JPS601633Y2 - 吊り戸棚の取付構造 - Google Patents

吊り戸棚の取付構造

Info

Publication number
JPS601633Y2
JPS601633Y2 JP15339678U JP15339678U JPS601633Y2 JP S601633 Y2 JPS601633 Y2 JP S601633Y2 JP 15339678 U JP15339678 U JP 15339678U JP 15339678 U JP15339678 U JP 15339678U JP S601633 Y2 JPS601633 Y2 JP S601633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
cabinet
hanging cabinet
bar
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15339678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5570852U (ja
Inventor
洋 佐治
勝正 田村
Original Assignee
ナスステンレス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナスステンレス株式会社 filed Critical ナスステンレス株式会社
Priority to JP15339678U priority Critical patent/JPS601633Y2/ja
Publication of JPS5570852U publication Critical patent/JPS5570852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601633Y2 publication Critical patent/JPS601633Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は吊り戸棚を壁面に簡単にしかも水平に正しく懸
架するための吊り戸棚の取付構造に関するものである。
従来吊り戸棚を壁面に懸架するには、吊り戸棚の背面上
部の左右に金具を固着し、この金具の孔を壁面に植設し
た釘、またはねじ棒等に係合して戸棚を吊り下げるか、
またあらかじめボルトを植設した板体を壁面に固着する
と共に、吊り戸棚の背板に貫通孔を設け、この貫通孔を
前記ボルトに嵌合した後、戸棚の内部から蝶ナツトをボ
ルトにねじ込むことにより戸棚を壁面に固定していた。
しかしながら前者の方法は、金具の孔が小さいため、壁
面に打ちこむ釘等は正確な位置に、しかもゆがめずに打
設しなければならないというむずかしさがある。
また吊り戸棚を持ち上げた状態で釘を打設するには、2
名の作業員を必要とする欠点がある。
さらに後者の方法は、板体を壁面の正しい位置に取りつ
けるために、床からの高さや壁面からの距離を正確に決
めるのに時間を要する上に、板体のボルトと戸棚に設け
た貫通孔との位置合せかむすかしいという欠点がある。
そして上記の方法はいずれも吊り戸棚を正しく水平に取
りつけるのに全稈注意をはられなければならず、もし吊
り戸棚が傾斜して取りつけられた場合は、戸棚に歪が生
じたり、前面の扉の合せ目が喰い違ったりする不具合が
生じた。
本考案は上述の欠点を解消するために考案したもので、
簡単な構造で、取りつけ作業が容易であり、しかも常に
吊り戸棚を水平に吊り下げることができる吊り戸棚の取
付構造を提供することを目的とするものである。
以下図面につき本考案の実施例を説明する。
図中1は吊り戸棚、2はその天板、3は底板、4は側板
、5は背板、6は棚板、7は前扉、8は吊り戸棚の背面
上部の横桟である 本考案においては、第3図に詳細に示すように横桟8の
下面8aを傾斜させ外側角部8bが鋭角になるようにし
、他方第1図に示すように横桟8よりも短い長さの吊り
桟9の両側端部にそれぞれ孔10を設け、この吊り桟9
の上面9aを第4図および第5図に示すように前記横桟
8の下面8aと接合し得るように傾斜させると共に、こ
の吊り桟9の一側端部に水平溝11を設け、この水平溝
11内に水準器の気泡管12を埋設する。
そして吊り戸棚1を壁面13(第5図す参照)に固定す
るには、吊り桟9を壁面13の所定位置に当てがい、ま
ず一方の孔10(本実施例においては左側の孔10)を
介して木ねじ(図示せず)等により吊り桟9の一側方を
壁面に固定し、ついで吊り桟9の右側端部を気泡管12
の気泡が中心に位置するように調整して後、右側の孔1
0を介して木ねじ等により固定する。
吊り桟9の取りつけが了れば吊り戸棚1を持ち上げ、第
1図に示すように、吊り桟9の上面9aに吊り戸棚1の
横桟8の下面8aが重合するようにすればよい。
このようにすれば吊り桟9は気泡管12の作用によって
正しく水平になっているため、これと係合する吊り戸棚
1も水平に正しく吊り下げられる。
また吊り桟9の長さは横桟8よりも短かいため、横方向
の位置はある程度修正可能である。
なお吊り桟9を壁面に取りつける場合、必要とあれば両
側端部の他に中間部も木ねじ等により固定すればよい。
本考案は上述のように吊り戸棚1の横桟8の下面8aを
傾斜させると共に、吊り桟9の上面9aを傾斜させ、か
つ吊り桟9の一側端部に気泡管12を埋設するだけの簡
単な構造であるから製造が容易でコストも低減できる効
果がある。
また壁面に対する吊り下げ作業は前述したように、まず
吊り桟9の左側を木ねじにより根締めし、ついで右側を
気泡管12を見ながら位置調整を行って固定した後、吊
り戸棚1をこの吊り桟9にかみ合せて懸架すればよいか
ら、作業を1人で行うことができる。
また水準器の原理によって戸棚は正しく水平になるから
、本考案は取りつけ作業を容易にすると共に常に正しく
吊り戸棚を固定することができるというすぐれた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る吊り戸棚の縦断正面図、第2図は
その側断面図、第3図は要部の詳細図、第4図aは吊り
桟の正面図、同図すはその側面図、第5図aは吊り桟の
部分正面図、同図すはその側面図である。 1・・・・・・吊り戸棚、訃・・・・・横桟、8a・・
・・・・下面、9・・・・・・吊り桟、9a・・・・・
・上面、10・・・・・・孔、11・・・・・・水平溝
、12・・・・・・気泡管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吊り戸棚の背面上部の横桟の下面を傾斜させて外側角部
    が鋭角になるようにし、壁面に固定し得る吊り桟の上面
    を前記横桟の下面と接合し得るように傾斜させると共に
    、この吊り桟の一側端部に水平溝を設け、この水平溝内
    に水準器の気泡管を埋設してなる吊り戸棚の取付構造。
JP15339678U 1978-11-09 1978-11-09 吊り戸棚の取付構造 Expired JPS601633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15339678U JPS601633Y2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09 吊り戸棚の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15339678U JPS601633Y2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09 吊り戸棚の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5570852U JPS5570852U (ja) 1980-05-15
JPS601633Y2 true JPS601633Y2 (ja) 1985-01-17

Family

ID=29140538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15339678U Expired JPS601633Y2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09 吊り戸棚の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601633Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010264176A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Misawa Homes Co Ltd キャビネットおよびキャビネットの取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010264176A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Misawa Homes Co Ltd キャビネットおよびキャビネットの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5570852U (ja) 1980-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5544866A (en) Handrail assembly
US2848184A (en) Curtain fixture
JPS601633Y2 (ja) 吊り戸棚の取付構造
JPH10238067A (ja) 外壁板の取付け具
RU204414U1 (ru) Выравнивающая платформа
JPS5853845Y2 (ja) パネル取付用金具
JPH0426074Y2 (ja)
JPH01141884U (ja)
JPH0446063Y2 (ja)
JPS6337877Y2 (ja)
JPH061959Y2 (ja) 壁パネル
JPS6018093Y2 (ja) 机等の天板上下調節装置
JPS6015471Y2 (ja) キヤビネツトの固定装置
JPH022827Y2 (ja)
JPH0541123Y2 (ja)
JPS6026660Y2 (ja) 取付タンスの引出し仕切桟の取付構造
JPS5923581Y2 (ja) ワラワ−ボツクスの取付装置
JPS6326662Y2 (ja)
JPS5841318Y2 (ja) 手摺り下端部の取付構造
JPH0216709Y2 (ja)
JP2633727B2 (ja) 化粧板取付構造
JP2538808Y2 (ja) 軒天井の廻り縁の支持構造
JPS6146546Y2 (ja)
JPS5849344Y2 (ja) 出窓
JPH0753563Y2 (ja) カウンター設置構造