河川水位の上下すなわち水室の水位によって上下移
動するフロート室のフロートに扉の開閉を連動すべく構
成することによって、通常の排水時においてげ、扉は吊
シ上けられ静止して排水口を開口しゴミ浮遊物を円滑に
流出させ、河川水位が上昇すると氷室およびフロート室
の水位上昇に伴いフロートが上昇し扉が排水口を遮へい
して異常高水量の流入を防止し、さらに取水用樋門とし
て用いれば、河川水位が上昇して氷室の水位が異常上昇
しても、取水路には必要以上の水流入が防止されて常に
適量な水位に確保可能な、構造簡単で安価な制水樋門を
提供することを目的とするものである。
本発明を図面に示された一実施例について説明する。(
1)は氷室、(2)はフロート室、(3)はフロート、
(4)は対重、(5)は滑車であシフロート室(4)の
側壁に回動自在に軸支されている。氷室(1)の側壁に
は導水穴(6)が開孔されておシ、フロート室(2)と
氷室(1)は導水管(7)によって連通され、フロート
室(2)下部壁には排水路(8)に通じる水抜穴(9)
が開孔しである。この水抜穴(9)は導水穴(6)に比
べて極めて小さいものとする。
αOは制水扉であり、制水扉OQの一端はフロート室(
2)外壁にヒンジαυを介して回動自在に遮へい状態で
は排水口(ロ)を覆うべく設h°シ、排水口1.tカ接
触面には止水用のゴム板(13を固着しである。捷た制
水扉0Q他端はワイヤHが固着されワイヤQ4)は滑車
(5)に当接して制水扉QOの荷重を支えるべく対重(
4)を終端に固着し、対重(4)の上部には制水扉OQ
の荷重を支えるとともにワイヤα4に沿って上下遊動す
るフロート(3)を設けである。さらにフロート(3)
の荷重と対重(4)の重さの和は制水扉00の荷重より
も大きく、壕だフロート(3)が浮上して制水扉Qlの
荷重を支えていたフロート(3)の荷重を失ったとき、
制水扉α1が自らの浮力と対重(4)の慣性力に抗して
閉じ得るよう制水扉a0の荷重にくらべて対重(4)の
重さを小さくしである。
次に」〕記の如く構成された本発明の作用について説明
すると、通常の排水状態においては、第1図の如く制水
扉αOは排水口Qりをフロート(3)の荷重と対重(4
)との重さで、ワイヤθ4を介して制水扉すQを吊り上
げて開口停止しているが、氷室(1)の水位が豪雨等に
よる河川水位の上昇に伴い導水穴(6)以」−1−ゲ1
して、導水管(7)を通してフロート室(2)内に水が
流入すると、水は水抜穴(9)より排水路(8)に流出
するが、水抜穴(9)は導水穴(6)より極めて小さい
だめフロート室(2)の水位は氷室(1)の水位」−昇
に追随して」−月する。このときフロート室(2)内の
水位上ケ1によりフロート(3)がまず浮上することに
なり、制水扉00の荷重を支えていたフロート(3)の
荷重と対重(4)の重さのうちフロート(3)の荷重を
失うため制水扉QOを吊シ」二げる力が減少し、制水扉
00は自らの浮力に4」ち勝って対重(4)を吊り上げ
ながら排水u (l功を第3図の如く遮へいする。
次に水位が下降し導水穴(6)より下位になるからもっ
て、フロート室(2)の水が導水管(7)を逆流して氷
室(1)に流出し、寸だ水抜穴(9)からも排水路(8
)に流出しフロート室(2)内の水位が下降すると、こ
れに伴いフロート(3)の浮力は減少するため制水扉0
Qを吊り上げる力が増加し制水扉QOは次第に開かれ、
終には第1図のようにフロート(3)裏面の対重(4)
がフロート室(2)底面に受けとめられ、制水扉OQは
開いた1 1保持される。すなわち豪雨等による河川水
位」−引時には自動的に制水扉が排水lコを遮へいし異
常高水量の流入を防止し、寸だ水位下降時には自動的に
排水口を開口して排水中のゴミおよび浮遊物を円滑に排
出ならしめるものである。
以」−1この発明は、河川に連通させて氷室を設け、こ
の氷室に更に連通させてフロート室を単独または複数に
設置し、氷室とフロート室を結んだ導水管によりフロー
ト室内の水位を氷室の水位に追随させるとともに、氷室
より暗渠に通じる水口に設けた制水扉を、フロート室内
のフロートの移動に連動して開閉可能としたから、豪雨
等のために河川水位が上昇して氷室の水位が異常上列し
ても水路には必要以上の水流入が自動的に防止され、常
に安定した取排水が確保できる作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示したもので、第1図は側断
面図、第2図は平断面図、第3図は作用状態を示した側
断面図である。 図中記号、(1)は氷室、(2)はフロート室、(3)
はフロート、(4)は対重、(5)は滑車、(6)は導
水穴、(7)は導水管、(8)は排水路、(9)は水抜
穴、αOは制水扉、Ql)はヒンジ、燵りは排水口、(
13はゴム板、C14)はワイヤを示す。 特許出願人の氏名 井関修ニ部 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1河川に連通させて氷室を設け、この氷室に更に連通さ
    せてフロート室を単独又は複数に設置し、氷室とフロー
    ト室を結んだ導水管によシフロート室内の水位を氷室の
    水位に追随させるとともに、氷室より暗渠に通じる水口
    に設けた制水扉を、フロート室内のフロートの移動に連
    動して開閉可能としたことを特徴とする制水用樋門にお
    ける扉の全自動開閉装置。
JP58122592A 1983-07-05 1983-07-05 制水用樋門における扉の全自動開閉装置 Pending JPS6016611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122592A JPS6016611A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 制水用樋門における扉の全自動開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122592A JPS6016611A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 制水用樋門における扉の全自動開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6016611A true JPS6016611A (ja) 1985-01-28

Family

ID=14839739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58122592A Pending JPS6016611A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 制水用樋門における扉の全自動開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016611A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994004759A1 (en) * 1992-08-24 1994-03-03 Murray Keith Nottle Self-actuating sluice gate
JP2013253438A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Ube Techno Enji Kk ゲート装置
JP2014001498A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Ube Techno Enji Kk ゲート装置
RU2593265C1 (ru) * 2015-04-27 2016-08-10 Юрий Анатольевич Мажайский Глубинный межбьефный затвор
JP2021021290A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 中国電力株式会社 取水口開閉制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746628B2 (ja) * 1974-10-25 1982-10-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746628B2 (ja) * 1974-10-25 1982-10-04

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994004759A1 (en) * 1992-08-24 1994-03-03 Murray Keith Nottle Self-actuating sluice gate
JP2013253438A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Ube Techno Enji Kk ゲート装置
JP2014001498A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Ube Techno Enji Kk ゲート装置
RU2593265C1 (ru) * 2015-04-27 2016-08-10 Юрий Анатольевич Мажайский Глубинный межбьефный затвор
JP2021021290A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 中国電力株式会社 取水口開閉制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6171023B1 (en) Water control gate
JPH04203112A (ja) 海水逆流防止自動制御ゲート
JP3395033B2 (ja) 水位調整水門
JPS6016611A (ja) 制水用樋門における扉の全自動開閉装置
KR101075941B1 (ko) 수문조절장치
KR20060106488A (ko) 수로와 물받이블럭의 수문개폐장치
CN215482414U (zh) 混流管涵截流槽防淤积装置
KR101161856B1 (ko) 이중수문
KR20080037749A (ko) 후랩밸브가 부착된 배수문
JPS6125858B2 (ja)
KR100494735B1 (ko) 배수장의 배수 처리장치
KR200175093Y1 (ko) 자동 배수가 가능한 인양식 수문
CN220888900U (zh) 一种雨水排口截污及分流的智能排口装置
JP3427324B2 (ja) チェーンゲート装置
KR20050013884A (ko) 퇴적물 배출이 용이한 수중보
CN217150577U (zh) 一种防倒灌闸阀井
KR200163428Y1 (ko) 제방시설의배수장치
JPH11222835A (ja) 堰装置
KR100453798B1 (ko) 수문의 토사적층 방지장치
CN219952191U (zh) 一种一体化智慧截流井
KR100930685B1 (ko) 하수배출형 부표식 자동수문장치
JP6837250B2 (ja) 交換型フラップゲートおよび交換型フラップゲートの設置方法
JPH08135007A (ja) 臭気の侵入を軽減する汚水処理場用水門構造物
JP2000045253A (ja) チェックゲート
JP2002212934A (ja) ゲートポンプ装置