JPS60163106A - 数値制御方法 - Google Patents

数値制御方法

Info

Publication number
JPS60163106A
JPS60163106A JP59018082A JP1808284A JPS60163106A JP S60163106 A JPS60163106 A JP S60163106A JP 59018082 A JP59018082 A JP 59018082A JP 1808284 A JP1808284 A JP 1808284A JP S60163106 A JPS60163106 A JP S60163106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
value
radius
numerical control
radius value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59018082A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shima
淳 島
Naoki Fujita
直樹 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP59018082A priority Critical patent/JPS60163106A/ja
Publication of JPS60163106A publication Critical patent/JPS60163106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35562Radius to diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は数値制御方法にか\す、特に所定軸(たとえば
NC旋盤のX軸)の通路データを直径値指定で行なうか
、半径値指定で行なうかをMコード或いはGコードなど
の制御データにより特定する数値制御方法に関する。
〈従来技術〉 旋盤用の数値制御装置(NO装置という)において、通
常X軸の通路データは直径値で指令され −ている。と
い5のは、X軸はワークの径方向を示し、加工図面には
X軸方向寸法が殆んどの場合直径値で記入されているか
らである。尚、ワーク長手方向は2軸である。しかし、
一部加工図面にはX軸方向寸法が半径値で記入されてい
るものもあリ、X軸の通路データが半径値で指令される
場合もある。又、回転軸(C軸)が付加されたターニン
グセンタでは、ターニング加工とミリング加工が可能で
あるが、ミリング加工のためのX軸通路データは通常半
径値で指令される。そして、NC装置としては直径値指
定のみ可能なもの、半径値指定のみ可能なもの、パラメ
ータ設定による直径値指定/半径値指定切換可能なもの
がある。
〈従来技術の欠点〉 さて、加工図面において直径値で寸法が記入されている
場合であって、NC装置が半径値指定のみ可能な場合に
おいては、(イ)直径値を半径値に直しながらNC加ニ
ブログラムを作成する、或いは(ロ)直径値でNC加ニ
ブログラムを作成し、しかる後X軸寸法値を1/2に訂
正するの2つの方法がとられる。しかし、か\る(イ)
〜(ロ)の方法ではプログラミングが面倒となると共に
、プログラミング時間が長くなり、しかもプログラムミ
スが生じやすい欠点がある。尚、加工図面に半径値で寸
法が記入されている場合において、NC装置が直径値指
定のみ可能な場合も同様である・ 一方、直径値指定/半径値指定切換可能なNC装置では
パラメータ設定により直径値指定、半径値指定を切換え
るだけでよく、上記(イ)〜(ロ)の問題点は生じない
。しかし、直径値指定/半径値指定を切換えるときには
、同時に別のパラメータたとえば早送り速度、バックラ
ッシュ量、ピッチ誤差補正量、などを設定し直す必要が
あり、切換え作業が困難となる欠点が生じる。
又、半径値指定のNC装置或いは直径値指定のNC装置
、或いはパラメータ設定による半径値指定/直径値指定
切換可能なNC装置では、直径値指定と半径値指定が混
在するNC加ニブログラムに対して数値制御処理ができ
ない欠点がある。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、直径値指定でプログラムされたもので
も、或いは半径値指定でプログラムされたものでも、該
プログラム中の通路データを4116正することなく、
単にプログラムの先頭部に以降の通路データが直径値或
いは半径値で作成されているかを示す制御データを挿入
するだけで、該プログラムをそのま\用いることができ
る数値制御方法を提供することである。
本発明の別の目的は1つのプログラム中に直径値指定の
通路データと、半径値指定の通路データが混在しても数
値制御可能な数値制御方法を提供することである。
本発明の更に別の目的はプログラミングを簡単に、ミス
なく行なえる数値制御方法を提供することである。
〈発明の概要〉 通路データが直径値で指令されているのか、半径値で指
令されているのかを示す制御データをNCデータに含ま
せておき、該制御データにより直径値指定或いは半径値
指定の一方が特定されたとき、以後他方が特定される迄
該特定された直径値指定或いは半径値指定で通路データ
が指令されているものとして数値制御処理を実行する。
この発明によれば、加工図面に記入されている直径値或
いは半径値でプログラミングできるため、プログラミン
グを簡単に、且つ短時間でミスなく行なえ、しかも直径
値指定、半径値指定のいずれで作成されたプログラムで
も使用でき、更には直径値指定、半径値指定が混在する
プログラムでも数値制御処理ができる。
〈実施例〉 第1図は本発明方法な笑#lする数1的制御装置のブロ
ック図、第2図は処理の流れ図である。
第1図において、101はNC加ニブログラムが記録さ
れたNCテープ、102はNCデータ読取装置、103
は操作盤、104はプロセッサ、105は制御プログラ
ムを記憶するROP/L%106はRAM、 107は
パルス分配器、108はシーケンス回路、109は不揮
微性のパラメータ記憶メモリ、110X、11ozはX
軸、2軸ノサ一ホ回路、111X。
111zはX軸、2軸ノサーホモータ、112は工作機
械(たとえば旋盤)、113A、113Dはアドレスバ
ス、データパスである。
NCテープ101の適所には以降のX軸指令が直径値で
指令されているか、半径値で指令されているかを示すM
コード(MムΔ9M口口)が挿入されている。尚、MΔ
Δは直径値指定を示すMコード、M0口は半径値指定を
示すMコードであり、数値ΔΔ、ロロはそれぞれパラメ
ータ記憶メモリ109に予め設定されている。
操作盤103上の図示しない起動釦を押圧すると、プロ
セッサ104はNCデータ読取装置102をして1ブロ
ック分のNCデータをNCテープ101から読み取らす
プロセッサ104は読取ったNCデータがテープエンド
或いはプログラムエンドを示すM2O又はMn2である
かどうかを判別し、M2O又はMn2であればNC制御
を終了する。
NCデータがMn2又はM2Oでなければ、プロセッサ
104はNCデータがMΔΔ1MΔΔであるかどうかを
判別する。
NCデータが直径値指定のMコード(MΔΔ)であれば
、それまで半径値指定であったかどうかをRAM106
に記憶されているデータを参照して判別する。そして、
MΔΔ指令指令前極半径値指定ればプロセッサ104は
RAM106に記憶されているX軸方向の現在位置Xa
を次式2式%(1) により更新してX軸方向の現在位置Xaを半径値から直
径値に変換する。尚、プロセッサ104はRAM10^
後直径値指定であることを記憶する。
一方、NCデータが半径値指定のMコード(M[I])
であれば、それまで直径値指定であったかどうかをRA
M 106に記憶されているデータを参照して判別する
。そして、Mロロ指令前迄直径値指定であればプロセッ
サ104はRAM106に記憶されているX軸方向の現
在値Xaを次式 − X a / 2 →)(a (2) により更新してX軸方向の現在位置XILを直径値から
半径値に変換する。尚、プロセッサ104はRAM10
6 に以後半径値指定であることを記憶する。
又、NCデータがMΔΔ9MΔΔでなく、通路データで
あれば後述の通路制御処理を行ない、NCデータが機械
側に出力すべきM−1S−1T−機能命令であればこれ
らをシーケンス回路IQ8を介して工作機械112に入
力する。そして、通路制御終了後、或いは工作機械11
2からM−1S−1T−機能命令に対する処理終了を示
す終了信号が発生すればプロセッサ104はNCデータ
読取装置102をして次のブロックのNCデータを読み
とらせ上記処理を繰り返兄す。
さて、NCデータが通路データであれば、プロセッサ1
04はRAM106に記憶されているデータを参照して
現在半径値指定モードであるか直径値指定モードである
かを判別する。
直径値指定モードであれば、各軸方向の指令値Xe1Z
e(アブソリュートで指令されているものとする)とR
AM106に記憶され又いる各軸の現在位置X a +
 Z aとを用いて次式により、(Xc−Xa)/2→
XI (3a) Zc−Za 4 Zl (3b) 各軸のインクリメンタル値xt、zt をめ、又これら
各軸のインクリメンタル値xt、ziを次式%式%(4
) 各軸の残移動量Xr、Zrとする。但し、Xlは半径値
で表現したインクリメンタル値である。
一方、半径値指定モードであれば、各軸方向の指令値X
c、ZcとRAM106 に記憶されている各軸の現在
位置Xa、Zaとを用いて次式により(Xc−Xa )
4Xl (’J a )(Z c−Za )−+Z l
 (5b )各軸のインクリメンタル値XI 、Ziを
め、又これら各軸のインクリメンタル値xt、ziを(
4)式により各軸の残移動量X r * Z rとする
。但し、Xtは半径値で表現したインクリメンタル値で
あるO ついで、プロセッサ104は(3a)〜(3b)式又は
(5a)〜(5b)式でめた各軸インクリメンタル値X
I 、Ziと切削速度Fを用いて次式により各軸方向の
速度成分Fx + Fyをめ、しかる後パラメータ記憶
メモリ109に予め設定されているパラメータΔT(た
とえば8 m5e)の間に各軸方向に#即1′1−べき
移動量ΔX、Δ2を次式によりΔX=Fx・ΔT (7
a) ΔZ=F寥−ΔT 請 求め、これらΔX、ム2を時間ΔT毎にパルス分配器1
07に入力する。
パルス分配器107はΔX1ΔZに基いて同時z軸のパ
ルス分配演算を行なって分配パルスXP。
zpを発生し、これらをサーボ回路110X、NOZに
入力してサーボモータ111X、111Zを回転し、工
具を切削通路に沿って移動させる。
又、プロセッサ104は時間ΔT毎にRAM106に記
憶されている現在位置X a 、 Z aを更新する。
すなわち、プロセッサ104は時開ΔTM過毎に、直径
値指定モードであれば次式により Xa±2 ・Δx−+x a (8a )Zll±Δz
−+za (8b) 各軸現在位置X a + Z aを更新しく X aは
直径値で表現した籾、右位置、符号は杉υj方向に依存
する)又半(M 値指定モードであれば次式によりXa
±t−X−+X a (9N ) Za±△Z−+Za (9b) 各軸現在位置X a 、 Z aを更新する(Xaは#
!−径値で表現した胡在位置である)。
又、プロセッサ104は時間ΔTMjM毎にRAM10
6に記憶されている各軸の残移動鼠Xr l Z rを
次式により Xr−ΔX−Xr (10a) Z r −ΔZ−+Z r (1(lb )により更功
すると共に、 X r=Z r=o (11) かどうかを判別し、011式が占だされていれば通路制
御処理が終了したものとして次のNとデータをNCデー
タ飢取装[1(12をして説み取らせ上記処理を繰り返
え丁。
一方、99式が満たされない場合には ΔX)X r 、 ΔZ>Z r かどうか判別し、ΔX≦Xr、Δ2≦ZrであればΔX
、ム2をそのままパルス分配器107に入力し、ΔX)
XrであればXr→ΔXとし、又ΔZ)ZrであればZ
r→Δ2とし、ΔX、△2をパルス分配置 1 U 7
 +f7c入力する。
〈発明の効釆〉 V、上説明したように、プログラムの適所に以下の通路
データがml径稙或いは半径値のいずれにより作成され
ているかを示す制御データを44(入するように構hQ
 Lだから、該制御データを識別するだけでNC装置は
指令形式をV、醸でき、従って、直径値指令でプログラ
ミングされている場合にはX軸寸法値を172すること
により自動的に半径価に変換して数値制御処理かでき、
又直径値指令と半住値指令が混任してプログラムされて
いる場合にはttill何1データを識別して1a径値
指足されたX軸寸法値のみを1/2−J−ることにより
自動的に4.指令値を半径値に変換して数値制御処理を
実行することができる。又、全指令値な半径値に変換し
て数値jl制御処理な行なうように構成したから早送り
速度、バックラッシュ量、ピッチ誤差補正量を半径値指
定に応じて設定しておくことにより、これらパラメータ
を直径値指定、半径値指定により何等変更する必しはな
い。
更に、本発明によれば直径IIM指令方式、或いは半径
価指令方式、或いは町者を併用した指令方式であっても
制fI111データを挿入させておくことにより数値制
御装置は指令方式を識別できるから、加工図面に記載さ
れている寸法値を七のま\用いてブロクラミングができ
、従ってプログラミングがff5単になり、かつ短時間
でミスなく行なうことができる。
尚、以上ではMコードにより直径値指定、半径値指定の
区別をさせた場合について説明したが、本発明はか\る
場合に限らす、G 機MIt 館令などにより区別させ
るように何fylすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は木兄1刃方法を実現1゛るNC装置のブロック
図、第2図は処理の流れ図である。 10m−NCテープ、I O2−NCテ−タmMjl装
置、103・・・操作盤、104・・・プロセッサ10
5・・・ROM、106 ・・・RAM107・・・パ
ルス分配器、108・・・シーケンス回路109・・・
パラメータ記憶メモリ、 i 1ox、 i i oz・・・サーボ回路、111
X、111Z、、、サーボモータ、112・・・工作機
械。 特許出願人 ファナック株式会社 代理人 弁理士 齋 藤 千 幹 ■ 第2 図(B)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) N Cデータに基いて所定の数値制御処理を実
    行し、処理結果に基いて工作機械を制御する数値制御装
    置における数値制御方法において、通路データが直径値
    で指令されているのか、半径値で指令されているのかを
    示す制御データをNCデータに含ませておき、該制御デ
    ータにより直径値或いは半径値の一方が特定されたとき
    、以後他方が特定される迄該直径値或いは半径値で通路
    データが指令されているものとして数値制御処理を実行
    することを特徴とする数値制御方法。
  2. (2)半径値指令から直径値指令になったとき、現在位
    置レジスタに記憶されている現在位置データを2倍する
    と共に、以後移動距離の2倍づつ現在位置データを更新
    し、又直径値指令から半径値指令になったとき現在位置
    レジスタに記憶されている現在位置データを1/2にす
    ると共に、以後移動距離づつ現在位置データを更新する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の数値
    制御方法。
  3. (3)所定の1軸のみ前記制御データにより直径値、半
    径値切換処理を実行することを特徴する特許請求の範囲
    第(1)項又は第(2)項記載の数値制御方法。
JP59018082A 1984-02-03 1984-02-03 数値制御方法 Pending JPS60163106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018082A JPS60163106A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 数値制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018082A JPS60163106A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 数値制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163106A true JPS60163106A (ja) 1985-08-26

Family

ID=11961721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59018082A Pending JPS60163106A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 数値制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163106A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247702A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Fanuc Ltd 数値制御装置の指令方式
JP2015102906A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 三菱電機株式会社 数値制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247702A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Fanuc Ltd 数値制御装置の指令方式
WO1990011558A1 (en) * 1989-03-20 1990-10-04 Fanuc Ltd Command system for numerical control device
JP2015102906A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 三菱電機株式会社 数値制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671020B2 (ja) 数値制御装置
JP3643098B2 (ja) 数値制御装置
US4587608A (en) Method of automatically creating numerical control data in one of a plurality of data formats
WO1992008574A1 (en) Numerically controlled device with working simulation function
US5075865A (en) Method and apparatus for involute interpolation
WO1993019894A1 (en) Machining condition generation method for numerically controlled machine tool
JPH0736514A (ja) 3次元工具径補正方式
WO1994028472A1 (fr) Procede de commande de vitesse pour dispositif de commande numerique
EP0343257B1 (en) Numerical controller
US4381608A (en) Method for interpolating between cartesian and rotary coordinates in machines
JPS60163106A (ja) 数値制御方法
JPS6226041B2 (ja)
US5155424A (en) Numerical control method
US4922431A (en) Method and apparatus of tool control in arbitrary plane operations
US4783617A (en) Method of restoring a rotary axis to a reference point
JPH07152417A (ja) 数値制御装置の工具径路および送り速度制御方式
US4982144A (en) Numerical control apparatus
US5043645A (en) NC statement preparing system
JPS64182B2 (ja)
WO1988006310A1 (en) Programming device for lathe
JP2899293B2 (ja) 多軸旋盤の数値制御方法
JPH07334223A (ja) 工具軸姿勢制御方式
JPH0474205A (ja) 数値制御装置
JPH06348328A (ja) Cnc制御装置における円弧補間方法
JPS5922103A (ja) 数値制御方法