JPS60161796A - 蒸留水の後処理方法 - Google Patents

蒸留水の後処理方法

Info

Publication number
JPS60161796A
JPS60161796A JP1920884A JP1920884A JPS60161796A JP S60161796 A JPS60161796 A JP S60161796A JP 1920884 A JP1920884 A JP 1920884A JP 1920884 A JP1920884 A JP 1920884A JP S60161796 A JPS60161796 A JP S60161796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
distilled water
acid
carbon dioxide
brine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1920884A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Sawada
沢田 磐雄
Shinji Morita
森田 真二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sasakura Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sasakura Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sasakura Engineering Co Ltd filed Critical Sasakura Engineering Co Ltd
Priority to JP1920884A priority Critical patent/JPS60161796A/ja
Publication of JPS60161796A publication Critical patent/JPS60161796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蒸発法による塩水淡水化装置で得られた蒸溜
水を、水道水に通した水質に転換するための、後処理方
法に関するものである。
塩水から蒸発法によって得られた蒸溜水は、ミネラル成
分を殆ど含んでいないことから、以後の給水系統の配管
材料を腐食させ、また、飲料水としては味覚に乏しいの
であった。このため、塩水から蒸発法によって製造され
た蒸溜水には、炭酸カルシウムや消石灰と、炭酸ガスと
を添加する方法が採用されている。そして、この場合の
炭酸ガスとしては、石油や燃料ガスを燃焼させて製造し
た炭酸ガスを用いていたが、炭酸ガスの製造に多大の設
備と運転経費とが必要である欠点があった。
そこで、先行技術としての特開昭55−35971号公
報は、塩水から蒸発法の淡水化装置によって蒸溜水を製
造するに際して、この蒸発法の淡水化装置における腐食
、スケール生成の防止の目的のために、淡水化装置に供
給する以前の塩水に塩酸又は硫酸等の酸を添加した場合
に炭酸ガスが発生することを利用し、酸を添加した塩水
を淡水化装置に供給する前に、脱炭酸塔に導きここで減
圧下で炭酸ガスを発生させ、これをボイラーからの高圧
蒸気で作動する抽気エゼクタ−で抽気し、凝縮器で先の
高圧蒸気の水分を凝縮除去したのち、前記淡水化装置か
らの蒸溜水に混合することを提案している。
このようにすれば、炭酸ガスを別の工程で製造しないた
め運転経費がそれだけ安価になり、且つ前記従来法に比
べて設備を小型化できるが、この方法に於いて十分な量
の炭酸ガスを得るには、その明細書に記載しであるよう
に脱炭酸塔内を前記エゼクタ−にて0.2気圧、つまり
−600mmHg程度の高真空にしなければならないか
ら、その抽気エゼクタ−の駆動に要する高圧蒸気の消費
量が多くなることに加えて、この抽気に用いた蒸気の凝
縮に多量の冷却水を必要として、運転経費が嵩むのであ
り、しかも、抽気エゼクタ−が大型になると共に、これ
に対する配管も相当大(しなければならないから、設備
の小型化が十分に達成できず、且つ、脱炭酸塔を密閉型
にしなければならないので、設備費用が嵩む。
一方、海水には炭酸成分が重炭酸イオンなどの形で約9
0ppm (COIとして)程度台まれており、蒸留水
の後処理に必要な炭酸ガスの量は、蒸留水に対して40
ppm程度(供給海水量を蒸留水量の2倍と考えれば上
記90ppmのうちの20ppm )であるから、海水
中の炭酸ガス全量を使用する必要はない。
したがって、後工程の脱気装置において当初の含有炭酸
成分の95%まで脱炭酸できるものとすれば、該脱気装
置において蒸留水の後処理に必要な炭酸成分を取り出す
ものとして、脱炭酸塔においては約70%程度の部分脱
炭酸におさえる必要がある。
従って酸の注入を一度で行わず、分割注入し、後で注入
した酸によって発生した炭酸ガスのみを蒸留水の後処理
に使用すれば後の工程の真空脱気装置におけるガス処理
量を減することができる。
本発明は、この酸の注入量に着目してなされたものであ
り、蒸発法による塩水淡水化装置で得られた蒸留水にカ
ルシウムを主成分とする塩と炭酸ガスとを溶解させる蒸
留水の後処理方法において、はぼ大気圧下の脱炭酸装置
へ導入される塩水への酸の注入量を調節することにより
該脱炭酸装置における炭酸ガスの除去の度合を調節制限
し、該脱炭酸装置を出た塩水にさらに酸を注入すること
により下流側真空脱気装置で抽気される不凝縮性ガス中
の炭酸ガス分圧を、従来の一度に酸を注入した場合に比
べて増大させ、しかも処理ガス量を減じて装置を小形化
し蒸留水の後処理に炭酸ガスを頗る有利に利用できるこ
とを目的としてなされたものであり、以下その実施例を
海水を原水とした場合の実施例装置の図面を参照して説
明する。
海水は管1からポンプ2を経て導入され、これに酸注入
装置の酸タンク3より第1調節弁4を経て制御された量
の硫酸が混合したのち、脱炭酸装置5内にその噴出孔6
より噴出する。この脱炭酸装置5内の下部からファン7
によって導入された人気空気は湾曲した開口部8から器
内に入って反転上昇したのち、充填層9を通過し、前記
魚出海水は充填N9における大気空気との接触によって
脱炭酸が行われ、炭酸ガスは空気とともに放出口10か
ら大気へ排出される。
脱炭酸装置5の底部に溜った残留海水は管IIを通って
脱気装置12へ導入されるが、管内の海水のPHが検出
端13において検出され、この検出値によって前記第1
 tJI節弁4の開度が調節され酸注入量が制限調節さ
れる。この場合のPHは、何等制御しない従来の酸注入
の場合のP Hがほぼ5.5程度であるのに対して約6
程度とする。従ってこの残留海水は未反応の重炭酸イオ
ンをなお保留するから、次にこれを再び制御された硫酸
を注入して分解する。即ち管11を流れるP H約6の
海水に、酸タンク3から第2調節弁14で調節された硫
酸を管15を経て注入したのち、この海水を真空脱気装
置12へ噴出して真空脱気する。
この脱気装置12の残存海水は器底から流出し、管16
において検出端17でP Hが検出され約65になるよ
うに前記第2調節弁13の開度を調節する。
このようにしてPH調整された海水は管18を通って蒸
発式の塩水淡水化装置19に入り加熱蒸発し、凝縮して
蒸留水となり管20によって取出され石灰石床21に入
る。
前記真空脱気器12から蒸気エゼクタ22で吸ルされた
炭酸ガスを含む酸素、窒素等の不凝縮性ガスは蒸気を同
伴して凝縮器23に至り、海水によって冷却され凝縮水
ば分離したのち圧縮機24を経て管20中の蒸留水中に
圧入吸収され、蒸留水はPHを下げて前記石灰石床21
に入り、重炭酸カルシウムを生成して蒸留水の風味を増
し、配管材料の腐食を防ぎ、管25より製造水として取
出される。
前述の圧縮機24は、例えば生成蒸留水を封液とする水
封式圧縮機を使用し、炭酸ガスを攪拌溶解した封液を取
出して管20の蒸留水に混合し、さらに該圧縮H124
から分離した炭酸ガスも管20の蒸留水に吸収させれば
、この炭酸ガスの利用は一層効果的になる。
本発明は原料塩水に制御された量の酸を添加し、塩水中
の炭酸成分を分解して発生ずる炭酸ガスは大気へ放出し
、残存塩水に再び制御された量の酸を添加し、炭酸成分
を分解して真空下で炭酸ガスを発生させ、該炭酸ガスを
蒸留水に吸収させる蒸留水の後処理方法であるから、後
段に添加した酸によって真空下で発生した炭酸ガスは追
出用の空気は含まず炭酸ガス分圧が高い状態で蒸留水に
吸収されることとなり蒸留水は効率よく炭酸ガスを吸収
でき、ガス量も少な(なって細い配管で間に合うなどの
効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例装置におけるフローシートである
。 1・・・・管、3・・・・硫酸タンク、4・・・・第1
調節弁、5・・・・脱炭酸装置、12・・・・脱気装置
、14・・・・第2調節弁、19・・・・蒸発式塩水淡
水化装置、21・・・・石灰石床、22・・・・蒸気エ
ゼクタ−124・・・・圧縮機。 特許出願人 株式会社笹倉機械製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蒸発法による塩水淡水化装置で得られた蒸留水に、カル
    シウムを主成分とする塩と炭酸ガスとを溶解させる蒸留
    水の後処理方法において、原料塩水に制御された量の酸
    を添加し塩水中の炭酸成分を分解して発生する炭酸ガス
    を大気へ放出する一方、残存塩水に再び制御された量の
    酸を添加し残存炭酸成分を分解して真空下で炭酸ガスを
    発生させ、この炭酸ガスを前記塩水淡水化装置からの蒸
    ′留水に熔解させることを特徴とする蒸留水の後処理方
    法。
JP1920884A 1984-02-02 1984-02-02 蒸留水の後処理方法 Pending JPS60161796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1920884A JPS60161796A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 蒸留水の後処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1920884A JPS60161796A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 蒸留水の後処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60161796A true JPS60161796A (ja) 1985-08-23

Family

ID=11992946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1920884A Pending JPS60161796A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 蒸留水の後処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161796A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057823A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動化設備の安全装置
WO2010042982A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Armtech Holdings Pty Ltd Treatment of water containing dissolved mineral species
CN102341637A (zh) * 2009-03-04 2012-02-01 西得乐公开有限公司 用于容器处理机的保护系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057823A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動化設備の安全装置
WO2010042982A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Armtech Holdings Pty Ltd Treatment of water containing dissolved mineral species
CN102341637A (zh) * 2009-03-04 2012-02-01 西得乐公开有限公司 用于容器处理机的保护系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3218241A (en) Inhibiting scale formation in fresh water recovery
GB2101578A (en) Alkaline scale abatement
US20090260519A1 (en) Process for the absorption of sulfur dioxide from flue gas
US4153556A (en) Method and apparatus for conditioning demineralized water
US20210039044A1 (en) Carbon Dioxide Sequestration
GB1586250A (en) Process and an installation for the treatment of water
JPS60161796A (ja) 蒸留水の後処理方法
US4795532A (en) Aftertreatment method and apparatus for distilled water
EP0187432B1 (en) Aftertreatment of distilled water
Al-Rqobah A recarbonation process for treatment of distilled water produced by MSF plants in Kuwait
EP2628525A1 (en) Flue gas treatment and permeate hardening
JPS60161794A (ja) 蒸留水の後処理方法
JPS60161795A (ja) 蒸留水の後処理方法
Khawaji et al. Potabilization of desalinated water at Madinat Yanbu Al-Sinaiyah
Migliorini et al. 40 MIGD potabilization plant at Ras Laffan: design and operating experience
CN109381887A (zh) 变换单元高氨氮酸性冷凝液的预处理系统及方法
JPS61283392A (ja) 逆浸透装置より製造される淡水の処理方法
US5269944A (en) Method for removing hydrogen sulfide from untreated water
JPS61242690A (ja) 蒸発式海水淡水化装置における蒸溜水の飲料水化方法
Kandasamy Recovery of baking soda from reverse osmosis reject of desalination plant using carbon dioxide gas
JP2013536754A (ja) 海水の淡水化システム及び方法
JPS6245396A (ja) 炭酸ガスを使用した飲料水の製造方法
CN108640226A (zh) 一种偏二甲肼工业生产废水的浓缩处理方法
JPS6025586A (ja) 蒸溜水の後処理方法
JPS62121694A (ja) 炭酸ガスを使用した飲料水化装置の制御方法